無理ゲー社会

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約4分で読めます。

サラリーマン時代に、僕ら社員がよく言われていたことがあります。

それは、「指示されたことしかできない指示待ち人間にはなるな」ということです。

考えて動けってことなんですけど、当時は素直に「そうだよな」と思って色々と考えて動いたものです。


ただ、最近思うことがあります。

それは、指示されたことが普通にできる人って少数派なのでは?ということ。


文章であれ口頭であれ、それをその通りにできる人が「何と少ないか!」と驚くことがあまりにも多いんですよね。


僕が会社員時代には、「優秀だな」と感じる人はそこまでは多くありませんでした。

ですが、指示されたことが普通にできない人なんて、一人としていなかったわけです。


ちなみに、指示されたことが普通にできないというのは・・・

「Aというプラモデルを購入し説明書を見て完成させなさい」という課題がクリアできないという感じ。


記されている完成形と全く違う形になる人。

説明書が読めない人。

完成する前に別のことをしちゃう人。

Aというプラモデルが購入できない人。

プラモデルを買いに行ったら迷子になる人。

課題が読めない人。


世の中には僕らの想像以上に、こういった人が存在します。

衝撃的な事実です。

指示されたことが普通にできないというより、もはや普通のことが普通にできないという感じ。


ただ、ヤバいですよね。

機械やロボットは、何かを指示されると、ほぼ確実にこなすわけです。

そして、世の中には機械やロボットが増えていっています。


もし、自動運転の安全性が確立されタクシーに導入されたら、僕は人間の運転手よりも自動運転のタクシーを選びます。

なぜならば、普通のことが普通にできない運転手が、たくさんいるからです。

普通のことを普通にやってもらえないって、ストレスじゃないですか。


もともと、機械やロボットって世の中を便利にするために作られてきたと思います。

でも、近年では労働人口の減少に対処するということも、期待されるようになりました。

そうこうしているうちに、普通のことが普通にできない人の職を奪ってしまうようになります。


世の中が便利になればなるほど、貧困の差が大きくなっていく。

シビアですが、確実にそういった動きになるでしょう。


よく言われていることですが「機械やロボットにはできない仕事」を、僕らはやっていかなくてはいけません。

じゃないと貧乏まっしぐら。


そんな僕が発売を楽しみに待っている書籍がこちらです。

↓ ↓ ↓

https://amzn.to/3ycNPG1


前作『無理ゲー社会』で、上記のように言い切った橘玲さんが、本作ではどんな残酷な真実を突きつけてくるのか。

非常に興味があります。

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • どうしよう、儲かりすぎちゃう!

    Twitterにこんな画像を投稿しました。 今日も凄いです。まだこんなブルーオーシャンがあったんだな・・・真面目にやってみるもんだ。下2つのCPAでも全然悪くないというか、むしろ上手くいっている数字なんですけど、上のが強烈すぎて。これは、何をどうやっても利益がドバドバ出ちゃうやつ。人生で初めて見るROASになるんじゃないかしら。 pic.twitter.com/uq7MQH9NWu&md

  • ネーミングの極意

    昨日から合宿をやっています。 その名も・・・ 「コンテンツセールスで成約が出たけどまだ月収100万円に届かない人の実績爆発ディレクション合宿」 です!! って、めちゃくちゃ長いです。 当然ですが、長いのはわざとです。 僕は商品にしても企画にしても、ネーミングで絶対のこだわりがあるんですよ。 それは変にひねらないってことです。 「ひね

  • おめでとうございまーーーーーす!!!!!

    今日は・・・ 三浦孝偉さんの誕生日です。 おめでとうございまーーーーーす!!!!!!!! はい!! ここ数年で僕を知った人は、三浦孝偉さんを知らないと思いますのでザッと紹介させてもらいます。 もうかれこれ10年以上の付き合いで、僕の超初期のコンサルティングのクライアントでした。 どちらも若すぎる!!先日、脳についてのオンラインセミナーを一緒にや

  • あなたの存在証明は何ですか?

    4月23日にFRONTLINE WORKSをスタートしてから、全クラスメンバー合計で1,087名となりました。 そして、スタート以来「メンバーのやる気を引き出すためにはどうしたら良いのか」ということを、ずっと考えています。 もちろん、これまでもコミュニティ運営に当たって、やる気の面ではずっと考えていましたよ。 ただ、FRONTLINE WORKSには3クラスあって、その中のベーシッククラス

  • 中田敦彦も注目する新SNSとは!?

    中田敦彦さんがYouTubeにアップした動画は見ましたか? TikTokについて、2日連続で動画をアップしているんです。 僕もちょっと前からTikTokに取り組んでいますが、マジですごいですよ。 爆発力が他のSNSとは比べ物にならないんです。 しかも! フォロワーが全くいない状態でも、強烈にバズったりもします。 ユーザーを増やすために、初心者を優遇して

  • みなさんのおかげでした!

    Xと速報ではお伝えしましたが、無事、決戦に勝利しました。 みなさんの応援のおかげです。 本当にありがとうございました! 本来、メルマガアフィリエイトは、事前の仕込みがかなり重要なんです。 準備して準備して…販売開始! そこで、先着特典や初日特典でドーンと売上が立ちます。 その後、いったん数日緩んで、特典削除や値上げで山を作り、販売終了でドカーンと行く。