ticker
仕事2.0 ~これからの新しい働き方~
今日は仕事のスピードを、劇的にUPさせる方法をお伝えします。 サラリーマン時代もそうでしたし、今でもそうなのですが、私は仕事がメチャメチャ速いです。 これからお話しする方法を取り入れることで、あなたも間違いなく仕事のスピードがUPしますよ。 そして、副次的な効果として、仕事の抜け漏れがなくなりますので、本当にオススメの方法です。 この方法なのですが、、、 それは、 準備の時間をしっかり取る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 という事です。 簡単に言うと「計画を立てる」という感じでしょうか。 「小玉さん!計画くらい立てていますよ!」 と思ったかもしれませんね。 ただ、大事なのはその立て方と、立てた計画の運用の仕方です。 これらのトータルで、やはり「準備」という感じですね。 まず一番最初。 これは人それぞれなのですが、1年後か半年後のゴールを決めます。 ある程度取り組んでいる事が軌道に乗っているのであれば、1年後のゴールがいいです。 そうでない場合は半年後でオッケーです。 このゴールというのは、夢とか妄想だとかの類のものではありません。 設定した日時までに必ず達成する、数値化できる目標です。 まずは、それを設定します。 そして、そのゴールを達成するための、月ごとの計画を作ります。 1ヶ月目、2ヶ月目と、具体的なアクションプランを作りこんでいきます。 ここでも数値化できるものは、限りなく数値化します。 この月ごとの計画ができたら、それを週ごとの計画に落とし込みます。 ここまでいくと、具体的に目の前のやるべき事が見えます。 「今週はこれをやろう!!」と、かなり明確になりますよね。 ここまでの話はどこかで聞いた事があるかもしれません。 大事なのはこの先なんです。 1日の終わりと始まりに、これまでの仕事の時間以外に、新たに時間を確保してください。 15分ずつで構いません。 15分で何をやるかというと、計画やアクションプランの確認と見直しです。 週ごとのアクションプランやタスクがあると思いますが、まずは優先順位をつけます。 その優先順位を元にして「明日やる事リスト」を作ります。 これは1日で終わる量を想定し、過不足の無いように作ります。 翌日は仕事を始める前に、前日に作ったリストを確認して、それに沿って仕事をします。 その日の仕事が終わったら、リストで終わったもの終わっていないものを確認し、週ごとのアクションプランとリストの終わっていないものから、新たに「明日やる事リスト」を作ります。 これを毎日ひたすら繰り返す感じです。 割とシンプルかと思います。 最初のゴール設定などは面倒に感じるかもしれませんね。 ただ、その後にかかる時間は、1日に15分×2だけです。 この15分×2で、仕事が超速くなります。 仕事が遅い人っていますよね? そういう人は7時間仕事しても正味2時間くらいしか、意味のある事をしていません。 残業を何時間もする人って、仕事ではない意味不明な時間をダラダラ消費しています。 それも給料をもらいながら・・・。 端から見ると「あの人長時間何してるんだろ?」ってなるんですよね。 なぜなら、仕事をしている(ように見える)時間に、成果物などの品質・量が著しく見合ってないからです。 これは、やる事が決まってい事が原因です。 要領が悪いのではなく、単純に準備不足なわけです。 というか、準備をしてないから要領が悪いんですけどね そして、何となく思いつきで毎日仕事をしているから、仕事が遅い上に抜け漏れが多い。 やる事が決まっていれば、順番にこなす感じなので、仕事はバンバン片付きます。 リスト化されているので、抜け漏れも無くなります。 大変そうならゴールの設定も、月ごとのアクションプラン策定も、無くていいですよ。 むしろ大事なのはリストを日々確認することですから。 それでも効果は絶大です。 その週にやる事をリスト化して、リストから明日やる事をピックアップ。 朝の15分でリストを確認して、リストを元に仕事に取り組む。 仕事終わりの15分にまた確認して、翌日のリストを作る。 これだけで、かなりいいです。 ぜひ、試してみてください。 繰り返しますが、大事なのは「毎日リストを確認する事」です。 計画、目標、タスクを作っても、作った時に満足してしまい、あとは放置してしまうか、確認の頻度が著しく低い人がかなり多いので、自分にそういう事がなかったか振り返ってみましょう。
