あれって強制されてるの?

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約5分で読めます。

勝負の終了時間である22時が迫ってきました。

久しぶりに気合を入れて特典を用意しまして、教材の価格以上の価値を出せている自信があります。

22時になりましたら特典もなくなりますし、価格も大幅値上げとのこと。

ぜひ、22時までに購入を済ませておいてください。

↓↓↓

「The IMPACT」を購入して特典を受け取る!

購入してくださったみなさん、本当にありがとうございます。

さっそく本日22時半から「ゼロから始めるSNS起業」のZoomセミナーを配信します。

お時間合う方はZoomで、お会いしましょう!!

The.IMPACTという教材、これは超素晴らしいです。

ただ、個人的に「どうしても好きじゃないなー」というのは大量のモブを作っていること。

━━━━━━━━━━
「モブ」とは、どこにでも居そうで特徴がない人・キャラが立っておらず目立ってない人・学校や会社などで発言することが少なく影の薄い存在の人のことを意味する表現。

もともとは、アニメやゲームなどでメインストーリーに関わらない群衆や、名前がないその他大勢のキャラクターのことをモブキャラクター(モブキャラ)と呼ぶことに由来する。

weblio辞典より
━━━━━━━━━━

りゅうけんさんがポストしてたので、聞いてしまいましたよ。

みんな主役になれる時代だし、僕はみんなを主役にしたいと思っているわけです。

インスタでもありますよね。

起業塾の主宰者が、何か投稿するじゃないですか。

その時に受講生みんなそろってストーリーズで持ち上げて、わっしょいするみたいなヤツ。

あれって、自主的なの?

それとも、強制されてるの?

なんかさー

自分が何かをしたいがために周りをモブに仕立てるみたいな、そういうことさせるのは僕は大っ嫌いなわけですよ。

そこだけ気持ち悪いなーって思っています。

まあ、ぞれぞれ考え方があるし、何が正解とか不正解とか全く分からないですけどね。

ただ、断言できるのは、僕は「みんなが輝ける場所を見つけ、それぞれが主役になって欲しい」と本気で考えてるってことです。

そのために、The.IMPACTを活用できるよう、特典を本気で用意してきました。

とはいえ…

勝負に負けてしまったら、負け犬の遠吠えみたいになって死ぬほどダサい話ですよね。

お願いです!!

どうか小玉を勝たせてください!!

↓↓↓

小玉を勝たせるためにThe.IMPACTを購入する!

10月5日22時が締め切りとなりますので、ご注意ください。

購入後は、こちらのフォームに登録をお願いします。

追伸

特典は下記の通りです。

1.The IMPACTのインスタ運用・プロモーション活用法セミナーに招待(リアル開催・収録あり)
2.現在執筆中の教材「X世代マーティング」をプレゼント!(PDF)
3.AIを活用したクロージング音声の分析方法解説動画(動画)
4.プロモーション1つで23億円!天才マーケターと小玉が語る「The IMPACT」(音声)
5.「ゼロから始めるSNS起業」Zoomセミナー
6.デンクローンチオンライン 5万円オフクーポン

各特典の詳細と今回の経緯については、過去記事を読んでください。

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 「頭が良くてお金を持っている人」の集め方

    最近、お客さんの財布のヒモが固くなっていると感じませんか? 今まで通り集客している。なのに、お金を持っている人が減りまくり。支払いも分割が増えた。分割の決済落ちも増えている。 「うーむ…景気もイマイチだし仕方ないか…」と、景気のせいにしていませんか? もちろん、景気が悪くなっているのもあるでしょう。だけど、あなたのところにお金を持っていない人ばかりが集まってしまう理由は他にあり

  • やるか死ぬかの世界になります。

    あえて言うまでも無く、あなたも分かっていると思います。 これから数ヶ月後から数年間、過去に経験したことのない世界的な不景気がやってきますね。 ちょっとこれはもう、何をどうしても難しいかなと。 リーマンショックの時も、新卒の採用が強烈に減ったりリストラしまくったりとありましたが、その比ではないというのが今回です。 リモートワークが導入されたおかげで、仕事してるっぽいけど使えない人が、分かり

  • アルコールは正しく使えば良いものだ。

    先日、僕が主宰するコミュニティであるフロントラインワークスで、新人飲み会を開催しました。コロナ禍でずっとやれていなかったので、超久しぶりの開催となりました。 コロナが落ち着き始めた頃から小さく新人お茶会はやっていたけど、一番少ない時で確か参加者は3人とか。 マジでお茶会だ!って感じでしたね笑 それはそれで濃密で楽しかったですよ。 それで、先月は新人お茶会の

  • 今日の仕事は、楽しみですか。

    この広告が炎上していました。 「精神的テロだ」「嫌がらせして楽しいか」「言葉の暴力です。」 などなど・・・ たくさんの人が怒っていました。 結果的にどうなったかというと、1日で掲載終了となってしまいました。 おそらく1週間で買っていたと思うので1週間100万円の予定が1日で終了。 まあ、会社の規模から言って、この金額は別に痛くないと思います。

  • その発言は素人だよ。恥ずかしい。

    ストーリーズ閲覧率が20%だから良い、10%だから悪い。 よく聞く話ですが、これを言いまくるのはマーケティング素人。 ただただ経験不足。 とてもじゃないけど、恥ずかしくて僕は言えないです。 この数字は、ターゲットに対してどの抽象感でリールを発信するか、どのくらいの絞り込みでストーリーズを発信するのかで変わります。 それによって、ストーリーズ閲覧率なんてのは3

  • アカデミー賞グランプリが決定!

    8月になりました。 夏真っ盛り。 僕は、子どもたちが夏休みで色々と家族行事が増えまくりますが、仕事も家庭もフルで充実させます。 さて、先週の土曜日にフロントラインワークスの情報交換会が開催されました。 そこで、アカデミー賞のグランプリが発表されたのですが・・・ 2022年上半期のグランプリは、細川とうごくんに決定しました! おめでとうございます!! こち