マルチ商法に騙されやすい「頭の悪い人」の特徴

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
YouTubeログ

contents section

Share
この記事は約19分で読めます。

これからお伝えする内容は「閲覧注意」です。

もしかすると、削除依頼がくるかもしれません。

さらに、一部の人をかなり刺激する内容なので、めちゃくちゃ批判される可能性もあります。

でも、本当のことをお伝えしたいのでいきます!

本日のテーマは、ずばり「マルチ商法に洗脳されやすい人の特徴」です。

僕は、マルチ経験者じゃないんですけど、実は、よくマルチ商法に勧誘されるんですよ。

「勧誘」と言っても、ベローチェで金持ちのふりした小汚いおっさんから勧誘されるような普通の勧誘ではありません。

マルチ商法のトップの人から直接連絡がきまして「新しいマルチを始めるので一緒に広めてくれませんか?」といった勧誘がくるんですね。

これは僕に限らず、SNSのフォロワーがたくさんいる人や、メルマガの読者さんがたくさんいる人など、集客力がある人のところには、結構こういった勧誘が来ているんじゃないかな~と思ってます。

たとえば・・・

「アメリカのユタ州発のとんでもなく革新的なビジネスが入ってくるので、小玉さん、やりませんか? 通常は一番下のブロンズクラスからのスタートなんですけど、小玉さんは特別にスター・プラチナ・クレイジー・ダイヤモンドクラスからスタートできるので、ゴールドなエクスペリエンスをお約束しますよ」

こんな感じで、調子良いことを言って勧誘してくるわけですよ。

これって要するに「マルチ商法のリーダーやってくれ」って話なんですよね。

そんなわけで、僕はマルチ商法を実際にやったことはないのですが「マルチ商法を仕掛ける側の悪い人たちが、どんな人をカモにしているのか」については、マルチのトップの人たちから色々な話を聞いているので、よく知っているんです。

そういった立場から、今日は、リアルで生々しい話をお伝えしようと思います。

マルチ商法にハマりやすい人の特徴については、YouTubeでも色々な動画がアップされていますし、ネットでもあらゆる情報が出ています。

でも、そういった動画や記事の大半は「断るのが苦手な人です!」みたいな感じで、当たり前のことしか言わないわけですよ。

「そんなのマルチ商法だけじゃなくて、なんでも当てはまるやんけ!」

と、ツッコミを入れたくなるような、ボヤっとした当たり前の話を聞いても、面白くもなんともないですからね。

というわけで、今日これから僕がお伝えする内容は、YouTubeや一般的なサイトや記事には書いていないような、もっと、もっと、もっと、エグい話をします。

胸糞が悪くなるような内容も出てくるので、ここから先はマジで覚悟して読み進めてください。

それでは、いってみましょう!

マルチ商法に洗脳されやすい人の特徴・その1
「権利収入・不労所得という甘い言葉に弱い」

マルチに洗脳される人は、本当にこのキーワードに弱いですね。

もう20年くらい前から「これでもかっ!」というほど使い古されている「詐欺キーワード」なんですけど、いまだにSNSでもよく見かけますよね。

要するに「働かずにお金稼げますよ」ってことなんですが、マルチ商法に洗脳する餌が、まさにこれなわけですよ。

実際には権利収入どころか、超ハードな時間切り売り方の勧誘活動が待ち受けているんですね。

「権利収入」や「不労所得」というキーワードに弱い人は、マルチ商法に限らず「お金を預けるだけで月利15%」みたいなバカ向けの投資詐欺にも狙われやすいので、注意したほうがいいですよ。

ちなみに、現在、マルチ商法詐欺師たちの間で、もっともホットなキーワードって何だと思いますか?

ズバリ、そのアツいキーワードが「FIRE」です!