ハワイに8人という、そこそこの大人数で来ています。 私と妻と息子と娘。 そして妻の両親と弟と妹です。 実は去年もこのメンバーでハワイに来たのですが、とっても楽しかったので今年もって感じですね。 去年来たのが10月で、今年は夏休みの真っ盛りです。 暑いし人が多いですね〜。 というのも、息子が4歳になりまして、今年から幼稚園に通っているんですよ。 旅行で長期間休ませるって、さすがにアレじゃないですか。 そうすると今までよりも、家族で動く時の自由度は落ちます。 とはいえ、自分の時間は割とどうにでもなるモノなので、サラリーマンよりは完全にスケジュール調整は楽です。 それで、この旅行代金は8人分、全て私のポケットマネーなんですよ。 400万円弱くらいですね。 ビジネスクラスを使えばかなりの金額になりそうですが、全員エコノミークラスですとこのくらいで収まる感じですね。 もちろん会社の経費を使うなんて、悪いことはしませんよ。 後々ややこしい事になるのは面倒すぎますからねえ。 ・・・って、 さらっと言ってますが、400万円って大金です。 ただ、そこまで厳しい感じではなく、そういうお金を出せるようになったのは、本当に有難い事だなと思っています。 サラリーマン時代なんて、毎月給料日前は数千円しか口座に残っていませんでしたし、ボーナスなんてカードの支払いで全て消えていましたから。 これは断言できますが、普通の人生をいくら頑張っても、この生活は手に入りません。 サラリーマンを超頑張っても、100%たどり着けません。 全く別軸の世界なんですよ。 たまたまネットビジネスに出会い、他人から怪しとか言われようとも、全力で取り組んで結果を出した。 そうやって人生を大きく変えたから、今こうやって旅行に来れてるわけです。 あなたにも、ちょっとだけ考えてみて欲しいんですよね。 例えば、望んでいる未来のイメージを明確に持っているとします。 それが、今の人生・・・人生というか仕事ですよね。 その仕事を頑張った延長線上に、望んだ未来が存在するのかなって事です。 これね、冷静に考えると、存在しなかったりするケースが、かなり多いと思うんですよ。 それこそ、経済的な面で言えば「宝くじが当たったら」とか、そういう神頼みレベルの出来事が、無ければ無理だったりとか。 時間的な面でもサラリーマンでは不可能だったり。 もしそうだとすれば、私のように人生をガラッと変えなければいけないと思います。 そうしない限り、フラストレーションを抱え続ける人生となります。 だって、思い続けるだけで一生手にできないんですもん。 そんなの嫌じゃないですか。 今の人生の延長線上に、あなたが望む未来は本当に存在していますか? PS ウェビナーを開催します! 無料で受講できますので、興味のある方はこちらをチェックしてください。 → http://webinarsystem.jp/webinar/flmk
いや〜、嬉しいな〜。 今日はとっても嬉しいな〜。 ずっと頑張って作ってた仕組みで、FMCのメンバーの2人が9万円を稼ぐ事ができました。 「◯◯を紹介するだけで、あとは放ったらかしでキャッシュが生まれる」 みたいな。笑 まあ、紹介するってのが「だけ」ってレベルじゃないんですけどね。 そこは、まあまあ頑張りが必要なわけで。 でもね、久しぶりに狙った事がハマった感じの気持ち良さがヤバイです。 上手くいくだろうとは思ってやるわけど、だけど実際上手くいったらそれは最高ですね、本当に。 9万円なんて入り口でしかなくて、この後は報酬が積み上がります。 仕組みの改善もキャッシュポイントの追加もどんどん進んでいきますし。 これね〜 ツールとか組み合わせたら、プロダクトローンチでウン億円とか売れるんじゃないですか? パーティーを開催して、アフィリエイターにお願いしよう!! ・・・って、めんどくさいんでやりません。 カメラに向かって鬼気迫る感じで話したりとか、突然泣いたりとかできないです。 いや〜、役者だな〜。 FMCのメンバーがいい感じで稼げれば、まずはそれが最高。 それが嬉しい。 ただ、FMCメンバーにも、ここまで期待感高めてたので、実はホッとしてたりもします。笑 これから、もっともっと改善して、もっともっと稼げるようにします。 それで、この仕組み自体を再現できるように、シェアしていきますからね。 「よし!!俺についてきたら100%稼げるぞ!!」 うーん・・・ やっぱこれは言い切れないなあ。 言い切れたら私も、もっと稼げるんでしょうけど。 だけど、この言葉で来ちゃう人って、マインド的にマジで厳しいんで。 意識高い仲間と真面目にビジネスしたいですからねえ。 ですので、やっぱり最後は本人次第です。笑
