スケジュールを飲み会で埋めなさい

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約5分で読めます。

これからの時代、色んなところに顔を出して、色んな人と仲良くなった方がいいよ。

SNS運用代行、動画制作・編集、広告運用など、これまで外部に色んな仕事をお願いしてみたけれど、正直どこも大したことなかった。一流どころか二流にも満たない三流と二流の間みたいなところばかり。こちらが驚くようなものが納品されたことは無い。マジで一度たりとも無い。

考えてみたら当たり前で、一流の仕事ができる人は簡単に外の仕事なんてやらないからだ。やりたい仕事だけとか、仲のいい友達の仕事だけを受ける感じになっているはず。もしくは、とんでもなくギャラが良くて受けるか。

今日のポイントはここではなく「世の中の運用代行だったりのサービスの質は、ほとんどが三流と二流の間くらい」だということ。そして、それでも誰も文句を言うことなく回っているということ。

ここに文句を言うつもりもない。回っているなら、そういうものだからだ。しかも、ギリギリ費用対効果もあってたりする。だから、サービス提供側も文句を言われる筋合いはない。

で、こういったサービス提供者が、これからどんどんAIを活用していくことになる。それによって、納品物の質が上がるかと言うとそんなことはない。そもそも三流と二流の間くらいの人がAIを使っても、三流と二流の間くらいの物しかできあがらない。 ただ、AIを使うことで三流、四流の人たちでも、三流と二流の間くらいの仕事ができるようになるみたいなことはある。

これによって、世の中の運用代行や、それに近しいサービスの質が、だいたい三流と二流の間くらいになる。しかも、ギリギリ費用対効果も合う。

こうなった時に、どこに仕事を依頼する?
誰に仕事を依頼する?

答えは… 仲の良い人、もしくは仲の良い人の紹介だ。

三流と二流の間くらいの仕事しかできない人は、基本的にはクラウドソーシングサイトで発注者を探すことが多いと思う。で、発注者はココナラやクラウドワークスで人を探してポートフォリオを見たとする。でも、その内容にもほとんど違いがなかったりする。というか、見る目がないから違いがわからない。みんな同じに見える。だから誰を選んだら良いかわからない。

Amazonで買い物する時もありません?何か買おうとしてAmazon開くけど商品の見た目がほとんど同じで、価格もほとんど同じで、なんかよくわからないけどレビューもそれなりに入っている。違いがなさすぎて選べない。そんな感じ。

一流を目指すならば、それはとっても素敵だ。でも、ここは才能の領域であり、無理な人は無理。ほとんどの人は目指さない方が幸せだ。だから、これからの時代に良い感じで仕事をしていくためには、スキルを上げるよりも飲み会に行った方がいい。

12年前に出した本で「飲み会を無視しろ」と言ったけど完全撤回。ごめんなさい。みんな、飲み会に行こう。あのとき飲み会に積極的に出ていた当時の先輩が、今会社でとっても良いポジションにいる。「飲み会を無視しろ」の主張は、とっても短い時間軸で見た時の成功法則だった。視座が低く未熟だった。

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • あの起業家が消えた理由…

    弊社は6月が決算でして、7月から13期目に入りました。 これだけ長くやっていると、山あり谷あり色々あります。 当然、消えてしまう起業家もいるわけです。 というか、たくさんいます。 消えた起業家の共通点は、情報のアップデートができていなかったことです。 当たり前のことですが、1つの手法が永遠に使えるなんてことはありません。 稼げていた手法も、どこかのタイ

  • ルイヴィトン!ロレックス!ベンツ!

    昨日ツイートしたんですけど、最近の20代は30代よりもお金を稼ぐのが好きなんじゃない?って思ったんですよね。 20代はバリバリ稼ぎたくて、30代になったら落ち着くとかそういう話じゃないですよ。 世代の話です。 なので、1990年代後半生まれくらいがバリバリ稼ぎたいぜって世代で、1980年代後半生まれくらいが、そうでもないみたいな感じです。 いやね、僕がバリバリ稼ぐ

  • 最低でも年商1,000万円以上でお願いし

    メールマガジン【Advanced】について、昨日はお話をさせていただきました。 読んでいない方は、こちらからご覧ください。 悩んでいたことが解決しました。 今のところ90名の方に登録を頂いています。 ですが【Advanced】の性質上 ・ふざけた名前で登録した方・入力内容の質が低い方・年商1,000万円未満の方 は、こちらで登録解除しました。 90名

  • ひさーーーしぶりに出版します。

    ひさーーーしぶりに出版します。 というのも、1月17日にKADOKAWA・編集長の伊藤直樹さんとインスタでコラボライブやったんですね。 その時に「本出しませんか?」とオファーというか、軽いお誘いをいただいたんです。 僕としても最後の出版から結構経っていることもあって「出版」というワードに、とってもワクワクしたんですよ。 「おお、じゃあやりますか!」と出版する流れになりまし

  • 誕生日特別企画です!

    5月16日は僕の誕生日です!! ということで、誕生日特別企画をやります。 その内容は… 先日の生放送セミナーで、ご案内した「セブンセンスプログラム」の2万円オフクーポン復活。 さらに!! 「セブンセンスプログラム」購入者に、小玉歩の伝説の教材である「The Mailmagazine」をプレゼントさせていただきます。 もともと、僕はメルマガの使い

  • みんなゴチャゴチャ考えすぎなんですよね。

    昨日は「WEBライターで稼ぐ方法」というテーマでライブ配信をしました。 初心者からでも取り組めるように、具体的にお話ししましたし、報酬を上げる流れもお話ししたので、90分楽しんでもらえたと思います。 ライブで改めて、感じたことがあります。 世の中の殆どの人って、あともうちょっと頑張ったら次の世界の扉が開くのに、その手前でやめちゃうんだなと。 これを感じました。