言葉のチョイスに敏感になろう!

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約4分で読めます。

言葉のチョイスに敏感になろう!

なぜそれが重要か?
それが、あなたのビジネスを左右するからです。

1つ1つのポスト、動画の台本を作るとき、ライブで話すとき。全てにおいて「言葉のチョイス」を意識しよう。

どの単語を使うか、どんな言い回しをするか、熟語は使うか使わないか。句読点の打ち方、漢字の量まで、全てが重要。

細かいことだと思うかもしれない。でも、人間はこういった部分から無意識に影響を受け、行動の選択を決めるんですよ。好き嫌いも含めて。

分かりやすい例を挙げます。僕の場合、この数年間「副業」という単語をほぼ使わない。代わりに「起業」を頻繁に使う。以前は「副業」という単語を1日2000回は使っていたんだけどね。

なぜこのようにしたかというと、時代が変わったからだ。

15万部売れた『クビでも年収1億円』を出した頃は「副業」という単語を使いまくった。その頃って「副業からビジネスを始めて独立しよう!」みたいな雰囲気があったんですよ。「副業」という単語は「起業」とリンクしている感があったわけ。だから、会社に行きながらも「それ以外の時間は副業にフルベットするぜ!」という気概のある人が反応してくれた。いいじゃん、それ。

でも、2024年現在では状況が変わった。反応するのは「会社の給料だけでは生活していけないから、なんとか副業で穴埋めしたい」といった感じの人ですよ。なので、お小遣い稼ぎやバイト感覚でネットビジネスに取り組もうとする。

こんな人が僕のところに来たところで、してあげられることなんてないわけですよ。正直厳しいし、マジで普通に時給のバイトをやったほうがいいじゃん。

だから今は「副業」をやめて「起業」を使う。「起業」は「新しく事業を起こす」こと。ここに甘えた感覚を持つ人はいないでしょ。だから気合いが入った人が来るわけです。

片手間でやるわけないし、会社勤めの時間以外はフルベットするのが当たり前。そうじゃなかったとしたら、感覚がバグってる。

言葉のチョイスで、集まってくる人が変わります。そして、時代によって言葉の受け取り方が変わります。

望んだ人が集まっていないなら、自分の言葉を見直す。

間違った使い方をしていないか?
もっと良い言葉はないか?

言葉のチョイスに敏感になろう。
それがあなたのビジネスを変える鍵になるよ。

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • フロントラインワークスの新人飲み会を開催

    昨夜はフロントラインワークスの新人飲み会を開催しました。7年間運営しているコミュニティなので色んな段階のメンバーがいるんですね。 完全なる新人から年商億越えまで。 凄すぎる人ばっかり集まると、まだビジネスを始めたての人は萎縮しちゃうじゃないですか。 そうならないようにと、新人飲み会をやっているわけです。 フロントラインワークスでは色々なイベントがありますが、新人だけで集ま

  • コロナ禍でも元気な人たち。

    前回の記事では「不景気は、これからが本番。」というお話をしました。 すでに影響が出ている業種の人以外は、ピンときていないかもしれませんね。 ただ、今の消費の冷え込みは、緊急事態宣言が解除されても、すぐに回復なんてしません。 生活に必要不可欠なもの以外は、今後も売れなくなっていくでしょう。 この文章を書きながら、帝国データバンクのサイトを確認してみました。 1ヶ月耐えられなかった会社

  • 財布のヒモが緩む時

    財布のヒモが緩むのって、どんな時か知ってる? それは、自分の人生が大きく変化するという予感でワクワクした時です。 この感覚をつかんでいない人はSNSで高い商品は売れないし、稼ぐ系以外のプロモーションが作れません。 ワクワクしない買い物なんて日用品くらいのもので、他の全てはつまるところ「ワクワク」で買い物をしています。そして、大きなお金を払う時というのは、必ず「自分の人生

  • あなたの人生を変えるイベントがこれだ!

    「コンテンツビジネスサミット2022」が、ついに明日に迫ってまいりました!開催前日となった本日も、続々とお申し込みをいただいています。 きっと、なんとか日程調整をして、ギリギリで申し込んでくれたのでしょう。 その行動力、決断力素晴らしいです。 自分にとって間違いなくプラスになる情報に出会ったときに動けるか? そもそも、それが自分にとって人生を変えるチャンスになると気づくか

  • こりゃ困ったね・・・

    コロナの感染者数が、また増えてきていますね。 このグラフ見ると、ここからドーンと増えるのは間違いなさそう。 うちは3月末から4月にかけて、一家で感染したんですね。 ブログにも書きました。 家族全員でコロナに感染しました。 しばらく、抗体価が高いだろうから感染しないだろうと思っていましたが、もう3ヶ月経っちゃうんですよね。 もう、抗体価も下がってます

  • 溢れたらぶっ倒れるんだろうよ。

    昨日ツイートしたんですけど、月曜日から心身ともに調子が良いです。 今日はフィジカルもメンタルも120%で調子が良い。先週はトータルで見るとフィジカル90%、メンタル60%って感じでメンタルがやられた週でした。僕はメンタルの波が無い方なのですが結構やられましたね。今週はスタートからこの調子なので良い1週間になりそうです。やれること全部やるぞ!— 小玉歩 (@ayumu_fmc)