第1期FMCプラチナコースが、ついにスタートしました!! ちなみに、こんなものです。 メンバーは、 時 未来 横山 ゆき 坂本 幸一 相原 良太 今川 理駆 よっちゃんママ 広田 光輝 的場 祐樹 篭橋 やまと 中川 直之 杉原 史曉 阿部 悠人 植木 昌仁 永津 晴代 宮田 南方三 清水 和希 こんな感じの16名。 第6期メンタークラブの3名を強制参加としたので、15名予定が16名となりました。 それで、昨日は中川さんを除く、15名が参加した感じです。 このコースでは1人1人発表してもらって、それぞれディレクションをします。 そうしたら13時にスタートして、終了が22時とかになりましたよ。 いやー、頭使った!! 脳ミソがホット!! 全員をコンサルしたNBGC1期を思い出しましたね〜。笑 ただ、さすがにレベルの高いメンバーが集っているので、私もとっても楽しかったです。 第1回目を終えての感想は・・・ この15人は間違いなく、全員うまくいきますね。 うまく行かせてあげる自信が普通にあります。 言われた事を素直に実践して、正しい努力をすれば、絶対に大きな結果が出ますよ。 全員がそういう実力レベルにあったし、そういうディレクションが、昨日はできたと思っています。 あ、15名って書いたけど、中川さんも当然うまく行きます。 ただ、アレですね。 ほぼ全員の課題として「集客」が出てきた感じです。 月間50万PVのブログ持つ阿部ちゃんや、Facebook広告経由で1リスト200前後で獲得できている坂本さん以外は、集客を頑張らないといけないです。 どんなに良い商品を持っても、戦略立ててラインナップを組み立てても、集客ができなければ始まりません。 集客の重要性については、これまでも、ずーーーーーーっと言い続けていましたが、やっと各自が必要性を感じたようです。 リアリティを持って感じてくれないと、なかなか行動に移せませんもんね。 まあ、仕方ないです。 これからやれば全く問題ありません。 今回の16人の中でも、個人的に注目して欲しいのがこの方。 → https://www.facebook.com/yamatokago 実は、最近しっかりと発信を見るようになったのですが、お世辞抜きに良い発信です。 ずっと年下の私が言うのは失礼な話なのですが、このくらいの世代の方って、発信がものすごく下手なんです。 ですから、この発信の上手さは際立っていくと思います。 という事で、あなたにも是非チェックして欲しいと思います。 本人は否定するんですけど、本当にお世辞抜きに良い感じです。 ・・・とまあ、 1人を持ち上げ過ぎてしまったので(笑)他のメンバーも、ちょいちょい紹介していきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
昨日はFMCの月1情報交換会でした。 そして、その会場で「FMCアカデミー賞」のグランプリを発表しました。 19時に一般投票を締め切って、20時半に最終結果を発表したわけですが、会場投票の結果は公開されなかったので、もう本当にドキドキでしたよね〜! ということで、この投稿を読んでいるあなたにも結果をシェアしますね。 ノミネートされた10名から、上位3名を発表します。 第3位は麻生秀樹さん。 麻生さんは昨年7月にネットビジネスを始めて、3ヶ月で月収100万円を達成。 今年はコンサル生の指導に注力をして、成功者を多く生み出しています。 ネットビジネスにたどり着くまで、大変苦労をして借金も作りましたが、それも綺麗になったみたいです。 これは嬉しい!! 麻生さんみたいな方がどんどん生まれると、世の中も変わると思いますね。 麻生さんのプレゼンはこちらから。 → http://fmc-awards.com/2016-01/27/ 第2位は前村健輔さん。 彼は『クビでも年収1億円』をきっかけに、ネットビジネスをスタート。 国内転売に取り組んで、なんとたったの1ヶ月で月収100万円を達成しました。 その後、私の個別コンサルであるフロントラインメンタークラブに参加し、情報発信の実力も大きく伸びました。 プレゼン動画を見ると分かりますが、2016年は物販でもコンテンツ販売でも凄まじいレベルの結果を出しました。 モンスタークラスですね・・・ ただ、惜しくも結果は2位。 昨日の悔しそうな表情が忘れられません。 前村さんのプレゼンはこちらから。 → http://fmc-awards.com/2016-01/26/ そして、グランプリは時未来さん!! 芸名のような名前ですが、正真正銘本名です。 実は私との付き合いとはかなり長く、かれこれ5年くらいになると思います。 物販のプロフェッショナルですね。 前回、前々回と2位となり、連続で悔しい思いをしましたが、今回は念願のグランプリ獲得です。 2016年上期は自分が稼ぐこともそうですが、生徒に稼がせることにもフォーカスしました。 実際に3ヶ月目で、月の利益100万円超えの生徒も生まれています。 会場投票も一般投票も1位で、文句なしのグランプリでした! 時さんのプレゼンはこちらから。 → http://fmc-awards.com/2016-01/22/ 2016年上期「FMCアカデミー賞」は、以上のような結果になりました。 今回のアカデミー賞は過去最高にレベルが高く、誰がグランプリをとってもおかしくない素晴らしい回でした。 