副業だったら稼ぎやすいのはコレじゃない?

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約3分で読めます。

僕が副業で最初に稼げるようになったのは、転売ビジネスでした。

せどりって言ったりもしますね。

僕がやったのは海外輸入転売。

海外のオークションであるebayから仕入れてヤフオクで売る。

これをやったら、初月で50万円も利益を出すことができたんですよ。

いやー、テンション上がりましたね!


今は当時と違って、売るプラットフォームが増えました。

Amazonとメルカリが、最近の主流じゃないでしょうか。

仕入れ先も、仕入れる商品ジャンルも、昔と比べたら増えまくっています。

そんな感じで転売ビジネスと言っても、色んなやり方があります。

ですが・・・!!

個人的には一番やりやすいのは、イオン仕入れでAmazon販売だと思います。

商品はおもちゃ。

イオンのおもちゃ売り場に行ったら、利益が出る商品は簡単に見つかりましたよ。

YouTubeを見ている方はご存知だと思いますが、転売のプロである高山くんと色んなところに仕入れに行ったんです。

ドンキ、ヤマダ、ビバホーム、コストコ・・・

色んなところに仕入れに行って、結論、僕はイオンが一番簡単でしたね。

こちら動画です。

YouTubeには他の仕入れ動画もあるので、参考まで見てみてください。

イオン以外のところだと、マジで店内駆け回る感じになるんです。

でも、イオンだとおもちゃ売り場だけ。

しかも「この商品の価格を確認してねー」というのが超わかりやすいんですよ。

だから、今初心者にやらせるんだったら、最初はイオンせどりかなーって思いますよ。

月に20万円くらいはイージーでしょう。

ということで、今日は祝日。

今すぐイオンに行ってみてください!笑

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 「赤の他人から15億円を相続した男」

    今日はゲストがオフィスに来てYouTubeの撮影をします。 物凄く面白いヤツで昔からの友人なんですけど、インタビューみたいに話を聞くのは初めて。 なので、とっても楽しみです。 これまではネットビジネスの世界というか、もっと言うとフロントラインワークスの中からYouTubeのゲストを呼んでいました。 そこから、ちょっと雰囲気を変えていこうと最近思っています。

  • 財布のヒモが緩む時

    財布のヒモが緩むのって、どんな時か知ってる? それは、自分の人生が大きく変化するという予感でワクワクした時です。 この感覚をつかんでいない人はSNSで高い商品は売れないし、稼ぐ系以外のプロモーションが作れません。 ワクワクしない買い物なんて日用品くらいのもので、他の全てはつまるところ「ワクワク」で買い物をしています。そして、大きなお金を払う時というのは、必ず「自分の人生

  • その発言は素人だよ。恥ずかしい。

    ストーリーズ閲覧率が20%だから良い、10%だから悪い。 よく聞く話ですが、これを言いまくるのはマーケティング素人。 ただただ経験不足。 とてもじゃないけど、恥ずかしくて僕は言えないです。 この数字は、ターゲットに対してどの抽象感でリールを発信するか、どのくらいの絞り込みでストーリーズを発信するのかで変わります。 それによって、ストーリーズ閲覧率なんてのは3

  • ネーミングの極意

    昨日から合宿をやっています。 その名も・・・ 「コンテンツセールスで成約が出たけどまだ月収100万円に届かない人の実績爆発ディレクション合宿」 です!! って、めちゃくちゃ長いです。 当然ですが、長いのはわざとです。 僕は商品にしても企画にしても、ネーミングで絶対のこだわりがあるんですよ。 それは変にひねらないってことです。 「ひね

  • 調子にのっても傲慢になるのだけはダメ。

    僕は時事的な話をするのは、あまり得意ではないんですね。 なんなら、新年1発目の「明けましておめでとう」のブログも書けないくらい。 何でしょうね・・・ みんなが書くからというか、うーん、天邪鬼なのか。 ということで、非常に遅れたタイミングでDaiGoの話をします。笑 今回の問題なんですけど、ただただ調子に乗っちゃって傲慢になったって話だと思いま

  • ウンザリしています。

    「令和の情報発信」の購入者限定で、2月23日にセミナーを開催することをお伝えしました。 そして、セミナーの後には懇親会を開催します。 小玉歩、気合の一発やります。 昨日、このセミナーについて、要望があったんですね。 それは、ライブ配信をしてほしいというものです。 申し訳ありませんが、2月23日のセミナーはライブ配信は行いません。 というのも、このセ