【暴露】テレビ出演している億万長者に騙されるな!

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
YouTubeログ

contents section

Share
この記事は約9分で読めます。
僕はこれまで何冊か書籍を出しているんですが、その1冊目が『クビでも年収1億円』(KADOKAWA)っていう本で、これがシリーズ累計25万部くらいと結構売れたんですね。

それで、テレビ出演のオファーが殺到しました。

そもそも「テレビ出演のオファー」って、どういう感じでくるのでしょうか。

まず1つ目は、会社の代表電話にテレビの制作会社の人から電話が掛かってきて「こういう企画になりますがいかがでしょうか?」みたいな感じでくるパターン。

もう2つ目は、会社のお問い合わせフォームに出演依頼のメールがくるパターン。

この2つがあります。

テレビ関係者に聞いたところによると、制作会社の人はとにかく急いでいて、結論がすぐにほしいので、電話を掛けるのが通常のパターンのようです。

そして、オファーに応じる形で「ありがとうございます。番組に出ます!」という話をすると、その後に打ち合わせをして、撮影を行い、内容のチェックなしにオンエアされるって流れになります。

あなたも、いろんな億万長者がテレビに出ているのを一度は見たことがあると思いますが、その大半に言えることが、億万長者系の企画って、ほぼバラエティなんですね。

僕の場合だと、イロモノ系の扱いをされることが多かったように思います。

それでは、具体的に「どんな感じの出演依頼」がくるのか?

昔のメールを漁っていたら、こんなオファーがありました。
はじめまして。突然のご連絡恐れ入ります。
私「〇〇〇〇(番組名)」を担当しております〇〇と申します。
この度、当番組では「お金持ちの方々は本当に幸せなのかSP(仮)」と題しまして、お金持ちの方々の私生活に密着するロケを企画しております。
お金持ちの人をネットで検索していましたら、小玉様のブログを拝見しまして、非常に面白い人生だなと思い、取材させていただきたく、メールをお送りした次第です。
年末のお忙しいところにすみません。何卒宜しくお願い致します。
「私生活に密着するロケ」と書いてありますから、まぁバラエティーなんですよ。

バラエティーってことは、面白くする必要があります。

つまり、見ている人が飽きないような映像的にも面白い番組を作らなければいけないわけですね。

ということは、「99%演出がある」と思ってください。

「演出ってどんなものなのか?」と疑問に感じた人もいるかと思いますので、実際に僕がテレビ出演したときの事例を紹介したいと思います。

とある番組で、撮影のときに「財布を見せてください」みたいな感じで言われたことがあったんですね。

それで、僕が財布を見せると、中にはパンパンにお札が入っていて「250万円くらいありますね」と答えるわけなんですが・・・

これって暴露になりますが、実は事前の打ち合わせで、財布の中にお札がいっぱい入っているシーンを撮らせてほしいみたいな感じで言われているんですよ。

なので、撮影当日の朝に僕は銀行に行って現金を下ろし、250万円の札束を財布に入れて、撮影に臨んだわけです。

いくらなんでも、普段からこんな現金を持ち歩くわけないじゃないですか。

実際に財布に入れてみると、財布が閉まらないんですよ。

閉まらない財布を持ち歩くってアホでしょう。

ここで大事なのは、億万長者のイメージを壊さないことであり、あとはやっぱり面白い絵がほしいってことなわけですよ。

現実の世界では、億万長者の財布って絶対にパンパンじゃないんですよ。

これは単純に「面白い絵がほしかった」ってだけだと思うわけです。

あと、僕の場合は、これまでテレビ出演をした中で、自宅の撮影シーンが無いという特徴があります。

ちなみにあなたは「億万長者の自宅」と言われて、どんな家を想像しますか?

おそらく、タワマンの高層階で、めちゃくちゃ広くてリビングと天井がドーン!みたいな感じを想像すると思うんですよ。

それで実際に、西新宿あたりでネットで調べてみたら、5LDKで270㎡の家の家賃が月に182万円だったんです。

僕は今、役員報酬で月に1000万円を取っているですが、1000万円もらっていても手取りは500万円を切るんですよ。

そうしたら、そのうち家賃だけで180万円って結構でかいと思いませんか?

しかも、賃貸じゃなくて購入ってことになれば、そんな5LDKで270㎡の家なんて、年収1億円程度では買えないわけです。

年収で5億とか10億円とか、そういう規模の収入の人は買えるかもしれませんが、少なくとも年収1億円ぐらいでは買えないので「ちょっと現実的ではないよな~」と僕の場合は思います。

ちなみに、僕の自宅は90㎡で家賃40万円です。

どうですか?普通すぎてガッカリしましたか?