ノミネートされたのは10名ですが、FMCには本当に素晴らしい仲間が集まっていると感じます。 昨日のセミナー&情報交換会でも、「最高だな〜」と心から思いました。 真面目にビジネスに取り組み、真面目に努力し、そして結果をしっかりと掴む。 こういう当たり前の事を、当たり前にやるというのは、簡単そうで実は難しいです。 特にネットビジネスの世界では「楽して稼げる」という嘘が、まかり通っている世界です。 そういった世界の中で、素敵な仲間が集まってくれる事を本当に嬉しく思っています。 FMCメンバーの素晴らしさというのは、私の最高の誇りです。 これからも一緒に頑張っていきましょう! PS ウェビナーを開催します! 無料で受講できますので、興味のある方はこちらをチェックしてください。 → http://webinarsystem.jp/webinar/flmk
2016年上期「FMCアカデミー賞」プレゼン動画の公開と投票開始をします。 こちらをご確認ください。 → http://fmc-awards.com/ 「FMCアカデミー賞」とは、私が主宰するコミュニティーであるFrontline Marketing Clubで、半年に1回開催されるものです。 ここでは、半年の活動をプレゼンし、最も活躍したFMCメンバーを決定します。 プレゼンをしている10名は、書類選考を勝ち抜いた10名です。 小玉投票、会場投票、一般投票の合計ポイントで競われます。 そして、先ほどご案内したページで、一般投票が行われます。 投票の方法は簡単です。 まずは、こちらのページにアクセスをしていただきます。 → http://fmc-awards.com/ そして動画をご覧いただき、「この人のプレゼンはいいぞー!」という方の「いいね」を押してください。 これで投票完了です。 ぜひ、プレゼン動画をご覧の上、投票をお願いいたします。 「FMCアカデミー賞」のポイントは、金額が全てではないという事です。 もちろんビジネスの世界ですから、「実績」という部分で金額的な話を避ける事はできません。 しかしながら取り組んでいる事もそれぞれ異なりますし、取り組んでいる環境も違います。 メンバーそれぞれにドラマがあって、様々な努力や苦労、そして葛藤があった事でしょう。 そういった事を考えていくと、単純に金額で評価する事は、それはそれで夢が無いな〜と思うのです。 私の言葉よりも、彼らのプレゼンを見てください。 そうすれば、あなたにも金額ではない部分の魅力が分かってもらえると思います。 → http://fmc-awards.com/ 投票期間は非常に短いですが、7月23日の19時までとなります。 ぜひ、あなたの投票をお待ちしております。
気分転換にヒルトン東京お台場へ、家族で宿泊しに来ました。 東京に住んでいると、東京のホテルって殆ど泊まらないじゃないですか。 でも、なかなかいいですよ。 例えば、散らかった頭のリセットのために、海外に行くのはかなり効果的です。 雑念が減る感じがするんですよ。 去年の夏に家族でハワイに行って、「うわ〜これは頭にキレが戻るな〜」って感じがしたんですね。 それで、12月にも近場ですが、グアムに行ったんです。 ただ、実は海外に行かなくても、リセットできることがわかったんです。 先月なんですけど、子供達にホタルを見せたいな〜と、目白の椿山荘に宿泊をしました。 それで、都内なんで出歩くこともないじゃないですか。 別にいつでも動き回れるので。 なので、宿泊中はずっとホテルにいたんです。 そうしたら、かなりイイ感じでして。 やっぱり良いホテルや良いお部屋って、完全に非日常じゃないですか。 生活感が無いといいますか。 自宅なんてアンパンマンが、50体くらいありますし・・・笑 日常と完全に分断されることで、脳がリセットされるんですね、これ。 もちろん海外に行くと本当にリラックスできますが、半分くらいの効果はあります。 やっぱり日常の連続ってのは、PCの電源入れっぱなしでなんか重くなってくるみたいな感じがあるんですよね。 そこにきて今日のように、「再起動」という感じです。 そんなことを言いつつも、PCを持ち込んで普段と同じくらい色々なことをやっています。 それでも効果的なんですよ。 ですので、社員にもリフレッシュ休暇的なものを、全員に取ってもらおうかと考えています。 その際には会社の補助で、ジュニアスイートくらいの部屋に泊まってもらいます。 ただ休むのではなく、日常から切り離すことが大事ですからね。 自分自身、これでかなりパフォーマンスの向上が感じられるので、良いことはあっても悪いことは無いはずです。 こういうことができるのも、小さい会社だからこそですね。 社員数万人の会社でやると、色々と大変なことになります・・・。 そんなこんなで今日はまったりしつつも結構頭のキレはイイ感じです。 そして、明日からまたパワー全開で行きますよ!
