先週末はFMCの情報交換会で仙台に行ってきました。
メンタークラブ5期の西野くんと、新幹線で行きましたよ!
→ http://bit.ly/2912Gtq
天然石事業部の席替えだったり千葉くんを隣にした事もそうだけど、やっぱりコミュニケーションは密に取らないとなと思ったわけです。
それで、一緒に行こうかって誘ったわけですね。
例えばコンサルとかの場合だと、日程調整して1時間とか2時間とか話したりするわけじゃないですか。
リアルで会うっていうと、そんな感じですよね。
だけど、意識せず過ごす中でフッと思い出したり、または思いついたりしたことがいい感じだってケースが割とあるんです。
ただ、その時に近くにいなきゃ後でいいかなーとか思ったりして、そのうち忘れてしまったりします。
随時メモして、会った時に伝えたらいいのかもしれませんが、そこまでマメにできないのが私。
となると、実際に会う1時間2時間で全てを伝えられるかというと、やっぱり100%は無理ですね。
西野くんには特に「これ!」という言いたい話があったわけではありません。
だけど、半日一緒にいたら、何か授けられるんじゃないかと思ったんですよ。
まあ、結論から言うと、そこそこ大事な話ができたので良かったと思います。
私ね、本当にフッと思い出したり、思いついたりするんです。
それって、そのタイミングで伝えないと、ふわ〜って消えてっちゃうんです。
そうなったら、存在しないのと同じで、もったいないじゃないですか。
ですので、やっぱりリアルタイムで伝えなきゃいけない話なのですよ。
となると、近くに長時間いるって、意識や基準や思考を共有するには、大事なことだと思います。
今更思ったりするのは、「住み込みの弟子」というのは、理にかなっているなーってこと。
掃除とかやらされたり、かばん持ちをさせられたりするわけじゃないですか。
雑用じゃん!とか思うけど、あれこそが一番吸収できる形なのかもしれませんね。
「信じる人のより近い場所へ行け」
やっぱり、これ大事です。
改めて思います。
なんて言うんだろ、
日々のどうでもいい発言とか、しょうもない思いつきとか、そこから得られるものって多いはずです。
例えば、孫さんクラスの日々の思いつきを常時聞けたらどうでしょうか?
それは凄まじい思考ストックになりますよね。
書籍や記事じゃ絶対に出てこない、ザラッとした思考ね。
うわぁ・・・触れたい、触れたい。
絶対凄いよなあ・・・。
話をFMCに戻しますが、先月の情報交換会の動画が完成しました。
よかったらご覧ください。
→ https://youtu.be/DB6zU8Rtrcs
また、私が何を考えてFMCを運営しているかを知りたい方は、こちらのウェビナーを受講してくださいね。
→ http://webinarsystem.jp/webinar/flmk

この記事が気に入ったらフォローしよう

名前:小玉歩
性別:男性
1981年生まれ、秋田県出身。
ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ、会社をクビになってしまう。
この経験を書籍として出版した『クビでも年収1億円』(KADOKAWA)は処女作にして10万部という異例のヒット作となり、コミック版・実践編とシリーズ累計15万部を記録する。
その後も出版依頼が殺到し『3年で7億稼いだ僕がメールを返信しない理由』(幻冬社)、『仮面社畜のススメ』(徳間書店)、『あなたはまだ本気出してないだけ』(朝日新聞出版)と立て続けにヒット作を生み出す。
現在ではネットビジネス界にとどまらず、某日本No.1口コミサイトの運営から50店舗超の美容室グループの集客コンサルティング、メジャーアーティストのWEBプロデュースや某テレビ番組のDVD販促キャンペーンのプロデュースを手掛けるなど、多岐に渡る事業において事業を展開。
経営者・事業家・マーケター・プロデューサー・コンサルタント・講演家と、決して一つの枠組みで括る事の出来ない存在だが、何より説得力のあるアウトプットとどんな人をも惹き付ける人間力を兼ね揃えた「エンターテイナー」として、日々ビジネスシーンに多大な影響を及ぼしている。
→小玉歩 公式メールマガジンはこちらから