年商2億円くらいがコスパ良し

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約4分で読めます。

先日の撮影の帰りに、うちの役員と話していたのですが…

僕みたいな感じで情報発信しながら、コンテンツを販売したりスクールを運営するのって、年商2億円くらいが一番楽ですね。

そのくらいならば、広告もほとんど使わずに毎日メルマガを書いていれば、普通に行く数字です。

今だったらYouTubeかTwitterと、メルマガをやるのが一番良いかな。

それで自分を含めて、2人か3人体制くらいでやる感じ。

オフィスも構えず、リモートで全てを完結する。

超コスパが良いですね。

実際、僕が会社を作って2期目くらいまでは、そんな感じでしたよ。

まー、今に比べたら考えることも少ないから、信じられないくらい楽ですわ。

ただね!

じゃあ、その頃の感じに戻りたいかって言うと、全くそんなことはないです。

せっかくビジネスやるなら、もっと大きくしていきたいって僕は考えちゃう方ですから。

あと、やることが広がるのは良くないって前に言いましたが、やっぱりやりたいことは次から次へと出てきちゃうんです。

そうなってきちゃうと、3人なんかじゃ絶対に無理。

例えば、僕の会社で言うと天然石のビジネスは、まずできないですよね。

天然石は大好きだから、これをやらないという人生はありませんでした。

オフィス構えて社員のみんなと仕事するのも楽しいですし。

合宿でも、あーだこーだとディスカッションして楽しかった。

フロントラインワークスという数百人規模のコミュニティを、しっかり運営するにも社員のみんなの力あってだし。

アフリカのことわざで、

If you want to go fast, go alone.
If you want to go far, go together.

というものがあります。

早く行きたければ、ひとりで行け。
遠くまで行きたければ、みんなで行け。

という意味。

これ僕の好きなことわざです。

まあ、どっちが良いかというより、自分がどっちが好きかって話ですね。

コスパが一番良いのは、自分1人+アシスタント+外注くらいで、年商2億円をふわーっとやる感じ。

そこまで大きなところを見る気もないという話なら、この形がオススメですよ。

楽です。

コスパも良し。

今はクラウドワーカーも増えたから、大抵のことは外注でできますしね。

でも僕は、まだまだ人生も長いし、遠くへ行くチャレンジをします。

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • フロントラインワークスの新人飲み会を開催

    昨夜はフロントラインワークスの新人飲み会を開催しました。7年間運営しているコミュニティなので色んな段階のメンバーがいるんですね。 完全なる新人から年商億越えまで。 凄すぎる人ばっかり集まると、まだビジネスを始めたての人は萎縮しちゃうじゃないですか。 そうならないようにと、新人飲み会をやっているわけです。 フロントラインワークスでは色々なイベントがありますが、新人だけで集ま

  • ビジネスの調子が悪くて、合わせる顔が無い

    先週末はフロントラインワークスの「新人お茶会」を開催しました。 元々は「新人飲み会」だったのですが、コロナ禍の中で飲み会を開催できる場所もないし雰囲気でもないと。 そんなわけでお茶会にしていました。 ただ、やっぱり緊急事態宣言が出ている間はなかなか集まれなくて、4人とか5人とかでやっていたんですね。 それが、感染者も減ってきましたと、緊急事態宣言も明けまし

  • ガチギレしました。

    昨日、こんな動画を公開しました。 コメント欄でも色々と言われていますが、これは僕が全部悪いんですよ。 そもそもの原因は僕です。 一番最初は1人でビジネスを始めました。 そこから、やりたいことが増えていくに従って、つぎはぎのような感じで社員が増えていきました。 ここで、本来ならば会社として整えるべき部分を整えることなく、10期も会社をやってしまった

  • 【ご案内】美容家・サロン経営者の方へ

    企画のご案内です。 僕は、ここ最近インスタグラムに生息することが多いんですけど、美容家さんやサロン経営者がインスタにはたくさんいます。 特にサロン開業のハードルが以前と比べて下がったことで、個人でサロンを始める方がここ数年増えていましたよね。 そんな方たちの発信を見たりしているんですけど… やはりコロナの影響は甚大です。 美容家さんのお仕事も対面で会うし、サ

  • 目が覚めた。

    「もっとやらねば!!」 マジでいまさら、そんなことを思っています。 当たり前なんですけど、大きな結果を得るためにはリスクを取らないといけないじゃないですか。 ローリスク・ハイリターンなんて、この世界にはあるわけがない。 誰にだって分かりきった話です。 それなのにですよ。 たいしてリスクも取らずに「最近、ガツっとした結果出ないな」なんて思っていた

  • SNSで注意しなきゃいけないこと

    SNSをやっていて面白い…面白いというより、注意しなきゃいけないことがあります。 例えば、最近の僕はインスタにいることが多いのでインスタの話で言うと、1つのリールが強烈にバズったりするじゃないですか。 それで、数日の間にフォロワーが数万人増えちゃうことってありますよね。 で、そうなった途端に、物凄く実力がついたと勘違いして、急に周囲に対して尊大な振る舞いをし始めたち