「個の時代の終焉と新しい時代の到来」についてお話しします。

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約4分で読めます。

出張先の大阪から記事をを書いています。

そんなわけで、AIで謎の大阪っぽい画像を作ってみました。

今回のフロントラインワークスの情報交換会は大阪なんですよ。

参加者がとっても多いですし表彰されるメンバーも多いので楽しみな感じです。

さて!!

10月末に増刷がかかり、15,000部となった『割に合わないことをやりなさい』なのですが…

月末から、ずーーーっと在庫切れでした。

プロモーション打ってるのに在庫がないだなんて割に合わん!なんてことを考えていましたが、まー仕方ないですね。

先週なんて3連休で、せっかく人手が多いのに店頭に在庫がなーい!!

名古屋駅に超デカい広告を出しているのに、駅の三省堂に今時点でも店頭に在庫がなーい!!

もったいないわこれとか悲しい気持ちになりましたが、KADOKAWAは毎度こんななのでピーギャー言っても仕方ないです。

自分がやれることを、ひたすらやるのみですね。

と、色々と言っているうちにAmazonの在庫は入ったようです。

10日以上も在庫がなかったのはヒットしている証拠ということと思っていただければ!!

今ならすぐに届きますので、ぜひ手にしてくださいね。

↓ ↓ ↓

割に合わないことをやりなさい
コスパ・タイパ時代の「次の価値」を見つける思考法

(たくさんのレビューありがとうございます!)

さてさて、出版記念講演会も目前に迫ってまいりました。

僕はテーマを大幅に変更して「個の時代の終焉と新しい時代の到来」についてお話しします。

13年前に『クビでも年収1億円』を出版した時には、

「これからは個の時代だ!」
「個が活躍する時代だ!」

と声高らかに叫び続けました。

そして、個人でビジネスを立ち上げ、成功する人がたくさん生まれました。

しかーし!

そんな時代も終わりがやってきます。

では、どんな時代が来るのか?

その時代において、僕らはどうしたらいいのか?

この話を聞いたら、個の時代以上に大きなチャンスを掴む人がゴロゴロ生まれてきますよ。

世の中的には、まだまだ「個の時代」みたいなことを言ってしまっているので今だったら大チャンス。

今回の小玉の話、いや未来予言を、これからの活動に活かしてくださいね。

ちなみに、期日が迫っていますので、懇親会付きのコースの方は本日いっぱいで申し込み締切とします。

懇親会付きを希望される方は、本日中にお申し込みください。

↓ ↓ ↓

出版記念コラボ講演会 小玉歩 加藤咲季

あ!

懇親会で超豪華景品がもらえるビンゴ大会やりますわ!!

これも期待しててね!!

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 今日も12時と20時からインスタコラボラ

    今日も12時と20時からインスタコラボライブです。 12時からは角川の編集長伊藤さんと。 伊藤さんは僕と同い年でして『クビでも年収1億円』を編集した戦友とも呼べるような間柄。 他のコラボ相手とは全く違う空気感でのトークが聞けるでしょう。 20時からはフルート奏者の宗方律さん。 定年直前である59歳で会社を辞めてフルートで起業。 60歳ま

  • 言葉のチョイスに敏感になろう!

    言葉のチョイスに敏感になろう! なぜそれが重要か?それが、あなたのビジネスを左右するからです。 1つ1つのポスト、動画の台本を作るとき、ライブで話すとき。全てにおいて「言葉のチョイス」を意識しよう。 どの単語を使うか、どんな言い回しをするか、熟語は使うか使わないか。句読点の打ち方、漢字の量まで、全てが重要。 細かいことだと思うかもしれない。でも、人間はこういった部

  • ルイヴィトン!ロレックス!ベンツ!

    昨日ツイートしたんですけど、最近の20代は30代よりもお金を稼ぐのが好きなんじゃない?って思ったんですよね。 20代はバリバリ稼ぎたくて、30代になったら落ち着くとかそういう話じゃないですよ。 世代の話です。 なので、1990年代後半生まれくらいがバリバリ稼ぎたいぜって世代で、1980年代後半生まれくらいが、そうでもないみたいな感じです。 いやね、僕がバリバリ稼ぐ

  • ビジネス成功のために克服すべき「たった1

    「ビジネス成功のために克服すべきこと」とはいったい何か? 色々と考えてたんですけど、結局これに尽きるんじゃないかってポイントが、一点に絞られたんですね。 それが何かというと「めんどくさい」という感情です。 この「めんどくさいという感情」が、全ての元凶なんじゃないかなと思ってるんですね。 以前、『プロフェッショナル 仕事の流儀』というテレビ番組で、ジブリの宮

  • マスターマインドの件

    2月10日にマスターマインドのご案内をしましたが、さっそく申し込みを頂いています。 ↓ ↓ ↓ https://frontlineworks.jp/mm/ 申し込みが一番早かった方は、年商3億円の経営者の方でした。 プロダクトローンチでは商品が売れるけど、広告経由だと売れないというのがお悩み。 これは「あるある」だと思います。 プロダク

  • 【緊急】本日限定で再販します!

    本日限定でプロモーションの手法を伝えるオンライン講座を再販します。 というのも、昨日ちょうどこんな感じの成果報告を頂いたからです。 この手法の良いところは ・構成が非常にシンプル・準備に時間がかからない・高額商品がガンガン売れる というところです。 彼へのアドバイスはただ1つ。 「価格を上げよう」 これだけです。 23万円で