Twitter頑張っている人、ほとんど稼げない説。

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約10分で読めます。

2月23日に「令和の情報発信」の購入者限定セミナーを行いました。

テーマは「売れる商品の作り方」です。


Twitterをずーっと見ていると「何だか頑張ってツイートしてるけど永遠に稼げないんだろうなあ」という人がかなりいるんですよ。

それは、能力が低いとかではなく「売れる商品」を持っていないことが最大の理由です。

「売れる」「売れない」とかではなく、そもそも商品を持っていない人も、かなり多いですよね。


いくら発信を頑張ろうが、売るものを持っていないと稼ぐことはできません。

もっと言えば、何を売るか決めないとTwitterの方向性も決まりません。


明後日の方向に走っちゃう。

意味の無いことを無駄に頑張り続けちゃうんです。

だから、まずやるべきなのは「売れる商品」を作ること。


「売りたい商品」ではないですよ。

「売れる商品」ね。


「私、これ売りたいんです!小玉さん、どうしたらいいですか?」

こんなことを、この10年間7億回以上聞かれてきました。

ただ、多くの場合それって自分の正しさを押し付ける商品で「売れる商品」ではないんです。


売れないこともないですけど、「売れない商品」を売るって、かなり大変で具合悪くなります。

あとは、順番が大事。

いずれ「売りたい商品」を売るのは良いと思いますけど、最初からそれをやるのは修羅の道。

そもそもビジネスが立ち上がりません。


・・・って、こんなことは、ビジネスをやっていたら当たり前の話なんですよね。


そんな当たり前のことを知らないんです。

まあ、でも誰も教えてくれないから、仕方ないって話ですよ。

これから学べば良いんで。

そういうことを教える人も、いつの間にかいなくなりましたし。


そんなこんなで開催したのが、今回のセミナーなんですね。


僕も久しぶりのセミナーでして、とってもワクワクしましたしテンション上がりまくりました。

その後の懇親会も含めて、とっても楽しかったですよ。


このように感想もいただいています。

https://twitter.com/morry_art/status/1496849112855379969
https://twitter.com/o_o_o_____/status/1496999305198325762
https://twitter.com/shakti_taikan/status/1496781640114356224
https://twitter.com/kzm0514_LRB/status/1496771474648043522
https://twitter.com/Mikaoneder/status/1496755138861535236
https://twitter.com/NK9oz1pU0WUMHeV/status/1496971655704309805
https://twitter.com/78_suiyuu/status/1496782496830132227
https://twitter.com/pikaru_bn/status/1496765210949939201
https://twitter.com/showreasontobe1/status/1496755412892217350

たくさんの感想ありがとうございます。

嬉しいです!!

今回、Brainで商品をリリースした理由がいくつかあります。

その1つがBrainとTwitterの相性がめちゃくちゃ良いことです。

実際に、セミナーに参加された方の6〜7割はTwitter経由で「令和の情報発信」を購入していました。

そして、その方々は僕のセミナーへの参加が初めてでした。


嬉しい!!


そしてそして、これが重要なんですけど、Twitterにいる真面目な人って頭が良いしビジネスの真剣度が高いんです。

ですから、セミナーをやっていても明らかに反応が良い感じで、僕もやりがいがかなりありました。


たまに、ポカーンとして「何を言っているか分かりません」みたいな顔をしている人ばかりの時がいて、打ちひしがれる時がありますもん。

何十時間もかけて作った資料って意味なかったんじゃないか・・・みたいにマジで心が折れるんです。

打っても鳴らない鐘を打ち続けるのって、メンタルがマジでやられますからね。


そんな意味でも今回のセミナーは最高でしたね。

響いている感じがありました。

質問のレベルも高かったですし。

いやー、本当に楽しかった。


ちなみに「令和の情報発信 実践編」は、2月28日までで販売終了とします。

そして、ここにきて特典の追加です。


特典は2月23日に行われた「令和の情報発信」の購入者限定セミナーを、ギュギュッと凝縮した凝縮バージョンの動画。

セミナーは5時間ほどになりましたが、これを1時間半から2時間ほどに大事なところだけをギュッとしていきます。


これまでの購入者にもお渡ししますし、これからの購入者にもお渡しします。


良いセミナーができましたし、ビジネスをやっていく上でかなり大事な内容なので見てもらいたいんですよね。

ですから、特典に追加しました。


なお、セミナー動画は現在編集中で、お渡しは3月上旬の予定となります。


ということで!

販売期間は本日も含めて4日間。

残りわずかとなりましたが、ここで「令和の情報発信 実践編」を、ぜひ手にしてくださいね!

↓ ↓ ↓

https://brain-market.com/u/flmk/a/bcDOxYTOgoTZsNWa0JXY

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • びっくりするほど売れなくなった話

    プロダクトローンチだったりエバーグリーンを数えきれないほどやってきて、ここ最近は 広告→1時間くらいの動画1本→個別電話 という流れに落ち着いています。 3話構成や2話構成だったものを、この形に変えるだけで成約率が爆上がりしたりもしますので、個人的に信頼度の高い形です。 この形、どんな案件でも大体ハマるんですけど、とある案件で全くハマらねえという事態が起こりました

  • きれいごと抜きで稼ぎませんか?

    ここ数年、社会が浄化されるっていうか「正しさ」に覆われていますよね。 多様性とか言って、ちょっとでも特定の何かを持った人の気分を害すると叩かれたりしてさ。 まー、言っていることは分かりますよ。 そういう時代ですもんね。 ただ、僕としては息苦しくて仕方ないと思う訳です。 挙句に過去のこと引っ張り出して、表舞台から引き摺り下ろすでしょ。 さすがに、ヤバすぎるのは別

  • みんな、自分にしか興味がない。

    みんな、自分にしか興味がない。 これ、紙に書いて壁に貼っておいて欲しいくらい大切な真実です。 例えば、集合写真を見るとき、どこを一番最初に見る?自分の顔を確認するでしょ。他人の写りを先に見る人なんていないわけですよ。 ビジネスでも同じ。商品を作るとき、絶対に考えるべきは「お客さんが欲しいもの」です。絶対にそこから。「自分が売りたいもの」「自分がやりたいこと」からスタート

  • おめでとうございまーーーーーす!!!!!

    今日は・・・ 三浦孝偉さんの誕生日です。 おめでとうございまーーーーーす!!!!!!!! はい!! ここ数年で僕を知った人は、三浦孝偉さんを知らないと思いますのでザッと紹介させてもらいます。 もうかれこれ10年以上の付き合いで、僕の超初期のコンサルティングのクライアントでした。 どちらも若すぎる!!先日、脳についてのオンラインセミナーを一緒にや

  • 年商1億円以上の経営者限定「LIST M

    年商1億円以上の経営者限定「LIST MAFIA」のエントリーは、本日が締め切りとなりました。 先日より面談を進めていますが、年商1億円から20億円超までバラエティ豊かな経営者が集まっています。 ・FB広告は使えるが、それ以外の広告が使えない・モールで物販を行なっているが、利益率が低いためリスト運用をしてLTVを高めたい・現在オフライン展開で月商2億円ほどだが、インタ

  • Brainでコンテンツを初リリースしまし

    僕がネットビジネスを始めた頃、情報コンテンツの販売といえばインフォトップというプラットフォームが主流でした。 そこから時は流れ・・・ 今はBrainというプラットフォームが、グングンと成長しています。 なんなら「Brainは知っているけどインフォトップは知らんよ」という人の方が今となっては多いかもしれません。 そんな情報コンテンツの販売で、主流となっているプラットフォーム