スケジュールを飲み会で埋めなさい

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約5分で読めます。

これからの時代、色んなところに顔を出して、色んな人と仲良くなった方がいいよ。

SNS運用代行、動画制作・編集、広告運用など、これまで外部に色んな仕事をお願いしてみたけれど、正直どこも大したことなかった。一流どころか二流にも満たない三流と二流の間みたいなところばかり。こちらが驚くようなものが納品されたことは無い。マジで一度たりとも無い。

考えてみたら当たり前で、一流の仕事ができる人は簡単に外の仕事なんてやらないからだ。やりたい仕事だけとか、仲のいい友達の仕事だけを受ける感じになっているはず。もしくは、とんでもなくギャラが良くて受けるか。

今日のポイントはここではなく「世の中の運用代行だったりのサービスの質は、ほとんどが三流と二流の間くらい」だということ。そして、それでも誰も文句を言うことなく回っているということ。

ここに文句を言うつもりもない。回っているなら、そういうものだからだ。しかも、ギリギリ費用対効果もあってたりする。だから、サービス提供側も文句を言われる筋合いはない。

で、こういったサービス提供者が、これからどんどんAIを活用していくことになる。それによって、納品物の質が上がるかと言うとそんなことはない。そもそも三流と二流の間くらいの人がAIを使っても、三流と二流の間くらいの物しかできあがらない。 ただ、AIを使うことで三流、四流の人たちでも、三流と二流の間くらいの仕事ができるようになるみたいなことはある。

これによって、世の中の運用代行や、それに近しいサービスの質が、だいたい三流と二流の間くらいになる。しかも、ギリギリ費用対効果も合う。

こうなった時に、どこに仕事を依頼する?
誰に仕事を依頼する?

答えは… 仲の良い人、もしくは仲の良い人の紹介だ。

三流と二流の間くらいの仕事しかできない人は、基本的にはクラウドソーシングサイトで発注者を探すことが多いと思う。で、発注者はココナラやクラウドワークスで人を探してポートフォリオを見たとする。でも、その内容にもほとんど違いがなかったりする。というか、見る目がないから違いがわからない。みんな同じに見える。だから誰を選んだら良いかわからない。

Amazonで買い物する時もありません?何か買おうとしてAmazon開くけど商品の見た目がほとんど同じで、価格もほとんど同じで、なんかよくわからないけどレビューもそれなりに入っている。違いがなさすぎて選べない。そんな感じ。

一流を目指すならば、それはとっても素敵だ。でも、ここは才能の領域であり、無理な人は無理。ほとんどの人は目指さない方が幸せだ。だから、これからの時代に良い感じで仕事をしていくためには、スキルを上げるよりも飲み会に行った方がいい。

12年前に出した本で「飲み会を無視しろ」と言ったけど完全撤回。ごめんなさい。みんな、飲み会に行こう。あのとき飲み会に積極的に出ていた当時の先輩が、今会社でとっても良いポジションにいる。「飲み会を無視しろ」の主張は、とっても短い時間軸で見た時の成功法則だった。視座が低く未熟だった。

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 【ご案内】美容家・サロン経営者の方へ

    企画のご案内です。 僕は、ここ最近インスタグラムに生息することが多いんですけど、美容家さんやサロン経営者がインスタにはたくさんいます。 特にサロン開業のハードルが以前と比べて下がったことで、個人でサロンを始める方がここ数年増えていましたよね。 そんな方たちの発信を見たりしているんですけど… やはりコロナの影響は甚大です。 美容家さんのお仕事も対面で会うし、サ

  • ビジネスがうまくいかない人、生きづらさを

    ビジネスがうまくいかない人、生きづらさを感じている人の「現実的な解決策」がわかったのでお話しします。 結論から言うと「読解力」の改善です。これに尽きます。 日本は、日本語は読めるけど内容を理解できない、正しく読解できない人が多いです。 一応日本語が使えて、なんだか会話が成り立っているように見えるから「正しく読解できていない」という事実が隠れてしまっているんです。

  • 溢れたらぶっ倒れるんだろうよ。

    昨日ツイートしたんですけど、月曜日から心身ともに調子が良いです。 今日はフィジカルもメンタルも120%で調子が良い。先週はトータルで見るとフィジカル90%、メンタル60%って感じでメンタルがやられた週でした。僕はメンタルの波が無い方なのですが結構やられましたね。今週はスタートからこの調子なので良い1週間になりそうです。やれること全部やるぞ!— 小玉歩 (@ayumu_fmc)

  • 12月に最大の利益を出したいならば

    ここ数日のブログでも話していますが、バッチバチにスイッチが入っています。 12月は、この1年間で最も大きな利益を手にしたいと、強く強く思っています。 僕でなくても、年末商戦に気合が入っている人は多いのでは? もし、あなたも12月に今年最大の利益を手にしたいならば、考えるべきことがあります。 それは「稼ぎに直結すること」に厳選して取り組むということ。

  • 2023年 起業で飛躍するために大切にし

    あけましておめでとうございます。 今年も頑張っていきましょう! さっそくですが、新年一発目の記事ということで「2023年 起業で飛躍するために大切にしたい5つのポイント」というテーマで書いていきます。 1.正しい目標設定 目標設定をする時には、ビジュアル化→言語化→数値化→スケジュール化と具体性を高めていきましょう。 そして、この一連の内容を全てノートに書き留めて欲

  • スーツがコスプレみたいです。

    ひさーしぶりにスーツを着ました。 冠婚葬祭くらいでしかスーツは着ないので、なんだかコスプレ気分です。 何でスーツを着たかというと、娘の七五三だったんです。 天候にも恵まれて、良い日になりましたね! サラリーマン時代は毎日スーツを着ていたのに、起業してからは数えるくらいしかスーツを着ることはありません。 おかげで、ネクタイを結ぶのに、ちょっと時