定年前の起業 急増のウラ側

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約6分で読めます。

いやー、良いですね!

ここ数年、起業する年齢が上がってきているという、特集があったんですね。

Twitterに動画が上がっていました。

起業の一番良いところって、自分の未来を想像した時にワクワクする事だと思うんです。

未来にワクワクするのって、生きる活力になります。

毎日が楽しいわけですよ。

若い頃って可能性が無限大だから、何しても楽しいじゃないですか。

でも、就職して世の中が見えて、ある程度会社勤めも長くなると先が見えるというか何と言うか。

管理職の人たちを見て「あー、20年後ってこんな感じになるのか」って思うわけじゃないですか。

日本なんて終身雇用が基本だから、自分が進む先が見えちゃう。

こうなった時にですよ、先にいる人が憧れるような人なら未来に向かって元気ハツラツと進んで行けるわけですよね。

でも、どうです?

憧れるような人っています?

少なくとも僕がサラリーマンの時は、管理職の人たちを見たときに憧れなんて全くありませんでした。

楽しそうに仕事している人なんて、ほとんどいなかったので全くワクワクしないわけですよ。

むしろ!!

僕が勤めていた時にいた管理職で数少ない楽しそうにしていた人が、今では経費の使い込みやら不倫やらで大変なことになっているそうな。

そりゃ、楽しそうだったわけだ。

終わってんな、マジで。

おっと、話がおかしな方向に進んでいきそうだ。

そんなことはどうでも良い。

せっかくの人生なので、毎日をイキイキと過ごした方が良いに決まっているでしょう。

今日も明日も楽しい方がいいじゃん。

そんな過ごし方を送る秘訣は、さっきも話したように自分の未来にワクワクすること。

何か目標に向かって進むこと。

だから、起業って良いと思いますし、何歳からでも自分の新しい可能性を追うことができるわけです。

どうでしょうか。

自分の未来にワクワクしていますか?

退屈でつまらない毎日を、半分諦め気味に過ごしていませんか?

「若い時って“まだもうちょっとしてから”とか先延ばしにしがち。でも50代になった時にやるなら今しかないなと」

とっても、素晴らしい言葉ですよね。

自分で自分の可能性を狭めるセリフを、簡単に言う人が増えていると感じます。

でも、そんなことは全くないです。

先日もメルマガでお伝えしましたが、今は本当にネットで稼ぎやすい時代です。

いつからでも、何歳からでも挑戦できる環境が整っているんです。

まあ、残念ながら特集で出ていたマスクハンガーは厳しいかな。

結局のところ感染対策には不織布マスクが効果的で、ウレタンマスクや布マスクはイマイチってことになりましたから。

ウレタンマスクや布マスクを使う人は、かなり減っています。

どこかがガツッと仕入れてくれたら4,000個はひとまず出ますけれど、自分で直販だったら難しいですよね。

でも、そんなことはどうでもよくて、自分のアイディアを形にして世に出したという経験ってのは何事にも変え難いわけです。

それこそ、ワクワクしまくったはず。

マスクハンガーが売れなくても、全く問題ないわけですよ。

こうやって1度でも商品を作って世に出した経験があったら、次の商品だって出せるでしょう。

4,000個は厳しいかもしれませんが、いくつかは売れたと思いますし、自分の商品が売れた時の喜びって一生忘れないと思います。

その喜びを、また味わいたくて新しい商品を作るはずですよ。

今日は月曜日。

今週も始まりましたね。

僕は、今週は何をやってやろうかワクワクに満ち溢れていますよ。

あなたも、ワクワクする毎日を送ってくださいね。

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 2023年はどんな1年でしたか?

    2023年も、もうすぐ終わりです。どんな1年間でしたか?満足できる1年間でしたか?僕はフロントラインワークスを盛り上げて、成果を出す人を生むことにコミットした1年でした。成果につながるカリキュラムを用意したり、部門制にしてサポートを手厚くすることをベースに、最も大切にしたのは「コミュニケーションの量」です。メンバーのことをよく知り、僕の考えをしっかり伝えるためには「コミュニケーションの量」を増や

  • TikTokで100万再生してしまいまし

    TikTokで100万再生してしまいました。 「小玉さん、TikTokやってたの?」って感じだと思いますが、コッソリやっていました。 ただ、TikTokのために新たに撮影したりという所に、全く手が回らないわけですよ。 なので、YouTubeの切り抜き編集でのTikTok運営を、社外でお願いしてたんです。 最初の投稿は8月4日。 そこからコンスタントに

  • 7月はこのくらい稼ぎましたよ!

    8月に入りましたね〜。 僕は夏が大好きで「夏よ来い!早く来い!」と冬からずっと思っているわけですが、いざ夏が来て8月になると夏の終わりが見えてくるので寂しくなってしまいます。 まあ、それ以前に今年も去年もコロナ禍で夏を楽しむって感じにもならないんですけどね・・・ そんなコロナ禍でもフロントラインワークスメンバーはビジネスをしっかり頑張っています。 どんな感じで頑張

  • 自分が最大限力を発揮できる場所で、役割を

    「日本経済が戦後最大の危機に直面」と安倍総理が4/7の記者会見で話しました。 そして今日は茂木外相が講演で「世界経済は戦後最大の危機に直面している」と話しました。 とにかく危機です。 今回の難しいところって何かというと、一体、どのタイミングから前向きな経済活動を始めていいのか分からないってところだと思うんですよね。 そもそも、このウイルス騒ぎが収束するのかって、かなり微妙です。 だっ

  • FWアカデミー賞グランプリが決定!!

    僕が主宰しているビジネススクール「フロントラインワークス」では、半年ごとにアカデミー賞というイベントを行っています。 これは半年間の活動の中で、最も輝かしい活動をしたメンバーを決定するイベントです。 書類選考を経て、ノミネートされたメンバーがプレゼンを実施。 そのプレゼンを見た人が投票をして、グランプリを決定するという流れです。 そのグランプリが、先週の土曜日に発

  • マスターマインドのエントリーは本日が締め

    マスターマインドのエントリーは、本日が締め切りになります。 ↓ ↓ ↓ https://frontlineworks.jp/mm/ マスターマインドのエントリー条件に、年商3,000万円以上というものを記載していたんですね。 このへんの年商で苦労している人が多いかなーと思っていて、一気に1、2億円までもっていってあげようかなとしていました。 ただ、フ