今日も12時と20時からインスタコラボライブ!

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約2分で読めます。

今日も12時と20時からインスタコラボライブです。

12時からは角川の編集長伊藤さんと。


伊藤さんは僕と同い年でして『クビでも年収1億円』を編集した戦友とも呼べるような間柄。

他のコラボ相手とは全く違う空気感でのトークが聞けるでしょう。

20時からはフルート奏者の宗方律さん。

定年直前である59歳で会社を辞めてフルートで起業。

60歳まであとちょっとだったのに、その「あとちょっと」を待たずに会社を辞めてしまった理由って、ちょっと興味ありませんか?

そこを深掘りしていきます。

TikTokで540万再生というとんでもなくバズりまくった話も面白いので聞いていきますよ。


昨日のライブも盛り上がったので、今日のライブも盛り上がり間違いなし。

ぜひ、楽しんでください!


ライブはこちらからお送りしますので、時間になったら来てくださいね。

↓ ↓ ↓

小玉歩インスタグラム

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 背中 痛すぎ 病院へ

    背中が痛いんです。 もう、ずっと痛いんです。 病院に1度行ってるんですよ。 Twitterを確認したところ、11月11日に行っていたようです。 3週間前から背中が痛くて全然良くならないんですよ。「背中の痛みには大病が隠れている」って言うじゃないですか。だから心配になって今日ついに整形外科に行ったんです。整形外科ではレントゲンを撮ってしっかり見てくれました。結果、何もなく湿

  • 「頭が良くてお金を持っている人」の集め方

    最近、お客さんの財布のヒモが固くなっていると感じませんか? 今まで通り集客している。なのに、お金を持っている人が減りまくり。支払いも分割が増えた。分割の決済落ちも増えている。 「うーむ…景気もイマイチだし仕方ないか…」と、景気のせいにしていませんか? もちろん、景気が悪くなっているのもあるでしょう。だけど、あなたのところにお金を持っていない人ばかりが集まってしまう理由は他にあり

  • 【緊急】本日限定で再販します!

    本日限定でプロモーションの手法を伝えるオンライン講座を再販します。 というのも、昨日ちょうどこんな感じの成果報告を頂いたからです。 この手法の良いところは ・構成が非常にシンプル・準備に時間がかからない・高額商品がガンガン売れる というところです。 彼へのアドバイスはただ1つ。 「価格を上げよう」 これだけです。 23万円で

  • ショートムービー攻略を軸にしていくよ。

    プラチナコースのエントリーが11月4日で締切になります。 小玉のコンサルティングに興味のある方はご確認ください。 ↓ ↓ ↓ 第13期 FWプラチナコースの詳細はこちら いやいやいや、それにしてもショートムービーが凄いです。 TikTokから触り始めて、インスタのリールにも投稿して、YouTubeShortsにも投稿しました。 「初速も爆発力もTikTokかな

  • ROAS 2500%の世界へようこそ

    今日のタイトル。 そこそこビジネスを、やってきたという人ならば「ヤバい!」となりますよね。 嘘でも誇張でもなくマジな話。 このご時世に、ROAS 2500%なんて、景気の良い話があるんです。 ROASというのは「Return On Advertising Spend」の略で、要は広告の費用対効果です。 使った広告費に対して、どれだけの売り上げがあった

  • どこを目指してるの?…って話。

    昨日、Zoomコンサルしてて、インスタのリールを見ていたんですよ。そしたら、どのリールもつまんないったらありゃしない。どう考えても、そのジャンルに興味がある人に表示されてもスルーするに決まってるじゃんってリールなんです。 そこで気づいたわけです。「彼女はこのジャンルで一番面白いリールを作ろうとしていないな」と。 僕はビジネス系のインスタアカウントでは、一番面白いリールを作るこ