マジで驚いた副業

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
YouTubeログ

contents section

Share
この記事は約8分で読めます。
僕は仕事柄、これまで数え切れないほど多くの種類の副業を見てきました。

そのなかで「これはマジでヤバい!」と驚いた副業があります。

2015年にこんな本が出版されました。

『給料以外でお金を生みだす あなたの知らない稼ぎネタ』

この本、20種類以上の稼ぎ方が詳細に書かれているのですが、実は僕が監修しているんですよ。

そして、そのなかにマジでインパクトがある稼ぎ方がありまして、今でも覚えているのですが、その話を初めて聞いたときは、本当に強烈な衝撃を受けたんです。

それが・・・「メダカ転売」です!

そう、水槽で泳ぐあのメダカ。

転売って副業では割とメジャーの手法ですよね。

リアル店舗で買ったものをネットで売ったり、あるプラットフォームで買ったものを別のプラットフォームで売ったりして、その価格差で儲けるビジネス手法です。

しかし、この「メダカ転売」は、ちょっと違った話なんですよ。

オスのメダカとメスのメダカを飼って繁殖させて、その子供をネットで売るみたいな感じで。

この本に出ている人は、販売当初から月に50万円は稼いでたって言うんですよ。

これってビックリしませんか?

本業をやりながら、空いた時間で副業の「メダカ転売」だけで月に50万円稼ぐんですよ。

そもそも、メダカのオスとメスを買ってきて、それで繁殖させて、その子供をネットで売ってお金を稼ぐなんて、普通はそんな発想すら出てこないじゃないですか。

だってですよ。

「メダカってそんな簡単に飼育できるの?」
「繁殖させるのって初心者には難しいんじゃないの?」
「そもそも、どうやってネットで売るの?」

なんて疑問がいくつも出てくるわけですよ。

いやー本当に衝撃を受けましたね~、この「メダカ転売」には。

では、その人がどうやって稼いでいたのか、その方法をざっとお話ししますね。

まずは、メダカを売っているネットショップからオス2匹とメス4匹を、送料込みで6000円で買います(2015年、当時の値段)。

すると、別々の袋に入れられたオスのメダカとメスのメダカが、発泡スチロールの箱で送られてきます。

その発泡スチロールの箱に水を入れて水槽の代わりにして、そこでメダカを育てます。

あとは、卵を産みつけるための浮き草(ホテイアオイ)と餌を用意するわけです。

なんと、これで準備は完了なんですよ。

メダカは、環境に適応しやすく手間もかからないので、めちゃくちゃ育てやすいみたいなんです。

野外飼育で5月から8月の暖かい時期で外気温が22度あれば、ほぼ毎日産卵します。

しかも、一度の産卵で多ければ30個ほど卵を生みます。

そして、その卵たちは10日くらいで孵化するため、1ヶ月ほどで約1000匹まで増えるって話らしいんですよ。

で、その稚魚が1センチぐらいになったら、ヤフオクに出品して売るみたいな流れでした。

この本が出たのが2015年で、それなりに前の話になるので、「今はもうメダカってネットで売れないじゃないの?」と思ったそこのあなた!

そこで、僕は早速ヤフオクで今もメダカが売っていないか確認したんです。

すると、今も普通に売れてました(笑)

ただ、2015年に話を聞いたときよりも、落札金額は安くなっていたと思います。

この本に書かれている「落札金額どれくらいで売れるんですか?」というところには、1000円から3000円くらいとあるんですね。

ヤフオクで今売れているのが大体一匹100円から200円くらいだと思います。

なので、当時と比べるとビジネス的にはちょっと厳しいかもしれませんね。

とはいえ、ヤフオクで過去120日のメダカの落札件数を見たら、なんと9万件以上あったので、これって1か月で約2万件ほどなわけで、価格が下がっていますが、買いたい人はたくさんいることがわかりました。

それで気になってさらに調べてみたところ・・・

メダカにも流行りの品種があるようで、人気のものだとオスとメスのペアで、なんと5000円から1万円くらいの値がついているんです。

さらにさらに、メダカ転売の世界を深掘りしてくと、独自で品種交配させて、新しい品種をつくって、ヤフオクで販売しているなんて人もいました。

おそらく、この新しい品種をつくっている方が独自にブランド化されているような感じで、なんとオスとメスのペアで43万円で販売されていたんですね。

しかも、その金額でただ出品されただけではなく、ちゃんと落札までされている。

つまり実際に売れていたわけですよ。

驚くことなかれ、なんとその入札件数、153件!!!!

