我慢できず怒ってしまいました。

profile img

小玉 歩

投稿 更新

contents section

Share
この記事は約6分で読めます。

新しい動画を公開しました。

僕が彼らに言っていることって、家で子どもに言っていることと同じなんですよね。

何年も関わってきているのに子どものままになっているのは、親である僕の責任です。

育てられなかったわけですから。

本当に幼稚に見えると思いますが、これが今の状態と受け入れて1つ1つやっていくしかありません。

色々とあった動画ですが、仕事ができない人が必ず使う言葉がありました。

それは、

「考えているんですけど・・・」

という言葉です。

これって、考えているようで考えていないんです。

というか、そもそも考えられないんです。

何故かというと、考える材料が無いから。

材料も集めずに考えようとしても、考えることができないんですよ。

僕が出した宿題というのは、「恐らく正しいだろう仮説」を立てることです。

これが本当に正しいかどうかは、ここで立てた仮説をベースに仕事を進めることで確認できます。

ただ、あさっての方向へ進んでは時間も労力も無駄になるので「恐らく正しいだろう仮説」を立てなければいけません。

この仮説を立てる時に「事例」や「データ」が材料となります。

「恐らく正しいだろう」の裏付けにも材料が必要です。

材料の少ない人って、自分の過去の経験からしか「事例」や「データ」を集めていないんですよね。

もしくは、これに加えて、自分の本当に近い身の回りで起こった出来事くらい。

この程度の材料じゃ考えられるわけないです。

材料なんて呼べないレベル。

最低限、自分の業界の「事例」や「データ」は集めなければいけません。

インターネットで調べるだけでも、かなりの材料は集まります。

同業他社の数字を見る時には、帝国データバンクも使えます。

あらゆる手を駆使して、業界の「事例」や「データ」を集めていきます。

さっきも言いましたが、これが最低限です。

ここをスタートにして、自分の業界から何段階か抽象度を高めていって、材料を集めまくるんです。

最終的には業界関係なく「人」の「思考」や「行動」に行き当たります。

この具体と抽象を行き来すると必ず見えてくるものがあります。

そこで仮説が立てられるわけです。

ただ、もう1つ問題があります。

「考えているんですけど・・・」と言って結局何も出てこない人は、仮説の立て方が分かりません。

「恐らく正しいだろう仮説」を立てるのが宿題なのですが、仮説の立て方が分からないので宿題が完成しないんですね。

数学で「公式が分からないので問題が解けない」という状態に近いです。

これも材料集めです。

僕が出した宿題というのは、この世界で初めて出された類のものではありません。

そんな突拍子もない破天荒なことはしません。

過去に誰かが行っていて「意味があるだろう」と僕が感じているから、宿題として課しているのです。

ですから、全く同じ業界の全く同じ宿題でないにしても、別の業界で似たようなことは事例として存在しています。

これを読み解いていくことで僕が今回の宿題として課している仮説の立て方が分かります。

公式を覚える感じです。

ここも具体と抽象ですね。

同じ業界に無かったとしたら、別の業界の事例を抽象化して自分の業界に落としていきます。

ザーッと走り書きになりましたが、仕事ができない人というのは材料集めが甘すぎるんですね。

世界が狭過ぎるんです。

狭い世界の狭い情報を材料に考えようとしている。

そりゃあ、考えても出ないし、そもそも考えることもできない。

フロントラインワークスでも「考えているんですけど・・・」という言葉はよく出てきます。

この場合、100%材料不足です。

材料は知識とも言えます。

似たようなものですし、知識の一部が材料かもしれません。

知識にしても材料にしても、不足することが僕は怖いです。

何故ならば、これらが欠けると具体と抽象の行き来ができなくなり、頭が弱くなっていくからです。

また、材料不足はマーケティング力の低下にも直結していきます。

これは僕からしたら「死」と同じです。

「考えているんですけど・・・」という言葉が口から出がちな人は、自分の材料集めは十分だったのか考えてみてください。

そもそも、考えられるレベルに材料は集まっていたのか。

恐らく集まっていないはずです。

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 数年で消える起業家と、生き残る起業家の違

    数年で消える起業家と、生き残る起業家の違いって何だと思いますか? それは… どこにフォーカスして仕事をして、学びを積み重ねるか。 インスタをやっていると、やれストーリーズがどうだ、リールがどうだという話になりがちです。 もちろん、それも大切だし僕も教えていますよ。 だけど、それ以上に大切なのは、ストーリーズやリールを良いものにするための、基盤となるマーケティ

  • ビジネスにおいて、最も重要なのは何か?

    ビジネスにおいて、最も重要なのは何か? 最も重要なのは…って言われると、なかなか決め難いですよね。 人それぞれ考えがあるので、正解が何かは分かりませんよ。 ただ、僕が最も重要視して、こだわっているのは集客です。 もちろん、良い商品を作るとか良いサポートをするというのはちゃんとやっていきます。 だけど、常に研究をし続けて良い方法を追い続け、改善を続けているのが

  • ペットアロマがパクられた!

    クソみたいなパクリだわ…なんなんだ… フロントラインワークスのメンバーが主宰しているペットアロマの講座が大人気です。本当に大人気なんですよ。そしたら、出てきました。「イヌアロマロングライフケアアドバイザー養成講座」ですって。 あっ「また、小玉が変にパクリだとか言いがかりつけてキレてる」とか言わないでくださいね。そういう話じゃないっす。 僕も色んなところでペットアロマの話

  • 【急募/正社員/未経験可/社保完備/残業

    担当者の退職に伴い、弊社をバックオフィスから支えてくれる事務スタッフを募集します。【業務内容】・電話の応対・来客の応対・会計資料のとりまとめ・売上や経費の入出金確認・会場予約などスクール運営のサポート・その他、バックオフィス業務【応募条件】・未経験可・学歴不問/業界経験不問・PCの操作が問題なくできること・Excelへの入力作業ができること【入社時期】応相談【給与】200,000円〜(ご経験に応

  • どうでしょう、買いましたか?

    「これ絶対に買ってください」と言いましたが… どうでしょう、買いましたか? ここなー、センスだよな。 あの一文で買うことができたか、小玉が長ーい解説をしてやっと買うのか、悩んで悩んで最後まで買わないか。 完全にセンスだと思うんです。 15年ネットビジネスをやっていて、これまで数千万円も教材や講座を買ったりして、知識への投資を続けてきました。 そ

  • ネットで有名な人たちの「稼ぎの手法」

    「新しい世界で、新しい働き方を」をテーマに掲げスタートしたFRONTLINE WORKSの会員が、まもなく全クラス合計1,000名を突破しようとしています。 この記事を書いている時点で979名です。 本日19時より全クラス合同のライブ配信を行いますので、外出できないGWを有意義なものにするためにも、ぜひライブ配信を視聴してくださいね。 アドバンスクラスはZoomでの参加で、他クラスはFac