今日は仕事のスピードを、劇的にUPさせる方法をお伝えします。 サラリーマン時代もそうでしたし、今でもそうなのですが、私は仕事がメチャメチャ速いです。 これからお話しする方法を取り入れることで、あなたも間違いなく仕事のスピードがUPしますよ。 そして、副次的な効果として、仕事の抜け漏れがなくなりますので、本当にオススメの方法です。 この方法なのですが、、、 それは、 準備の時間をしっかり取る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 という事です。 簡単に言うと「計画を立てる」という感じでしょうか。 「小玉さん!計画くらい立てていますよ!」 と思ったかもしれませんね。 ただ、大事なのはその立て方と、立てた計画の運用の仕方です。 これらのトータルで、やはり「準備」という感じですね。 まず一番最初。 これは人それぞれなのですが、1年後か半年後のゴールを決めます。 ある程度取り組んでいる事が軌道に乗っているのであれば、1年後のゴールがいいです。 そうでない場合は半年後でオッケーです。 このゴールというのは、夢とか妄想だとかの類のものではありません。 設定した日時までに必ず達成する、数値化できる目標です。 まずは、それを設定します。 そして、そのゴールを達成するための、月ごとの計画を作ります。 1ヶ月目、2ヶ月目と、具体的なアクションプランを作りこんでいきます。 ここでも数値化できるものは、限りなく数値化します。 この月ごとの計画ができたら、それを週ごとの計画に落とし込みます。 ここまでいくと、具体的に目の前のやるべき事が見えます。 「今週はこれをやろう!!」と、かなり明確になりますよね。 ここまでの話はどこかで聞いた事があるかもしれません。 大事なのはこの先なんです。 1日の終わりと始まりに、これまでの仕事の時間以外に、新たに時間を確保してください。 15分ずつで構いません。 15分で何をやるかというと、計画やアクションプランの確認と見直しです。 週ごとのアクションプランやタスクがあると思いますが、まずは優先順位をつけます。 その優先順位を元にして「明日やる事リスト」を作ります。 これは1日で終わる量を想定し、過不足の無いように作ります。 翌日は仕事を始める前に、前日に作ったリストを確認して、それに沿って仕事をします。 その日の仕事が終わったら、リストで終わったもの終わっていないものを確認し、週ごとのアクションプランとリストの終わっていないものから、新たに「明日やる事リスト」を作ります。 これを毎日ひたすら繰り返す感じです。 割とシンプルかと思います。 最初のゴール設定などは面倒に感じるかもしれませんね。 ただ、その後にかかる時間は、1日に15分×2だけです。 この15分×2で、仕事が超速くなります。 仕事が遅い人っていますよね? そういう人は7時間仕事しても正味2時間くらいしか、意味のある事をしていません。 残業を何時間もする人って、仕事ではない意味不明な時間をダラダラ消費しています。 それも給料をもらいながら・・・。 端から見ると「あの人長時間何してるんだろ?」ってなるんですよね。 なぜなら、仕事をしている(ように見える)時間に、成果物などの品質・量が著しく見合ってないからです。 これは、やる事が決まってい事が原因です。 要領が悪いのではなく、単純に準備不足なわけです。 というか、準備をしてないから要領が悪いんですけどね そして、何となく思いつきで毎日仕事をしているから、仕事が遅い上に抜け漏れが多い。 やる事が決まっていれば、順番にこなす感じなので、仕事はバンバン片付きます。 リスト化されているので、抜け漏れも無くなります。 大変そうならゴールの設定も、月ごとのアクションプラン策定も、無くていいですよ。 むしろ大事なのはリストを日々確認することですから。 それでも効果は絶大です。 その週にやる事をリスト化して、リストから明日やる事をピックアップ。 朝の15分でリストを確認して、リストを元に仕事に取り組む。 仕事終わりの15分にまた確認して、翌日のリストを作る。 これだけで、かなりいいです。 ぜひ、試してみてください。 繰り返しますが、大事なのは「毎日リストを確認する事」です。 計画、目標、タスクを作っても、作った時に満足してしまい、あとは放置してしまうか、確認の頻度が著しく低い人がかなり多いので、自分にそういう事がなかったか振り返ってみましょう。
