平塚市で公務員の副業がバレてクビに

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約4分で読めます。

気になるニュースがありました。

「病気休職の平塚市職員 無断で小説出版し報酬 懲戒処分」
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211020/1000071693.html

平塚市の職員が病気で、2年前の7月から休職していたと。

そして、その休職の間に小説を出版して、320万円の
報酬を得ていたと。

この、休職中に「許可を得ず営利活動をした」ということが地方公務員法に違反するために停職6ヶ月の処分になったと。

結局、この職員は依願退職したと。

そんなニュースです。

うおお・・・すげえ!!

4冊で印税320万円だとしたら結構なヒットですよ、これは。

この活動に手応えを感じたから「処分されても居心地悪いし
これで食っていこー」ってなったんじゃないかと思います。

体調悪くて休んでいる間に始めた活動が、なんやかんや上手くいきまくったのか。

こっそり始めた活動が上手くいきまくってしまって、もっと時間を注ぎたくて体調悪くなったのか。

どっちか分かりませんが、気合いが半端ないのは間違いないですよ。

というのも、ニュース中に

「ネットの小説投稿サイトに256話分を投稿し、自身のツイッターでも書籍の宣伝などをおよそ1万回にわたって行っていた」

という記載があります。

書籍の宣伝を1万回・・・

僕もTwitterをやっていますが、2017年にアカウントを作って合計ツイート回数は6,134回です。

1万回ってヤバいでしょ!

しかも、宣伝以外にもツイートってするじゃないですか。

小説書きまくり、ツイートしまくり。

印税で320万円受け取れるほど売れる小説を書く実力もある。

法律に反したのはダメなわけですけど、この方は頑張りまくったはずですよ。

僕はめちゃくちゃ凄いと思いますし、この方は応援したいですよね。

それにしても「匿名の通報」ね・・・

誰かが、ちょいとルールを破って美味しい思いをしているのが、我慢できない人っていますよね。

別に、美味しい思いをしている人を引きずり下ろしたところで、自分が美味しい思いをすることができるって話でも無いんですけどね。

そういう事をする人の思考回路が、僕は理解できないです。

ほっときゃいいじゃん。

でも、この小説家の方にとっては、良いきっかけになったはずですよ。

僕も副業が会社にバレるまでは、なかなか辞められませんでしたから。

会社を辞めたら諸々スッキリして、その後ビジネスが大きくなりました。

だから、バレて良かったなーと心から思っています。

今の人生が最高ですしね。

きっと、この小説家の方も、これから思いっきり活動ができて、さらに活躍されると思います。

がんばれーーーー!

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • あなたの人生を変えるイベントがこれだ!

    「コンテンツビジネスサミット2022」が、ついに明日に迫ってまいりました!開催前日となった本日も、続々とお申し込みをいただいています。 きっと、なんとか日程調整をして、ギリギリで申し込んでくれたのでしょう。 その行動力、決断力素晴らしいです。 自分にとって間違いなくプラスになる情報に出会ったときに動けるか? そもそも、それが自分にとって人生を変えるチャンスになると気づくか

  • コーチング…何なんだ…

    コーチング受けたい人はそんなにいないのに、コーチングしたい人が溢れている。 そして、コーチングしたい人は特に専門性もなく漠然としたコーチング。(そういうものなのかもしれないけど)しかも、よく分からん講座でよく分からん資格を取っただけで大した経験もない。人生経験も浅い。 さて、どうしたものか… とりあえず、無料か超格安で100人コーチングしてみようか。そしたら、ちょっとは

  • 文句言う前に、やることやったのか?

    最近改めて思うのは、全ては基準値だな〜ってこと。 Facebook広告が以前ほどの精度で配信されなくなってしまいました。 それに加えて、謎にアカウントが停止したりしていますよね。 そんなこんなで、フロントラインワークスではYouTube広告を始める人が増えています。 ですが! これまでのFacebook広告の配信最適化が超優秀だったので、同じノリでYouTube広告

  • 高額で売れる商品と高額じゃ売れない商品

    「夜も眠れないほどの悩み」「緊急性高く深い悩み」 お悩み解決系商品で、よく言われるのがこの2つ。 だけど、この2つだけじゃ弱くて高額では売れないんですよね。98,000円なら売れるかな。良くて198,000円。 「いやー、うちの商品高額じゃ売れないんですよね」 こんな感じの人は、もう一歩踏み込んで考えると高額でも売れるようになる。 そのポイントは…

  • ちょっと安心した話。

    なーんか、最近はバリバリ稼ぎたい人が、減っているんじゃないかって思っていたんですよ。 僕が副業を始めた頃は、周りにいたビジネス仲間は「稼ぎたいオーラ」をバンバン放っていました。 みんな、稼ぎたい欲をムンムンに出していたんです。 それが、ここ2年くらいかな。 「月5万円の副収入があればいい」みたいな空気が流れていたんです。 ミニマリストみたいなのも、流行ってい

  • 人生を変えるために、あなたがすべきこと。

    僕のところには「人生を変えたいです!」と、やってくる人が非常に多いです。 実際に人生が変わった人はたくさんいますし、僕自身が信じられないくらい人生を激変させた1人です。 ですから、間違いなく言えるのは、「人生は変えられる」ということです。 では、人生を変えるためには、一体どうしたらいいのか?これを具体的に考えます。 うまくいかないのは全て自分のせいである。 まず、人生を変えたいということは、今の人