ticker
仕事2.0 ~これからの新しい働き方~
土曜日に配信したFacebookライブは、ご覧いただけましたか? 録画版がアップされていますので、ぜひ見ておいてくださいね。 「FMC情報交換会in東京」の模様をレポートした動画となります。 たくさんのメンバーが出ていますので、お楽しみいただけるかと思います。 さて、今日のちょっと長いタイトルであります、 「目が覚めると、見知らぬ白い天井と左腕に繋がれた点滴のチューブだけが、 私の視界に入ってきました。」 というこちらのお話。 何やら物々しい話で、どうしましたー?という所かと思います。 実は、これは先ほどのライブ配信の、序盤0:38で紹介させてもらった篭橋さんのお話なんですね。 本業である運送業をこなす傍ら、転売ビジネスにチャレンジする日々。 なんとか人生を変えようと、毎日朝5時まで出品作業を続ける。 そうこうしているうちに、とうとう体力の限界が訪れ、倒れてしまったということなのです。 転売ビジネスは、 「安く仕入れて、高く売る。」 というこれ以上無いシンプルなビジネス。 だからこそ、初心者にオススメであり、結果も出やすいビジネスなのです。 その一方で、大量作業からは逃れられないという事実があります。 たくさん仕入れますし、たくさん出品します。 キツイのは事実です。 事実ですが、これ以上シンプルに稼ぎやすいビジネスが他に無いというのも、これまた事実なのです。 ですから、キツイけど頑張るというのが、基本的なスタンスとなるのは、仕方の無いことだとは思っています。 ところが・・・ 私がキツイことをやっていたのは、20代後半から30代前半でした。 まあ、体力がMAXでしたから、多少の無理も効くわけですよね。 なんとかやりきれていたわけですよ。 ですから、まさか篭橋さんのような事例があるだなんて思ってもみませんでした。 考えてみたらそうです。 篭橋さんよりは年上ですが、例えば私の父が同じような感じで ビジネスに取り組んだとしたら、余裕で倒れてしまうと思います。 これは、誰がなんと言おうが、若く体力があるというのは、 ビジネスにおいてはアドバンテージがあります。 ただ、篭橋さんはこの一件があって、転売ビジネスをどうにか効率化できないか、調べに調べまくりました。 転売ビジネスは間違いなく儲かる。 だから、体力的な面だけで諦めることはしたくなかったんです。 ですから、自分でもできる方法が無いか、必死に調べまくったわけです。 その結果・・・ 実践開始からたったの1週間で、8万円の利益を確定させる手法にたどり着くことができました。 怪我の功名というべきでしょうか。 気合いの転売に取り組んだ結果篭橋さんは過労で倒れてしまいました。 ただ、その過酷な経験の中から、何とか効率的に転売ができないだろうかと、考えに考えて独自の手法を編み出すことに成功したのです。 その手法はあまりに強烈でした。 ただ、これが自分だけにしかできないものであれば、手法としての価値は微妙です。 ですから、有志数名に対して篭橋さんがレクチャーをしました。 すると、 ・開始から2ヶ月で利益60万円 ・初月で20万円達成 ・利益がいきなり5倍に伸びる ・指導3ヶ月で利益30万円 ・初月から利益45万円達成 などなど、信じられない結果が、続出したのです。 はっきり言って凄いです。 これだけの結果を出させるといいうのは、同じ指導者として驚きを隠せません。 この篭橋さんのノウハウを、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 あなたは知りたいですか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 もし、詳しく知りたいと思ったなら、こちらのページを隅々までお読みください。 → http://dm-trsemi.com/
先日の『世の中って自由に生きるより、不自由に生き得るほうが楽。』という投稿に関連して、1つシェアをさせてください。 FMCメンバーからの報告です。 ************* FMCの皆様 昨年FMCに入会をさせて頂きました吉田泰子と申します。 小玉さんの存在を知り、 ネットビジネス全くの初心者 資金もゼロでしたが FMCの入会金だけなんとかして、入会しました。 その後、小玉さんはじめ諸先輩方の存在そのものや 発信されていらっしゃる情報の数々にお世話になり、 こちらに日報を提出させて頂いたり、 チャットでも大変お世話になっておりました。 アカデミー賞の会場に行き、実際にお会いできて 一緒にお話をして頂いた先輩や同期の方々もいらっしゃいます。 本当にありがとうございました。 私は11月に永津先生のメルマガから教材を見てBUYMAをはじめ、 はじめは独りでやっておりましたが 12月中頃から、永津先生のコンサルにお世話になっております。 コンサルに参加させて頂いてからというもの、 これは完全に自分の至らなさですが、 スケジュールをうまくまわせずにBUYMAと、その他自分がやっている仕事、 そればかりになってしまっておりました。 他の仕事と並行しての取り組みでしたが、 永津先生のコンサルに参加させて頂いてから約2ヶ月ほどで 売上が40万円を超え 利益が10万円ほどになりました。 今月は現時点で売上が57万円を超え 利益は13万円を超えました。 そして今月からはBUYMAの外注化に取り組んでおり、 すでに梱包・発送をお任せするスタッフさんが決まりました。 これからさらに、取り組みを進めていけそうです! 今、利益が出始めた状態をひとりでまわして 実際、物理的にいっぱいいっぱいになっている自分がいるのですが、 気持ちの面は感謝でいっぱい、元気いっぱいです! それは、私個人的な事になってはしまいますが 小玉さんに、FMCという場所に、FMCで出会った方々に、永津先生に、コンサルで出会った方々に、 生活を、人生を救って頂いたからです。 第一線でご活躍される方々の覚悟や数字と比にならないものと思いますが 今の時点で自分を救って頂いたのが間違いのない事と感じておりまして、 どうしても今感謝だけはお伝えしたくて 本日こちらに投稿させて頂こうと思いました。 これまで、いざとなったら帰る場所もない割に生活が破綻していて それは当然全て自分の責任ですが 正直小玉さんやFMCに出会っていなかったら 今日の今頃どうしていただろうかと思うところはあります。 どうするべきか毎日朝まで悩んでしまうような状態でいた時に 小玉さんの存在があったこと それが小玉さんだったこと FMCがあったこと FMCが素晴らしい場所だったこと そこで永津先生に出会えたこと それが永津先生だったこと 感謝ばかりです。 本当に、他にも書ききれないほどあります。 アカデミー賞会場で小玉さんが、 ・声ちっちゃい ・緊張している ・挙動不信 という、 FMCの先輩方が仰る『稼げない人』の特徴そのものの私が 突然ご挨拶させて頂いた時、 信じられないくらい分け隔てなく、暖かく接してくださったのを覚えております。 BUYMAの取り組みで何度も親身に相談に乗ってくださり、 励ましてくださり、アカデミー賞の時も分け隔てなくお話してくださった岡野さん 会場で、確か1000円くらいしか持っていなかったのに、 願望だけでいきなり二次会の予算を聞いて、 全く高い金額ではないのに当然足りず…「今日は、参加は…しません!」などと言っている意味不明な私に 全く呆れたりせず、優しく接してくださった小田さんに感謝しております。 その後会場から駅まで永津先生(当時はまだコンサルに入る前でした) が一緒に帰ってくださった事も 多分一生忘れられないと思います。 そもそもいい大人が「コンサル受けたいからバイトしようと思っている」とか話していて 自分では「情けない…」と思っていたところに 「どう?