昨日、妻の手術が無事に終わりました。
メッセージ等々、送ってくれた皆さま本当にありがとうございました。
術後は超痛そうでした・・・
しかし、やっぱり家事・子育ては、一通りやって大変さが分かるものです。
気まぐれで何かを手伝って、やったつもりになっているのがイラつかれるのも当然だ・・・
妻が入院してまだ3日目ですが、すでに大変さを実感しています。
そりゃあ、家事術みたいな本が売れるってものです。
とはいえ、掃除・洗濯・食器洗いは、一気にバッとやるっていうのと、子どもたちにはなるべく早く寝てもらうしか、うまくやる方法は無いのかなと。
あとは、洗濯機を回し始める時間が、ちょっと遅くなってしまったりすると、干す頃には眠気で朦朧とするのでここは注意しなければですね。
↑
本当に家事素人。
それにしても、小学生の息子と幼稚園の娘の時間が微妙に入り組んでいるのが、これ本当に悩ましいところでございます。
家事は一気にやるとしても、ここは子どもの方に合わせるので、まとまった自分の時間が取れない。
小学校や幼稚園もあるけれど、部活みたいなやつや塾なんかだったり、ご飯は決まった時間に食べさせなきゃだし、寝るのが遅くならないような時間に宿題を見なきゃいけなかったりだし。
これが、生活の中で固定で入る。
固定じゃないな・・・
毎日、色々時間違うしな・・・
すると、自分が何かやろうとしても、細切れの時間でやるしか無いです。
あとは、寝静まってからが勝負。
マジで遊んでいる暇が無い感じです。
日中に1人で外出なんてできても、1時間とかそんな感じですよね。
でも、アレですよ。
完全に分かりました。
こんな感じの人に最適なのは、メルマガやブログなどの情報発信ビジネスですね。
それこそパソコン1台で自宅でできますし、細切れ1時間でサッと書いたりできますから。
私なんかは色んな仕事がありますが、はっきり言って今は何もできなくて。
そうなると完全に割り切って、メルマガやブログを書く感じになっています。
さすがに昨日は妻の手術で病院に5時間近くいたのでやりませんでしたが、こういう生活リズムの人には情報発信が一番良いかなーと思います。
それで、アフィリエイトか、自分のコンテンツ販売ですね。
セミナーをやるにしても、ここまで細切れになっちゃうと資料を作ることができないんです。
やっぱり最低でも3時間くらいの集中できる塊時間が欲しいですね。
なので、外で何かを披露するみたいな、そういう系のことはとっても大変。
もし、やるとするならば資料作成期間は、家族に家事の協力を仰ぐしか無いかなって思います。
いや、でもFMCのメンバーで、そんな中で上手くやってるママたちいますよね。
マジで凄いなと思います。
私だったらメルマガやブログで、アフィリエイト&コンテンツ販売をやるだけにするかなーって感じです。
とりあえずだ・・・
靴下やシャツを裏返したまま、洗濯カゴに入れるのはやめよう。
あれは絶対にダメだ、反省。
地味にダメージを受ける。
ポケットの中に、何かを入れたままなんて事件すぎる。
それがティッシュだった日には、荒れるのも当然だ。
お弁当箱なんかの洗い物や体操服だったりの洗濯物は、すぐに出さないといけない。
「うお、いまさらかよ!」
これまた地味にダメージを受ける。
自らも反省だ。
無駄に次から次へとコップだったり、洗い物を増やすのもよろしく無いな。
洗剤使ったりで、そもそもエコじゃないし。
兄妹で夕食に食べたいものが割れるのもハードですな。
何でも喜んで食べなさい。笑
こういう細かいことの積み重ねが、本当にストレスなんだろうな〜。
冒頭でも言いましたが、まだ3日目なんですけど・・・
ただね、ペースはつかみましたよ!
子どもたちも状況を察してか、割と普段より自分のことをやっている感じがしますしね。
行ける行ける!!
やるやる!!
ただ、とっても寝不足だわ。笑

この記事が気に入ったらフォローしよう

名前:小玉歩
性別:男性
1981年生まれ、秋田県出身。
ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ、会社をクビになってしまう。
この経験を書籍として出版した『クビでも年収1億円』(KADOKAWA)は処女作にして10万部という異例のヒット作となり、コミック版・実践編とシリーズ累計15万部を記録する。
その後も出版依頼が殺到し『3年で7億稼いだ僕がメールを返信しない理由』(幻冬社)、『仮面社畜のススメ』(徳間書店)、『あなたはまだ本気出してないだけ』(朝日新聞出版)と立て続けにヒット作を生み出す。
現在ではネットビジネス界にとどまらず、某日本No.1口コミサイトの運営から50店舗超の美容室グループの集客コンサルティング、メジャーアーティストのWEBプロデュースや某テレビ番組のDVD販促キャンペーンのプロデュースを手掛けるなど、多岐に渡る事業において事業を展開。
経営者・事業家・マーケター・プロデューサー・コンサルタント・講演家と、決して一つの枠組みで括る事の出来ない存在だが、何より説得力のあるアウトプットとどんな人をも惹き付ける人間力を兼ね揃えた「エンターテイナー」として、日々ビジネスシーンに多大な影響を及ぼしている。
→小玉歩 公式メールマガジンはこちらから