ticker
仕事2.0 ~これからの新しい働き方~
小玉 歩
突然ですが、あなたは継続が得意ですか? もし、あなたが「継続が得意だよ」っていう場合は、ここから先を読んでも、無駄な時間になるので、今すぐ自分のやるべきことに集中してください。 ただ、もしあなたが「継続って苦手なんだよな~」と思ったならば、ここから先に書かれていることは、大きなヒントになるでしょう。 まず最初に、告白すると「僕は継続がめちゃくちゃ苦手」です。 継続力のある人を見ると「マジで
「チャンスをつかめる人」と「チャンスをつかめない人」・・・ いったいどこが違うのか? 今日は、この誰しもが気になるテーマについて検証していきたいと思います。 これを読んでいるあなたもきっと 「あ~、なんかいいチャンス来ないかな~」 なんて思ったことが一度はあるんじゃないでしょうか。 チャンスって本当に大事なんですよね。 福沢諭吉先生もこんな名言を残しています。 「事を行うには、時
総理大臣のおかげで過去最高に注目されているスキルがあります。 それが「トークスキル」つまり「話し方」ですね。 正直、自分の国の総理大臣を大っぴらに批判するのは、ちょっとアレなので、そこまで言いませんが、たださすがに皆さんも気づいてますよね。 記者会見の時の話し方とか、ちょっと残念じゃないですか。 これ言っていいのか微妙な話なんですけど、重要なので言います。 人前で何かを話す時って、特にリ
今日は「貧乏がバレる自己紹介の特徴5選」というテーマでお話をしますが、忖度なしでいきますので、人によっては「キッーーー!」ってなると思います。 やっぱり、人間ってドンズバで図星なことを言われると「キッーーー!」となっちゃうんですよ。 なので、「気分を害する可能性があるかなぁ~」と感じた人や、短気な人は、ここから先は読むのをやめてください。 でも、あなたが「脳みそ明太子ちゃん」になりたくないの
僕は無料/有料クラス合わせて2000人規模のビジネスコミュニティ「FRONTLINE WORKS」を運営しています。 そこで、多くの方々を指導するなかで、「ネット副業をやらないほうがいい人の共通点」が判明したので考察していきます。 ただ、ダメ出しするだけでは意味がないので、どう改善すればいいかというポイントまで解説しますので、このまま読み進めていただければ、結果につながると思います。 ネット
自分も含めて、僕の周りにいる「年収が億単位の人」が、30代でやっていることや、経験してきたことについて、今回はお伝えしていきます。 ネット記事なんかを見ていると「年収1億円の人の習慣」みたいな記事があったりするじゃないですか。 そういった記事を読むと「これ嘘じゃん! 少なくとも自分や自分の周りで、そういった人はいないぞ~」ってことばかりが書かれているんですね。 なので、今日は「年収1億円の人