アドレナリンがドバッと出ます。

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約2分で読めます。

いやー、昨日は良い日だった!

新たに進めていた販売手法で、初めての成約が出たんです。

もちろん成約が出ると思って、やってはいましたよ。

でも、実際に上手くいくと、テンションが上がります。

いつになっても、何をするにも0→1の瞬間は、本当に嬉しくなりますね。

アドレナリンがドバッと出ます。

で、ここからが本当に大事で…

0→1の確度を高めていく検証を繰り返していきます。

検証を繰り返して洗練させて、そうしていくうちに売上も利益も増えるわけです。

これは何をやるにも同じですよね。

「上手くいくであろう」という流れを作って、まずは走る。

そして、無理矢理でも不恰好でも0→1を果たす。

無理矢理、もしくは不恰好な0→1を検証して洗練させ、その確度を高めていく。

もっとシンプルに言うと…

1. まずは走る

2. 無理矢理でも良いので0→1を果たす

3. 0→1を検証して再現性を高める

こんな感じですね。

だから、走り出していない人は、走り出さなくてはいけません。

0→1を果たしていない人は、形にこだわらずに不恰好でも0→1を果たさなくてはいけません。

売上・利益が伸びていないならば、0→1の検証をしっかりして悪いところは改善、良いところはブーストして下さい。

と言っても、僕も0→1を果たしたところなので、偉そうなことは言えません。

ここからです。

共に頑張りましょう!

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • あなたの存在証明は何ですか?

    4月23日にFRONTLINE WORKSをスタートしてから、全クラスメンバー合計で1,087名となりました。 そして、スタート以来「メンバーのやる気を引き出すためにはどうしたら良いのか」ということを、ずっと考えています。 もちろん、これまでもコミュニティ運営に当たって、やる気の面ではずっと考えていましたよ。 ただ、FRONTLINE WORKSには3クラスあって、その中のベーシッククラス

  • 小玉歩、気合の一発やります。

    「令和の情報発信 実践編」が2月14日に販売開始となりました。 今回はより多くの初心者の方に手にしてもらいたいと考え、かなり低めの価格にしています。 もしかしたら、この価格帯でコンテンツを販売するのは、僕は初めてかもしれません。 本日で販売3日目ですがマーケティング部門で1位、総合でも3位となりました。 ありがとうございます。 僕のコンテンツがこのよ

  • 自分が最大限力を発揮できる場所で、役割を

    「日本経済が戦後最大の危機に直面」と安倍総理が4/7の記者会見で話しました。 そして今日は茂木外相が講演で「世界経済は戦後最大の危機に直面している」と話しました。 とにかく危機です。 今回の難しいところって何かというと、一体、どのタイミングから前向きな経済活動を始めていいのか分からないってところだと思うんですよね。 そもそも、このウイルス騒ぎが収束するのかって、かなり微妙です。 だっ

  • スケジュールを飲み会で埋めなさい

    これからの時代、色んなところに顔を出して、色んな人と仲良くなった方がいいよ。 SNS運用代行、動画制作・編集、広告運用など、これまで外部に色んな仕事をお願いしてみたけれど、正直どこも大したことなかった。一流どころか二流にも満たない三流と二流の間みたいなところばかり。こちらが驚くようなものが納品されたことは無い。マジで一度たりとも無い。 考えてみたら当たり前で、一流の仕事ができ

  • どこを目指してるの?…って話。

    昨日、Zoomコンサルしてて、インスタのリールを見ていたんですよ。そしたら、どのリールもつまんないったらありゃしない。どう考えても、そのジャンルに興味がある人に表示されてもスルーするに決まってるじゃんってリールなんです。 そこで気づいたわけです。「彼女はこのジャンルで一番面白いリールを作ろうとしていないな」と。 僕はビジネス系のインスタアカウントでは、一番面白いリールを作るこ

  • ひさーーーしぶりに出版します。

    ひさーーーしぶりに出版します。 というのも、1月17日にKADOKAWA・編集長の伊藤直樹さんとインスタでコラボライブやったんですね。 その時に「本出しませんか?」とオファーというか、軽いお誘いをいただいたんです。 僕としても最後の出版から結構経っていることもあって「出版」というワードに、とってもワクワクしたんですよ。 「おお、じゃあやりますか!」と出版する流れになりまし