超ニッチに行け!!

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約4分で読めます。

ここ数年で、ネットで情報発信する人が増えました。

当然のことながら、発信する人が増えると自分が埋もれてしまいますよね。

例えば、僕は数年前にYouTubeで「副業」をテーマに、一生懸命発信をしていました。

副業の情報が欲しい人って

・会社の仕事に大満足
・今の給料に大満足

こんな人以外すべてです。

なんなら、目に見えるサラリーマン全てが、ターゲットみたいなもの。

となったときに、際立った情報って届けにくくなるんですよ。

なぜなら、際立たせてしまうと、ターゲットから外れた情報になるからです。

その結果どうなるかというと…

発信者は少ない時は、まだいいですよ。

シンプルに副業のいろんな話を届けていけば良いので。

でも、発信者が増えてしまうと、みんな同じような内容になります。

だって、副業したいサラリーマンってことは、今時点でビジネス素人。

ビジネス素人が欲しい内容、理解できる内容なんてのは、ちょっとビジネスやったら誰でも発信できますから。

「オススメ副業5選!」みたいなタイトルの動画って、副業やりたいサラリーマンには需要ありますよね。

でも、この答えって、ある程度決まっていますし、そんなの誰でも話せる。

あとサクッとパクれる。

そんな感じで、僕のYouTubeも完全に埋もれて伸び悩んじゃいました。

で、情報がありふれた時代に、どうしたらいいかというと

「超ニッチに行け!」

というブログのタイトル通りです。

実は昨日、新しいYouTubeチャンネルを立ち上げました。

これは、

・高額コンテンツ販売をする
・広告を使ってリスト獲得をする
・リストマーケティングをする
・広告費を月数百万円単位で使う

という人がターゲット。

ニッチもニッチ、超ニッチ。

だけど、僕はここを極めてきたのでここの話は他の人には語れない。

他の人には語れないからこそ、独自性が出て価値が生まれる。

Twitterで告知をしたのですが、ありがたいことに多くの方が面白がってくれています。

↓ ↓ ↓

リプや引用ツイートを見てみてください。

そんなわけで、もしあなたの発信ジャンルがレッドオーシャン化していたら、ググッとニッチに行ってください。

あなたしか語れないマニアックな所に行ったら、独自性が出て価値が生まれます。

「語れるものがある人」が価値を持つ時代だと思います。

これまでにハマったもの、のめり込んだものがある人は今こそ大解放する時ですよ。

きっと、それを面白がって「話を聞かせて!」という人が、あなたの元に集まるはず。

ひろーくジャンルについて全般的に語っている人よりも、ニッチな話をマニアックに語る人に集まる人の方が間違いなく熱量高いですよ!

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • ビジネスがうまくいかない人、生きづらさを

    ビジネスがうまくいかない人、生きづらさを感じている人の「現実的な解決策」がわかったのでお話しします。 結論から言うと「読解力」の改善です。これに尽きます。 日本は、日本語は読めるけど内容を理解できない、正しく読解できない人が多いです。 一応日本語が使えて、なんだか会話が成り立っているように見えるから「正しく読解できていない」という事実が隠れてしまっているんです。

  • クビにしました。

    昨日、新しい動画を公開しました。 実は、想定外の方向に進んでいます。 当初はマーケティング面で立て直して売り上げを増加させようと、それだけやっていこうとしていました。 それを、ストーリーと共に配信したら、動画を見ていただいた人には楽しみながら勉強になると考えていたんです。 それが経費の問題であらぬ方向に・・・ 正直、驚きの連続ではあったの

  • 消えそうな起業家は、すでに消えてしまった

    一昨日からDLFについて、メルマガを配信していました。 購入者の名前を見て思ったんです。 消えそうな起業家は、すでに消えてしまったのでは… というのも、古くさいプロモーションをしていて、明らかに新しい情報を手にできていない人は、スルーしている感あるんです。 そうじゃなくて、最近結果が出てきた感じで「さらに伸ばしたいぜー」って人が購入しているんですよね。 やっ

  • 2023下半期FWアカデミー賞グランプリ

    僕が主宰するビジネスコミュニティ「フロントラインワークス」で半年ごとに開催されるアカデミー賞。 先週末の忘年会で、2023年下半期のアカデミー賞グランプリが決定しました! グランプリの栄誉に輝いたのは… SNSファン化集客コンサルタントの北森えりこさん!! https://fmc-portal.jp/awards2023-2/2023-12/ 人

  • どうしたら「刺さる文章」が書けるか?

    どうしたら「刺さる文章」が書けるか? これ、よく聞かれる質問ですが、答えは簡単。 「自分の文章ってイマイチ刺さってないんだよなー」と感じている方は、最後までお読みくださいな。 さすがに、あなたも賢い人だと思うので、文章を書くときには、読み手となる人が「何を知りたいか」とか「何なら面白いだろうか」といったことを考えているはず。でも、それって想像でやっているんじゃない

  • 「赤の他人から15億円を相続した男」

    今日はゲストがオフィスに来てYouTubeの撮影をします。 物凄く面白いヤツで昔からの友人なんですけど、インタビューみたいに話を聞くのは初めて。 なので、とっても楽しみです。 これまではネットビジネスの世界というか、もっと言うとフロントラインワークスの中からYouTubeのゲストを呼んでいました。 そこから、ちょっと雰囲気を変えていこうと最近思っています。