おめでとうございまーーーーーす!!!!!!!!

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約5分で読めます。

今日は・・・

三浦孝偉さんの誕生日です。

おめでとうございまーーーーーす!!!!!!!!

はい!!

ここ数年で僕を知った人は、三浦孝偉さんを知らないと思いますのでザッと紹介させてもらいます。

もうかれこれ10年以上の付き合いで、僕の超初期のコンサルティングのクライアントでした。

どちらも若すぎる!!

先日、脳についてのオンラインセミナーを一緒にやった、横山ゆきなんかと同じくらいの付き合いの古さですね。

孝偉さんはメルマガでの情報発信を得意としていて、なんと10年間毎日メルマガを発行し続けているんですよ。

10年間毎日ってヤバくないですか?

僕のメルマガなんか、忘れた頃に届いて急にやる気出してポンポン届くようになったと思ったら、またパタっと届かなくなる。

いやー、人なんてそんなもんです。

それを孝偉さんは10年間絶やさず続けているんですよ。

マジでヤバい。

さらに!!

2019年10月にラグビー情報をお届けするYouTubeチャンネル「三浦孝偉の部屋」をスタートして1,341本の動画をアップ。

これもメルマガ同様、ほぼ毎日だ…

このチャンネルがラグビー業界でメチャクチャ話題になっていて、帝京大学ラグビー部講演会のゲストに呼ばれるまでになっています。

分かります?この凄さ。

スポーツ業界、ラグビー業界には著名なジャーナリストがたくさんいます。

そういった人たちを押しのけて、全国大学選手権2連覇をしている帝京大学ラグビー部の講演会にゲスト出演するんですよ。

ヤバいじゃん。

今日はそんな孝偉さんの誕生日です。

めでたいでしょ?

そしてそして!!

さらにめでたいことに、今年の2月に初の著書を発売。

これが大ヒットしていて各種ランキングの上位を占め、すでに3刷りもかかっています。

しかも、Yahooなどに記事が載りまくっているんです。

詳しくはこちら!

すげえ…

いいなあ…

タイトルは

『続けられる人になるための37の「やめる」』

です。

「継続」をテーマにした、孝偉さんのこれまでを体現するかのような書籍。

「継続が大事!」ってよく言われるし、みんな重要性も分かっていると思うんです。

でもさ、継続するためのノウハウやコツを、体系立てて解説している人って今までいなかったと思いません?

「大事だー!大事だー!」って言うけど「じゃあどうしたら継続できるんだよ!?」って。

その答えになっているのが本書。

切り口が目からうろこですよ。

僕らは継続するために邪魔になることをやりまくってしまっていて、その邪魔になることを「やめる」ことで継続ができるようなるって話です。

新たに何かをやることで継続できるようになるのではなく、継続の邪魔となっていることを「やめる」と継続できるようになるってこと。

「継続できない…」って人の継続できない原因は継続の邪魔になることをやりまくっているわけです。

それをやめたら、継続できる人に変身できちゃいます。

これ、継続によって今の素敵な状況を作り上げた孝偉さんが言うんだからめちゃくちゃ説得力ありますよね。

マジで継続は人生を変えます。

さきほど名前を出した、横山ゆきも継続力が半端ない。

あ!

先週オンラインセミナーをやった、こぐちりえさんも継続力スゴイです。

結局、何事もそうなんだよな。(ブログ書きながら小玉反省中)

これまで、何かに取り組んでは継続できず挫折したって人は、この書籍で人生変わりますよ。

知らぬ間にやってしまっている、継続を邪魔していることを「やめる」だけで継続できる人になれる。

ぜひ、孝偉さんさんの書籍を読んで、あなたも継続できる人になりましょう。

↓ ↓ ↓

継続できる人になって人生を変える!!

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • ROAS 2500%の世界へようこそ

    今日のタイトル。 そこそこビジネスを、やってきたという人ならば「ヤバい!」となりますよね。 嘘でも誇張でもなくマジな話。 このご時世に、ROAS 2500%なんて、景気の良い話があるんです。 ROASというのは「Return On Advertising Spend」の略で、要は広告の費用対効果です。 使った広告費に対して、どれだけの売り上げがあった

  • SNSで注意しなきゃいけないこと

    SNSをやっていて面白い…面白いというより、注意しなきゃいけないことがあります。 例えば、最近の僕はインスタにいることが多いのでインスタの話で言うと、1つのリールが強烈にバズったりするじゃないですか。 それで、数日の間にフォロワーが数万人増えちゃうことってありますよね。 で、そうなった途端に、物凄く実力がついたと勘違いして、急に周囲に対して尊大な振る舞いをし始めたち

  • YouTubeは顔を出さないほうが稼げる

    僕は去年の4月くらいから、本格的にYouTubeに取り掛かりました。 今もずーっと投稿を続けています。 ただ、実は僕の会社の規模から行くと、YouTube経由の売り上げって大したことないんです。 広告をビュンビュン回していれば、バリバリに売り上げが立つ感じです。 じゃあ、なんでYouTubeをやり続けているかというと・・・ 銀の盾が欲しいから!!

  • ビジネス成功のために克服すべき「たった1

    「ビジネス成功のために克服すべきこと」とはいったい何か? 色々と考えてたんですけど、結局これに尽きるんじゃないかってポイントが、一点に絞られたんですね。 それが何かというと「めんどくさい」という感情です。 この「めんどくさいという感情」が、全ての元凶なんじゃないかなと思ってるんですね。 以前、『プロフェッショナル 仕事の流儀』というテレビ番組で、ジブリの宮

  • インスタがバブルすぎて収入10倍!

    色んなSNSがあるなかで、好きなことを仕事にするなら今はインスタがオススメです。 それも圧倒的に。 というのもインスタのショートムービーである、リールがバブル状態なんです。 僕なんか100万再生とか、もはや珍しくなくて400万再生超えも出てます。 おそらくビジネスのトーク系では日本一を争うレベルです。 平均再生回数で言ったら超トップレベルでしょう。 な

  • 言葉のチョイスに敏感になろう!

    言葉のチョイスに敏感になろう! なぜそれが重要か?それが、あなたのビジネスを左右するからです。 1つ1つのポスト、動画の台本を作るとき、ライブで話すとき。全てにおいて「言葉のチョイス」を意識しよう。 どの単語を使うか、どんな言い回しをするか、熟語は使うか使わないか。句読点の打ち方、漢字の量まで、全てが重要。 細かいことだと思うかもしれない。でも、人間はこういった部