ハワイに8人という、そこそこの大人数で来ています。 私と妻と息子と娘。 そして妻の両親と弟と妹です。 実は去年もこのメンバーでハワイに来たのですが、とっても楽しかったので今年もって感じですね。 去年来たのが10月で、今年は夏休みの真っ盛りです。 暑いし人が多いですね〜。 というのも、息子が4歳になりまして、今年から幼稚園に通っているんですよ。 旅行で長期間休ませるって、さすがにアレじゃないですか。 そうすると今までよりも、家族で動く時の自由度は落ちます。 とはいえ、自分の時間は割とどうにでもなるモノなので、サラリーマンよりは完全にスケジュール調整は楽です。 それで、この旅行代金は8人分、全て私のポケットマネーなんですよ。 400万円弱くらいですね。 ビジネスクラスを使えばかなりの金額になりそうですが、全員エコノミークラスですとこのくらいで収まる感じですね。 もちろん会社の経費を使うなんて、悪いことはしませんよ。 後々ややこしい事になるのは面倒すぎますからねえ。 ・・・って、 さらっと言ってますが、400万円って大金です。 ただ、そこまで厳しい感じではなく、そういうお金を出せるようになったのは、本当に有難い事だなと思っています。 サラリーマン時代なんて、毎月給料日前は数千円しか口座に残っていませんでしたし、ボーナスなんてカードの支払いで全て消えていましたから。 これは断言できますが、普通の人生をいくら頑張っても、この生活は手に入りません。 サラリーマンを超頑張っても、100%たどり着けません。 全く別軸の世界なんですよ。 たまたまネットビジネスに出会い、他人から怪しとか言われようとも、全力で取り組んで結果を出した。 そうやって人生を大きく変えたから、今こうやって旅行に来れてるわけです。 あなたにも、ちょっとだけ考えてみて欲しいんですよね。 例えば、望んでいる未来のイメージを明確に持っているとします。 それが、今の人生・・・人生というか仕事ですよね。 その仕事を頑張った延長線上に、望んだ未来が存在するのかなって事です。 これね、冷静に考えると、存在しなかったりするケースが、かなり多いと思うんですよ。 それこそ、経済的な面で言えば「宝くじが当たったら」とか、そういう神頼みレベルの出来事が、無ければ無理だったりとか。 時間的な面でもサラリーマンでは不可能だったり。 もしそうだとすれば、私のように人生をガラッと変えなければいけないと思います。 そうしない限り、フラストレーションを抱え続ける人生となります。 だって、思い続けるだけで一生手にできないんですもん。 そんなの嫌じゃないですか。 今の人生の延長線上に、あなたが望む未来は本当に存在していますか? PS ウェビナーを開催します! 無料で受講できますので、興味のある方はこちらをチェックしてください。 → http://webinarsystem.jp/webinar/flmk
いや〜、嬉しいな〜。 今日はとっても嬉しいな〜。 ずっと頑張って作ってた仕組みで、FMCのメンバーの2人が9万円を稼ぐ事ができました。 「◯◯を紹介するだけで、あとは放ったらかしでキャッシュが生まれる」 みたいな。笑 まあ、紹介するってのが「だけ」ってレベルじゃないんですけどね。 そこは、まあまあ頑張りが必要なわけで。 でもね、久しぶりに狙った事がハマった感じの気持ち良さがヤバイです。 上手くいくだろうとは思ってやるわけど、だけど実際上手くいったらそれは最高ですね、本当に。 9万円なんて入り口でしかなくて、この後は報酬が積み上がります。 仕組みの改善もキャッシュポイントの追加もどんどん進んでいきますし。 これね〜 ツールとか組み合わせたら、プロダクトローンチでウン億円とか売れるんじゃないですか? パーティーを開催して、アフィリエイターにお願いしよう!! ・・・って、めんどくさいんでやりません。 カメラに向かって鬼気迫る感じで話したりとか、突然泣いたりとかできないです。 いや〜、役者だな〜。 FMCのメンバーがいい感じで稼げれば、まずはそれが最高。 それが嬉しい。 ただ、FMCメンバーにも、ここまで期待感高めてたので、実はホッとしてたりもします。笑 これから、もっともっと改善して、もっともっと稼げるようにします。 それで、この仕組み自体を再現できるように、シェアしていきますからね。 「よし!!俺についてきたら100%稼げるぞ!!」 うーん・・・ やっぱこれは言い切れないなあ。 言い切れたら私も、もっと稼げるんでしょうけど。 だけど、この言葉で来ちゃう人って、マインド的にマジで厳しいんで。 意識高い仲間と真面目にビジネスしたいですからねえ。 ですので、やっぱり最後は本人次第です。笑