商品ちゃんと届いてる!?」と、 とにかく独りでやっているBUYMAの事を気にかけてくださって 二次会に行くお金を持っていなくて帰る事を正直に話して、 「帰ってBUYMAの出品します!」とか言っていた私に 永津先生も、全く呆れたり笑ったりせず… しかも、明るく前向きな言葉をすぐに返して頂きました。 それでどれだけ頑張ろうと思えたか。 正規のルートで申し込んで教えて頂ける権利を得ていない自分だった事から 話の流れでアドバイスをしてもらうのには罪悪感でいっぱいだったのですが 帰り道の別れ際、そんな性格に配慮してくださり、 機転をきかせた気にしないですむ言い方で 売れるのに必要なポイントをひとつ、さらっとアドバイスしてくださったのも覚えています。 あまりの優しさに、別れた後泣きながら電車に乗った記憶があります。 BUYMAに取り組む間、アカデミー賞の時にとったノートは何度も読み返しました。 はじめこの投稿を書く時 個人で直接やりとりして頂いた方のお名前を書かせて頂こうと思っていたのですが、 プレゼンしてくださった先輩方、 紙さん、佐々木さん、西野さん、時さん、富吉さん、高山さん、増岡さん、中川さん、横山さん、前村さん プレゼンで学ばせて頂いたこと、ありがとうございます! やっぱりどうしてもと思い、書かせて頂きます。 FMCに入会してすぐ親切に助けてくださった内田さん 演奏業をやっている私を気にかけてくださり、ご活躍されてご多忙ななか 何度もに親切にやり取りして相談に乗ってくださった末永さん トップレベルにご活躍されて今思えば本当に恐れ多いのに メッセージを返してくださり、FirstManualでもお世話になった時さん 以前小玉さんが『カスタマーサクセス』についての音声を発信してくださった時、 教育現場について小玉さんに沢山お話をして頂き、 その時、分け隔てなく、真剣に向き合ってくださった富吉さん、坂本さん 富吉さんからは入会した直後 『ミュージシャンがビジネスを学ぶと最強だと思う』とお声がけ頂いていて どれだけ勇気をもらい気合を入れて頂いたことか… チャットワークで、 同期という事でお声がけ頂いて、アカデミー賞会場でも話かけてくださった二階堂さん コンタクト申請から暖かくやり取りしてくださった中川さん 入会直後のお忙しいなか、お話してくださった三成さん そしてFMCに参加されている素晴らしいメンバーの方々の姿勢やお話からも沢山刺激を頂いております。 コンサル入会について、一緒に考えてくださり私の事情に配慮してくださった言葉で 背中を押してくださった今田さん 話せば本当に尽きる事がなくて、 何度も何度もお名前を出したくなってしまう コンサル生でない時から暖かく接してくださって、 今もいつも全力でコンサルを運営してくださっている永津先生。 全てのきっかけをくださったのが、小玉さんです。 本当にありがとうございます! 今の時点でどうしても、感謝をお伝えしたかったです。 これから、まだやる事が山積みで 今も自宅に届いた商品に埋もれていますが 知らない事は学んで、BUYMAもきちんと運営して 早くもっと先に進めるようにします。 ************* 【高山 俊】 ううう・・・ 涙で続きが読めない・・・ ほんまおめでとうございます!!!! ビシバシ熱い思いが伝わってきました。 これからも一緒に頑張りましょう!!!!!! ************* 【吉田 泰子】 高山さん ありがとうございます! 睡眠時間もろくに取らずBUYMAに取り組み、 脳内BUYMAでいっぱいで、 これで得るものと、失うものとあるだろうなと それでもこれを選ぶんだと考えていた時や それ以外でも、 高山さんがアカデミー賞のプレゼンで教えてくださった 「本当に稼がなければならない理由」 この事を何度頭に思い浮かべたか、わかりません。 生活のスケジューリングがうまくいかずキャパオーバーしそうでいた時にも これを思うと、解決方法を探す方に気持ちを切り替える事ができました。 私は今高山さんにこんな風にメッセージ頂けると思ってもなくて しかもその内容の暖かさに感激してしまって、感動して、 号泣しておりました。 本当に、ありがとうございます!!! ************* さて、あなたは何を感じましたでしょうか。 「自由に生きるってあまりに大変そうだ・・・」と萎えてしまいましたか? 「その困難を乗り越えでても自由を手に入れてみたい!」と奮起しましたか? この報告を読んで感じたことは、人それぞれ違うものでしょう。 ただ、この報告には必ず「それぞれの何か」を強く感じさせる力があると思い、シェアさせていただきました。 ビジネスで脳内をいっぱいにできるか? そこに向かう姿勢、気迫、必死さが伝わればと思います。
コンテンツセールスマスターコースVIPの、特別セミナーを3月18日に開催しました。 メンタークラブの西野くんがゲスト講師で出演してくれ、非常に有意義な1日になったんじゃいかなと思います。 さて、このVIPですが参加者は270名ほどいました。 そして、教材DVDをお送りしたのが1月中旬で、その1ヶ月である2月中旬開催したセミナーでは、270名で会場がパンパンになりました。 その会場が・・・ 今回は参加者120名ほどで、後ろ半分はスカスカになっていました。 もちろん、色々都合があって出席できなかった人もいます。 ただ、この1ヶ月でモチベーション低下や、もはや取り組んでいないなんてことが、100名以上に起こっているわけです。 DVDが届いた時には「頑張ります!」「人生変えます!」とか言って、たったの2ヶ月すら頑張れないんです。 これが、事実ですよ。 もっと言うと「世の人々の事実」です。 「ネットビジネスは稼げない、詐欺だ」などと、よく言われています。 ただ、その実って単にやってないだけですからね。 取り組んでくれさえすれば成果が出るのに、2ヶ月すらもできないわけです。 そりゃあ、稼げるわけがありませんよ。 世の中にお金持ちが少ないのも当たり前です。 だって、稼ぎ方を教えても、ほとんどの人がそれをやらないんですもん。 セミナーに参加した人は、リアリティを持って理解できたと思いますよ。 世の中にお金持ちが少ない理由が。 21個のマインドセットの中で、 「やるだけで稼げる 殆どの人はやっていない」 というものがあります。 大事なのでもう一度言います。 「やるだけで稼げる 殆どの人はやっていない」 はい、これです。 本当に大事なので動画でもお話しします。 こちらをご覧ください。 メンタークラブで書道家の坂本と、英語スクール運営の横山の2人なんかは、最初に稼ぐまで1年かかりました。 1年頑張るってどう思います? 長いですか? 80年とかの人生のうちの、たった1年ですよ。 短すぎるでしょう、そんなの。 だって、サラリーマン人生を30年間頑張って、給料どのくらい上がるんですか。 上がる額なんて、たいしたことないと思うんですよ。 それこそ上場企業の役員レベルまで、のし上がることができない限りは、絶対にたいしたこと無いじゃないですか。 役員にならないとしたら、部長になって年収1200万円になれば、大成功ですよね。 だけど、普通はそんなに行かないでしょう。 30年間頑張って年収600万円とか、700万円という感じでも、今の世の中ではかなり良いと思うんです。 それが、人生のうちの1年間頑張るだけで、月収100万円とかにたどり着いて、そこからも努力を続ければ、年収数千万円から1億円というのもあるわけです。 どっちのほうが良いと思います? 彼らに指導を開始した時は、私もメソッドが固まっていなくて、試行錯誤がかなりありました。 ですから、遠回りをさせてしまって、時間もかかったと思います。 ただ、今であれば彼らの1年後の成果は、半年で出せるようになっていて、それがDVDにつめこまれています。 