フロントラインワークスの新人飲み会を開催しました。

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約2分で読めます。

昨夜はフロントラインワークスの新人飲み会を開催しました。

7年間運営しているコミュニティなので色んな段階のメンバーがいるんですね。

完全なる新人から年商億越えまで。


凄すぎる人ばっかり集まると、まだビジネスを始めたての人は萎縮しちゃうじゃないですか。

そうならないようにと、新人飲み会をやっているわけです。


フロントラインワークスでは色々なイベントがありますが、新人だけで集まれるのは貴重な機会。

少人数なのはこれくらいです。

やっぱり膝を突き合わせて話すのは良いですよね。

それぞれの話を深く聞けるので、僕にとっても今後の指導精度の高さにつながっていきます。


新人飲み会に参加したメンバーからは、さっそくこんな感じでチャットが上がっていました。

こうやって言ってもらえると、僕もとっても嬉しいです。

ありがとうございます。


やっぱりオフラインは、コミュニケーションレベルの高さが桁違いですね。

これからもオフラインは大切にしましょう!

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • ビジネスにおいて、最も重要なのは何か?

    ビジネスにおいて、最も重要なのは何か? 最も重要なのは…って言われると、なかなか決め難いですよね。 人それぞれ考えがあるので、正解が何かは分かりませんよ。 ただ、僕が最も重要視して、こだわっているのは集客です。 もちろん、良い商品を作るとか良いサポートをするというのはちゃんとやっていきます。 だけど、常に研究をし続けて良い方法を追い続け、改善を続けているのが

  • 自分が最大限力を発揮できる場所で、役割を

    「日本経済が戦後最大の危機に直面」と安倍総理が4/7の記者会見で話しました。 そして今日は茂木外相が講演で「世界経済は戦後最大の危機に直面している」と話しました。 とにかく危機です。 今回の難しいところって何かというと、一体、どのタイミングから前向きな経済活動を始めていいのか分からないってところだと思うんですよね。 そもそも、このウイルス騒ぎが収束するのかって、かなり微妙です。 だっ

  • どうしたら「刺さる文章」が書けるか?

    どうしたら「刺さる文章」が書けるか? これ、よく聞かれる質問ですが、答えは簡単。 「自分の文章ってイマイチ刺さってないんだよなー」と感じている方は、最後までお読みくださいな。 さすがに、あなたも賢い人だと思うので、文章を書くときには、読み手となる人が「何を知りたいか」とか「何なら面白いだろうか」といったことを考えているはず。でも、それって想像でやっているんじゃない

  • え、それ嫌じゃないですか?

    北海道から帰ってきて、昨日から東京にいます。 そして、明日からは名古屋。 移動が多いですが、楽しい毎日でございます。 さて、9月11日に開催される「コンテンツビジネスサミット2022」は続々お申し込みを頂いています。 ↓ ↓ ↓ 「コンテンツビジネスサミット2022」の詳細を確認する! 参加される方からメッセージが届いていますので紹介させて下

  • 5月17日いっぱいで特別企画は終了です!

    僕の誕生日特別企画である ・「セブンセンスプログラム」2万円オフクーポン   +・伝説の教材である「The Mailmagazine」のプレゼント こちらの終了まで、残り6時間となりました。 この時間帯になって、本当に多くの申し込みをいただいています。 ありがとうございます! 本日の24時を過ぎたら、完全に終了となります。 直前に焦らないよう、

  • インスタグラムの研究発表会をします。

    8月上旬からインスタグラムを、かなりやり込んでおります。 そのやり込みの成果として、フォロワーが4,000人を超えました。 さすがに触ったことがないSNSは、僕もどうして良いか分かりません。 ですので、インスタに関する情報をBrainで片っ端から買って、まずは基礎知識をインストール。 そして、空気感を見るために、1日3〜4時間くらいインスタに入り浸る。 その