言葉のチョイスに敏感になろう!

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約4分で読めます。

言葉のチョイスに敏感になろう!

なぜそれが重要か?
それが、あなたのビジネスを左右するからです。

1つ1つのポスト、動画の台本を作るとき、ライブで話すとき。全てにおいて「言葉のチョイス」を意識しよう。

どの単語を使うか、どんな言い回しをするか、熟語は使うか使わないか。句読点の打ち方、漢字の量まで、全てが重要。

細かいことだと思うかもしれない。でも、人間はこういった部分から無意識に影響を受け、行動の選択を決めるんですよ。好き嫌いも含めて。

分かりやすい例を挙げます。僕の場合、この数年間「副業」という単語をほぼ使わない。代わりに「起業」を頻繁に使う。以前は「副業」という単語を1日2000回は使っていたんだけどね。

なぜこのようにしたかというと、時代が変わったからだ。

15万部売れた『クビでも年収1億円』を出した頃は「副業」という単語を使いまくった。その頃って「副業からビジネスを始めて独立しよう!」みたいな雰囲気があったんですよ。「副業」という単語は「起業」とリンクしている感があったわけ。だから、会社に行きながらも「それ以外の時間は副業にフルベットするぜ!」という気概のある人が反応してくれた。いいじゃん、それ。

でも、2024年現在では状況が変わった。反応するのは「会社の給料だけでは生活していけないから、なんとか副業で穴埋めしたい」といった感じの人ですよ。なので、お小遣い稼ぎやバイト感覚でネットビジネスに取り組もうとする。

こんな人が僕のところに来たところで、してあげられることなんてないわけですよ。正直厳しいし、マジで普通に時給のバイトをやったほうがいいじゃん。

だから今は「副業」をやめて「起業」を使う。「起業」は「新しく事業を起こす」こと。ここに甘えた感覚を持つ人はいないでしょ。だから気合いが入った人が来るわけです。

片手間でやるわけないし、会社勤めの時間以外はフルベットするのが当たり前。そうじゃなかったとしたら、感覚がバグってる。

言葉のチョイスで、集まってくる人が変わります。そして、時代によって言葉の受け取り方が変わります。

望んだ人が集まっていないなら、自分の言葉を見直す。

間違った使い方をしていないか?
もっと良い言葉はないか?

言葉のチョイスに敏感になろう。
それがあなたのビジネスを変える鍵になるよ。

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 年商2億円くらいがコスパ良し

    先日の撮影の帰りに、うちの役員と話していたのですが… 僕みたいな感じで情報発信しながら、コンテンツを販売したりスクールを運営するのって、年商2億円くらいが一番楽ですね。 そのくらいならば、広告もほとんど使わずに毎日メルマガを書いていれば、普通に行く数字です。 今だったらYouTubeかTwitterと、メルマガをやるのが一番良いかな。 それで自分を含めて、2人か3

  • 7月はこのくらい稼ぎましたよ!

    8月に入りましたね〜。 僕は夏が大好きで「夏よ来い!早く来い!」と冬からずっと思っているわけですが、いざ夏が来て8月になると夏の終わりが見えてくるので寂しくなってしまいます。 まあ、それ以前に今年も去年もコロナ禍で夏を楽しむって感じにもならないんですけどね・・・ そんなコロナ禍でもフロントラインワークスメンバーはビジネスをしっかり頑張っています。 どんな感じで頑張

  • 悩んでいたことが解決しました。

    悩んでいることがあったのですが、ポンっと解決しました。 世の中を見ると、ビジネス初心者が多いですよね。 僕のメルマガ読者の多くも、初心者であるはずです。 ですので、当然ですがメルマガやYouTubeの内容は、初心者に寄せていっています。 表現もできるだけ難しくならないように、気を遣っているんですね。 一方で、実際に日々の仕事で僕がやっていることは、割

  • スーツがコスプレみたいです。

    ひさーしぶりにスーツを着ました。 冠婚葬祭くらいでしかスーツは着ないので、なんだかコスプレ気分です。 何でスーツを着たかというと、娘の七五三だったんです。 天候にも恵まれて、良い日になりましたね! サラリーマン時代は毎日スーツを着ていたのに、起業してからは数えるくらいしかスーツを着ることはありません。 おかげで、ネクタイを結ぶのに、ちょっと時

  • クビにしました。

    昨日、新しい動画を公開しました。 実は、想定外の方向に進んでいます。 当初はマーケティング面で立て直して売り上げを増加させようと、それだけやっていこうとしていました。 それを、ストーリーと共に配信したら、動画を見ていただいた人には楽しみながら勉強になると考えていたんです。 それが経費の問題であらぬ方向に・・・ 正直、驚きの連続ではあったの

  • 不景気は、これからが本番。

    気が緩んでいるのか、天気が良いからなのか、新規感染者数が減ってきたからのか分かりませんが、世の中の雰囲気が少しだけ良くなってきたように感じます。 そう思いませんか? 私は、新型コロナウイルスには「感染するもの」として、過ごしていました。 もちろん、感染せずに全てが終わってくれればそれが最高です。 苦しいの嫌だもん。 ただ、いくら気をつけていても感染してしまうのが、このウイルスじゃない