社員の経費乱用が発覚しました。

profile img

小玉 歩

投稿 更新

contents section

Share
この記事は約7分で読めます。

先日、こちらの動画を公開しました。

簡単に言うと・・・

「個人でネットビジネスを始めて、やりたいことが増えて人を増やしたけど、中のルールが全く整備されなかった会社の成れの果て」って感じです。

今時、個人からのスタートで、人数をどんどん増やすのってあまりやらないと思います。

ただ、組織として当然のように整備すべき部分を整備しないとこうなるんですよっていう、とっても悪い事例ですよね。

これが一番初めから組織を作ることが頭にあったら、僕みたいな残念なことにはならなかったと思います。

本当に恥ずかしい話なんですが、これが僕の姿でありまして、隠しても仕方ないのであえて出していく形です。

会社なのに何でこうなのってのは動画で話している通りです。

僕は「マーケティングだー!」「売上だー!」ばっかりで、それ以外の部分はマジで無能の極みでした。

ただ、今年1年で爆速で整えます。

これ本音の所なんですけど、YouTubeで公開するにあたって、経費でこんなに話が膨らむなんて全く思ってなかったんですよ。

マーケティングが全くダメだったので、しっかりと整えて業績改善する様子をお届けしていこうと考えてたんです。

ドキュメンタリーを見ながら、マーケティングも学べるみたいな、そんなことを考えていました。

それが、いざ蓋を開けてみたら・・・

いやー、情けない。

無能経営者であることがバレました。

僕はマーケッターでありセールスパーソンだけど、経営者ではないってことですよ。

厨二病のようなことを考えて脳内はお花畑でした。

かっこわり〜〜〜〜〜。

しかし、受け入れて成長する。

それしか無い。

批判の声も、お叱りの声も、ごもっともなので受け入れます。

でもな、みんな言うのは簡単だけど、自分で1から作るって大変だからな。

僕も一部上場企業でサラリーマン7年やってたので、出来上がったものは分かるけど、それを作るのは簡単じゃないって話。

で、まあ色々あるんだけど、一番気になっていることは別で。

それは「よく、小玉さん怒りませんね」っていう類のコメントが多かったこと。

いや、まあそれは頭にきたけど、どっちかというと自分の無能っぷりに残念な気分になった方が大きいですね。

というのと、怒ったところで意味無いし、怒ってお金が戻ってきたり状況が改善したりするならいいけど、そんなことはありませんし。

怒ることに意味は無いじゃないですか。

やるとしたらパフォーマンス的にガッと怒ることはあるかもしれないけど、これは、そういう時でもないですし。

注意・指摘はするけど怒らないでしょう。

ましてや、キレたり怒鳴るなんてのは、相当に自分の許容範囲を超える出来事があったって時なんじゃないかな。

僕もサラリーマン時代にミスをすることはありましたけど、注意はされても怒鳴られたりってのは一度もなかったと記憶しています。

それこそ、寝坊で遅刻なんてマジでアホみたいな時でもね。

だから、思ったんですよ。

「もしかして、みんな日常的に会社で怒られてるんじゃないか」って。

いや、それは・・・環境として過酷ですね。

怒るって意味ないじゃん。

意味ないどころか基本的にはマイナスしかないと思うんです。

特に仕事の世界では。

だから、みんなのコメント見て「いや、普通に怒らんし」って、なっていたわけですよ。

でも、世の中の会社というのは、僕が思っているよりも人が怒りまくっているのかなーと

その職場は良くないな〜。

うーん、でも僕みたいにユルユルでザルなのはもっとダメか。

僕だって全く怒らないわけでもないですし、それこそ30歳くらいの時は怒ったりもしていましたよ。

そこは、子供が3人できて丸くなってのもあるでしょうね。

子供なんてワケの分からん生命体を相手にしていたら、多少のことで怒ったりもしなくなりますしね。

ただ、僕のマインドセットには「うまくいかないのは全て自分のせいである」というのが基本にあります。

今よりもっともっと若い頃から、これはずっとあるんですよ。

2014年に動画がありますもん。

この考えが大きいです。

何か問題が発生したと。

そういう時には、まず自分に矢印を向けて考える。

というか、他人だったり環境だったりのせいにした所で、解決できないですからね。

解決しないと前に進まないし。

まー、この考えが過ぎて夜眠れなくもなったりしますが、そのくらいは自営業だから夜眠れなくもなるでしょうよと。

そんな感じで、進んでいきます。

何はともあれ、これで悪い膿は出し切ったんじゃないかな。

ここからは前向きな施策についての動画をお届けしたいと思ってます。

まあ、出来事そのまんま撮ってるので、どうなるかはわかりませんけどね。

でも、天然石事業部のメンバーは、全員めちゃくちゃ頑張っているんです。

絶対にハッピーエンドになるように僕も基盤整えていきますよ。

それができなかったら、小玉はマジで無価値になりますから。

よーし、がんばるぞ!!

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • びっくりするほど売れなくなった話

    プロダクトローンチだったりエバーグリーンを数えきれないほどやってきて、ここ最近は 広告→1時間くらいの動画1本→個別電話 という流れに落ち着いています。 3話構成や2話構成だったものを、この形に変えるだけで成約率が爆上がりしたりもしますので、個人的に信頼度の高い形です。 この形、どんな案件でも大体ハマるんですけど、とある案件で全くハマらねえという事態が起こりました

  • ネットで有名な人たちの「稼ぎの手法」

    「新しい世界で、新しい働き方を」をテーマに掲げスタートしたFRONTLINE WORKSの会員が、まもなく全クラス合計1,000名を突破しようとしています。 この記事を書いている時点で979名です。 本日19時より全クラス合同のライブ配信を行いますので、外出できないGWを有意義なものにするためにも、ぜひライブ配信を視聴してくださいね。 アドバンスクラスはZoomでの参加で、他クラスはFac

  • ウンザリしています。

    「令和の情報発信」の購入者限定で、2月23日にセミナーを開催することをお伝えしました。 そして、セミナーの後には懇親会を開催します。 小玉歩、気合の一発やります。 昨日、このセミナーについて、要望があったんですね。 それは、ライブ配信をしてほしいというものです。 申し訳ありませんが、2月23日のセミナーはライブ配信は行いません。 というのも、このセ

  • 超ニッチに行け!!

    ここ数年で、ネットで情報発信する人が増えました。 当然のことながら、発信する人が増えると自分が埋もれてしまいますよね。 例えば、僕は数年前にYouTubeで「副業」をテーマに、一生懸命発信をしていました。 副業の情報が欲しい人って ・会社の仕事に大満足・今の給料に大満足 こんな人以外すべてです。 なんなら、目に見えるサラリーマン全てが、ターゲットみたい

  • ショートムービー攻略を軸にしていくよ。

    プラチナコースのエントリーが11月4日で締切になります。 小玉のコンサルティングに興味のある方はご確認ください。 ↓ ↓ ↓ 第13期 FWプラチナコースの詳細はこちら いやいやいや、それにしてもショートムービーが凄いです。 TikTokから触り始めて、インスタのリールにも投稿して、YouTubeShortsにも投稿しました。 「初速も爆発力もTikTokかな

  • Brainでコンテンツを初リリースしまし

    僕がネットビジネスを始めた頃、情報コンテンツの販売といえばインフォトップというプラットフォームが主流でした。 そこから時は流れ・・・ 今はBrainというプラットフォームが、グングンと成長しています。 なんなら「Brainは知っているけどインフォトップは知らんよ」という人の方が今となっては多いかもしれません。 そんな情報コンテンツの販売で、主流となっているプラットフォーム