きれいごと抜きで稼ぎませんか?

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約4分で読めます。

ここ数年、社会が浄化されるっていうか「正しさ」に覆われていますよね。

多様性とか言って、ちょっとでも特定の何かを持った人の気分を害すると叩かれたりしてさ。


まー、言っていることは分かりますよ。

そういう時代ですもんね。


ただ、僕としては息苦しくて仕方ないと思う訳です。


挙句に過去のこと引っ張り出して、表舞台から引き摺り下ろすでしょ。

さすがに、ヤバすぎるのは別だけど、ちょっとした発言を拾ったりしてさ。

異常な世の中です。


何か大きな成功をした人って、明らかに普通の人じゃないんですよ。

イカれた部分が多かれ少なかれある。

それいちいち刺すんでしょ?

もう、これからの時代に大きな成功をする人なんて、生まれてくる訳ないですよ。


僕なんかには関係ない世界ですけど、公の場に出てきる人なんて過去に何かあったら、後からでも引き摺り下ろされるじゃないですか。

マジでめんどくさい。

そしたら、今後そういうものに選ばれる人というのは、過去に何の発言もしたことがない人ばっかりになりますよ。

当たり障りのない人ばっか。

もう、世界は発展しませんわ。


ウヨウヨいる凡人が、突き抜けた天才を追い出す。

この数年でたくさん見ました。

ただ、最近の若い世代は、この世界すらもスタンダードで、僕らほど息苦しさは感じていないようなんですよ。

みんな、すごい良い子。


ならば、僕らの古い感覚を、アップデートしなきゃいけないのかなーなんて。


…無理ですね。

僕は時代の流れについていけません。

感覚的に無理なので。

全部気持ち悪いわ。


そんな全方位に気を遣っていたら、ビジネスやってられないですよ。

プラチナコースのグルコンではきれいごと抜きで稼ぎます。

あなたも、そんなグルコンに参加しませんか?


ここまで読んでいて、小玉の印象悪いかもしれません。

でも、この空気を読んでいたら、何もできなくなりますよ。


ストレートに正直に、僕の感じていることを書きました。


きれいごとだらけの風潮に

違和感を感じているならば、僕とうまくやっていけるはずです。

↓ ↓ ↓

>小玉があなたのビジネスをアップデート!
*本日締め切りです。

プラチナコースでは一発目に、これについて話そうと思います。

他では絶対に話しません。

あと、最後に1つ。

フロントラインワークス外の人から新規エントリーをいただいていますが、フロントラインワークスの人は大丈夫?

「自分でやります」って人いるけど、ここだったら半年で済むことを3〜4年かけることになると思うなあ。

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 「学びにお金を払わない人は成功しない」

    「学びにお金を払わない人は成功しない」 これ、よく聞くセリフ。 スクールやコンサルの連中が、売りたいがために言ってるんだろ?って思うよね。 「ああ、なるほど。そういう教育か」って見え見え。分かる。 でも、誰にもお金を払わずに、ネットの情報だけで成功するなんて天才だけだよ。 あなた、天才ですかい?俺は違うぞ。 自分自身を振り返ってみても、大きく飛

  • 【ご案内】美容家・サロン経営者の方へ

    企画のご案内です。 僕は、ここ最近インスタグラムに生息することが多いんですけど、美容家さんやサロン経営者がインスタにはたくさんいます。 特にサロン開業のハードルが以前と比べて下がったことで、個人でサロンを始める方がここ数年増えていましたよね。 そんな方たちの発信を見たりしているんですけど… やはりコロナの影響は甚大です。 美容家さんのお仕事も対面で会うし、サ

  • あなたの存在証明は何ですか?

    4月23日にFRONTLINE WORKSをスタートしてから、全クラスメンバー合計で1,087名となりました。 そして、スタート以来「メンバーのやる気を引き出すためにはどうしたら良いのか」ということを、ずっと考えています。 もちろん、これまでもコミュニティ運営に当たって、やる気の面ではずっと考えていましたよ。 ただ、FRONTLINE WORKSには3クラスあって、その中のベーシッククラス

  • ウンザリしています。

    「令和の情報発信」の購入者限定で、2月23日にセミナーを開催することをお伝えしました。 そして、セミナーの後には懇親会を開催します。 小玉歩、気合の一発やります。 昨日、このセミナーについて、要望があったんですね。 それは、ライブ配信をしてほしいというものです。 申し訳ありませんが、2月23日のセミナーはライブ配信は行いません。 というのも、このセ

  • 「赤の他人から15億円を相続した男」

    今日はゲストがオフィスに来てYouTubeの撮影をします。 物凄く面白いヤツで昔からの友人なんですけど、インタビューみたいに話を聞くのは初めて。 なので、とっても楽しみです。 これまではネットビジネスの世界というか、もっと言うとフロントラインワークスの中からYouTubeのゲストを呼んでいました。 そこから、ちょっと雰囲気を変えていこうと最近思っています。

  • どうしたら「刺さる文章」が書けるか?

    どうしたら「刺さる文章」が書けるか? これ、よく聞かれる質問ですが、答えは簡単。 「自分の文章ってイマイチ刺さってないんだよなー」と感じている方は、最後までお読みくださいな。 さすがに、あなたも賢い人だと思うので、文章を書くときには、読み手となる人が「何を知りたいか」とか「何なら面白いだろうか」といったことを考えているはず。でも、それって想像でやっているんじゃない