半年です。 半年だけ全力で頑張るんです。 でも、それができない。 自由に生きるって、他から強制されないってことです。 他から強制されないのであれば、自分の意思で自分のすべきことを進めていかなければいけません。 何もしないでお金が降ってくるなんて、世の中ではありえませんから、自分のすべきことは自分で進めます。 それができなければ、他から強制される人生を歩むしかありません。 会社に雇用されて、強制されて日々の仕事をやって、それで給料をもらってください。 そっちのほうが幸せかもしれませんよ。 ・・・でも、私もこういうことを厳しめに言う一方で、多くの人が続けられない理由もわかります。 それは、例えば一時セミナーでテンションが上がったとしても、翌日からは日常が待っているからです。 朝起きるとバタバタ会社へ行って、仕事が山積みで色々周りに気も使って、そのうちネットビジネスなんて二の次、三の次になります。 たとえ会社の仕事が嫌だとしても、流れるままに毎日を送れば、生きていくには困らないお金が入りますから。 楽に流れられる方を選ぶのが人間です。 なんだかんだ言って、世の中って自由に生きるより、不自由に生きたほうが楽なんです。 頭使わなくてもいいですからね。 まあ、頭使わなくていいから給料が安いわけなんですけど。 日常の力ってすごいです。 現状維持の力ってすごいです。 せっかく昨日まで新しい世界に胸を躍らせていたのに、ものすごい力で引き戻してきます。 それで・・・ これを解決するのが「環境」なんですよ。 分かりますか? 「環境」です。 今、あなたがサラリーマンだとして、副業でネットビジネスに取り組もうとします。 でも、日常に引っ張られると、どうしてもネットビジネスを最優先にできません。 月収100万円とか稼ぎたいのであれば、「副業」なんて言っている場合じゃないんですね。 自分のビジネスを第一優先に、毎日を生きなきゃいけないんですよ。 でも、それをさせないのが日常の力。 ここからは、FMCのメンバーは、特に真剣に聞いてください。 FMCを案内したときに「環境の重要性」について、かなりしっかりお伝えしました。 すでに独立しているのであれば、自分のビジネス=生活となっているはずです。 ですが、副業で取り組んでいると、日常が凄い勢いて引っ張ります。 上がったテンションも、強く誓った決意も、日常が全て消し去ってしまいます。 そうなってしまわないように、私が作り始めたのがFMCなのです。 チャットワーク、情報交換会、セミナー、アカデミー賞、100個近い音声コンテンツなどなど・・・ その「環境」に、どっぷり浸かっていますか? 私が仲間と共に作ってきて、進化させ続けている「環境」に、あなたは浸かっていますか? 何度も何度も何度も何度も言っています。 積極的に関われって。 それをすることによって、マインドシェアが自分のビジネスで、いっぱいになるわけですよ。 あなたの中の「これまでの日常」の割合をどんどん減らすことで、本当にビジネスに向かえるんです。 ・・・伝わりましたでしょうか? 上がったテンションがすぐに下がるのは、「これまでの日常」が凄い勢いで、あなたを引き戻しにかかってくるからです。 そういうことが起こらないようにするためには、FMCという「環境」にどっぷり浸からなければいけません。 「環境を活用する」なんて、難しいことは考えなくても大丈夫です。 ただひたすら、関わって浸かっていく。 そして、それを続ける。 これだけで本当に状況が変わります。 騙されたと思ってやってみてください。 半年後、1年後には、今からは想像できないような未来を、あなたは生きていますから。
「お金を稼ぐと性格が悪くなる」「お金を稼ぐと人が変わる」と、世間ではよく言われます。 あなたは、これについてどう思いますか? お金を稼いだ結果、ちょー嫌な奴になった人が周りにいるなんてことはありますか? 私はお金が人の性格を悪くするのではなく、本来の性格が表に出てくる、もしくは、増強されるのだと考えます。 世の中のほぼすべての人は、何らかの抑圧のもとに生きています。 本当の自分を隠しながら、毎日を生きているのです。 そして、その理由というのが、私たちが資本主義社会の中に組み込まれていることにあります。 この世の中では、自給自足で生きない限りはお金が必要となります。 ですから、何とかして、お金を得ていかなくてはいけません。 すると、我々は一般的に、会社勤めをすることになります。 ここでいわゆる・・・ ・嫌いな上司 ・理不尽な取引先 ・性格の合わない同僚 などと、うまくやる必要が出ます。 そして、 ・乗りたくない満員電車 ・やりたくない仕事 ・行きたくない飲み会 などにも、耐えなければいけません。 要は給料を得るために、自分を押し殺して生きていかなくはいけなくなってしまうのです。 もちろん個々の特性もあるので、度合いは様々だと思います。 ですが、会社でやっていくには、自分より立場が上の人に対して、基本的には従うよりほかありません。 それが普通です。 ですから、私たちというのは多かれ少なかれ本当の自分を隠して、社会的に順応した仮面をかぶって人生を過ごしているのです。 平たく言ってしまうと、資本主義社会=お金によって支配され、「自分」を無くしているということ。 そして、お金の支配という抑圧から解放されない限り「自分」を出すことはないということになります。 そこに来て、急にお金を稼ぐとどうなるか? この仮面が外れてしまうわけです。 仮面を外した後に現れるのは、「本当の自分」になりますよね。 先ほども言いましたが、自分を抑圧することの原因の大半は、お金によるものだと思います。 ですから、起業してお金を得てしまうと、その抑圧がなくなってしまい、仮面なんか不要になってしまうのです。 お金を稼ぐと性格が悪くなるのではなく、「本当の自分」が解放されるだけです。 こればっかりは「本当の自分」ですから、どうしようもないのだと思っています。 いかに、世の中の全てが資本主義社会の抑圧というか、お金に支配されているかが分かります。 FMCをやっていても、変わっちゃう人っています。 目の前のお金に走ってしまい、仁義もクソもなくなる人が、たまーに出てきたりしますよね。 私に直接的に何かあった事はないのですが・・・。 もちろん、そういったものを大事にするかというのは、人それぞれなのは間違いないです。 ですから、仁義的なことを押し付けるつもりはなく、自分が大事にしているだけです。 ただ、これっていうのも、お金を稼いだから仁義もクソもなくなるというのではなく、もともとそういう人だってことです。 これまで、資本主義経済の中で生きるために、仁義を守った生き方をしていただけで、それがお金を得たことによって、その生き方が不要になってしまっただけなんです。 ちなみに、そういう人はカラーが合わないのか、稼げるようになった後にFMCからいなくなってしまいます。 でも、逆もあるんですよ。 これまたFMCでの話です。 成果を出してお金を得るようになって、周囲への気配り、応援、サポートが、よりできるようになる人もいます。 そして、周囲の信頼や感謝の気持ちを得て、さらに大きく成功していきます。 今まではそういった目立つことをするのは、置かれた社会的な状況においては、マイナスでしかなかったのかもしれません。 もしかしたら、そういった余裕が無かったのかもしれません。 ただ、もともと気配りや応援やサポートをする気質を持っていたのが、お金を得たことで大解放されたということですね。 こうなると、お金を稼ぐと性格が悪くなるなんて言えないですよ。 何はともあれです。 FMCの文化としては成果を出した人が、これからの人を応援してあげる、支えてあげるという場所にしたいです。 そして、これからの人は、その先輩の姿を見て先輩のようになる。 そのためにムチャクチャがんばる。 そんな素敵な連鎖が続けばいいなと私は思っていますし、そうなるようにFMCを運営していきます。 ということで「お金を稼ぐと性格が悪くなるのか?」という問いの回答は、「お金を稼ぐと本来の性格が表に出てくる」だと私は思っています。 あなたは、どう思いますか? ちなみに、性格が悪いことで有名な私ですが「小玉は中学校の頃から性格が悪かった」と、ネットのどこかに書かれていました。 私がかぶっていた仮面は、そこまで自分を隠せていなかったようです。 生まれてから今の今まで、ずーっと嫌な奴です、わたし。 悲しいですが持って生まれたものなので、多少は目を瞑っていただければ助かります・・・。