第1期FMCプラチナコースが、ついにスタートしました!! ちなみに、こんなものです。 メンバーは、 時 未来 横山 ゆき 坂本 幸一 相原 良太 今川 理駆 よっちゃんママ 広田 光輝 的場 祐樹 篭橋 やまと 中川 直之 杉原 史曉 阿部 悠人 植木 昌仁 永津 晴代 宮田 南方三 清水 和希 こんな感じの16名。 第6期メンタークラブの3名を強制参加としたので、15名予定が16名となりました。 それで、昨日は中川さんを除く、15名が参加した感じです。 このコースでは1人1人発表してもらって、それぞれディレクションをします。 そうしたら13時にスタートして、終了が22時とかになりましたよ。 いやー、頭使った!! 脳ミソがホット!! 全員をコンサルしたNBGC1期を思い出しましたね〜。笑 ただ、さすがにレベルの高いメンバーが集っているので、私もとっても楽しかったです。 第1回目を終えての感想は・・・ この15人は間違いなく、全員うまくいきますね。 うまく行かせてあげる自信が普通にあります。 言われた事を素直に実践して、正しい努力をすれば、絶対に大きな結果が出ますよ。 全員がそういう実力レベルにあったし、そういうディレクションが、昨日はできたと思っています。 あ、15名って書いたけど、中川さんも当然うまく行きます。 ただ、アレですね。 ほぼ全員の課題として「集客」が出てきた感じです。 月間50万PVのブログ持つ阿部ちゃんや、Facebook広告経由で1リスト200前後で獲得できている坂本さん以外は、集客を頑張らないといけないです。 どんなに良い商品を持っても、戦略立ててラインナップを組み立てても、集客ができなければ始まりません。 集客の重要性については、これまでも、ずーーーーーーっと言い続けていましたが、やっと各自が必要性を感じたようです。 リアリティを持って感じてくれないと、なかなか行動に移せませんもんね。 まあ、仕方ないです。 これからやれば全く問題ありません。 今回の16人の中でも、個人的に注目して欲しいのがこの方。 → https://www.facebook.com/yamatokago 実は、最近しっかりと発信を見るようになったのですが、お世辞抜きに良い発信です。 ずっと年下の私が言うのは失礼な話なのですが、このくらいの世代の方って、発信がものすごく下手なんです。 ですから、この発信の上手さは際立っていくと思います。 という事で、あなたにも是非チェックして欲しいと思います。 本人は否定するんですけど、本当にお世辞抜きに良い感じです。 ・・・とまあ、 1人を持ち上げ過ぎてしまったので(笑)他のメンバーも、ちょいちょい紹介していきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
昨日はFMCの月1情報交換会でした。 そして、その会場で「FMCアカデミー賞」のグランプリを発表しました。 19時に一般投票を締め切って、20時半に最終結果を発表したわけですが、会場投票の結果は公開されなかったので、もう本当にドキドキでしたよね〜! ということで、この投稿を読んでいるあなたにも結果をシェアしますね。 ノミネートされた10名から、上位3名を発表します。 第3位は麻生秀樹さん。 麻生さんは昨年7月にネットビジネスを始めて、3ヶ月で月収100万円を達成。 今年はコンサル生の指導に注力をして、成功者を多く生み出しています。 ネットビジネスにたどり着くまで、大変苦労をして借金も作りましたが、それも綺麗になったみたいです。 これは嬉しい!! 麻生さんみたいな方がどんどん生まれると、世の中も変わると思いますね。 麻生さんのプレゼンはこちらから。 → http://fmc-awards.com/2016-01/27/ 第2位は前村健輔さん。 彼は『クビでも年収1億円』をきっかけに、ネットビジネスをスタート。 国内転売に取り組んで、なんとたったの1ヶ月で月収100万円を達成しました。 その後、私の個別コンサルであるフロントラインメンタークラブに参加し、情報発信の実力も大きく伸びました。 プレゼン動画を見ると分かりますが、2016年は物販でもコンテンツ販売でも凄まじいレベルの結果を出しました。 モンスタークラスですね・・・ ただ、惜しくも結果は2位。 昨日の悔しそうな表情が忘れられません。 前村さんのプレゼンはこちらから。 → http://fmc-awards.com/2016-01/26/ そして、グランプリは時未来さん!! 芸名のような名前ですが、正真正銘本名です。 実は私との付き合いとはかなり長く、かれこれ5年くらいになると思います。 物販のプロフェッショナルですね。 前回、前々回と2位となり、連続で悔しい思いをしましたが、今回は念願のグランプリ獲得です。 2016年上期は自分が稼ぐこともそうですが、生徒に稼がせることにもフォーカスしました。 実際に3ヶ月目で、月の利益100万円超えの生徒も生まれています。 会場投票も一般投票も1位で、文句なしのグランプリでした! 時さんのプレゼンはこちらから。 → http://fmc-awards.com/2016-01/22/ 2016年上期「FMCアカデミー賞」は、以上のような結果になりました。 今回のアカデミー賞は過去最高にレベルが高く、誰がグランプリをとってもおかしくない素晴らしい回でした。 