ticker
仕事2.0 ~これからの新しい働き方~
僕のところには「人生を変えたいです!」と、やってくる人が非常に多いです。 実際に人生が変わった人はたくさんいますし、僕自身が信じられないくらい人生を激変させた1人です。 ですから、間違いなく言えるのは、「人生は変えられる」ということです。 では、人生を変えるためには、一体どうしたらいいのか?これを具体的に考えます。 うまくいかないのは全て自分のせいである。 まず、人生を変えたいということは、今の人生に満足していなかったり、もっと言えば嫌だったりするわけです。 では、何故その人生になったかを理解しなければいけません。 あなたが「嫌だ」「変えたい」と思った人生になった理由・・それはあなたにあります。 あなたの考え方、行動、選択、そういったものの積み重ねが、今の人生を形作っています。 「嫌だ」「変えたい」と思っている、今の人生を生きなければいけない、そもそもの原因は自分にあるのです。 「人生を変えたいです!」という人ほど、何かの原因を他に求める傾向にあります。 ですが、自分の人生は自分が形作っています。 誰のせいでもありません。 自分が自分を作っているのですよ。 これについては、何をするにも大事な考え方ですので、この動画を見て頂ければと思います。 過去はコントロールできないが、未来はコントロールできる。 心が極端に弱いと、今の人生を形作ったのが自分であると認識すると、強烈な自己嫌悪に陥ります。 「なんでこんな選択をしたんだろう・・・」 「あのときこうしていれば・・・」 「自分はなんてダメなんだ・・・」 気持ちはわかります。 とはいえ、やってしまったものは、どうしようもありません。仕方無いです。 人生は巻き戻せませんし、時間は常に前に進んでいきます。 ですが、悲観的になる必要はありません。 それは、間違い無く人生は変えられるからです。 変えていけるのであれば、過去を引きずる必要はありません。 この辺りの考え方については、この動画をご覧ください。 信じられないかもしれませんが、人生が変わった時には、ダメだった人生も全てネタとして自分の中で昇華できるんです。 ですから、大丈夫です。 これまでの自分の◯◯◯を優先しない。 さて、今の人生を形作ったのは、紛れも無く自分であるということは理解していただけたと思います。 そして、それを理解した上で、人生は変えられるし、変えていこうと考えているはずです。 そうでなければ、ここまで読み進める前に読むのをやめているでしょうから。 では、人生を変えるには、具体的にどうしたらいいのか? あなたが得たい人生を手に入れるためには、どうしたらいいのか? その方法ですが・・・ 「これまでの自分のルールを優先しない」という事が答えです。 「人生を変えたい、人生を変えたい。」と言い続けている人がいます。 そういった人の眼の前に、大きなチャンスが現れたとします。 しかし、その人がどうするかというと、これまでの自分のルールを優先し、そのチャンスを見過ごしてしまうのです。 具体例を出します。 僕はごく稀にスケジュールが、急にポッカリ空く事があります。そういった時には「恵比寿のお店で無料で指導するから会いに来ていいよ!」というように案内したりします。 それに対して「今日は本業で外せない用事があるので、残念ですが行けません。 また、次回の機会に行かせていただきます!」という返事をする人がいます。 どうでしょうか。 これまでの流れから行けば、この返事がどういったものか理解頂けるのではないでしょうか。 この一言の返事の中でも、指摘すべき点がいくつもあります。 「本業で」→ その本業というのは、あなたの未来をより良いものにしてくれるのだろうか? 「外せない用事」→ それは、小玉の直接指導よりも優先順位が高いのか? 「また次回の機会」→ こういった機会は何度もあるのか? 「残念ですが行けません」→ 「行けません」の表明が相手の心理に与える影響を考えた事があるのか? 「小玉さんよー、あんたそんなに偉いのかい?」というツッコミがありそうなので、一応言っておきますね。 僕はネットビジネスを教えるプロです。 偉いかどうかは別にして、ネットビジネスの成果を出させるという点で言いますと、何をおいても実際に会う価値はあるという自負があります。 偉いとかではありません。 的確に指導をして、ビジネスを良い方向に導く自信があるという事です。 僕の所に集まる人は、稼げるようになりたいという人です。 そういった人を稼がせる事は、すなわち人生を変えるという事に直接的に繋がっていきます。 偉いか偉くないでいったら、別に偉くはありません。 でも、稼がせるための明確で的確なアドバイスはできます。 現状を手放せ、新しい事をしよう。 さて、話を戻しましょう。 直接指導を受けられるチャンスがポッと出てきました。 直接指導は普通は高額ですし、そもそも機会自体がほぼありません。 ビジネスで成功したいのであれば、必ず行くべきでしょう。 ですが、本業を選びました。 この「本業を選ぶ」というジャッジこそが、「これまでの自分のルール」を優先したという事になります。 