いやー、やっと光が見えてきましたよ・・・ 社員合宿で役員の内田がまとめてくれたデータの内容。 そして、Facebook広告アカウントと、Twitterアカウントの凍結問題。 ここから集客の方向性そのものを、ガラッと変えたわけです。 その辺のお話を知らない方は、こちらの記事を読んでみてください。 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/4800.html これまでのデータを精査したら、やっぱり通常LPからのメルマガ登録者が圧倒的に良い感じなわけです。 これがガンガン取れてたLPのヘッダーです。 それはそれは、イイ感じで毎日たくさんの登録がありました。 そして、こちらが私の言っている「通常LP」のヘッダーです。 オフィシャル感が、ドンっとある感じのLPになります。 まあ、後者からの登録者が良いのは、考えるまでもないですよね。 前者は「クビ億あげるよー!」で、後者は「メルマガ読んでねー!」ですから。 超無料属性と、学びたい属性。 メルマガを読む際の姿勢が、異次元に変わってくるのは当然です。 いや、「クビ億あげるよー!」でも、そのあとのやり方次第で何とか巻き込めると考えていました。 当初はね。 ただ、最終的にセールスする商品が、マッチしないので無理があったわけです。 前者のLPで登録してもらったとして、メールでのメッセージや、商品のコンセプトを変えれば売れます。 でも、それは違うよなーと思って、入り口のところの勝負に賭けることにしたわけです。 アドワーズとYDNは整理したので、ある程度固まってきました。 加えて、やはり集客数が欲しいので、Facebook広告を外すことはできません。 ただ、Facebook広告を使うにしても、使うLPは私で言うところの、「通常LP」を使ってメルマガ読者を集めようと。 超強いオファーを持ってくることなく、純粋にメルマガ購読目的で登録してもらう事を考えるわけです。 ですから、私がする勝負は広告のクリエイティブなんですね。 フィードに流れる広告を見た時点で、それを見た人のマインドを、メルマガ購読の方向に持って行って、そしてLPへとアクセスしてもらいます。 本来のオファーを持ってくる前に、そこに対する気持ちをコントロールする事前の働きかけを意識する感じです。 事前にあるAという情報内容によって、その後のBという情報の見え方が全く変わるということですね。 影響力の武器のチャルディーニ博士の新刊で『Pre-Suasion』という書籍があります。 この一連の話に興味を持った人は、ぜひ読んでみて欲しい書籍です。 新たな発見があって面白いですよ。 とにかく、そんなこんなを意識して、ひたすら広告テストをしていました。 いやー、本当の本当に最初はうまくいかなかったですよ。 テストを開始したのが10日です。 そこから2日間くらいは、コンバージョン単価が5000円を超えたりしてましたもん。 7000円って時もあったか。笑 さすがに、こりゃ無理かなと諦めてオファーの強いLPにしようか、グラついた瞬間もありました。 ただ、昨日の夜ですね。 やっと当たりを引いたんです。 広告セット全体で、コンバージョン単価1200円で安定するようになってきました。 広告単位でいくと700円か、それを切るくらいのイメージです。 あとは、これがたまたまの偏りで出た数値ではなく、継続して出てくれるかがポイント。 この広告を数日回して様子を見て、精査して精査してイイ感じに仕上げる。 今朝もそれなりの数字で動いているので、おそらく行けるのではないかと思います。 やっと光が見えてきました・・・ 集客って本当に大事です。 自力で集客できる人は、それだけで本当に強いんですよ。 集客にこだわっているから、FMCのメンバーを引き上げることも、助けることもできるわけですからね。 情報発信者なんてものは、集客が生命線だと思いますし、それ自体が力を持つものです。 ですから、情報発信者で集客にこだわらない人というのは大きく伸びませんし、そこをやらないのは怠慢です。 FMCメンバーで情報発信で成果を出している人って、私の集客のお裾分けでうまくいっているだけですからね。 これを理解していないと、この先稼ぎ続けるのは無理ですよ。 いくら良い発信をしても、良い商品を持っていても、良いサポートをしても、それを広められなきゃ意味がないです。 ・・・って、この前のセミナーで話したら会場が思いのほか凍った感じがして、ちょっと焦りました。笑 もちろん、みんなが素晴らしい活動をしているから、そこでクライアントができるわけですから、そこは自信を持ってください。 いや、まあいいんですよ。 私が集客を頑張って、それをお裾分けするのも大事な役割だと思っていますから。 でも、やっぱり自分の力だけでしっかり集客ができた方が、色々と良いことには違いありません。 まー簡単じゃないですけどね。 でも、やるしかないです。 特に大きな成果を出したいって人や、リーダー級の発信者だったらね。
数日前に、Twitterアカウントが凍結したという事と、Facebook広告アカウントが凍結してしまったという話をしました。 これ結構ダメージが大きくて、最近の集客のメインどころ2つが、一気に閉ざされた感じなんですよ。 Twitterはアカウント作った瞬間に凍結。 Facebook広告は自分に関連づくと、内容関係なくアカウント凍結。 Facebook広告はかなりハードに凍結させてきますね。 小玉歩と全く関係の無い、物販で回していたアカウントも全て一緒に凍結してしまいましたから。 もちろん、あの手この手を使えば、どちらもアカウントを開設して、また広告を回し始められます。 ただ、ここで冷静になって、もろもろ丁寧にやることにしました。 最近はとにかく集客が強烈で、1日に1000リストを取得する日もあったりしていました。 少ない日でも、500リストは取得していました。 たくさん取れるというとは、どういうことか分かりますか? ネットビジネスへの関心が浅い人でも、グッと引き付けるような間口の広さと、強いオファーの広告を出すってことです。 より一般層にリーチしていき、より一般層が反応する感じにする。 そんな感じでドカドカやっていたわけです。 これで、とにかくリストは取れて、毎日いい感じにサービスは売れました。 ところが!! 先日の社員合宿で内田が、あるデータをまとめてくれたのですが、その内容が驚愕だったんです。 それなりにリストを取得していた時と、ドカドカとリストを取得していた時の、リストあたりの売り上げ金額が、失神レベルで変わっていたわけなんです。 失神というくらいなので、ドカドカ時の数字がヤバかったのです。 要はサービスとマッチしない層の、リストを集めまくっていたということなんですね。 例えば、無料オファーをガンガン流したり、「楽して稼げる系」の物をセールスしたら、かなり大きな利益を生めていたと思います。 ただ、私の商品というのは、こう見えて真面目系の物ばかりなんです。 「稼ぐには努力でしょ!」みたいな。 