出張先の大阪から記事をを書いています。
そんなわけで、AIで謎の大阪っぽい画像を作ってみました。
今回のフロントラインワークスの情報交換会は大阪なんですよ。
参加者がとっても多いですし表彰されるメンバーも多いので楽しみな感じです。
さて!!
10月末に増刷がかかり、15,000部となった『割に合わないことをやりなさい』なのですが…
月末から、ずーーーっと在庫切れでした。
プロモーション打ってるのに在庫がないだなんて割に合わん!なんてことを考えていましたが、まー仕方ないですね。
先週なんて3連休で、せっかく人手が多いのに店頭に在庫がなーい!!
名古屋駅に超デカい広告を出しているのに、駅の三省堂に今時点でも店頭に在庫がなーい!!

もったいないわこれとか悲しい気持ちになりましたが、KADOKAWAは毎度こんななのでピーギャー言っても仕方ないです。
自分がやれることを、ひたすらやるのみですね。
と、色々と言っているうちにAmazonの在庫は入ったようです。
10日以上も在庫がなかったのはヒットしている証拠ということと思っていただければ!!
今ならすぐに届きますので、ぜひ手にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
割に合わないことをやりなさい
コスパ・タイパ時代の「次の価値」を見つける思考法
(たくさんのレビューありがとうございます!)
さてさて、出版記念講演会も目前に迫ってまいりました。
僕はテーマを大幅に変更して「個の時代の終焉と新しい時代の到来」についてお話しします。
13年前に『クビでも年収1億円』を出版した時には、
「これからは個の時代だ!」
「個が活躍する時代だ!」
と声高らかに叫び続けました。
そして、個人でビジネスを立ち上げ、成功する人がたくさん生まれました。
しかーし!
そんな時代も終わりがやってきます。
では、どんな時代が来るのか?
その時代において、僕らはどうしたらいいのか?
この話を聞いたら、個の時代以上に大きなチャンスを掴む人がゴロゴロ生まれてきますよ。
世の中的には、まだまだ「個の時代」みたいなことを言ってしまっているので今だったら大チャンス。
今回の小玉の話、いや未来予言を、これからの活動に活かしてくださいね。
ちなみに、期日が迫っていますので、懇親会付きのコースの方は本日いっぱいで申し込み締切とします。
懇親会付きを希望される方は、本日中にお申し込みください。
↓ ↓ ↓
あ!
懇親会で超豪華景品がもらえるビンゴ大会やりますわ!!
これも期待しててね!!




