「個の時代の終焉と新しい時代の到来」についてお話しします。

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約4分で読めます。

出張先の大阪から記事をを書いています。

そんなわけで、AIで謎の大阪っぽい画像を作ってみました。

今回のフロントラインワークスの情報交換会は大阪なんですよ。

参加者がとっても多いですし表彰されるメンバーも多いので楽しみな感じです。

さて!!

10月末に増刷がかかり、15,000部となった『割に合わないことをやりなさい』なのですが…

月末から、ずーーーっと在庫切れでした。

プロモーション打ってるのに在庫がないだなんて割に合わん!なんてことを考えていましたが、まー仕方ないですね。

先週なんて3連休で、せっかく人手が多いのに店頭に在庫がなーい!!

名古屋駅に超デカい広告を出しているのに、駅の三省堂に今時点でも店頭に在庫がなーい!!

もったいないわこれとか悲しい気持ちになりましたが、KADOKAWAは毎度こんななのでピーギャー言っても仕方ないです。

自分がやれることを、ひたすらやるのみですね。

と、色々と言っているうちにAmazonの在庫は入ったようです。

10日以上も在庫がなかったのはヒットしている証拠ということと思っていただければ!!

今ならすぐに届きますので、ぜひ手にしてくださいね。

↓ ↓ ↓

割に合わないことをやりなさい
コスパ・タイパ時代の「次の価値」を見つける思考法

(たくさんのレビューありがとうございます!)

さてさて、出版記念講演会も目前に迫ってまいりました。

僕はテーマを大幅に変更して「個の時代の終焉と新しい時代の到来」についてお話しします。

13年前に『クビでも年収1億円』を出版した時には、

「これからは個の時代だ!」
「個が活躍する時代だ!」

と声高らかに叫び続けました。

そして、個人でビジネスを立ち上げ、成功する人がたくさん生まれました。

しかーし!

そんな時代も終わりがやってきます。

では、どんな時代が来るのか?

その時代において、僕らはどうしたらいいのか?

この話を聞いたら、個の時代以上に大きなチャンスを掴む人がゴロゴロ生まれてきますよ。

世の中的には、まだまだ「個の時代」みたいなことを言ってしまっているので今だったら大チャンス。

今回の小玉の話、いや未来予言を、これからの活動に活かしてくださいね。

ちなみに、期日が迫っていますので、懇親会付きのコースの方は本日いっぱいで申し込み締切とします。

懇親会付きを希望される方は、本日中にお申し込みください。

↓ ↓ ↓

出版記念コラボ講演会 小玉歩 加藤咲季

あ!

懇親会で超豪華景品がもらえるビンゴ大会やりますわ!!

これも期待しててね!!

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 文句言う前に、やることやったのか?

    最近改めて思うのは、全ては基準値だな〜ってこと。 Facebook広告が以前ほどの精度で配信されなくなってしまいました。 それに加えて、謎にアカウントが停止したりしていますよね。 そんなこんなで、フロントラインワークスではYouTube広告を始める人が増えています。 ですが! これまでのFacebook広告の配信最適化が超優秀だったので、同じノリでYouTube広告

  • なまちるに足りないものを考えてみた。

    なまちるに足りないものを考えてみた。 今回5人のなまちると対決したわけですが、土曜日は子どもの学校行事があったので、僕はXを見ている時間がなかったんです。 なので、自分のメルマガを書くので精一杯で、5人がどういう動きをしているか見えていませんでした。 僕は僕でやれることをやっていて、蓋を開けるまで結果がどうなるかは読めないところがあったんですね。 とりあえ

  • あなたの存在証明は何ですか?

    4月23日にFRONTLINE WORKSをスタートしてから、全クラスメンバー合計で1,087名となりました。 そして、スタート以来「メンバーのやる気を引き出すためにはどうしたら良いのか」ということを、ずっと考えています。 もちろん、これまでもコミュニティ運営に当たって、やる気の面ではずっと考えていましたよ。 ただ、FRONTLINE WORKSには3クラスあって、その中のベーシッククラス

  • マスターマインドのエントリーは本日が締め

    マスターマインドのエントリーは、本日が締め切りになります。 ↓ ↓ ↓ https://frontlineworks.jp/mm/ マスターマインドのエントリー条件に、年商3,000万円以上というものを記載していたんですね。 このへんの年商で苦労している人が多いかなーと思っていて、一気に1、2億円までもっていってあげようかなとしていました。 ただ、フ

  • 久しぶりに説明会です。

    久しぶりに講座の説明会を開催することになりました。 「デンクローンチ®プロデューサー養成講座 第2期」の説明会です。 こちらは、弊社が開発したプロモーションの手法である「デンクローンチ」をマスターする講座。 自分の商品ではなく、コンテンツを持っている方をプロデュースして、コンセプト作りから、集客、セールスまでできるようになります。 第2期というからには第1

  • ビジネスの調子が悪くて、合わせる顔が無い

    先週末はフロントラインワークスの「新人お茶会」を開催しました。 元々は「新人飲み会」だったのですが、コロナ禍の中で飲み会を開催できる場所もないし雰囲気でもないと。 そんなわけでお茶会にしていました。 ただ、やっぱり緊急事態宣言が出ている間はなかなか集まれなくて、4人とか5人とかでやっていたんですね。 それが、感染者も減ってきましたと、緊急事態宣言も明けまし