「FIRE」というのは「Financial Independence, Retire Early(ファイナンシャル・インディペンデンス・リタイア・アーリー)」の略なんですけど、要は「お金に働いてもらう状態になって、さっさと働かなくていい状態になろうぜ!」みたいな意味で、超香ばしいワードなんですよ。

FIRE関連の本は売れていますし、YouTubeにもたくさん動画が出ています。

この「FIRE」という概念が、まさに「権利収入」とか「不労所得」の話なわけですよね。

それこそ「このサプリメントを、みんなで売ってFIREしよう!」みたいな感じで使われているんです。

マルチ商法の世界では、ここ30年くらい『金持ち父さん、貧乏父さん』がバイブルだったんですけど、FIREの本が大ヒットして、新たなるバイブルの登場の予感に、僕はワクワクしておりますよ。

マルチ商法に洗脳されやすい人の特徴・その2
「水素水飲んでいるような健康ヲタ」

健康オタクの人は、マルチ商法のカモにされやすいですね。

たとえば「水素水って何の科学的根拠もない」ってご存知でしたか?

つい何ヶ月か前に、「水素水は何の科学的根拠もない」ということで、販売していた会社に対して国から措置命令が出たんですね。

要するに「効果のなさ」で国のお墨付きをもらったというわけです。

素敵ですね

マルチ商法の商品って、この手の「エセ医学」みたいなものが多いんですよ。

たとえば・・・

「このサプリは、3億年間、農薬を一切使っていないオーガニックな土地で栽培された、オーガニックなお野菜の成分を、ギュギュと濃縮しているので、1粒で3ヶ月分の野菜がとれます」

みたいな感じで、エビデンスのない意味不明な説明だったとしても、簡単に信じてしまうわけなんです。

マルチ商法にハマる人、陰謀論にハマる人、スピリチュアルにハマる人は、かなり被っているんじゃないかと思っています。

「独断」と「偏見」ですけどね。

トンデモ健康法を信じてしまう根底には、現状に不満があって、その原因は、国や大企業が搾取しているからだ!って発想があるんですよ。

あとは「自分たちだけが目覚めている!」など、謎の優越感を振りかざしてくる点も同じだな~と。

こういう話をすると、必ず・・・

「小玉さんが真実を知らないだけです。国は医療業界と製薬業界の利権を守るために、本当に効果があるものを広めたくないだけなんです」

こんな感じで言ってくる「脳みそ明太子ちゃん」から、コメントやDMが来るんですよ。

もちろん片っ端からブロックしているんですけどね。

そういうのはマジでいらないです!

人に、あーだ、こーだ言う前に、まずは自分のブヨンブヨン腹の腹筋を割ってこいよ!って。

そうじゃないと、こっちも腹割って話せませんよ。

まぁ変なサプリ飲まないでも、人生の悩みの99%は「筋トレ」で、スッキリ解消できるんで、大丈夫です。

マルチ商法に洗脳されやすい人の特徴・その3
「意識高い系のバカ」

すみません!!

ただの暴言と捉えられても仕方ないのですが、あえて分かりやすいように強い言葉を使わせていただきました。

「意識高い系のバカ」は、マルチ商法における「絶好のカモ」と言っていいでしょう。

これは、特に学生から20代半ばの社会人などの若い世代が、ほとんどですね。

具体的にどんな人なのか、イメージをわかりやすく伝えると「大学の授業はロクに出席しないくせに、中田敦彦のYouTube大学は欠かさず見ている」ような人ですね。

これって、めちゃくちゃズレた行動してると思いませんか?

別にYouTube大学を否定してるわけではありません。

YouTube大学は本当に素晴らしいですし、僕も見ます。

でも、大学をほったらかしにしておいて「YouTube大学のほうが実践的な学びが得られる!」というのは、どう考えても判断がズレているわけですよ。

「学びたい」とか「行動したい」ってエネルギーはあるけど、思考力が弱いためにズレた行動をとってしまう。

そういった「意識は高い」けれども「思考力の弱い」脳みそ明太子ちゃんは、そこにつけ込まれて、マルチ商法のカモにされるんですね。

しかも、なまじエネルギーがあるだけに、熱心に大学の友達をマルチに勧誘しまくったりしてしまうわけですよ。

あなたの周りにも、そういうウザいヤツいませんでしたか?

多分「あっ!いた!いた!」って思い浮かんでいるんじゃないですか。

マルチ商法に洗脳されやすい人の特徴・その4
「心優しい非モテ」

最近の社会問題として、マッチングアプリでおびき出された「非モテ男子」が、マルチ商法の餌食になるっていう事件が多発しております。

実際にどういうことが起こっているのか、解説していきますね。

マッチングアプリでマッチングした相手とお茶したり食事をすることになりました。

そして、いざ指定された場所に行ってみるとマルチ商法の勧誘だったってオチなわけです。

心優しい非モテ男子の心のスキマにつけ込んでいるわけですよ。

これはもうひどい!