ですから、何が起こっていたかというと、リストの取得方法と商品内容に、大きな剥離が生まれていたということなんです。 極端に言ったら、1リスト200円でガンガン取得していくよりも、1リスト1500円でも意識高い人を丁寧に集めた方がいいって感じになります。 これセールスが上手い下手とかではなく、そもそも入り口の部分で間違ってました。 そんな感じで間違ったまま、2〜3ヶ月くらいガンガン行ってましたね。 もちろんリスト自体はたくさんあるので、無料オファーとか1回の紹介だけでも、500〜700件とかは入ると思いますよ。 だけど、それあまり好きじゃないんですよね。 何が好きじゃないかというと、単純に面白くも何とも無いってことです。 これまでは、質はちょっと落ちても、数がたくさんあるからイイでしょ!って感じで、集客をバリバリとやっていました。 ただ、合宿で驚愕のデータを見た後に、そこから1週間とか経ったところでTwitterとFacebook広告があんな感じになったわけですよ。 もう、これは神の啓示だなと。 丁寧にやりなさいということだなと。 それで、昨日はYDNとアドワーズを、しっかりと作りこんでいきました。 実はYDNとアドワーズからの取得リストって反応率が高いんですよ。 ですが、SNS広告と比べると、数がどうしても取れなくなるので、サブ的な感じで考えていました。 ただ、この流れからすると、YDNとアドワーズからの集客に力を入れるべきだなと思ったわけです。 また、Facebook広告も方向性を根本から変えてみました。 これまでは、取得リスト単価をとにかく下げてく事を考えていました。 これからはバランスを考えます。 それこそリスト単価1500円になっても、意識高い人が来るような感じにしようと。 何万リストとか集めて何億円とか売れるプロダクトローンチの凄い人たちにとっては、私のこのリストの取り方はハマると思うんです。 とにかく巻き込んで、とにかく売るのが凄いので。 金額とか購入者数とか凄すぎて、全く想像ができない遥か彼方の次元ですよ。 だけど、弊社の場合って電話相談が来た時に、「これは、FMCでやっていくのは難しいな」と思った時には、それを伝えてお断りするんですね。 別に正義感とかそういうことじゃなくて、その後がお互いに大変になっちゃうじゃないですか。 「稼げなかったぞー!」「返金しろー!」とか、相手に言わせてしまうことも、こちらが言われるのも精神衛生上良くないですし。 もちろん、これはスタンスの問題です。 誰が正しいとか、正しくないとかの話をしているわけでは無いですよ。 何を言いたいかというと、自分のスタンスに合った集客方法ができていなかったなーという反省をした、ということでございます。
2月に開催された「FMC情報交換会」のビデオを公開します! 2月は静岡開催にもかかわらず、100人のメンバーが参加して大盛り上がりでした。 僕がチラチラとスマホを持って写り込んでいますが、この時はFacebookLIVEをやっていたんです。 動画がFacebookに残っているので、気になったら過去の投稿を見てみてくださいね! また、FMCに興味がある方は、こちらのウェビナーを受講してみてください。 → http://webinarsystem.jp/webinar/flmk 無料ですので、気軽に受講していただけるかと思います♪ 受講特典もありますよ!
土曜日に配信したFacebookライブは、ご覧いただけましたか? 録画版がアップされていますので、ぜひ見ておいてくださいね。 「FMC情報交換会in東京」の模様をレポートした動画となります。 たくさんのメンバーが出ていますので、お楽しみいただけるかと思います。 さて、今日のちょっと長いタイトルであります、 「目が覚めると、見知らぬ白い天井と左腕に繋がれた点滴のチューブだけが、 私の視界に入ってきました。」 というこちらのお話。 何やら物々しい話で、どうしましたー?という所かと思います。 実は、これは先ほどのライブ配信の、序盤0:38で紹介させてもらった篭橋さんのお話なんですね。 本業である運送業をこなす傍ら、転売ビジネスにチャレンジする日々。 なんとか人生を変えようと、毎日朝5時まで出品作業を続ける。 そうこうしているうちに、とうとう体力の限界が訪れ、倒れてしまったということなのです。 転売ビジネスは、 「安く仕入れて、高く売る。」 というこれ以上無いシンプルなビジネス。 だからこそ、初心者にオススメであり、結果も出やすいビジネスなのです。 その一方で、大量作業からは逃れられないという事実があります。 たくさん仕入れますし、たくさん出品します。 キツイのは事実です。 事実ですが、これ以上シンプルに稼ぎやすいビジネスが他に無いというのも、これまた事実なのです。 ですから、キツイけど頑張るというのが、基本的なスタンスとなるのは、仕方の無いことだとは思っています。 ところが・・・ 私がキツイことをやっていたのは、20代後半から30代前半でした。 まあ、体力がMAXでしたから、多少の無理も効くわけですよね。 なんとかやりきれていたわけですよ。 ですから、まさか篭橋さんのような事例があるだなんて思ってもみませんでした。 考えてみたらそうです。 篭橋さんよりは年上ですが、例えば私の父が同じような感じで ビジネスに取り組んだとしたら、余裕で倒れてしまうと思います。 これは、誰がなんと言おうが、若く体力があるというのは、 ビジネスにおいてはアドバンテージがあります。 ただ、篭橋さんはこの一件があって、転売ビジネスをどうにか効率化できないか、調べに調べまくりました。 転売ビジネスは間違いなく儲かる。 だから、体力的な面だけで諦めることはしたくなかったんです。 ですから、自分でもできる方法が無いか、必死に調べまくったわけです。 その結果・・・ 実践開始からたったの1週間で、8万円の利益を確定させる手法にたどり着くことができました。 怪我の功名というべきでしょうか。 気合いの転売に取り組んだ結果篭橋さんは過労で倒れてしまいました。 ただ、その過酷な経験の中から、何とか効率的に転売ができないだろうかと、考えに考えて独自の手法を編み出すことに成功したのです。 その手法はあまりに強烈でした。 ただ、これが自分だけにしかできないものであれば、手法としての価値は微妙です。 ですから、有志数名に対して篭橋さんがレクチャーをしました。 すると、 ・開始から2ヶ月で利益60万円 ・初月で20万円達成 ・利益がいきなり5倍に伸びる ・指導3ヶ月で利益30万円 ・初月から利益45万円達成 などなど、信じられない結果が、続出したのです。 はっきり言って凄いです。 これだけの結果を出させるといいうのは、同じ指導者として驚きを隠せません。 この篭橋さんのノウハウを、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 あなたは知りたいですか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 もし、詳しく知りたいと思ったなら、こちらのページを隅々までお読みください。 → http://dm-trsemi.com/
