僕がメルマガの読者さんを一番大事にする理由とは?

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約7分で読めます。

YouTubeやTwitterなど色んな発信媒体がありますが、僕が一番大事にしているのはメルマガの読者さんです。

なぜだと思いますか?

分かりますか?

答えは・・・

ズバリ、メルマガ読者さんは賢いから!

僕は起業して10年が経ちますが、ネットにいる人たちの賢さは間違いなく低下しています。

というのも、ネット上の情報量が増えた結果、注意の奪い合いが激しくなっているわけですよ。

どいうことかっていうと・・・

ネット上の情報量は増えている。

でも、人間の情報処理能力は、数年で爆発的に伸びたりなんかしないわけじゃない?

そして、1日24時間というのは、誰にとっても平等なわけだ。

ってなると、大量の情報の中から、自分が発する情報をなんとかして選んでもらわなくてはいけない。

基本的に人間ってのは、省エネで生きようとするんですね。

特に省エネで脳を使う。

そんな人間の特徴があるので、増えまくっている情報から自分の情報を選んでもらうために「頭を使わずに」情報が入る方法を使うようになったわけ。

脳に負荷がかかりそうなものは避ける。

パッと見て難しそうなものは避ける。

情報量が明らかに多いものは避ける。

こうやって避けられないために、「頭を使わずに」情報が入る方法を使う。

だから、僕のメルマガみたいに数千文字のメルマガなんてのは、今の人には読まれなくなります。

数千文字のメルマガなんかよりは、140文字のTwitterだし。

140文字のTwitterなんかよりは、文字を読まなくていいYouTubeだし。

小難しい話をするYouTubeよりは、◯選みたいなインスタントに答えが得られる内容になるし。

10分も15分も話をされるよりは、パッと感情が刺激されるTikTokが良いしって話なんです。

結果どうなったかというと、ネットにいる人の文字を読む力がびっくりするくらい落ちました。

読む力もそうですし書く力もそう。

YouTubeのコメント欄は日本語が大崩壊ですよ。

例えば、最近だとこんなコメントがありました。

マジで何言ってるんだ?

とりあえず動画の内容を理解できていないようですし、日本語もぶっ壊れています。

Twitterでもそうですよね。

変なリプライがつくときには、140文字すら読解できないようで絶望的な気分になります。

良い歳こいてマジかよ、と。

そんな感じでネットが広がって、脳に負荷をかけない情報伝達が、どんどん主流になっていった結果・・・

人々がどんどんバカになっています。

バカになっているというか、深く考えずに脊髄反射で何かをする動物的な感じになっていますね。

原始に返っている感はあります。

野性味が増して面白いかな。

いや、そんなことはないのよ。

野生には野生のセールスをしたら、それはそれで成約はするんだけど、成約した後に謎に野生の反撃があるので野生のセールスは危険なんですよ。

そう、だからこそですよ。

このご時世に、僕の長いメルマガをしっかり読んでくれる賢い人を、大事にしなければいけないのです。

文章がちゃんと読める、しっかりとした読解力を持ったあなたを大事にしないと、野生のセールスのみで生計を立てないといけない。

さっきも言いました。

野生には野生のセールスで成約を出すことはできる。

だかしかし、その後に謎に野生の反撃がある。

マジでこれは疲弊します。

だから、僕は野生のセールスで生計を立てたくないんです。

しーっかりと長い文章でロジカルに商品説明をして、それを読み込んでくれた上で購入に至ってもらいたいんですね。

だから、本当にメルマガ読者さんが大事です。

今の読者さんに媚を売っているわけじゃないですよ。

これ、最近のSNSでウェイウェイしてるプチインフルエンサーみたいな人は、時代の流れが分からないからアレですけど個人的には深刻な問題だと思っています。

あとね、メルマガ読者さんのとってもありがたい所は、メルマガを読むときには集中してくれるってことです。

YouTubeや音声メディアって「ながら」ができるじゃないすか。

「ながら聞き」とか。

でも、メルマガってのは基本的に「ながら」ではなく、メルマガを読むことに集中してくれているはずです。

だから、本当にありがたいんです。

ここ最近は、僕はTwitterで「メルマガだー!メルマガだぞー!」と叫び続けているわけですが、イマイチ響いていないように感じます。

まあ、発信側もTwitterだと楽だもんね。

ですが!

今日の内容が刺さった方は、ぜひメルマガを始めてみて下さい。

一刻も早くスタートして、そして長く継続をしていくと大きな力になりますよ。

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 調子にのっても傲慢になるのだけはダメ。

    僕は時事的な話をするのは、あまり得意ではないんですね。 なんなら、新年1発目の「明けましておめでとう」のブログも書けないくらい。 何でしょうね・・・ みんなが書くからというか、うーん、天邪鬼なのか。 ということで、非常に遅れたタイミングでDaiGoの話をします。笑 今回の問題なんですけど、ただただ調子に乗っちゃって傲慢になったって話だと思いま

  • 【緊急】本日限定で再販します!

    本日限定でプロモーションの手法を伝えるオンライン講座を再販します。 というのも、昨日ちょうどこんな感じの成果報告を頂いたからです。 この手法の良いところは ・構成が非常にシンプル・準備に時間がかからない・高額商品がガンガン売れる というところです。 彼へのアドバイスはただ1つ。 「価格を上げよう」 これだけです。 23万円で

  • みなさんのおかげでした!

    Xと速報ではお伝えしましたが、無事、決戦に勝利しました。 みなさんの応援のおかげです。 本当にありがとうございました! 本来、メルマガアフィリエイトは、事前の仕込みがかなり重要なんです。 準備して準備して…販売開始! そこで、先着特典や初日特典でドーンと売上が立ちます。 その後、いったん数日緩んで、特典削除や値上げで山を作り、販売終了でドカーンと行く。

  • みんなゴチャゴチャ考えすぎなんですよね。

    昨日は「WEBライターで稼ぐ方法」というテーマでライブ配信をしました。 初心者からでも取り組めるように、具体的にお話ししましたし、報酬を上げる流れもお話ししたので、90分楽しんでもらえたと思います。 ライブで改めて、感じたことがあります。 世の中の殆どの人って、あともうちょっと頑張ったら次の世界の扉が開くのに、その手前でやめちゃうんだなと。 これを感じました。

  • 今日の仕事は、楽しみですか。

    この広告が炎上していました。 「精神的テロだ」「嫌がらせして楽しいか」「言葉の暴力です。」 などなど・・・ たくさんの人が怒っていました。 結果的にどうなったかというと、1日で掲載終了となってしまいました。 おそらく1週間で買っていたと思うので1週間100万円の予定が1日で終了。 まあ、会社の規模から言って、この金額は別に痛くないと思います。

  • 中上級者向けのコンテンツを出していきます

    最近のメルマガでも書いたのですが、時代の流れに合わせるということもあり「誰でも簡単に稼げるノウハウ」を、かなり本腰で開発しています。 開発しているというか、今は再現性の検証中ですね。 1ヶ月くらい検証したら、世の中に出すことができると思います。 多分、これ凄いことになりますよ。 そのリリースまでは時間があるので、ここからはしばし中上級者向けのコンテンツを出していこうと考え