高学歴の人というのは、稼げるようになる確率が高いです。
「そんなことはないぞ!」と言いたいところですが、これは残念ながら事実なんです。
例えば、私の個別コンサルティングのメンタークラブ生でも
三浦孝偉 慶応大学
横山ゆき 千葉大学
小林昌裕 明治大学
前村健輔 慶応大学
君嶋哲弘 上智大学
小原正徳 東京大学
と、こんな感じなわけですよ。
全部聞いたことある大学だ〜みたいな。
ヒデちゃんの大学も、確か偏差値60とかでしょ?
メンタークラブは書類選考と面談で選んでいるのですが、学歴は考えていません。
それ見ていたら、西野くんは選ばれませんからね。
それでも、こうも高学歴・有名大学出身者が集まってしまっているわけです。
やっぱり受験戦争を勝つ人って、勉強のコツを掴むのがうまかったり、やりこむ力を持っているわけです。
なので、それがビジネスに反映されてくるんだと思います。
冷静に業界を見ると、高学歴の人が圧倒的に多く、そうじゃなく成功しているのは実はかなりレアキャラだったりします。
例えば大学に行かずに起業して成功している人って、かなり大人びた思考をしていると思うんです。
だって、私らって大学に行くのが普通だと思っていたし、
受験の時点で将来なんて、ほとんど考えてないじゃないですか。
それが高校生の段階で将来を見据えて「自分の将来には大学は意味がない」ってジャッジできるんですよ。
凄すぎです。
そうじゃない、天才未満の人間であれば、「社会に出た時にいい大学に行ってたほうが有利」という考えのもと受験をすると思うんです。
それはそれで、天才じゃない我々には、極めて合理的で正しい判断だと思います。
なので、常人の範囲内で優れた思考を持っている人間であれば、「いい大学」に行くというのは頭のいい選択だと思うんです。
あ、ちなみに私の大学は中の中か、中の下くらいなので自慢できる大学ではありません。
なので、内緒。
学歴至上主義じゃないですけど、ブランド物は好きなので、ブランド大学はちょっといいなあと思います。笑
ただ、当時の私の学力じゃあ、彼らの大学のどこにも入れません。
まあ、これ高学歴じゃないとダメかっていうとそうじゃないですよ。
私だって田舎の大学ですし、大学出ていなくても成功している人もちゃんといますからね。
これは、確率の話です。
高学歴の人のほうが割合として、ビジネスで成功する人が多いって事です。
なので、就職活動の時に、大学名でフィルタをかけるのは、合理的だと私個人としては思います。
天才はそもそも就活しないので。
ただ、そんな高学歴な人でもビジネスで成功しない人がいます。
もう、6年もこの世界にいるので、いろんな人を見てきました。
その中で、高学歴なのにビジネスで、成功できない人の傾向が分かりました。
成功するしないとかの次元じゃなく、そもそも話にならんって、感じになってしまう人の傾向です。
箇条書きで行きます。
・自分を分別のある人間と見せる
・自分の方が頭が良いことが大前提
・途中まで極めて素直に見える
・「リサーチ目的」もしくは「業界を知るために教材を買った」と言う
・学歴を発言に散りばめる
・自分がやってうまくいかなかった時に手法や作者を詐欺呼ばわりする
(自分が間違っている事は認めない)
・顧客意識が強い
・丁寧だが攻撃的な表現の言葉を使う
・最終的に皮肉を言いだす(馬鹿にしてくる)
・教えている事以外のやり方があると考えてる
(本当に稼げるなら教えるわけが無い)
・自分の非を最後まで認めない
・会社では中間管理職かそれ以下
こんな感じです。
何でしょうかね?
やはりプライドなのかなーと思いますが、これですとビジネス云々の前に、実社会で生きていくのにも支障をきたすと思います。
「だからどうしろ」という事も無く、本当に共通してこういう感じなので、研究結果みたいな感じでシェアです。
最終的に怒って勝手にいなくなるので、私の人生には関係無いですから。
高学歴のみなさん、怒らないでくださいね。笑
ticker
仕事2.0 ~これからの新しい働き方~