銀の盾に手が届きそうだ…!

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約3分で読めます。

YouTubeの銀の盾って知ってます?

チャンネル登録者数に応じてGoogleから盾がプレゼントされるんです。

10万人が銀の盾。

100万人が金の盾。

1000万人がダイヤモンドの盾。

ダイヤモンドの盾はヒカキンだけが持つようなレベルで強烈です。

ただ、僕もせっかくYouTubeやるならば,最低でも銀の盾は欲しいなーって思ってたんですね。

で!!

そう思いながら本格的にYouTubeに取り組み始めたのが2020年だったんですけど…

マジでチャンネル登録者が増えない!

銀の盾なんか夢のまた夢でドキュメンタリーを撮ったりと色々頑張ったけど

「いや、マジでこれ無理だわ」

とほとんど諦めてたんです。

ところがどっこい!!

去年くらいからインスタのリールが,絶好調な感じになったんです。

で、これそのまんまYouTubeshortsに投稿したらどうなるんだろうと思って投稿してみたら大当たり!

一気にチャンネル登録者数が増えて、ここまで来ました。

急にペースが落ちたりしない限り5月には10万人を突破して念願の銀の盾ゲットとなるでしょう。

やったぜーーーーーーーー!!!!

マジで嬉しい!!!!

「パパは銀の盾を取るんだぜ!」

と2020年からずっと言っていたので、やっと息子に自慢できそうです。

とはいえ、YouTubeの通常の長さでチャンネル登録者を増やしてたどりついた登録者10万人と、shortsでたどりついた10万人とではその凄さがまるで違うので、世間的には自慢できるものでもないんですよね。

やっぱり長尺での10万人は、異次元にすごいですよ。

ファン度の高さがまるで違う。

なので、ひとまず銀の盾を取る!という目標を達成したら、改めて通常の長さのYouTubeをしっかり運営して行ってshortsじゃなくても見てもらえるチャンネルを作りたいと考えています。

まあ、でも銀の盾は嬉しい!

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • ホリエモンが語る「運の正体」とは?

    YouTubeでホリエモンが「運の正体」について話している動画があるんですけど見たことはありますか? こちらの動画です。 運の正体を「桃太郎理論」とホリエモンは呼んでいます。 どういうことかというと・・・ 桃太郎で川へ洗濯に行ったおばあさんが桃を持ち帰ったのは、明らかに「異常行動」だと。 普通なら川で大きな桃が流れてきたとしても「これヤバい」となって持ち

  • 今年はチームで勝つことにしました。

    昨夜、僕が主宰するフロントラインワークスで、今年の初Zoomを配信しました。 そこで話したのが、今年はチームで戦っていこうということ。 僕のこの数年間のスタンスは、 「個の力を鍛えまくって、誰にも頼ることなく稼げるようになろうぜ!」 というものでした。 ビジネスをやるにあたって、どこかで誰かや何かに頼るって、あるっちゃあるじゃないですか。 それ

  • 雪の中ディズニーランドに行ったらヤバかっ

    Twitterをフォローしてくれている方は、ご存知かと思いますが・・・ 雪が降りまくる中、ディズニーランドに行ってきました! もう、こんな感じです。 ラスボスが待つ城へ向かう感 pic.twitter.com/F5a6ufeaPm— 小玉 歩|デンクローンチ&リストマフィア (@ayumu_fmc) January 6, 2022 「何でこんな日に

  • AIで長文ポストができれば世界が広がる!

    昨日は21時から、ウェビナーをやりました。 LINE登録が571人で、後から確認したら実際の視聴者は306人。 まー、いつもよりは登録数者数に対して視聴者は多かった感じがしますよ。 しかも、あれだけ真面目&有益なガチ内容で、途中離脱もなく真剣に見てもらえたのは、とっても嬉しかったです。 楽しい余談や、チャットのやり取りや、細かい質疑応答や、口の悪い小玉の業界悪口は

  • どうでしょう、買いましたか?

    「これ絶対に買ってください」と言いましたが… どうでしょう、買いましたか? ここなー、センスだよな。 あの一文で買うことができたか、小玉が長ーい解説をしてやっと買うのか、悩んで悩んで最後まで買わないか。 完全にセンスだと思うんです。 15年ネットビジネスをやっていて、これまで数千万円も教材や講座を買ったりして、知識への投資を続けてきました。 そ

  • 調子にのっても傲慢になるのだけはダメ。

    僕は時事的な話をするのは、あまり得意ではないんですね。 なんなら、新年1発目の「明けましておめでとう」のブログも書けないくらい。 何でしょうね・・・ みんなが書くからというか、うーん、天邪鬼なのか。 ということで、非常に遅れたタイミングでDaiGoの話をします。笑 今回の問題なんですけど、ただただ調子に乗っちゃって傲慢になったって話だと思いま