本当に熾烈な入札合戦があって、それぐらい人気の品種がつくられているってことですよね。

まぁそんな感じで、超ハマれば面白いビジネスになるなぁ~というふうに思います。

僕は、極度の凝り性でハマったらとことんやり込むタイプなんで、メダカのヤフオクを見ているうちに、「こういうのが今は人気あるんだ」とか「こうやったら新しい品種がつくれるのね」みたいな感じで、妄想を膨らませておりました。

きっと、メダカ転売を本気でやり始めたら、10年とか20年とか死ぬほどやりこんで、独自の品種を生み出し、破壊的なセールスを仕掛けて、超高値で販売しちゃうなーとか。

僕は良いものを作ってそれを高く売る自信ありますね~。

でも、そういうことをしたら、メダカ業界が荒れそうなのでやめておこうと思います。

この本『給料以外でお金を生みだす あなたの知らない稼ぎネタ』なんですが、2015年に出版されたものにもかかわらず、改めて見たらめちゃくちゃ面白いな~と感じましたね。

それに、まだまだ通用する稼ぎ方もいろいろ掲載されているので、もし興味があったら、一度読んでみてください。

Category:
YouTubeログ

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 【付き合ってはいけない】あなたを貧乏にす

    「あなたを貧乏にする〇〇の習慣」みたいなテーマって、 YouTubeやブログなんかに、たくさんアップされてるじゃないですか。 それこそ「ネガティブな人とは付き合ってはいけません」みたいな。 それらのYouTubeやブログって、何か大事なことを言ってるようで、結局は学びになるようなことを何にも言っていないものばっかりだったんですね。 実につまらない! そんなお利口さんの動画やブログばかりです

  • 「早く稼ぐ人」と「なかなか稼げない人」の

    僕は、ビジネスのコミュニティを6年間ほど運営していて、会員さんが約600名、無料の会員さんも合わせると2500名ぐらいの規模になります。 会員さんの中には、完全に独立して自分の会社をやってる人もいますが、ほぼ全員が副業スタートなわけですね。 6年もコミュニティをやっていると「早く稼げるようになる人」と「なかなか稼げるようにならない人」の違いがわかってくるんです。 今回はそのあたりのことについ

  • 会社を辞めてガチでヤバかったこと&良かっ

    あなたは自分で稼げるようになったら「今の会社を辞めたいな~」とか思ったりしますか? 僕は会社員時代に副業で1億円を稼いだのがバレて会社をクビになりまして・・・ そのまま自分で会社を始めて10年目になりました。 会社員の時に副業だけで月に700~800万円とか稼いでましたが、当時はそれでもあんまり会社を辞める気はなかったんですよ。 クビになったから今こうなっているわけで。 「そんなに稼げて

  • あなたが稼げない理由について

    「副業を始めてみたが、なかなか結果が出ない・・・」 「空き時間に転売ビジネスを始めたが、全然利益にならない・・・」 「新しいビジネスモデルを思いついたがどうやって始めたらいいかわからない・・・」 「オンラインサロンで稼ぐための知識を学んでいるのに成果につながらない・・・」 「独立・起業してみたが、全然稼げなくてがっかりしている・・・」 今日は、これらの原因とその解決方法についてお伝えしていきます

  • 【登録者3.8万人】2020年のYouT

    今回は、私、小玉歩の2020年におけるYouTube収益はどうだったか? これをお伝えします。 収益を公開するだけではつまらないので、 「2021年以降どうやってYouTubeで稼いでいくか」 このヒントになる話もしますので、このまま読み進めてみてください。 ちなみに僕、実は2013年3月からYouTubeをやっているんです。 これまで8年ほど実践してきて、チャンネル登録者数が3.8万

  • 副業禁止の会社に勤めています。どうしたら

    最近、僕のYouTubeを見てくださっている方から、 「副業に興味があるのですが、勤めている会社が副業禁止なので、どうしようか悩んでいます」 というメッセージを頂きました。 結論からお伝えすると・・・ 「副業しましょう!」 というか、やったほうがいいし、やるしかないんじゃないですかね。 特に贅沢しているわけではないけど、今の会社の給料じゃ生活がままならない人も多いと思います。 僕も実