財布のヒモが緩む時

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約3分で読めます。

財布のヒモが緩むのって、どんな時か知ってる?

それは、自分の人生が大きく変化するという予感でワクワクした時です。

この感覚をつかんでいない人はSNSで高い商品は売れないし、稼ぐ系以外のプロモーションが作れません。

ワクワクしない買い物なんて日用品くらいのもので、他の全てはつまるところ「ワクワク」で買い物をしています。そして、大きなお金を払う時というのは、必ず「自分の人生」が「大きく変化する」という「予感」でワクワクしているわけです。

なぜ同じことを言ったかというと、より分かりやすく伝えるために、大切なことを「」で括ったからよ。

自分の人生
大きく変化する
予感

これね。

特に「予感」ってのが重要です。

過去の大きな買い物を振り返ってみてちょうだい。金額が大きければ大きいほど、未来に思いを馳せ、それによってドーパミンがドバドバ出てたはずですよ。

なので、理想的な情報発信というのは、発信者が未来に向かってワクワクし、それを見ている受け手もワクワクしている状態。

といっても、注意点が1つ。

受け手が野次馬として、ただの視聴者としてワクワクする。これはこれで注目が集まるし、SNSであればフォロワーが増えていきますよ。

ただ、ビジネス視点で考えるならば、発信者だけでなく受け手も、その未来へと辿り着ける可能性がある=「自分の人生」が「大きく変化する」という「予感」でワクワクできないといけないわけです。

ここの理解が甘いと、自分勝手なよくわからない方向に進んでしまいます。

面白い映画を見たらワクワクするけど、そのワクワクは限定的。映画を見るのに100万円を払う人はいないけど、その映画の主人公になれる可能性があれば100万円払う人はいるでしょう。雑だけどそんな感じです。

もちろん、ビジネスが全てじゃないですよ。僕も自分のワクワクだけに従った取り組みもたくさんありますし。

でも、あなたがビジネスとしてSNSに取り組むなら、この視点を持って損はないはずです。プロモーションを作る人は損どころか、この視点がないとアウトなので注意ですよ。

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 起業して15年、病んだり虚無になったこと

    起業して15年、病んだり虚無になったことありません。 そんな感じになる人って共通点があって「とにかくお金を追い続けながら、他人からの評価を気にしてしまう」んですよ。 自分を振り返った時に、お金も他人からの評価も、ほどほどにしか求めていないなーと思ったわけです。求めてないわけじゃないけど、そんなでもない。それよりも、やりたいことや男のロマン優先。 例えば、起

  • 超ニッチに行け!!

    ここ数年で、ネットで情報発信する人が増えました。 当然のことながら、発信する人が増えると自分が埋もれてしまいますよね。 例えば、僕は数年前にYouTubeで「副業」をテーマに、一生懸命発信をしていました。 副業の情報が欲しい人って ・会社の仕事に大満足・今の給料に大満足 こんな人以外すべてです。 なんなら、目に見えるサラリーマン全てが、ターゲットみたい

  • コーチング…何なんだ…

    コーチング受けたい人はそんなにいないのに、コーチングしたい人が溢れている。 そして、コーチングしたい人は特に専門性もなく漠然としたコーチング。(そういうものなのかもしれないけど)しかも、よく分からん講座でよく分からん資格を取っただけで大した経験もない。人生経験も浅い。 さて、どうしたものか… とりあえず、無料か超格安で100人コーチングしてみようか。そしたら、ちょっとは

  • 3席のみ追加します!

    6月6日スタートしました「デンクローンチ®プロデューサー養成講座 第2期」説明会ですが… 初回から連絡なし欠席者が出てしまって僕が悲しみに包まれたので、各日程に3席ずつ追加募集します。 この後も、そういう人いると思うので。 気になっていた方は、今すぐに確認してください。 ↓↓↓ 座席を確保する!! 説明会に参加してくれた方から、嬉しい声をいただ

  • 2023年はどんな1年でしたか?

    2023年も、もうすぐ終わりです。どんな1年間でしたか?満足できる1年間でしたか?僕はフロントラインワークスを盛り上げて、成果を出す人を生むことにコミットした1年でした。成果につながるカリキュラムを用意したり、部門制にしてサポートを手厚くすることをベースに、最も大切にしたのは「コミュニケーションの量」です。メンバーのことをよく知り、僕の考えをしっかり伝えるためには「コミュニケーションの量」を増や

  • たかがお金、されどお金

    シビアだなあと思うことがありました。 考えたら「そうだよな」って話なのですが、それにしてもシビアだなーと。 今、小学生をターゲットにしたスポーツ系コンテンツのマーケティングをしています。 いつも通りに、広告でリストを取り、ステップで教育&セールスをしていくという流れです。 この広告の部分ですね。 僕は、まずはFacebook広告をやって、数字が安定し