ノミネートされたのは10名ですが、FMCには本当に素晴らしい仲間が集まっていると感じます。 昨日のセミナー&情報交換会でも、「最高だな〜」と心から思いました。 真面目にビジネスに取り組み、真面目に努力し、そして結果をしっかりと掴む。 こういう当たり前の事を、当たり前にやるというのは、簡単そうで実は難しいです。 特にネットビジネスの世界では「楽して稼げる」という嘘が、まかり通っている世界です。 そういった世界の中で、素敵な仲間が集まってくれる事を本当に嬉しく思っています。 FMCメンバーの素晴らしさというのは、私の最高の誇りです。 これからも一緒に頑張っていきましょう! PS ウェビナーを開催します! 無料で受講できますので、興味のある方はこちらをチェックしてください。 → http://webinarsystem.jp/webinar/flmk
2016年上期「FMCアカデミー賞」プレゼン動画の公開と投票開始をします。 こちらをご確認ください。 → http://fmc-awards.com/ 「FMCアカデミー賞」とは、私が主宰するコミュニティーであるFrontline Marketing Clubで、半年に1回開催されるものです。 ここでは、半年の活動をプレゼンし、最も活躍したFMCメンバーを決定します。 プレゼンをしている10名は、書類選考を勝ち抜いた10名です。 小玉投票、会場投票、一般投票の合計ポイントで競われます。 そして、先ほどご案内したページで、一般投票が行われます。 投票の方法は簡単です。 まずは、こちらのページにアクセスをしていただきます。 → http://fmc-awards.com/ そして動画をご覧いただき、「この人のプレゼンはいいぞー!」という方の「いいね」を押してください。 これで投票完了です。 ぜひ、プレゼン動画をご覧の上、投票をお願いいたします。 「FMCアカデミー賞」のポイントは、金額が全てではないという事です。 もちろんビジネスの世界ですから、「実績」という部分で金額的な話を避ける事はできません。 しかしながら取り組んでいる事もそれぞれ異なりますし、取り組んでいる環境も違います。 メンバーそれぞれにドラマがあって、様々な努力や苦労、そして葛藤があった事でしょう。 そういった事を考えていくと、単純に金額で評価する事は、それはそれで夢が無いな〜と思うのです。 私の言葉よりも、彼らのプレゼンを見てください。 そうすれば、あなたにも金額ではない部分の魅力が分かってもらえると思います。 → http://fmc-awards.com/ 投票期間は非常に短いですが、7月23日の19時までとなります。 ぜひ、あなたの投票をお待ちしております。
気分転換にヒルトン東京お台場へ、家族で宿泊しに来ました。 東京に住んでいると、東京のホテルって殆ど泊まらないじゃないですか。 でも、なかなかいいですよ。 例えば、散らかった頭のリセットのために、海外に行くのはかなり効果的です。 雑念が減る感じがするんですよ。 去年の夏に家族でハワイに行って、「うわ〜これは頭にキレが戻るな〜」って感じがしたんですね。 それで、12月にも近場ですが、グアムに行ったんです。 ただ、実は海外に行かなくても、リセットできることがわかったんです。 先月なんですけど、子供達にホタルを見せたいな〜と、目白の椿山荘に宿泊をしました。 それで、都内なんで出歩くこともないじゃないですか。 別にいつでも動き回れるので。 なので、宿泊中はずっとホテルにいたんです。 そうしたら、かなりイイ感じでして。 やっぱり良いホテルや良いお部屋って、完全に非日常じゃないですか。 生活感が無いといいますか。 自宅なんてアンパンマンが、50体くらいありますし・・・笑 日常と完全に分断されることで、脳がリセットされるんですね、これ。 もちろん海外に行くと本当にリラックスできますが、半分くらいの効果はあります。 やっぱり日常の連続ってのは、PCの電源入れっぱなしでなんか重くなってくるみたいな感じがあるんですよね。 そこにきて今日のように、「再起動」という感じです。 そんなことを言いつつも、PCを持ち込んで普段と同じくらい色々なことをやっています。 それでも効果的なんですよ。 ですので、社員にもリフレッシュ休暇的なものを、全員に取ってもらおうかと考えています。 その際には会社の補助で、ジュニアスイートくらいの部屋に泊まってもらいます。 ただ休むのではなく、日常から切り離すことが大事ですからね。 自分自身、これでかなりパフォーマンスの向上が感じられるので、良いことはあっても悪いことは無いはずです。 こういうことができるのも、小さい会社だからこそですね。 社員数万人の会社でやると、色々と大変なことになります・・・。 そんなこんなで今日はまったりしつつも結構頭のキレはイイ感じです。 そして、明日からまたパワー全開で行きますよ!