ショートムービー攻略を軸にしていくよ。

profile img

小玉 歩

投稿 更新
Category:
Frontline Works

contents section

Share
この記事は約5分で読めます。

プラチナコースのエントリーが11月4日で締切になります。

小玉のコンサルティングに興味のある方はご確認ください。

↓ ↓ ↓

第13期 FWプラチナコースの詳細はこちら


いやいやいや、それにしてもショートムービーが凄いです。

TikTokから触り始めて、インスタのリールにも投稿して、YouTubeShortsにも投稿しました。


「初速も爆発力もTikTokかなー!」

とか思ったり

「リールで新規のリーチを取ってその後関係性深めることを考えるとインスタで活用するのもいいなー!」

とか思っていたんですね。


YouTubeShortsは、投稿直後かなり静かだったんですよ。

TikTokやリールと比べたら完全無風って感じ。


それがそれが・・・

今となってはYouTubeShortsが一番強烈なんじゃないかって思ってしまっているところです。


この増加っぷり半端無いでしょ?

2,660%ってエグい・・・



個別の動画を見ると、最初は静かだったのが後からギュイーンって。

100万回再生なんて全然珍しくない世界です。(まだちょい手前だけど)


でね、SNSから出てきているビジネスインフルエンサーたちは、ショートムービーで集客しても売上に繋がらないって言うのよ。

だけど、それっていうのは、シンプルにセールスが上手くないからなんですよね。


上手くないっていうと語弊があるかな。

セールスの仕方が違うっていう感じか。


リストインの前に、関係性を作れているか否かっていう話です。


どういうことかっていうと、YouTubeの長い動画を見てくれた人とショートを見た人を比べたら、後者の方が関係性が薄いし興味度も低いじゃないですか。

だから、商品購入に結びつきにくいというわけ。

まあ、それはそうですよね。

分かります。


でも、僕はこれまでずっと広告で集客してきたわけで「初めまして」の方に商品を購入してもらっていました。

なので、ショートムービーでも、関係性や興味度っていうのは広告と変わらないわけですよ。

むしろ、広告よりも良い感じじゃないかって思っているくらいです。

ですから、ここから売上に繋げるというのは難しくありません。


1本のショートムービーからのリストでも成約しますしね。


というか、YouTubeの場合はチャンネル登録してくれた方が継続的に動画を見てくれます。

それがショートだったとしても、毎日のように見てくれていたら関係性も深まってきますし興味度も高まりますよね。

って感じになっていったら、通常の長さの動画も一定数見てくれるんです。


これは勝友美さんのYouTubeチャンネルを見たら明らかです。

勝さんのチャンネルは、ショートでグイグイ登録者を増やしていっていきました。


ですが、通常動画を投稿して9.2万再生されています。

これだけ再生されるならば、もうどうにでもなるわけです。


もちろん、勝さんのチャンネル登録者は、40万人とかなりの人数です。

そして、見ているうちに勝さんが好きになるような動画が毎日上がっていきます。

だから、通常尺の動画でも見てもらえています。

そういった、一朝一夕には辿り着けない領域の部分もありますよ。


とはいえ・・・!

令和のSNS戦国時代。

ここで何かしらの席を今から確保するならば、ショートムービー以外に方法が存在しません。(断言)

他の方法では今から席を取るなんてのは、ちょっと無理ですよね。


ということで第13期FWプラチナは、ショートムービー攻略を軸にして、みんなで頑張ろうと考えています。

あとはインスタだね。

インスタも良い。


僕としては数年ぶりに面白いおもちゃを手に入れた気分で、毎日ワクワクしています。

可能性しかないぜ!

Category:
Frontline Works

特別講義を無料で公開中

私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。
私らしく起業したい人のための「オンライン講師」養成講座という講義動画をお送りしてます。 この記事を気に入ったら、ぜひ動画を受け取ってください。

この記事を書いた人

writer

profile img

小玉 歩

ネットビジネス界の異端児。一部上場企業で勤めながらも、副業で始めたネットビジネスで年収1億円を稼ぎ会社をクビに。この経験を書籍化した『クビでも年収1億円』はシリーズ累計15万部を記録する。 現在はWEBマーケティング全般を手がける会社を経営し、ビジネスコミュニティの運営、コンテンツビジネス、通販事業を展開。「本当の稼ぐ力を身につけ、人生を良い方向へ変える」をモットーに、個人起業を支援する情報発信に力を入れている。

related post

関連記事

  • インスタグラムの研究発表会をします。

    8月上旬からインスタグラムを、かなりやり込んでおります。 そのやり込みの成果として、フォロワーが4,000人を超えました。 さすがに触ったことがないSNSは、僕もどうして良いか分かりません。 ですので、インスタに関する情報をBrainで片っ端から買って、まずは基礎知識をインストール。 そして、空気感を見るために、1日3〜4時間くらいインスタに入り浸る。 その

  • 長男が小学校を卒業しました。

    長男が小学校を卒業しました。 ひえー、この前生まれたと思ったら、中学生になってしまうではないか。 一番最初の書籍『クビでも年収1億円』が出版されたのが2012年でして、長男が生まれた年なんです。 なので、こんな写真があったりします。 新宿紀伊國屋でワゴン展開したので、その前でベビーカーの0歳息子と一枚。 というか、俺も31歳か… ツルツルのピンピンじゃ

  • みんなゴチャゴチャ考えすぎなんですよね。

    昨日は「WEBライターで稼ぐ方法」というテーマでライブ配信をしました。 初心者からでも取り組めるように、具体的にお話ししましたし、報酬を上げる流れもお話ししたので、90分楽しんでもらえたと思います。 ライブで改めて、感じたことがあります。 世の中の殆どの人って、あともうちょっと頑張ったら次の世界の扉が開くのに、その手前でやめちゃうんだなと。 これを感じました。

  • FWアカデミー賞グランプリが決定!!

    僕が主宰しているビジネススクール「フロントラインワークス」では、半年ごとにアカデミー賞というイベントを行っています。 これは半年間の活動の中で、最も輝かしい活動をしたメンバーを決定するイベントです。 書類選考を経て、ノミネートされたメンバーがプレゼンを実施。 そのプレゼンを見た人が投票をして、グランプリを決定するという流れです。 そのグランプリが、先週の土曜日に発

  • ちょっと安心した話。

    なーんか、最近はバリバリ稼ぎたい人が、減っているんじゃないかって思っていたんですよ。 僕が副業を始めた頃は、周りにいたビジネス仲間は「稼ぎたいオーラ」をバンバン放っていました。 みんな、稼ぎたい欲をムンムンに出していたんです。 それが、ここ2年くらいかな。 「月5万円の副収入があればいい」みたいな空気が流れていたんです。 ミニマリストみたいなのも、流行ってい

  • ビジネスにおいて、最も重要なのは何か?

    ビジネスにおいて、最も重要なのは何か? 最も重要なのは…って言われると、なかなか決め難いですよね。 人それぞれ考えがあるので、正解が何かは分かりませんよ。 ただ、僕が最も重要視して、こだわっているのは集客です。 もちろん、良い商品を作るとか良いサポートをするというのはちゃんとやっていきます。 だけど、常に研究をし続けて良い方法を追い続け、改善を続けているのが