中田敦彦も注目する新SNSとは!?

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約2分で読めます。

中田敦彦さんがYouTubeにアップした動画は見ましたか?

TikTokについて、2日連続で動画をアップしているんです。


僕もちょっと前からTikTokに取り組んでいますが、マジですごいですよ。

爆発力が他のSNSとは比べ物にならないんです。


しかも!

フォロワーが全くいない状態でも、強烈にバズったりもします。

ユーザーを増やすために、初心者を優遇している感じすらしますね。


今からSNSに取り組むならば、TikTokが一番早くお金になりますね。


ということで…

1つ動画を公開します。


TikTokの企画でグランプリを獲得したこともあるプロを、お招きして話を聞きました。

中田敦彦さんも注目する激アツのSNSの波に、あなたも今すぐ乗りましょう。


では、こちらからどうぞ!

↓ ↓ ↓

TikTokグランプリと小玉の動画を見る!
*初心者でもバズります。

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 1位になりました!

    昨日、情報コンテンツプラットフォームのBrainで、初めてコンテンツを発売しました。 さっそく多くの方に手にしていただき、マーケティングカテゴリで1位になっています。 とっても嬉しいです。 購入していただき、ありがとうございます。 全体のランキングでは2位なので、ここは1位を狙っていきたいですね。 Brainはビジネスインフルエンサーが多く使っていることもあ

  • 中上級者向けのコンテンツを出していきます

    最近のメルマガでも書いたのですが、時代の流れに合わせるということもあり「誰でも簡単に稼げるノウハウ」を、かなり本腰で開発しています。 開発しているというか、今は再現性の検証中ですね。 1ヶ月くらい検証したら、世の中に出すことができると思います。 多分、これ凄いことになりますよ。 そのリリースまでは時間があるので、ここからはしばし中上級者向けのコンテンツを出していこうと考え

  • 自分が最大限力を発揮できる場所で、役割を

    「日本経済が戦後最大の危機に直面」と安倍総理が4/7の記者会見で話しました。 そして今日は茂木外相が講演で「世界経済は戦後最大の危機に直面している」と話しました。 とにかく危機です。 今回の難しいところって何かというと、一体、どのタイミングから前向きな経済活動を始めていいのか分からないってところだと思うんですよね。 そもそも、このウイルス騒ぎが収束するのかって、かなり微妙です。 だっ

  • 本日で終了です

    DLFの期間限定特典付き、ご案内も本日までとなりました。 ↓ ↓ ↓ シンプルだけど売れまくるのがDLFです! 競争が激しくなり、プロモーションをやっても以前のような成約率が出なく、苦労している人は多いです。 実際にDLFを取り入れて、月商1,000万円以上を売り上げるプロモーターと話しましたが、DLF以上に構築が簡単で売れまくる方法はないですよ。

  • ショートムービー攻略を軸にしていくよ。

    プラチナコースのエントリーが11月4日で締切になります。 小玉のコンサルティングに興味のある方はご確認ください。 ↓ ↓ ↓ 第13期 FWプラチナコースの詳細はこちら いやいやいや、それにしてもショートムービーが凄いです。 TikTokから触り始めて、インスタのリールにも投稿して、YouTubeShortsにも投稿しました。 「初速も爆発力もTikTokかな

  • 定年前の起業 急増のウラ側

    いやー、良いですね! ここ数年、起業する年齢が上がってきているという、特集があったんですね。 Twitterに動画が上がっていました。 【#定年前の起業 急増のウラ側】先月起業した 加勢富慈江さん(50)「若い時って“まだもうちょっとしてから”とか先延ばしにしがち。でも #50代になった時に やるなら今しかないなと」▼開業時の平均年齢は、1991年の38.9歳から昨年は43.