先日の『世の中って自由に生きるより、不自由に生き得るほうが楽。』という投稿に関連して、1つシェアをさせてください。 FMCメンバーからの報告です。 ************* FMCの皆様 昨年FMCに入会をさせて頂きました吉田泰子と申します。 小玉さんの存在を知り、 ネットビジネス全くの初心者 資金もゼロでしたが FMCの入会金だけなんとかして、入会しました。 その後、小玉さんはじめ諸先輩方の存在そのものや 発信されていらっしゃる情報の数々にお世話になり、 こちらに日報を提出させて頂いたり、 チャットでも大変お世話になっておりました。 アカデミー賞の会場に行き、実際にお会いできて 一緒にお話をして頂いた先輩や同期の方々もいらっしゃいます。 本当にありがとうございました。 私は11月に永津先生のメルマガから教材を見てBUYMAをはじめ、 はじめは独りでやっておりましたが 12月中頃から、永津先生のコンサルにお世話になっております。 コンサルに参加させて頂いてからというもの、 これは完全に自分の至らなさですが、 スケジュールをうまくまわせずにBUYMAと、その他自分がやっている仕事、 そればかりになってしまっておりました。 他の仕事と並行しての取り組みでしたが、 永津先生のコンサルに参加させて頂いてから約2ヶ月ほどで 売上が40万円を超え 利益が10万円ほどになりました。 今月は現時点で売上が57万円を超え 利益は13万円を超えました。 そして今月からはBUYMAの外注化に取り組んでおり、 すでに梱包・発送をお任せするスタッフさんが決まりました。 これからさらに、取り組みを進めていけそうです! 今、利益が出始めた状態をひとりでまわして 実際、物理的にいっぱいいっぱいになっている自分がいるのですが、 気持ちの面は感謝でいっぱい、元気いっぱいです! それは、私個人的な事になってはしまいますが 小玉さんに、FMCという場所に、FMCで出会った方々に、永津先生に、コンサルで出会った方々に、 生活を、人生を救って頂いたからです。 第一線でご活躍される方々の覚悟や数字と比にならないものと思いますが 今の時点で自分を救って頂いたのが間違いのない事と感じておりまして、 どうしても今感謝だけはお伝えしたくて 本日こちらに投稿させて頂こうと思いました。 これまで、いざとなったら帰る場所もない割に生活が破綻していて それは当然全て自分の責任ですが 正直小玉さんやFMCに出会っていなかったら 今日の今頃どうしていただろうかと思うところはあります。 どうするべきか毎日朝まで悩んでしまうような状態でいた時に 小玉さんの存在があったこと それが小玉さんだったこと FMCがあったこと FMCが素晴らしい場所だったこと そこで永津先生に出会えたこと それが永津先生だったこと 感謝ばかりです。 本当に、他にも書ききれないほどあります。 アカデミー賞会場で小玉さんが、 ・声ちっちゃい ・緊張している ・挙動不信 という、 FMCの先輩方が仰る『稼げない人』の特徴そのものの私が 突然ご挨拶させて頂いた時、 信じられないくらい分け隔てなく、暖かく接してくださったのを覚えております。 BUYMAの取り組みで何度も親身に相談に乗ってくださり、 励ましてくださり、アカデミー賞の時も分け隔てなくお話してくださった岡野さん 会場で、確か1000円くらいしか持っていなかったのに、 願望だけでいきなり二次会の予算を聞いて、 全く高い金額ではないのに当然足りず…「今日は、参加は…しません!」などと言っている意味不明な私に 全く呆れたりせず、優しく接してくださった小田さんに感謝しております。 その後会場から駅まで永津先生(当時はまだコンサルに入る前でした) が一緒に帰ってくださった事も 多分一生忘れられないと思います。 そもそもいい大人が「コンサル受けたいからバイトしようと思っている」とか話していて 自分では「情けない…」と思っていたところに 「どう?商品ちゃんと届いてる!?」と、 とにかく独りでやっているBUYMAの事を気にかけてくださって 二次会に行くお金を持っていなくて帰る事を正直に話して、 「帰ってBUYMAの出品します!」とか言っていた私に 永津先生も、全く呆れたり笑ったりせず… しかも、明るく前向きな言葉をすぐに返して頂きました。 それでどれだけ頑張ろうと思えたか。 正規のルートで申し込んで教えて頂ける権利を得ていない自分だった事から 話の流れでアドバイスをしてもらうのには罪悪感でいっぱいだったのですが 帰り道の別れ際、そんな性格に配慮してくださり、 機転をきかせた気にしないですむ言い方で 売れるのに必要なポイントをひとつ、さらっとアドバイスしてくださったのも覚えています。 あまりの優しさに、別れた後泣きながら電車に乗った記憶があります。 BUYMAに取り組む間、アカデミー賞の時にとったノートは何度も読み返しました。 はじめこの投稿を書く時 個人で直接やりとりして頂いた方のお名前を書かせて頂こうと思っていたのですが、 プレゼンしてくださった先輩方、 紙さん、佐々木さん、西野さん、時さん、富吉さん、高山さん、増岡さん、中川さん、横山さん、前村さん プレゼンで学ばせて頂いたこと、ありがとうございます! やっぱりどうしてもと思い、書かせて頂きます。 FMCに入会してすぐ親切に助けてくださった内田さん 演奏業をやっている私を気にかけてくださり、ご活躍されてご多忙ななか 何度もに親切にやり取りして相談に乗ってくださった末永さん トップレベルにご活躍されて今思えば本当に恐れ多いのに メッセージを返してくださり、FirstManualでもお世話になった時さん 以前小玉さんが『カスタマーサクセス』についての音声を発信してくださった時、 教育現場について小玉さんに沢山お話をして頂き、 その時、分け隔てなく、真剣に向き合ってくださった富吉さん、坂本さん 富吉さんからは入会した直後 『ミュージシャンがビジネスを学ぶと最強だと思う』とお声がけ頂いていて どれだけ勇気をもらい気合を入れて頂いたことか… チャットワークで、 同期という事でお声がけ頂いて、アカデミー賞会場でも話かけてくださった二階堂さん コンタクト申請から暖かくやり取りしてくださった中川さん 入会直後のお忙しいなか、お話してくださった三成さん そしてFMCに参加されている素晴らしいメンバーの方々の姿勢やお話からも沢山刺激を頂いております。 コンサル入会について、一緒に考えてくださり私の事情に配慮してくださった言葉で 背中を押してくださった今田さん 話せば本当に尽きる事がなくて、 何度も何度もお名前を出したくなってしまう コンサル生でない時から暖かく接してくださって、 今もいつも全力でコンサルを運営してくださっている永津先生。 全てのきっかけをくださったのが、小玉さんです。 本当にありがとうございます! 今の時点でどうしても、感謝をお伝えしたかったです。 これから、まだやる事が山積みで 今も自宅に届いた商品に埋もれていますが 知らない事は学んで、BUYMAもきちんと運営して 早くもっと先に進めるようにします。 ************* 【高山 俊】 ううう・・・ 涙で続きが読めない・・・ ほんまおめでとうございます!!!! ビシバシ熱い思いが伝わってきました。 これからも一緒に頑張りましょう!!!!!! ************* 【吉田 泰子】 高山さん ありがとうございます! 睡眠時間もろくに取らずBUYMAに取り組み、 脳内BUYMAでいっぱいで、 これで得るものと、失うものとあるだろうなと それでもこれを選ぶんだと考えていた時や それ以外でも、 高山さんがアカデミー賞のプレゼンで教えてくださった 「本当に稼がなければならない理由」 この事を何度頭に思い浮かべたか、わかりません。 生活のスケジューリングがうまくいかずキャパオーバーしそうでいた時にも これを思うと、解決方法を探す方に気持ちを切り替える事ができました。 私は今高山さんにこんな風にメッセージ頂けると思ってもなくて しかもその内容の暖かさに感激してしまって、感動して、 号泣しておりました。 本当に、ありがとうございます!!! ************* さて、あなたは何を感じましたでしょうか。 「自由に生きるってあまりに大変そうだ・・・」と萎えてしまいましたか? 「その困難を乗り越えでても自由を手に入れてみたい!」と奮起しましたか? この報告を読んで感じたことは、人それぞれ違うものでしょう。 ただ、この報告には必ず「それぞれの何か」を強く感じさせる力があると思い、シェアさせていただきました。 ビジネスで脳内をいっぱいにできるか? そこに向かう姿勢、気迫、必死さが伝わればと思います。