もちろん一般的にいったら、お仕事はとっても大事です。 お仕事を放り出したら、非常識な人間だと周りから言われるでしょう。 ですから、そう言われないように、自分を守っていかなければいけません。 それが、世の中のルールであり、「これまでの自分のルール」です。 でも、それを守り続けても、人生は絶対に変わらないんです。 考え方、行動、選択が変わらない限り、何をどうしても人生は変わりません。 こと僕の所に来てくださる人の場合は、自分でビジネスを成功させて、30万円、50万円、100万円と収入を得ていきたいと考えている人間です。 これって、雇われる人生から、自分で稼ぎ出す人生へと変わるわけですから、ありえないくらいの激変ですよ。 そういった人生の激変を起こすなら「これまでの自分のルール」は全て捨てないといけないのです。 人生を変えたいと思っているのに、その今の人生のルールを優先するのが世の中のほとんどの人です。 ですが、冷静に考えてください。 変えたいと思っている人生のルールを優先して生きていて、人生って変わると思いますか? 変わらないですよね。 絶対に変わらないんですよ。 チャンスが目の前に現れる。 だけど、これまでのルールを基準に考え、別の事を優先してチャンスを逃す。 こういう事をしていたら、絶対に人生は変わらないです。 僕たちの世界で言うとすると、一生貧乏人生です。 厳しい言葉ですが、そりゃそうですよ。 今までが貧乏人生になるための選択を積み重ねてきていて、その選択をこれからも続けるわけですから。 「テレビは見たいです。飲み会も行きたいです。趣味もしっかりやりたいです。家族との時間はちゃんと確保したいです。でも、たくさん稼いで人生変えたいです。」 こういう感じに考える人って、びっくりしますが本当にいます。 ですが、そんなものは100%無理です。 何の犠牲も無く人生を変える、ビジネスで成功するなんてのは無理です。 まずは、今までの人生で優先したものを、どんどん手放していってください。 これまでの人生、これまでのルールを振りちぎっていってください。 不安だと思いますが大丈夫です。 これまでの「変えたい人生」よりは、間違いなくマシな人生がやってきます。 自分にとって悪い人生を送っている人ほど、その人生での自分のルールを強固に守ります。 ですから、そのルールを振りちぎったところで、それより悪い人生になる事ってあまり無いですよ。 この話に関連した内容の動画があります。 よかったら、こちらもご覧ください。 納得いかない事にこそフォーカスせよ。 ここまで読んできて、疑問に感じる事があるはずです。 「これまでのルールを捨てるのは分かった。じゃあ、これからのルールはどうやって手に入れたらいいんだろう?」という点です。 方法は2つあります。 1つは自分で切り開いていく方法です。 まずは、自分が得たい人生を明確に描き出す事から始めます。 そうして、そのために何をすべきか、何を優先していくべきなのか、これまでの人生で不要なものは何か、そぎ落とすものは何なのかと、自問自答を繰り返していくのです。 これは一朝一夕で、できるものではありません。 部屋にこもり切って、場合によっては何泊かホテルに泊まって考える必要もあるでしょう。 しかし、これをやる事で、自分自身の中に考え方や選択の、新しい基準値を作り出す事ができます。 僕たちは大小合わせて、数え切れないほどの選択をして毎日を生きています。 その選択が人生を形作ります。 これを新しい基準値で生きる事で、人生を確実に変えていくのです。 2つ目はメンターの力を借りる方法です。 経験豊富なメンターであれば、人生を変えるために考え方のどこ変えていくべきなのかを明確に指摘することができます。 日々の多くの選択に対して、自分の望む人生を手に入れるために、正しい考え方や行動ができているか。 これを、メンターに見てもらう事は、これまでのルールを捨て去って新しい基準値を手に入れる最短距離です。 ただし、メンターの指導に対して、納得できない事は多いと思います。 なぜならば、これまで何十年も守ってきた自分の価値観やルールとあまりに異なるからです。 異なるのは当たり前であって、そして納得いかないのも当たり前です。 ですが、その部分こそが、これまでのあなたと、これからのあなたの違いであると理解してください。 こちらに関しては、この動画をご覧ください。 指導を受ける際に重要なのは「素直さ」です。 これが無ければ指導を受ける意味は殆どありません。 取捨選択して良い所だけを取ろうなんてのは、「これからの人」には難しい事です。 まとめ ということで「人生を変えるために、あなたがすべきこと。」をまとめたいと思います。 ・今の人生を形作ったのは、自分の選択の積み重ねであると理解する。 ・「これまでの自分のルール」を全て捨てる覚悟を持つ。 ・得たい人生を明確に描き出し、そのために「すべき事」を明確にする。 ・明確にした「すべき事」を遂行するための、新たな選択の基準を形作る。 このようなステップになります。 あなたの人生をより良くするための参考にしてみてください。
