ビジネスにおいて、最も重要なのは何か?

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約5分で読めます。

ビジネスにおいて、最も重要なのは何か?

最も重要なのは…って言われると、なかなか決め難いですよね。

人それぞれ考えがあるので、正解が何かは分かりませんよ。

ただ、僕が最も重要視して、こだわっているのは集客です。

もちろん、良い商品を作るとか良いサポートをするというのはちゃんとやっていきます。

だけど、常に研究をし続けて良い方法を追い続け、改善を続けているのが集客。

なぜならば、いくら良い商品を持っていたとしても、いくら良いサポートをしたとしても、それを提供するお客さんがいなければ意味が無いからです。

「商品は良いのに、なぜ…」

そんなことを言いながら潰れるお店やサービスは、世の中に山ほどあります。

良い商品さえあれば口コミで広がっていくなんて、完全に嘘ですからね、そんなの。

もちろんゼロではありませんが、たまたまの事例が注目されて「口コミ」というものが過大評価されている感じです。

自然発生的な口コミなんて奇跡みたいな話でして、世の中の口コミのようなものは全て裏に戦略があります。

当然、大きなお金も動いています。

拙著でも話していますが、僕の父親はラーメン屋をやっていました。

ですが、僕が社会人になってすぐに、お店を潰してしまったんですね。

父親が口癖のように言っていたのは「味が良い自信はあるんだよ」です。

そして、集客戦略は何もありませんでした。

今思えば、あの頃に打てる戦略なんてシンプルなものですよ。

インターネットが今みたいに広がっている時代ではありません。

新聞の折込チラシやタウン誌の広告を上手く活用していけば、余裕で上手くいったはずです。

ただ、そんな知識どころか発想も無い。

ひたすら「味が良い自信はあるんだよ」と、お客さんのいないお店で言い続ける。

要は、僕の父は料理人だったけど商売人ではなかったわけです。

ちなみに、味は良かったと思います。

もう20年前の話なのですが、味はしっかり思い出せます。

美味しいラーメンでした。

感傷的な話をしたいわけじゃないですよ。

ただ、20年前の僕に今の知識や経験値があれば、お店を潰さずに続けさせられてあげられたなとは思いますね。

ちゃんと集客戦略があれば消えずに済む良い商品やサービスって、世の中にたくさんあるはずなんです。

だから、良い商品や良いサービスを用意するのは当たり前。

それを、どうやって知ってもらうのか、どうやってお客さんに届けるのか。

これを考えないと終わる…というか、そもそも始まりもしないんだよと強く思っているわけです。

今は本当に色んな集客の方法があります。

普通の個人でもインターネット広告を、バンバン出すことができちゃう時代です。

なんなら、今から設定して今日中に広告が出せちゃったりもしいます。

だからこそ、個人でも何億円も稼げます。

とんでもない時代ですよ。

この「とんでもない時代」って動けば動くほど得をして、流れに身を任せれば任せるほど損をしてしまう時代なんですよね。

なので、マジで動いたほうがいい。

流れに任せて沈むくらいなら、動いたほうが絶対にいいですよ。

そんなことを毎日考えています。

とりあえず動こう。

僕も、さらに動きまくります。

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 久しぶりに説明会です。

    久しぶりに講座の説明会を開催することになりました。 「デンクローンチ®プロデューサー養成講座 第2期」の説明会です。 こちらは、弊社が開発したプロモーションの手法である「デンクローンチ」をマスターする講座。 自分の商品ではなく、コンテンツを持っている方をプロデュースして、コンセプト作りから、集客、セールスまでできるようになります。 第2期というからには第1

  • 無理ゲー社会

    サラリーマン時代に、僕ら社員がよく言われていたことがあります。それは、「指示されたことしかできない指示待ち人間にはなるな」ということです。 考えて動けってことなんですけど、当時は素直に「そうだよな」と思って色々と考えて動いたものです。 ただ、最近思うことがあります。 それは、指示されたことが普通にできる人って少数派なのでは?ということ。 文章であれ口頭であれ、それをその通

  • やるか死ぬかの世界になります。

    あえて言うまでも無く、あなたも分かっていると思います。 これから数ヶ月後から数年間、過去に経験したことのない世界的な不景気がやってきますね。 ちょっとこれはもう、何をどうしても難しいかなと。 リーマンショックの時も、新卒の採用が強烈に減ったりリストラしまくったりとありましたが、その比ではないというのが今回です。 リモートワークが導入されたおかげで、仕事してるっぽいけど使えない人が、分かり

  • 2023下半期FWアカデミー賞グランプリ

    僕が主宰するビジネスコミュニティ「フロントラインワークス」で半年ごとに開催されるアカデミー賞。 先週末の忘年会で、2023年下半期のアカデミー賞グランプリが決定しました! グランプリの栄誉に輝いたのは… SNSファン化集客コンサルタントの北森えりこさん!! https://fmc-portal.jp/awards2023-2/2023-12/ 人

  • みなさんのおかげでした!

    Xと速報ではお伝えしましたが、無事、決戦に勝利しました。 みなさんの応援のおかげです。 本当にありがとうございました! 本来、メルマガアフィリエイトは、事前の仕込みがかなり重要なんです。 準備して準備して…販売開始! そこで、先着特典や初日特典でドーンと売上が立ちます。 その後、いったん数日緩んで、特典削除や値上げで山を作り、販売終了でドカーンと行く。

  • 長男が小学校を卒業しました。

    長男が小学校を卒業しました。 ひえー、この前生まれたと思ったら、中学生になってしまうではないか。 一番最初の書籍『クビでも年収1億円』が出版されたのが2012年でして、長男が生まれた年なんです。 なので、こんな写真があったりします。 新宿紀伊國屋でワゴン展開したので、その前でベビーカーの0歳息子と一枚。 というか、俺も31歳か… ツルツルのピンピンじゃ