コンテンツセールスマスターコースVIPの、特別セミナーを3月18日に開催しました。 メンタークラブの西野くんがゲスト講師で出演してくれ、非常に有意義な1日になったんじゃいかなと思います。 さて、このVIPですが参加者は270名ほどいました。 そして、教材DVDをお送りしたのが1月中旬で、その1ヶ月である2月中旬開催したセミナーでは、270名で会場がパンパンになりました。 その会場が・・・ 今回は参加者120名ほどで、後ろ半分はスカスカになっていました。 もちろん、色々都合があって出席できなかった人もいます。 ただ、この1ヶ月でモチベーション低下や、もはや取り組んでいないなんてことが、100名以上に起こっているわけです。 DVDが届いた時には「頑張ります!」「人生変えます!」とか言って、たったの2ヶ月すら頑張れないんです。 これが、事実ですよ。 もっと言うと「世の人々の事実」です。 「ネットビジネスは稼げない、詐欺だ」などと、よく言われています。 ただ、その実って単にやってないだけですからね。 取り組んでくれさえすれば成果が出るのに、2ヶ月すらもできないわけです。 そりゃあ、稼げるわけがありませんよ。 世の中にお金持ちが少ないのも当たり前です。 だって、稼ぎ方を教えても、ほとんどの人がそれをやらないんですもん。 セミナーに参加した人は、リアリティを持って理解できたと思いますよ。 世の中にお金持ちが少ない理由が。 21個のマインドセットの中で、 「やるだけで稼げる 殆どの人はやっていない」 というものがあります。 大事なのでもう一度言います。 「やるだけで稼げる 殆どの人はやっていない」 はい、これです。 本当に大事なので動画でもお話しします。 こちらをご覧ください。 メンタークラブで書道家の坂本と、英語スクール運営の横山の2人なんかは、最初に稼ぐまで1年かかりました。 1年頑張るってどう思います? 長いですか? 80年とかの人生のうちの、たった1年ですよ。 短すぎるでしょう、そんなの。 だって、サラリーマン人生を30年間頑張って、給料どのくらい上がるんですか。 上がる額なんて、たいしたことないと思うんですよ。 それこそ上場企業の役員レベルまで、のし上がることができない限りは、絶対にたいしたこと無いじゃないですか。 役員にならないとしたら、部長になって年収1200万円になれば、大成功ですよね。 だけど、普通はそんなに行かないでしょう。 30年間頑張って年収600万円とか、700万円という感じでも、今の世の中ではかなり良いと思うんです。 それが、人生のうちの1年間頑張るだけで、月収100万円とかにたどり着いて、そこからも努力を続ければ、年収数千万円から1億円というのもあるわけです。 どっちのほうが良いと思います? 彼らに指導を開始した時は、私もメソッドが固まっていなくて、試行錯誤がかなりありました。 ですから、遠回りをさせてしまって、時間もかかったと思います。 ただ、今であれば彼らの1年後の成果は、半年で出せるようになっていて、それがDVDにつめこまれています。 半年です。 半年だけ全力で頑張るんです。 でも、それができない。 自由に生きるって、他から強制されないってことです。 他から強制されないのであれば、自分の意思で自分のすべきことを進めていかなければいけません。 何もしないでお金が降ってくるなんて、世の中ではありえませんから、自分のすべきことは自分で進めます。 それができなければ、他から強制される人生を歩むしかありません。 会社に雇用されて、強制されて日々の仕事をやって、それで給料をもらってください。 そっちのほうが幸せかもしれませんよ。 ・・・でも、私もこういうことを厳しめに言う一方で、多くの人が続けられない理由もわかります。 それは、例えば一時セミナーでテンションが上がったとしても、翌日からは日常が待っているからです。 朝起きるとバタバタ会社へ行って、仕事が山積みで色々周りに気も使って、そのうちネットビジネスなんて二の次、三の次になります。 たとえ会社の仕事が嫌だとしても、流れるままに毎日を送れば、生きていくには困らないお金が入りますから。 楽に流れられる方を選ぶのが人間です。 なんだかんだ言って、世の中って自由に生きるより、不自由に生きたほうが楽なんです。 頭使わなくてもいいですからね。 まあ、頭使わなくていいから給料が安いわけなんですけど。 日常の力ってすごいです。 現状維持の力ってすごいです。 せっかく昨日まで新しい世界に胸を躍らせていたのに、ものすごい力で引き戻してきます。 それで・・・ これを解決するのが「環境」なんですよ。 分かりますか? 「環境」です。 今、あなたがサラリーマンだとして、副業でネットビジネスに取り組もうとします。 でも、日常に引っ張られると、どうしてもネットビジネスを最優先にできません。 月収100万円とか稼ぎたいのであれば、「副業」なんて言っている場合じゃないんですね。 自分のビジネスを第一優先に、毎日を生きなきゃいけないんですよ。 でも、それをさせないのが日常の力。 ここからは、FMCのメンバーは、特に真剣に聞いてください。 FMCを案内したときに「環境の重要性」について、かなりしっかりお伝えしました。 すでに独立しているのであれば、自分のビジネス=生活となっているはずです。 ですが、副業で取り組んでいると、日常が凄い勢いて引っ張ります。 上がったテンションも、強く誓った決意も、日常が全て消し去ってしまいます。 そうなってしまわないように、私が作り始めたのがFMCなのです。 チャットワーク、情報交換会、セミナー、アカデミー賞、100個近い音声コンテンツなどなど・・・ その「環境」に、どっぷり浸かっていますか? 私が仲間と共に作ってきて、進化させ続けている「環境」に、あなたは浸かっていますか? 何度も何度も何度も何度も言っています。 積極的に関われって。 それをすることによって、マインドシェアが自分のビジネスで、いっぱいになるわけですよ。 あなたの中の「これまでの日常」の割合をどんどん減らすことで、本当にビジネスに向かえるんです。 ・・・伝わりましたでしょうか? 上がったテンションがすぐに下がるのは、「これまでの日常」が凄い勢いで、あなたを引き戻しにかかってくるからです。 そういうことが起こらないようにするためには、FMCという「環境」にどっぷり浸からなければいけません。 「環境を活用する」なんて、難しいことは考えなくても大丈夫です。 ただひたすら、関わって浸かっていく。 そして、それを続ける。 これだけで本当に状況が変わります。 騙されたと思ってやってみてください。 半年後、1年後には、今からは想像できないような未来を、あなたは生きていますから。