絶対こんなのはダメに決まっているからね!

マッチングアプリでマルチの勧誘やってる女なんて、「クラスで18番目ぐらいなんだけど、自分では5番目くらいだと思っていて、1番2番3番のガチリア充に強烈なコンプレックスを持ち、一方的に『いつか見返してやる!』って思っている強欲な勘違いブス」なわけですよ。

勧誘の際には、露出度高い「いい女風」を装っているだけなんですけど、心優しい非モテ男子は女性慣れしていませんから、権利収入について、まくし立てられるとドギマギして言い返すことができないんですね。

さらに、あわよくば「にゃほにゃほできるかも・・・」という誘惑に負けてしまうわけですよ。

そういったド汚い手段で、カモを探すことがマルチ商法では推奨されていますので、「ウヒッ! エロそうな女とマッチしたぞ! にゃほにゃほ」と鼻の下を伸ばす前に冷静になりしょう。

本当に冷静になりましょう!

「お金とエロが、ダブルで向こうからホイホイやってくるような美味しい話はない」と思っておいたほうがいいですね。

マルチ商法に洗脳されやすい人の特徴・その5
「40歳以上の独身」

40歳以上の独身の方は、申し訳ありません!!!!

先にお詫びしておきます。

これは、お伝えするか、かなり迷ったのですが、真実なのでちゃんとお伝えします。

40代以上の独身は、かなり狙われやすいです。

なぜ、この属性が狙われやすいのか?

ポイントが3つあります。

1:潜在的な寂しさを抱えている

2:お金の余裕がある

3:会社で先が見えている

40代になって独身だと周りの友達と遊ぶ機会も減ってくるわけですよ。

周りは結婚して子供もいて、以前のように遊ぶことができなくなってきます。

そういった事情もあって、潜在的に寂しさを抱えている人が多いんですね。

また、40代になると「会社でどれくらい出世できるか」や「どれくらい給与が上がるか」なんかが、ほぼ分かっちゃうじゃないですか。

なので、一部の出世競争勝ち組以外のほとんどの人が「俺このまま終わっていいのかな・・・」というモヤモヤを抱えているわけですね。

そこに家族がいれば、それがブレーキになって「無謀な行動」はとらないのですが、独身だとブレーキがない状態なので、一発逆転を狙いたくなってしまうんです。

そんな中、「マルチ商法」って「コミュニティビジネス」の側面があるわけですよ。

メンバー同士で、頻繁に勉強会が開催されたり、飲み会が開催されたりしています。

さらには「その勉強会には、20代の若い女性もたくさん参加している」と聞くとどうでしょう?

寂しさを抱えた40代以上の独身のおっさんなんてイチコロですよ。

「お金を稼ぐため」というより、むしろ若い女性がいるコミュニティに所属することが目的になってしまって、無限にお金注ぎ込むようになるわけです。

「マルチ商法をやめる」ということは、「コミュニティから抜ける」ことを意味するので、若い女性との接点が失われてしまうんですよ。

元の寂しい生活に逆戻りです。

会社では窓際族だったとしても、20代の女性よりは、仕事の経験ありますから「すごーい‼‼‼‼‼」とか言われちゃったりするわけですよ。

でも「残酷な現実」をお伝えします。

勉強会で20代の女子がにこやかに接しているのは、あなたにダンディな魅力があるからではなく、あなたが「マルチ商法のカモ」だからですよ。

あなたがマルチから抜けた途端、口を利くどころか、目も合わせてくれなくなって、LINEも既読スルーになります。

あなたが、いくら熱心にマルチ商法の勧誘に取り組んだところで、勉強会で知り合った20代の女性と「にゃほにゃほ」した関係になれる確率は、マルチ商法で権利収入を得られる確率と同じぐらい皆無です。

そんな所で出会いを求めるのはやめましょう。

というわけで、40代の独身の人は「潜在的に抱えている寂しさ」や「一発逆転思考」につけ込まれて、マルチ商法の餌食になりやすいので注意が必要です。

いかがでしたか?

