病院に行ってきました。

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約5分で読めます。

かれこれ2ヶ月近くも背中の痛みが続いているので、病院へ行ってきました。

1ヶ月前に整形外科に行ってレントゲンを撮って、何ともないと言われました。

ですが、痛くなる原因も全く思い当たらないのに、こんなにも長く痛みが続くのって変じゃないですか。

Twitterでつぶやいてみたら「内臓に何かあるかもよ」ということで心配になり、今度は内科に行ったんです。

結果・・・

内臓に問題がある可能性は極めて低く、整形外科の領域で問題が起こっているとのことでした。

背中の痛い部分って8番目か9番目の背骨と、その両サイドの筋肉なんです。

背骨と背筋。

明らかに外側の部分が痛いと、自分の体感ではありました。

診察を受けたら、やっぱりそこが悪いだろうと。

まず、僕が自覚している痛い部分を先生がグッと押すと、やっぱりイテテとなるんです。

内臓に問題がある場合はそうはならなくて、例えば歩いたりしたときに、その振動で痛くなるそうな。

あとは、両側が均等に痛いというのも少なくて、どちらかにかたよると。

なので、検査を希望するならCTだったり撮ることもできるけど、高確率で内臓は問題ないから検査しなくてもいいんじゃない?と。

僕医自身も、そうかなーと思っていたので、先生の話に完全に納得して内科を出ました。

そして、その足で1ヶ月前に行った整形外科へ直行です。

生まれて初めて病院のハシゴをしたかもしれません。

整形外科で先生が下した結論は!!

なんとなんと!!

悪い姿勢で座り仕事を続けた結果、両肩が前に出た感じになり(巻き肩っていうんですかね?)そこから背中の筋肉が引っ張られて炎症を起こしているだろうと。

そして、首が前に出る体勢を取り続けて(スマホ首って言うんですかね?)背骨の中の腱に負担がかかったために、これまた炎症を起こしてしまっていると。

日頃の生活の中で、体に負担がかからない正しい姿勢を意識することで痛みは取れていくそうです。

巻き肩もスマホ首も、言われてみると完全にそうなんですよね。

もともと普段の姿勢は、良い方だったはずなんですよ。

姿勢良すぎでしょと、妻に突っ込まれるほどです。

それが、長年のパソコンとスマホ漬けの毎日を過ごす中で、めちゃくちゃ悪い姿勢になってしまっていました。

それに加えて、やっぱり歳ですよ。

筋肉の柔軟性が落ちているので、無理な姿勢に弱くなってしまい、それで痛みが起きてしまったんです。

先生の診察が終わった後に、看護師の方から正しい座り方をレクチャーいただき帰ってきました。

「内臓だったらどうしよ・・・」なんて思っていましたが、姿勢の悪さが原因とのことで、とりあえず一安心です。

内科の先生と整形外科の先生の2人が言っていることと、僕自身の体感や自覚の部分に全くズレがなくて完全納得。

パソコンもそうですけど、僕の場合はスマホが良くないなと自分で感じています。

明らかにグッと下を見てますもん。

「スマホ首」で検索すると色々と情報が出てくるので、よかったら見てみて下さい。

とりあえず、ストレッチをして正しい姿勢を意識して、また様子を見ていくことにします。

本当にこれが原因だと思うので、しばらくしたら治るでしょう!

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 【緊急】本日限定で再販します!

    本日限定でプロモーションの手法を伝えるオンライン講座を再販します。 というのも、昨日ちょうどこんな感じの成果報告を頂いたからです。 この手法の良いところは ・構成が非常にシンプル・準備に時間がかからない・高額商品がガンガン売れる というところです。 彼へのアドバイスはただ1つ。 「価格を上げよう」 これだけです。 23万円で

  • 銀の盾に手が届きそうだ…!

    YouTubeの銀の盾って知ってます? チャンネル登録者数に応じてGoogleから盾がプレゼントされるんです。 10万人が銀の盾。 100万人が金の盾。 1000万人がダイヤモンドの盾。 ダイヤモンドの盾はヒカキンだけが持つようなレベルで強烈です。 ただ、僕もせっかくYouTubeやるならば,最低でも銀の盾は欲しいなーって思ってたんですね。

  • みんな、自分にしか興味がない。

    みんな、自分にしか興味がない。 これ、紙に書いて壁に貼っておいて欲しいくらい大切な真実です。 例えば、集合写真を見るとき、どこを一番最初に見る?自分の顔を確認するでしょ。他人の写りを先に見る人なんていないわけですよ。 ビジネスでも同じ。商品を作るとき、絶対に考えるべきは「お客さんが欲しいもの」です。絶対にそこから。「自分が売りたいもの」「自分がやりたいこと」からスタート

  • あなたの存在証明は何ですか?

    4月23日にFRONTLINE WORKSをスタートしてから、全クラスメンバー合計で1,087名となりました。 そして、スタート以来「メンバーのやる気を引き出すためにはどうしたら良いのか」ということを、ずっと考えています。 もちろん、これまでもコミュニティ運営に当たって、やる気の面ではずっと考えていましたよ。 ただ、FRONTLINE WORKSには3クラスあって、その中のベーシッククラス

  • 260万再生で60歳のオジサンがヤバいこ

    SNSを全く使いこなせなかった60歳のオジサンが・・・ TikTokに動画を上げたら260万再生とヤバいことに。 しかも、上げた動画は、たった2本なんですよ。 えー、凄すぎるー!! ということで、インタビューしてきました。 実は、この宗方さんとは別に、もう1人180万回再生になった人がいちゃうんですよ。 しかも、アカウントを作って1本目の動画で18

  • あのSNSが激アツすぎる…

    いつの時代もビジネスのキモとなるのは集客です。 いくらいい商品を持っていても、それを届けられなければ売上になりませんからね。 ですから、起業して10年間、集客とはずーっと向き合ってきました。 僕は広告集客を主戦場としてきました。 お金はかかりはしますが、安定的に大きな集客力を持つことができます。 広告最強だなーと思っていましたが… なん