ヒルトン小田原おすすめです!

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約4分で読めます。

先週末は家族でヒルトン小田原に行ってました。

うちは子どもが3人なのですが、子連れ家族にはヒルトン小田原は超おすすめです。


ヒルトン小田原には、ヒルトンらしからぬプールがあるんです。

ホテルのプールって大体25メートルの四角いプールでしょ。

でも、ここはなんか遊べる感あるプールなんですよ。


プールってだけで子どもは喜ぶじゃないですか。

これは子どもポイント高いです。

というのも、小田原のヒルトンって「ホルトン小田原リゾート&スパ」という名前なんで、そもそも、そういうホテルなんです。


そして、地下にはちょっとしたゲーセンがあって、ゲーセン好きなうちの子たちはとっても喜びます。


写真撮ってないですけど、ボウリング場やカラオケ施設もあるんですよ。

あと、お子さんが小さいならキッズスペースもいい感じ。


あと、これも食いに集中して全く写真を撮ってませんが、ビュッフェがガチなんです。

美味しいです。

ヒルトンクオリティは、ちゃんとあるビュッフェです。


ただ!!

ただーーーー!!!


うちって子ども3人でしょ?

お子さん3人いる家庭は共感してくれると思うんですけど、5人が泊まれる部屋って、あまりなかったりしますよね。

探したり予約取ったり結構大変なんですよ。

なので、うちはたまに2部屋取っちゃって、僕&中一の長男チームと妻&娘&下の子チームに別れることもあるんです。


今回はこんな感じ。

ベッド2台と和室。

ここでも、僕&中一の長男チームと妻&娘&下の子チームに別れて我らはベッドです。

最近、長男との仲が深まっていると勝手に感じています。

男と男の会話が、できるようになってきたと勝手に思っています。


でも、最近は長男が1人で色んなとこ出かけたり休日も別行動したりと、大人の階段を急速に登って、こんな感じで家族みんなで
どこか行くなんてのも減るだろうなって思いますよ。

僕も、このくらいから家族で動くのダルいななんて思った記憶ありますし。

というか、部活が忙しすぎて休みも無かったか。


と、そんな小玉家の、ある週末でございました。

とにかくヒルトン小田原はおすすめです。

部屋からの景色もよし!!


都内から1時間半でついちゃうっていうのも、長距離移動が怠い僕には本当に良いのでした。

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 全員ショウノ君のコンテンツを買うのだ。

    昨日、急遽メルマガで案内させてもらった新しいコンテンツですが、強烈に売れています。 こちらのコンテンツです。 ↓ ↓ ↓ 0→100 WEBコンテンツの作り方完全マニュアル Brainのランキングも1位で、評価も5段階の5ですよ。 凄すぎですね。 僕のメルマガでの告知からも、これだけの人が購入しました。 Brainってプラットフォームは、本当に面

  • 小玉歩、気合の一発やります。

    「令和の情報発信 実践編」が2月14日に販売開始となりました。 今回はより多くの初心者の方に手にしてもらいたいと考え、かなり低めの価格にしています。 もしかしたら、この価格帯でコンテンツを販売するのは、僕は初めてかもしれません。 本日で販売3日目ですがマーケティング部門で1位、総合でも3位となりました。 ありがとうございます。 僕のコンテンツがこのよ

  • 目をギラギラさせてビジネスに向かいたい方

    年商で「億」を目指すためのサービスをオープンで募集することにしました。 「フロントラインワークス・プラチナコース」という名称のサービスでして、僕のコミュニティの上位コースになります。 これは、一言でいえばグループコンサルティングです。 毎月、月末にメンバーが集まり、その月の振り返りと翌月のアクションプランを、それぞれがプレゼンします。 そのプレゼンに対してメンバー

  • FWアカデミー賞グランプリが決定!!

    僕が主宰しているビジネススクール「フロントラインワークス」では、半年ごとにアカデミー賞というイベントを行っています。 これは半年間の活動の中で、最も輝かしい活動をしたメンバーを決定するイベントです。 書類選考を経て、ノミネートされたメンバーがプレゼンを実施。 そのプレゼンを見た人が投票をして、グランプリを決定するという流れです。 そのグランプリが、先週の土曜日に発

  • 無理ゲー社会

    サラリーマン時代に、僕ら社員がよく言われていたことがあります。それは、「指示されたことしかできない指示待ち人間にはなるな」ということです。 考えて動けってことなんですけど、当時は素直に「そうだよな」と思って色々と考えて動いたものです。 ただ、最近思うことがあります。 それは、指示されたことが普通にできる人って少数派なのでは?ということ。 文章であれ口頭であれ、それをその通

  • 超超久しぶりに、セミナーを開催します。

    「9月11日を空けておいてねー!」と言ったのを覚えていますか? 超超久しぶりに、セミナーを開催します。 セミナーのタイトルは・・・ 「コンテンツビジネスサミット2022」です。 ででん!! 好きなこと・得意なことを生かしてデジタルコンテンツを作る。 そして、そのデジタルコンテンツを販売することで、大きな利益を上げた5名が講師として登壇します。 ネ