暴言とも取られないような内容だったのですが、大事なことなので、お伝えさせていただきました。

マルチ商法にハマってしまうことで、一気にお金持ちから遠のいてしまうんですね。

お金持ちになるどころか、お金も時間も友達も失って、残ったのは借金だけ!

こんな悲惨な状況に陥ってしまう人も珍しくないわけですよ。

実際、マルチ商法にハマってしまったせいで、数百万円の借金を抱えることになった人を何人も見てきていますからね。

僕は、これまでに副業や起業したい人を1万人以上見てきました。

しかし、マルチ商法を始めて、お金持ちになった人って見たことがないんですよね。

マルチ商法にハマるとお金持ちへの道が閉ざされてしまうので、注意喚起の意味で、お伝えさせていただきました。

ということで、今日も長い長い文章を書いて疲れたので、一口飲むとスーーーっと疲労が抜けていく、小玉お気に入りの水素水を飲みます。

これ、一般的には無名なんですけど、広告費をかけていない分、商品そのものにはメチャクチャ良い材料を使っているので今度紹介しますね!

Category:
YouTubeログ

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 【年収●万円以下は危険!】あなたの最適な

    突然ですが、あなたは副業でどれくらい稼ぎたいですか? 今日は、あなたが稼ぐべき「最適な副業年収」と「その科学的な理由」についてお伝えしたいと思います。 僕は、今までにビジネスや副業を教える過程で、1万人以上の方々を見てきましたが、「最初の目標の立て方」でダメな人がわかるんですよ。 ダメなパターンの典型としては、現在の年収が数百万円で、さらにビジネス未経験なのに、いきなり

  • 2021年 オススメしない副業5選【マジ

    「副業解禁」と言われ出して2、3年が経ちます。 そのため「副業何やろうかな~」なんて思っている人も多いはずです。 ということで、これまでの僕の経験や非常に近い人間からの情報など、そういったものから総合して、今回は僕が思う「オススメしない副業」を紹介していきます。 オススメしない副業1 「FXや株のトレード」 ここで言うのは、中長期の投資のようなものではなく、短期での売買です。

  • 副業でやらかした大失敗5選

    僕はいつも「副業って稼げるよ」とか「こうやって副業で稼ごうね」みたいなことをお伝えしてます。 ただ、当たり前の話ですが、成功ばかりではなく失敗もしています。 ということで、今回は僕のこれまでの副業経験の中から「やらかした大失敗トップ5」をお伝えしていきますね。 副業での大失敗1「iPhone転売」 昔に僕が転売をやっていた時の話になります。 手法としては、海外のeBay(イーベイ)というオーク

  • 2021年に稼ぐために今年中にやっておき

    時が経つのは本当に早いもので、今年ももうすぐ終わりですね~。 そこで来年の2021年、これまで以上に稼ぐために、今年中にこれだけはやっておいたほうがいい3つのことをお伝えしていきます。 稼ぐために非常に重要な情報なので、このまま読み進めていただければと思います。 1.Twitterでフォローしている人の整理 自分できちんと情報を精査できたり、今の自分にとって何が必要で何が不要かジャッジで

  • 情弱はネットビジネスで稼げないの

    「情弱は稼げない」と一般的には思われますが、ちゃんと稼げるようになります。そんな人を何人も見ています。ですが、ポイントがあって・分からない時は臆せず質問する・失敗を過度に恐れずとりあえずやる・少しでも良いから毎日進んでいくこのような形で取り組むことが、結果につながります。— 小玉歩 (@ayumu_fmc) December 3, 2020 Array 先日、Twitterで、こんなつ

  • 2020年やめてよかったこと3選【今すぐ

    再度の緊急事態宣言となりましたが、あらためて昨年を振り返ってみても、新型コロナウイルスのパンデミックが本当にインパクトがありすぎて、自分が生きている間にこんなことがあるんだな・・・と思うような年でした。 今もなお大変な状況が続いておりますが、何年後かに「あのときの2020年って大変だったよね」みたいな感じで、のほほんと振り返れる未来がきたらいいなと思っています。 2020年は「新しい生活様式」