そんな普通すぎて絵的に面白くないので、僕の自宅は登場しないんです。

でも、大事なことは「どこにお金を使うか」ってことだと思うんですよ。

月収が500万円あって、180万円を家賃に使おうとすれば実際には使えますけど「僕は別にそんなんじゃなくていいかな~」と思っています。

ただ、テレビに出ている億万長者の方々で言えば、億万長者であることは多分本当だと思います。

結構、僕の知り合いとかもテレビに出ていたりしますが、みんなお金は持っています。

僕も確定申告が終わったところなんですが、こんな感じで収入は本当にあってデカい税金を納めているわけです。



そんなわけで、テレビに出演しているお金持ちは、億万長者であることは多分みんな本当です。

でも、「99%演出がある」と思ってください。

実際に、僕もテレビ出演した際に色々な演出がありましたから。

なので、その演出の中で何かを言わされている可能性もあるわけですよ。

打合せの時に「こういう話をしてほしい」みたいな感じで言われるんですね。

しかも、僕らは素人なので「テレビのお作法」がわからないから「こう言ってほしい」とか「あれをやってほしい」とか言われると、基本的には従っちゃうわけですよ。

僕自身もそうですし、僕の友達や知り合いとかでも「普段は絶対そういうことを言わないのになぁ~」とか「いつもは、そういうキャラじゃないのに・・・」みたいな感じで、テレビに出演する時は、キャラ作りされてるなぁ~って思っちゃいますよね。

でも、結局は「バラエティーですからね!」っていう話です。

ただ最近は、内容の信憑性だったり、やらせ問題が発覚したりで、そういうことに厳しい時代になったので、演出的なものはだんだん減っていくのかなと思ったりしてます。

Category:
YouTubeログ

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 副業でケチっちゃダメなこと5選【それをや

    副業を始める時って、なるべくお金をかけたくないじゃないですか。 お金を稼ごうとしているのに、別の何かにお金をかけるって普通にイヤですよね。 だから、みんなお金を使いたがらないし、実際に使わないわけです。 もちろん、無駄なお金は使わないほうがいいに決まってますが、マジで多くの人がお金を使わなすぎるから、逆に必要なところに使えば人よりも早く稼げます。 副業をやる場合「ここをケチったら、もう絶対

  • 副業解禁の裏側

    ここ数年で急に「副業解禁」って言われるようになってきたじゃないですか。 これって元々は、2017年に政府が出した働き方改革実行計画の中で「柔軟な働き方がしやすい環境整備」という項目があって、そこで「副業や兼業は、新たな技術の開発、オープンイノベーションや起業の手段、そして第2の人生の準備として有効である」と定義づけて、副業・兼業の推進を掲げたことがきっかけなんですね。 そして、2018年に「副

  • お金持ちが寝る前にやる5つのこと

    今日のテーマ「お金持ちが寝る前にやる5つのこと」をお伝えする前に、まず最初に「お金持ちの定義」をしたいと思います。 実際に「お金持ち」と言っても、色々なフェーズがあるわけじゃないですか。 資産が何百億円とかあって、特に何もしなくても余裕で生きていける人もいれば、お金が余りまくっているので配りまくってフォロワーを増やすお金持ちもいます。 以前、ルイ・ヴィトンのイベ

  • お金持ちになるために20代でやるべきこと

    改めてというか、いまさらですけど「金持ちになるために・・・」って、「今時、ど・ストレート」にゲスなタイトルをつけたなと自分でもビックリしていますよ。 でも、やっぱり、みんなお金好きじゃないですか。 あなたはどうですか? 僕みたいに「札束のお風呂」で疲れを癒したいとは思いませんか? ちょっと考えてみてくださいよ。 「明太子のお風呂」と「札束のお風呂」・・・ どっちに入りたいですか? そりゃー、札

  • 2020年やめてよかったこと3選【今すぐ

    再度の緊急事態宣言となりましたが、あらためて昨年を振り返ってみても、新型コロナウイルスのパンデミックが本当にインパクトがありすぎて、自分が生きている間にこんなことがあるんだな・・・と思うような年でした。 今もなお大変な状況が続いておりますが、何年後かに「あのときの2020年って大変だったよね」みたいな感じで、のほほんと振り返れる未来がきたらいいなと思っています。 2020年は「新しい生活様式」

  • あなたをハメる詐欺師の特徴5選

    「詐欺師」って聞くと「自分とは違う世界の生き物だ~」って思いがちなんですけど、実は知らぬ間に近くにいたりします。 過去に、年単位にわたって仲良くしていた人が、実は詐欺師で、僕もハメられそうになったって経験があるんですね。 残念ながらハメられてしまった仲間もいます。 ハメられた彼も「仲のいい友達だと思って長年付き合っていたら、知らぬ間に、億のお金をやられていた」と言っています。 ですから、あ