あのSNSが激アツすぎる…

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約2分で読めます。

いつの時代もビジネスのキモとなるのは集客です。

いくらいい商品を持っていても、それを届けられなければ売上になりませんからね。

ですから、起業して10年間、集客とはずーっと向き合ってきました。

僕は広告集客を主戦場としてきました。

お金はかかりはしますが、安定的に大きな集客力を持つことができます。

広告最強だなーと思っていましたが…

なんと!!

広告よりも魅力的な集客ができるSNSを発見してしまったのです。

発見というか「攻略できた」と表現する方が正しいでしょうか。

このSNSを使った集客法のすごいところは

「広告では売りにくかった商品でも売れてしまう」

ということです。

これによって僕が教える「好きなことを仕事にする」がさらにパワーアップします。

そこで、2月19日(日)の20時からオンラインセミナーを開催することにしました。

このSNSを攻略できたら
・強い集客力を持つことができて
・影響力も持つことができて
・ファンも作ることができます。

あなたが、こんなことを望んでいるならば19日(日)のオンラインセミナーは必見。

まだ僕以外には攻略できていないノウハウだったりしますので今が大チャンスですね。

興味のある方は公式LINEに登録してください。

お楽しみに!

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • どうしたら「刺さる文章」が書けるか?

    どうしたら「刺さる文章」が書けるか? これ、よく聞かれる質問ですが、答えは簡単。 「自分の文章ってイマイチ刺さってないんだよなー」と感じている方は、最後までお読みくださいな。 さすがに、あなたも賢い人だと思うので、文章を書くときには、読み手となる人が「何を知りたいか」とか「何なら面白いだろうか」といったことを考えているはず。でも、それって想像でやっているんじゃない

  • 新しい情報がバンバン出てきます。

    1月12日から4日間に渡って開催された、国際宝飾展が無事に終了しました。 来場いただいた皆様、ありがとうございます! 去年の10月に行われた宝飾展は、ちょうどコロナの感染者数がグッと減ったタイミングだったので、来場者もかなり多かったんですね。 コロナ明け〜!!みたいな感じで。 それが、今回はオミクロン株の感染者数増加と、タイミングがバッチリ合ってしまって来

  • ネーミングの極意

    昨日から合宿をやっています。 その名も・・・ 「コンテンツセールスで成約が出たけどまだ月収100万円に届かない人の実績爆発ディレクション合宿」 です!! って、めちゃくちゃ長いです。 当然ですが、長いのはわざとです。 僕は商品にしても企画にしても、ネーミングで絶対のこだわりがあるんですよ。 それは変にひねらないってことです。 「ひね

  • Twitter頑張っている人、ほとんど稼

    2月23日に「令和の情報発信」の購入者限定セミナーを行いました。 テーマは「売れる商品の作り方」です。 Twitterをずーっと見ていると「何だか頑張ってツイートしてるけど永遠に稼げないんだろうなあ」という人がかなりいるんですよ。 それは、能力が低いとかではなく「売れる商品」を持っていないことが最大の理由です。 「売れる」「売れない」とかではなく、そもそも商品を持っていな

  • え、それ嫌じゃないですか?

    北海道から帰ってきて、昨日から東京にいます。 そして、明日からは名古屋。 移動が多いですが、楽しい毎日でございます。 さて、9月11日に開催される「コンテンツビジネスサミット2022」は続々お申し込みを頂いています。 ↓ ↓ ↓ 「コンテンツビジネスサミット2022」の詳細を確認する! 参加される方からメッセージが届いていますので紹介させて下

  • 我慢できず怒ってしまいました。

    新しい動画を公開しました。 僕が彼らに言っていることって、家で子どもに言っていることと同じなんですよね。 何年も関わってきているのに子どものままになっているのは、親である僕の責任です。 育てられなかったわけですから。 本当に幼稚に見えると思いますが、これが今の状態と受け入れて1つ1つやっていくしかありません。 色々とあった動画ですが、仕事ができな