年商2億円くらいがコスパ良し

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約4分で読めます。

先日の撮影の帰りに、うちの役員と話していたのですが…

僕みたいな感じで情報発信しながら、コンテンツを販売したりスクールを運営するのって、年商2億円くらいが一番楽ですね。

そのくらいならば、広告もほとんど使わずに毎日メルマガを書いていれば、普通に行く数字です。

今だったらYouTubeかTwitterと、メルマガをやるのが一番良いかな。

それで自分を含めて、2人か3人体制くらいでやる感じ。

オフィスも構えず、リモートで全てを完結する。

超コスパが良いですね。

実際、僕が会社を作って2期目くらいまでは、そんな感じでしたよ。

まー、今に比べたら考えることも少ないから、信じられないくらい楽ですわ。

ただね!

じゃあ、その頃の感じに戻りたいかって言うと、全くそんなことはないです。

せっかくビジネスやるなら、もっと大きくしていきたいって僕は考えちゃう方ですから。

あと、やることが広がるのは良くないって前に言いましたが、やっぱりやりたいことは次から次へと出てきちゃうんです。

そうなってきちゃうと、3人なんかじゃ絶対に無理。

例えば、僕の会社で言うと天然石のビジネスは、まずできないですよね。

天然石は大好きだから、これをやらないという人生はありませんでした。

オフィス構えて社員のみんなと仕事するのも楽しいですし。

合宿でも、あーだこーだとディスカッションして楽しかった。

フロントラインワークスという数百人規模のコミュニティを、しっかり運営するにも社員のみんなの力あってだし。

アフリカのことわざで、

If you want to go fast, go alone.
If you want to go far, go together.

というものがあります。

早く行きたければ、ひとりで行け。
遠くまで行きたければ、みんなで行け。

という意味。

これ僕の好きなことわざです。

まあ、どっちが良いかというより、自分がどっちが好きかって話ですね。

コスパが一番良いのは、自分1人+アシスタント+外注くらいで、年商2億円をふわーっとやる感じ。

そこまで大きなところを見る気もないという話なら、この形がオススメですよ。

楽です。

コスパも良し。

今はクラウドワーカーも増えたから、大抵のことは外注でできますしね。

でも僕は、まだまだ人生も長いし、遠くへ行くチャレンジをします。

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • 長男が小学校を卒業しました。

    長男が小学校を卒業しました。 ひえー、この前生まれたと思ったら、中学生になってしまうではないか。 一番最初の書籍『クビでも年収1億円』が出版されたのが2012年でして、長男が生まれた年なんです。 なので、こんな写真があったりします。 新宿紀伊國屋でワゴン展開したので、その前でベビーカーの0歳息子と一枚。 というか、俺も31歳か… ツルツルのピンピンじゃ

  • え、それ嫌じゃないですか?

    北海道から帰ってきて、昨日から東京にいます。 そして、明日からは名古屋。 移動が多いですが、楽しい毎日でございます。 さて、9月11日に開催される「コンテンツビジネスサミット2022」は続々お申し込みを頂いています。 ↓ ↓ ↓ 「コンテンツビジネスサミット2022」の詳細を確認する! 参加される方からメッセージが届いていますので紹介させて下

  • コロナ禍でも元気な人たち。

    前回の記事では「不景気は、これからが本番。」というお話をしました。 すでに影響が出ている業種の人以外は、ピンときていないかもしれませんね。 ただ、今の消費の冷え込みは、緊急事態宣言が解除されても、すぐに回復なんてしません。 生活に必要不可欠なもの以外は、今後も売れなくなっていくでしょう。 この文章を書きながら、帝国データバンクのサイトを確認してみました。 1ヶ月耐えられなかった会社

  • 7月はこのくらい稼ぎましたよ!

    8月に入りましたね〜。 僕は夏が大好きで「夏よ来い!早く来い!」と冬からずっと思っているわけですが、いざ夏が来て8月になると夏の終わりが見えてくるので寂しくなってしまいます。 まあ、それ以前に今年も去年もコロナ禍で夏を楽しむって感じにもならないんですけどね・・・ そんなコロナ禍でもフロントラインワークスメンバーはビジネスをしっかり頑張っています。 どんな感じで頑張

  • 「好きなことをビジネスにしよう派」と「好

    期間限定で募集する企画である「3STEPメソッド アドバンス」は本日5/12で募集終了します。 → https://mypage.frontlineworks.me/p/3step/ 昨夜から、参加お申し込みをいただいています。 一緒に頑張っていきましょうね。 ここで何をやるのかというと、好きなことや得意なことをビジネスにして稼ぐというもの。 そして、そのビジネスというのはコンテンツ

  • 無理ゲー社会

    サラリーマン時代に、僕ら社員がよく言われていたことがあります。それは、「指示されたことしかできない指示待ち人間にはなるな」ということです。 考えて動けってことなんですけど、当時は素直に「そうだよな」と思って色々と考えて動いたものです。 ただ、最近思うことがあります。 それは、指示されたことが普通にできる人って少数派なのでは?ということ。 文章であれ口頭であれ、それをその通