適当すぎて、もはや笑える。

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
ブログ

contents section

Share
この記事は約6分で読めます。

Brainで1/25に発売をした「令和の情報発信」も、本日で販売終了です。

24時になりましたら購入できなくなるので、とりあえず確認してください。

ひとまず今回で販売終了。

その後ちょっと経ったら、みんなが存在を忘れた頃に、みんなの目につきにくい所で販売はしようと思っています。

ただ、その時は通常の29万8,000円で販売をしていきます。

ですので、驚愕の24万8,200円の値上げということになります。

いずれにしても、目につかない所で販売するので、販売を見かけることもないでしょう。

Brainからは完全に消えます。

今回、Brainで初めてコンテンツをリリースして、面白いことが起こりました。

Brainはビジネス系インフルエンサーが使っていることもあるので、コンテンツをリリースすると多くの方がTwitterでアフィリエイトをしてくれるんですね。

特に、今回は購入者じゃなくてもアフィリエイトができる設定にしたので、購入せず中身もよくわかっていない人が雰囲気で紹介してたりもするんです。

なので、僕の名前も適当で、間違えている人が山盛りいます。

小玉あゆみ氏 → 5年に1回くらい言われる

児玉歩さん → そんなミスもある

小松さん → それは僕なのか?

こんな感じ。

「小松さん」ってのは、いい加減にもほどがあるでしょ笑

面白ことというのは、これではありません。

(個人的には小松さんは面白かったんですが)

多くの方が、Twitterで紹介してくれたことで、Brainでコンテンツをリリースしてから、Twitterのフォロワーがボンっと増えていきました。

これは想定外でして、嬉しい誤算。

ただ、今はみんなの紹介をRTしているので、僕のフィードは面白くない感じですよね・・・

明日以降、また平常運転になるので楽しみにしていただきたいと思います。

そう、こういった動きがあったのでまたBrainを使ってみようかなーと思いまして!

5万円って僕のコンテンツの中では、かなり安めの設定なんですけどBrainでは高めの価格なんですね。

なので、1万円ちょっとで、超使える楽しいコンテンツを販売しようかなーと。

そうしたら、今回のコンテンツより確実に売りやすいと思うので、さらに多くの人が紹介してくれますよね。

僕のコンテンツを見てくれる人も増えるし、Twitterのフォロワーも増える感じになるはず。

今すぐにってのはできないですけど、そのうちやりたいなと考えています。

今回、Brainを使ったことと、価格設定を低めにしたのは、多くの人にコンテンツを手にしてもらいたかったからです。

みんながアフィリエイトしてくれることで、これまで僕がリーチできていなかった人も、コンテンツを手にしてくれたと思うんです。

で、内容には絶対の自信があるので、これをきっかけに僕のことを知ってくれて「小玉って人、けっこうやるじゃん!」と、感じてくれたらいいなーと。

そんなことを考えていました。

Brainは決済手数料が12%と高めですし、アフィリエイター経由だとさらに12%の決済手数料が上乗せされます。

ですので、今回の49,800円という価格だと、アフィリエイター経由の売上の時には僕のところに入ってくるのが12,940円。

49,800円のコンテンツを販売して最終的に受け取れるのが12,940円って、めちゃくちゃ減っている感じがするでしょ?

まあ、アフィリエイト報酬を50%と高めにしていることもあるんですけどね。

とはいえ、多くの人が紹介してくれて、これまでリーチできなかった人に自分のコンテンツを届けられるってのは、かなり大きな価値だと思いますよ。

ということで・・・

Brainでのコンテンツリリースは大成功でした!!

Category:
ブログ

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • NO IMAGE

    どちらにしようかな

  • こんな人はFMCに入らないでください。

    ついに、本日21時よりFMCの募集が開始になります。 今朝のメールを配信した後に、 「絶対に先着30名に入ります!!」 「本物の指導者である小玉さんに人生を賭けます!!」 「初心者ですが絶対に稼げるようになります!!」 と、多くのメッセージをいただきました。 ありがとうございます。 とても嬉しいです。 これまでの私は、モンスタークラスに稼ぐ人を生み出すイメージが強かった

  • 人材募集のお知らせ。

    なんだか日本から離れて雑音が少なくなったからなのか、ここ2回の記事の評判がいいです。 過去に無い程のアクセスを集めている状況で驚いています。 もしよかったら、さかのぼって読んでみてくださいね。 今更だけど大事なことが分かった。 https://kodamaayumu.com/blog//archives/2893.html ウルフギャング・ステーキハウスでの話。 https://k

  • 2013年で最も熱くなった日

    メンタークラブ第2期の三浦孝偉さんの話。 あ~、ちなみにこれは彼が過去の人間関係を断って、完全に新しい人生を進んだという前提で書きます。 あれは9月の上旬ですね。 彼って、慶應出身で前職は博報堂だったんです。 で、なんか大学時代の同級生から飲みに誘われて行ったと。 その同級生ってのもさすがに慶応なんで、 ・誰もが知っている総合商社 ・誰もが知っている外資系投資銀行 ・誰もが知ってい

  • この2分54秒の動画を見てほしい。

    最近ちょっと「それじゃあ厳しいよな。やっぱりそうだな。」と思うような事がありました。   4年間という短い期間ではありますが、独立して成功する人も全くどうにもならない人も沢山見てきています。 すると、大体どんな人がうまく行くかというものが分かるんですね。   能力云々も、もちろんあります。 ただ、それよりも影響度が高いのが「姿勢」の部分であったり「気質」の部分。 頭が良くても大

  • 2年後に潰れる会社

    最近、色々な人と話をして感じた事があります。 それは社長が「マーケティング」を、ちゃんとやらないと、会社は余裕で潰れるなってこと。 ダン・ケネディも書籍で言っていますが、「社長の仕事はマーケティング」です。 商品が中心なのではなく、マーケティングが中心だと思います。 それは、考えればわかりますよね? いくら商品が良くてもマーケティングが悪けりゃ売れないし、そもそも需要が無いかもしれな