急に悪いことに手を染めちゃう人の共通点

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約4分で読めます。

ビジネスを頑張っていて、良い感じに進んでいたはずなのに、急に悪いことをしちゃう人がいます。

そして、それらの人には、3つの共通点があるんです。

まず1つ目は、ビジネスが好きというより、お金が好き過ぎる人。

ネットビジネスで稼ぐのって、他のあらゆるビジネスと比べて圧倒的に簡単だと思います。

だから、ネットビジネスが好きとかじゃなくて、単に稼げるからやるみたいな。

でも、僕も元々はお金が稼ぎたく稼ぎたくてネットビジネスを始めたので、それはそれですよね。

儲かるビジネスを選ぶのは、当然のことでしょう。

まあ、これは分かる。

で、2つ目。

それは、自分の実力を上げようとすること無しに、稼ぐ金額をどんどん上げていこうとする人。

こっちの方が共通点としては、強いように感じますね。

「100億円とか売上があるらしいよ」なんて風の噂で聞いたりするわけです。

でも、やっていることを、よくよく聞いてみると「え、それって犯罪の香りが…」みたいな感じだったり。

こういう時って、実力と関係なく売上が増えていきます。

まあ、やっていることがやっていることなので、稼げる金額は増えますよね。

稼いでいるって言っていいのか分かりませんが。

必ずしも努力が正義というわけではありませんよ。

でも、大きなビジネスをやっている人は、それ相応の実力を兼ね備えています。

「うわ…この人凄過ぎる…」と僕も震えます。

やっぱり凄まじい結果を出す人は、凄まじい人物なんですよ。

ただ、マジで旬に乗ると濡れ手に粟状態で稼げたりも、あると言えばあるんですよね。

なので、その状態と勘違いをしてしまうのかもしれません。

そして、3つ目。

自分の専門分野以外は、恐ろしく情弱であること。

これはマジである!

どういうことかというと「え、それって犯罪の香りが…」ってことをやっているのに、本人が気づいていないんですね。

多少なりともビジネスで成功する人ってピュアなんですよ。

なので、自分の知識外のことや、価値観が壊れるような大きな話をされると、コロッと行ってしまいます。

大きな飛躍のチャンスだ!と今までのことを放っぽり出して、ヤバいことをしちゃう。

本人は悪意無し。

隣の芝生って、絶対に青く見えるんですよ。

特にビジネスに停滞感がある時にはね。

悪い宗教にハマる入り口みたいなもんです。

ということで、この3つを兼ね備えている人はマジで注意した方がいいです。

素質アリですよ…

ちなみに、そっちに進んじゃうと聞く耳持たないので、僕はもう何も言いません。

言っても意味ないしね。

言っても意味無いというか、気づいたら遠くで変なことを始めちゃったりしてるから。

そして、なまじ金額が大きくなっているので、尊大になっちゃってる。

結局、大事なのは自己鍛錬よ。

何が起ころうと、自分の刃を磨き続けるのが正解だと僕は思います。

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 無理ゲー社会

    サラリーマン時代に、僕ら社員がよく言われていたことがあります。それは、「指示されたことしかできない指示待ち人間にはなるな」ということです。 考えて動けってことなんですけど、当時は素直に「そうだよな」と思って色々と考えて動いたものです。 ただ、最近思うことがあります。 それは、指示されたことが普通にできる人って少数派なのでは?ということ。 文章であれ口頭であれ、それをその通

  • 2023年はどんな1年でしたか?

    2023年も、もうすぐ終わりです。どんな1年間でしたか?満足できる1年間でしたか?僕はフロントラインワークスを盛り上げて、成果を出す人を生むことにコミットした1年でした。成果につながるカリキュラムを用意したり、部門制にしてサポートを手厚くすることをベースに、最も大切にしたのは「コミュニケーションの量」です。メンバーのことをよく知り、僕の考えをしっかり伝えるためには「コミュニケーションの量」を増や

  • 3席のみ追加します!

    6月6日スタートしました「デンクローンチ®プロデューサー養成講座 第2期」説明会ですが… 初回から連絡なし欠席者が出てしまって僕が悲しみに包まれたので、各日程に3席ずつ追加募集します。 この後も、そういう人いると思うので。 気になっていた方は、今すぐに確認してください。 ↓↓↓ 座席を確保する!! 説明会に参加してくれた方から、嬉しい声をいただ

  • ひさーーーしぶりに出版します。

    ひさーーーしぶりに出版します。 というのも、1月17日にKADOKAWA・編集長の伊藤直樹さんとインスタでコラボライブやったんですね。 その時に「本出しませんか?」とオファーというか、軽いお誘いをいただいたんです。 僕としても最後の出版から結構経っていることもあって「出版」というワードに、とってもワクワクしたんですよ。 「おお、じゃあやりますか!」と出版する流れになりまし

  • 「赤の他人から15億円を相続した男」

    今日はゲストがオフィスに来てYouTubeの撮影をします。 物凄く面白いヤツで昔からの友人なんですけど、インタビューみたいに話を聞くのは初めて。 なので、とっても楽しみです。 これまではネットビジネスの世界というか、もっと言うとフロントラインワークスの中からYouTubeのゲストを呼んでいました。 そこから、ちょっと雰囲気を変えていこうと最近思っています。

  • 成功するために重要なのは「これ」ではない

    何かで成功するために重要なのって「執念」ではないでしょうか。 成功というとおおげさなので「上手く行くこと」くらいが、表現としてちょうどいいですね。 大きな目標もそうですし、日々の小さな目標もそう。 結局、執念だよなーと。 転売ビジネスをやっていて、利益の出る商品が見つからないって人は結構いますよね。 でも、それって見つかるまで探してないだけじゃん?っ