ウンザリしています。

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約5分で読めます。

「令和の情報発信」の購入者限定で、2月23日にセミナーを開催することをお伝えしました。

そして、セミナーの後には懇親会を開催します。

昨日、このセミナーについて、要望があったんですね。

それは、ライブ配信をしてほしいというものです。

申し訳ありませんが、2月23日のセミナーはライブ配信は行いません。

というのも、このセミナーはオフラインでやるということに、僕自身、価値を置いているからです。

だからこそ、懇親会も行います。

コロナ禍になって2年が経ちました。

この間、色々なイベントがオンラインで開催されました。

ビジネス系のセミナーも、オンライン開催が増えましたよね。

自宅にいながらセミナーに参加できるようになって、とっても便利にはなりました。

一方で、気軽に参加できるために、イベント1つ1つが「軽い」ものになってしまっていると感じます。

それは主催者側も参加者側も。

主催側はセミナー会場を抑える必要がなくなり、事前準備が楽になりました。

費用も軽くなりました。

スマホがあれば、自宅からでも配信できてしまいます。

参加者はセミナー会場への移動の費用負担や、時間の確保が不必要になりました。

直前まで寝ていて、髪ボサボサで服はパジャマでも全く問題ありません。

世の中のイベントの多くが、両者にとって特別感も無ければ緊張感も無いものになっています。

僕は2年間ずーっと、この点について歯痒く感じていました。

最近は、もはやウンザリしています。

世の中が、事なかれ主義すぎて。

僕はバンドをやっていて、ステージに上がるのが大大大好きな類の人間です。

セミナーも同じ感覚で、大きな舞台であればあるほどテンションも上がりますし、良いセミナーができます。

コロナ禍前は、こんな感じでセミナーしていましたしね。

ライブ配信、便利は便利です。

良いところはあります。

ケースバイケースで、うまく使えばいいと考えます。

ただ、それをしてしまうことで、失ってしまう価値もあります。

セミナーって情報だけじゃないんです。

その場の雰囲気や空気だったり、目の前で話している姿を見ることだったり、そういった体験価値があります。

刺激が参加者の行動を後押しすることに、つながるということも大いにありますよ。

だから、セミナーをやるんです。

軽い感じで「配信して下さい」とか言われると、強烈に脱力しちゃいます。

究極、情報だけだったらテキストにして、PDFで渡せばいいだけの話ですから。

そんな想いもありますので、2月23日のセミナーは、ぜひ現地で参加をしてくださいね。

特典としてのセミナー参加権利は、20日いっぱいで削除します。

セミナーに参加したいと考える人は「令和の情報発信」を今すぐ手にしましょう。

あなたの、成功に直結するセミナーとなることを約束します。

「令和の情報発信」のお申し込みはこちらから

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 個人的に満足度が高い週末の過ごし方。

    たまたま先々週末に大きな公園に行きまして、これ良いなーと思ったんです。 そこで、昨日は小金井公園へ行ってきました。 東京ドーム17個分という、都内で2番目に大きな公園です。 自宅から車で1時間くらいなので、サクッと行ける感じなんですね。 で、公園… やっぱり良かったです! 自然いっぱいで癒されますし、遊具があって子どもも喜びますし、何だかんだ運

  • 今年はチームで勝つことにしました。

    昨夜、僕が主宰するフロントラインワークスで、今年の初Zoomを配信しました。 そこで話したのが、今年はチームで戦っていこうということ。 僕のこの数年間のスタンスは、 「個の力を鍛えまくって、誰にも頼ることなく稼げるようになろうぜ!」 というものでした。 ビジネスをやるにあたって、どこかで誰かや何かに頼るって、あるっちゃあるじゃないですか。 それ

  • ビジネスに大切な2つのこと

    ビジネスに大切なのはコミュ力と体力です。 この2つがないと厳しいです。 「コミュ力がある」というと「どんな人相手にも物おじせず交流できる」ことをイメージするかもしれませんが、そうではありません。 相手の気持ちを想像して、その場、その状況に合った行動を取れることが「コミュ力がある」と、僕は考えています。 SNSの投稿内容、広告クリエイティブ、セールス動画など

  • 久しぶりに説明会です。

    久しぶりに講座の説明会を開催することになりました。 「デンクローンチ®プロデューサー養成講座 第2期」の説明会です。 こちらは、弊社が開発したプロモーションの手法である「デンクローンチ」をマスターする講座。 自分の商品ではなく、コンテンツを持っている方をプロデュースして、コンセプト作りから、集客、セールスまでできるようになります。 第2期というからには第1

  • どこを目指してるの?…って話。

    昨日、Zoomコンサルしてて、インスタのリールを見ていたんですよ。そしたら、どのリールもつまんないったらありゃしない。どう考えても、そのジャンルに興味がある人に表示されてもスルーするに決まってるじゃんってリールなんです。 そこで気づいたわけです。「彼女はこのジャンルで一番面白いリールを作ろうとしていないな」と。 僕はビジネス系のインスタアカウントでは、一番面白いリールを作るこ

  • 自分が最大限力を発揮できる場所で、役割を

    「日本経済が戦後最大の危機に直面」と安倍総理が4/7の記者会見で話しました。 そして今日は茂木外相が講演で「世界経済は戦後最大の危機に直面している」と話しました。 とにかく危機です。 今回の難しいところって何かというと、一体、どのタイミングから前向きな経済活動を始めていいのか分からないってところだと思うんですよね。 そもそも、このウイルス騒ぎが収束するのかって、かなり微妙です。 だっ