僕のところには「人生を変えたいです!」と、やってくる人が非常に多いです。 実際に人生が変わった人はたくさんいますし、僕自身が信じられないくらい人生を激変させた1人です。 ですから、間違いなく言えるのは、「人生は変えられる」ということです。 では、人生を変えるためには、一体どうしたらいいのか?これを具体的に考えます。 うまくいかないのは全て自分のせいである。 まず、人生を変えたいということは、今の人生に満足していなかったり、もっと言えば嫌だったりするわけです。 では、何故その人生になったかを理解しなければいけません。 あなたが「嫌だ」「変えたい」と思った人生になった理由・・それはあなたにあります。 あなたの考え方、行動、選択、そういったものの積み重ねが、今の人生を形作っています。 「嫌だ」「変えたい」と思っている、今の人生を生きなければいけない、そもそもの原因は自分にあるのです。 「人生を変えたいです!」という人ほど、何かの原因を他に求める傾向にあります。 ですが、自分の人生は自分が形作っています。 誰のせいでもありません。 自分が自分を作っているのですよ。 これについては、何をするにも大事な考え方ですので、この動画を見て頂ければと思います。 過去はコントロールできないが、未来はコントロールできる。 心が極端に弱いと、今の人生を形作ったのが自分であると認識すると、強烈な自己嫌悪に陥ります。 「なんでこんな選択をしたんだろう・・・」 「あのときこうしていれば・・・」 「自分はなんてダメなんだ・・・」 気持ちはわかります。 とはいえ、やってしまったものは、どうしようもありません。仕方無いです。 人生は巻き戻せませんし、時間は常に前に進んでいきます。 ですが、悲観的になる必要はありません。 それは、間違い無く人生は変えられるからです。 変えていけるのであれば、過去を引きずる必要はありません。 この辺りの考え方については、この動画をご覧ください。 信じられないかもしれませんが、人生が変わった時には、ダメだった人生も全てネタとして自分の中で昇華できるんです。 ですから、大丈夫です。 これまでの自分の◯◯◯を優先しない。 さて、今の人生を形作ったのは、紛れも無く自分であるということは理解していただけたと思います。 そして、それを理解した上で、人生は変えられるし、変えていこうと考えているはずです。 そうでなければ、ここまで読み進める前に読むのをやめているでしょうから。 では、人生を変えるには、具体的にどうしたらいいのか? あなたが得たい人生を手に入れるためには、どうしたらいいのか? その方法ですが・・・ 「これまでの自分のルールを優先しない」という事が答えです。 「人生を変えたい、人生を変えたい。」と言い続けている人がいます。 そういった人の眼の前に、大きなチャンスが現れたとします。 しかし、その人がどうするかというと、これまでの自分のルールを優先し、そのチャンスを見過ごしてしまうのです。 具体例を出します。 僕はごく稀にスケジュールが、急にポッカリ空く事があります。そういった時には「恵比寿のお店で無料で指導するから会いに来ていいよ!」というように案内したりします。 それに対して「今日は本業で外せない用事があるので、残念ですが行けません。 また、次回の機会に行かせていただきます!」という返事をする人がいます。 どうでしょうか。 これまでの流れから行けば、この返事がどういったものか理解頂けるのではないでしょうか。 この一言の返事の中でも、指摘すべき点がいくつもあります。 「本業で」→ その本業というのは、あなたの未来をより良いものにしてくれるのだろうか? 「外せない用事」→ それは、小玉の直接指導よりも優先順位が高いのか? 「また次回の機会」→ こういった機会は何度もあるのか? 「残念ですが行けません」→ 「行けません」の表明が相手の心理に与える影響を考えた事があるのか? 「小玉さんよー、あんたそんなに偉いのかい?」というツッコミがありそうなので、一応言っておきますね。 僕はネットビジネスを教えるプロです。 偉いかどうかは別にして、ネットビジネスの成果を出させるという点で言いますと、何をおいても実際に会う価値はあるという自負があります。 偉いとかではありません。 的確に指導をして、ビジネスを良い方向に導く自信があるという事です。 僕の所に集まる人は、稼げるようになりたいという人です。 そういった人を稼がせる事は、すなわち人生を変えるという事に直接的に繋がっていきます。 偉いか偉くないでいったら、別に偉くはありません。 でも、稼がせるための明確で的確なアドバイスはできます。 現状を手放せ、新しい事をしよう。 さて、話を戻しましょう。 直接指導を受けられるチャンスがポッと出てきました。 直接指導は普通は高額ですし、そもそも機会自体がほぼありません。 ビジネスで成功したいのであれば、必ず行くべきでしょう。 ですが、本業を選びました。 この「本業を選ぶ」というジャッジこそが、「これまでの自分のルール」を優先したという事になります。 もちろん一般的にいったら、お仕事はとっても大事です。 お仕事を放り出したら、非常識な人間だと周りから言われるでしょう。 ですから、そう言われないように、自分を守っていかなければいけません。 それが、世の中のルールであり、「これまでの自分のルール」です。 でも、それを守り続けても、人生は絶対に変わらないんです。 考え方、行動、選択が変わらない限り、何をどうしても人生は変わりません。 こと僕の所に来てくださる人の場合は、自分でビジネスを成功させて、30万円、50万円、100万円と収入を得ていきたいと考えている人間です。 これって、雇われる人生から、自分で稼ぎ出す人生へと変わるわけですから、ありえないくらいの激変ですよ。 そういった人生の激変を起こすなら「これまでの自分のルール」は全て捨てないといけないのです。 人生を変えたいと思っているのに、その今の人生のルールを優先するのが世の中のほとんどの人です。 ですが、冷静に考えてください。 変えたいと思っている人生のルールを優先して生きていて、人生って変わると思いますか? 変わらないですよね。 絶対に変わらないんですよ。 チャンスが目の前に現れる。 だけど、これまでのルールを基準に考え、別の事を優先してチャンスを逃す。 こういう事をしていたら、絶対に人生は変わらないです。 僕たちの世界で言うとすると、一生貧乏人生です。 厳しい言葉ですが、そりゃそうですよ。 今までが貧乏人生になるための選択を積み重ねてきていて、その選択をこれからも続けるわけですから。 「テレビは見たいです。飲み会も行きたいです。趣味もしっかりやりたいです。家族との時間はちゃんと確保したいです。でも、たくさん稼いで人生変えたいです。」 こういう感じに考える人って、びっくりしますが本当にいます。 ですが、そんなものは100%無理です。 何の犠牲も無く人生を変える、ビジネスで成功するなんてのは無理です。 まずは、今までの人生で優先したものを、どんどん手放していってください。 これまでの人生、これまでのルールを振りちぎっていってください。 不安だと思いますが大丈夫です。 これまでの「変えたい人生」よりは、間違いなくマシな人生がやってきます。 自分にとって悪い人生を送っている人ほど、その人生での自分のルールを強固に守ります。 ですから、そのルールを振りちぎったところで、それより悪い人生になる事ってあまり無いですよ。 この話に関連した内容の動画があります。 よかったら、こちらもご覧ください。 納得いかない事にこそフォーカスせよ。 ここまで読んできて、疑問に感じる事があるはずです。 「これまでのルールを捨てるのは分かった。じゃあ、これからのルールはどうやって手に入れたらいいんだろう?」という点です。 方法は2つあります。 1つは自分で切り開いていく方法です。 まずは、自分が得たい人生を明確に描き出す事から始めます。 そうして、そのために何をすべきか、何を優先していくべきなのか、これまでの人生で不要なものは何か、そぎ落とすものは何なのかと、自問自答を繰り返していくのです。 これは一朝一夕で、できるものではありません。 部屋にこもり切って、場合によっては何泊かホテルに泊まって考える必要もあるでしょう。 しかし、これをやる事で、自分自身の中に考え方や選択の、新しい基準値を作り出す事ができます。 僕たちは大小合わせて、数え切れないほどの選択をして毎日を生きています。 その選択が人生を形作ります。 これを新しい基準値で生きる事で、人生を確実に変えていくのです。 2つ目はメンターの力を借りる方法です。 経験豊富なメンターであれば、人生を変えるために考え方のどこ変えていくべきなのかを明確に指摘することができます。 日々の多くの選択に対して、自分の望む人生を手に入れるために、正しい考え方や行動ができているか。 これを、メンターに見てもらう事は、これまでのルールを捨て去って新しい基準値を手に入れる最短距離です。 ただし、メンターの指導に対して、納得できない事は多いと思います。 なぜならば、これまで何十年も守ってきた自分の価値観やルールとあまりに異なるからです。 異なるのは当たり前であって、そして納得いかないのも当たり前です。 ですが、その部分こそが、これまでのあなたと、これからのあなたの違いであると理解してください。 こちらに関しては、この動画をご覧ください。 指導を受ける際に重要なのは「素直さ」です。 これが無ければ指導を受ける意味は殆どありません。 取捨選択して良い所だけを取ろうなんてのは、「これからの人」には難しい事です。 まとめ ということで「人生を変えるために、あなたがすべきこと。」をまとめたいと思います。 ・今の人生を形作ったのは、自分の選択の積み重ねであると理解する。 ・「これまでの自分のルール」を全て捨てる覚悟を持つ。 ・得たい人生を明確に描き出し、そのために「すべき事」を明確にする。 ・明確にした「すべき事」を遂行するための、新たな選択の基準を形作る。 このようなステップになります。 あなたの人生をより良くするための参考にしてみてください。