「お金を稼ぐと性格が悪くなる」「お金を稼ぐと人が変わる」と、世間ではよく言われます。 あなたは、これについてどう思いますか? お金を稼いだ結果、ちょー嫌な奴になった人が周りにいるなんてことはありますか? 私はお金が人の性格を悪くするのではなく、本来の性格が表に出てくる、もしくは、増強されるのだと考えます。 世の中のほぼすべての人は、何らかの抑圧のもとに生きています。 本当の自分を隠しながら、毎日を生きているのです。 そして、その理由というのが、私たちが資本主義社会の中に組み込まれていることにあります。 この世の中では、自給自足で生きない限りはお金が必要となります。 ですから、何とかして、お金を得ていかなくてはいけません。 すると、我々は一般的に、会社勤めをすることになります。 ここでいわゆる・・・ ・嫌いな上司 ・理不尽な取引先 ・性格の合わない同僚 などと、うまくやる必要が出ます。 そして、 ・乗りたくない満員電車 ・やりたくない仕事 ・行きたくない飲み会 などにも、耐えなければいけません。 要は給料を得るために、自分を押し殺して生きていかなくはいけなくなってしまうのです。 もちろん個々の特性もあるので、度合いは様々だと思います。 ですが、会社でやっていくには、自分より立場が上の人に対して、基本的には従うよりほかありません。 それが普通です。 ですから、私たちというのは多かれ少なかれ本当の自分を隠して、社会的に順応した仮面をかぶって人生を過ごしているのです。 平たく言ってしまうと、資本主義社会=お金によって支配され、「自分」を無くしているということ。 そして、お金の支配という抑圧から解放されない限り「自分」を出すことはないということになります。 そこに来て、急にお金を稼ぐとどうなるか? この仮面が外れてしまうわけです。 仮面を外した後に現れるのは、「本当の自分」になりますよね。 先ほども言いましたが、自分を抑圧することの原因の大半は、お金によるものだと思います。 ですから、起業してお金を得てしまうと、その抑圧がなくなってしまい、仮面なんか不要になってしまうのです。 お金を稼ぐと性格が悪くなるのではなく、「本当の自分」が解放されるだけです。 こればっかりは「本当の自分」ですから、どうしようもないのだと思っています。 いかに、世の中の全てが資本主義社会の抑圧というか、お金に支配されているかが分かります。 FMCをやっていても、変わっちゃう人っています。 目の前のお金に走ってしまい、仁義もクソもなくなる人が、たまーに出てきたりしますよね。 私に直接的に何かあった事はないのですが・・・。 もちろん、そういったものを大事にするかというのは、人それぞれなのは間違いないです。 ですから、仁義的なことを押し付けるつもりはなく、自分が大事にしているだけです。 ただ、これっていうのも、お金を稼いだから仁義もクソもなくなるというのではなく、もともとそういう人だってことです。 これまで、資本主義経済の中で生きるために、仁義を守った生き方をしていただけで、それがお金を得たことによって、その生き方が不要になってしまっただけなんです。 ちなみに、そういう人はカラーが合わないのか、稼げるようになった後にFMCからいなくなってしまいます。 でも、逆もあるんですよ。 これまたFMCでの話です。 成果を出してお金を得るようになって、周囲への気配り、応援、サポートが、よりできるようになる人もいます。 そして、周囲の信頼や感謝の気持ちを得て、さらに大きく成功していきます。 今まではそういった目立つことをするのは、置かれた社会的な状況においては、マイナスでしかなかったのかもしれません。 もしかしたら、そういった余裕が無かったのかもしれません。 ただ、もともと気配りや応援やサポートをする気質を持っていたのが、お金を得たことで大解放されたということですね。 こうなると、お金を稼ぐと性格が悪くなるなんて言えないですよ。 何はともあれです。 FMCの文化としては成果を出した人が、これからの人を応援してあげる、支えてあげるという場所にしたいです。 そして、これからの人は、その先輩の姿を見て先輩のようになる。 そのためにムチャクチャがんばる。 そんな素敵な連鎖が続けばいいなと私は思っていますし、そうなるようにFMCを運営していきます。 ということで「お金を稼ぐと性格が悪くなるのか?」という問いの回答は、「お金を稼ぐと本来の性格が表に出てくる」だと私は思っています。 あなたは、どう思いますか? ちなみに、性格が悪いことで有名な私ですが「小玉は中学校の頃から性格が悪かった」と、ネットのどこかに書かれていました。 私がかぶっていた仮面は、そこまで自分を隠せていなかったようです。 生まれてから今の今まで、ずーっと嫌な奴です、わたし。 悲しいですが持って生まれたものなので、多少は目を瞑っていただければ助かります・・・。
いやー、やっと光が見えてきましたよ・・・ 社員合宿で役員の内田がまとめてくれたデータの内容。 そして、Facebook広告アカウントと、Twitterアカウントの凍結問題。 ここから集客の方向性そのものを、ガラッと変えたわけです。 その辺のお話を知らない方は、こちらの記事を読んでみてください。 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/4800.html これまでのデータを精査したら、やっぱり通常LPからのメルマガ登録者が圧倒的に良い感じなわけです。 これがガンガン取れてたLPのヘッダーです。 それはそれは、イイ感じで毎日たくさんの登録がありました。 そして、こちらが私の言っている「通常LP」のヘッダーです。 オフィシャル感が、ドンっとある感じのLPになります。 まあ、後者からの登録者が良いのは、考えるまでもないですよね。 前者は「クビ億あげるよー!」で、後者は「メルマガ読んでねー!」ですから。 超無料属性と、学びたい属性。 メルマガを読む際の姿勢が、異次元に変わってくるのは当然です。 いや、「クビ億あげるよー!」でも、そのあとのやり方次第で何とか巻き込めると考えていました。 当初はね。 ただ、最終的にセールスする商品が、マッチしないので無理があったわけです。 前者のLPで登録してもらったとして、メールでのメッセージや、商品のコンセプトを変えれば売れます。 でも、それは違うよなーと思って、入り口のところの勝負に賭けることにしたわけです。 アドワーズとYDNは整理したので、ある程度固まってきました。 加えて、やはり集客数が欲しいので、Facebook広告を外すことはできません。 ただ、Facebook広告を使うにしても、使うLPは私で言うところの、「通常LP」を使ってメルマガ読者を集めようと。 超強いオファーを持ってくることなく、純粋にメルマガ購読目的で登録してもらう事を考えるわけです。 ですから、私がする勝負は広告のクリエイティブなんですね。 フィードに流れる広告を見た時点で、それを見た人のマインドを、メルマガ購読の方向に持って行って、そしてLPへとアクセスしてもらいます。 本来のオファーを持ってくる前に、そこに対する気持ちをコントロールする事前の働きかけを意識する感じです。 事前にあるAという情報内容によって、その後のBという情報の見え方が全く変わるということですね。 影響力の武器のチャルディーニ博士の新刊で『Pre-Suasion』という書籍があります。 この一連の話に興味を持った人は、ぜひ読んでみて欲しい書籍です。 新たな発見があって面白いですよ。 とにかく、そんなこんなを意識して、ひたすら広告テストをしていました。 いやー、本当の本当に最初はうまくいかなかったですよ。 テストを開始したのが10日です。 そこから2日間くらいは、コンバージョン単価が5000円を超えたりしてましたもん。 7000円って時もあったか。笑 さすがに、こりゃ無理かなと諦めてオファーの強いLPにしようか、グラついた瞬間もありました。 ただ、昨日の夜ですね。 やっと当たりを引いたんです。 広告セット全体で、コンバージョン単価1200円で安定するようになってきました。 広告単位でいくと700円か、それを切るくらいのイメージです。 あとは、これがたまたまの偏りで出た数値ではなく、継続して出てくれるかがポイント。 この広告を数日回して様子を見て、精査して精査してイイ感じに仕上げる。 今朝もそれなりの数字で動いているので、おそらく行けるのではないかと思います。 やっと光が見えてきました・・・ 集客って本当に大事です。 自力で集客できる人は、それだけで本当に強いんですよ。 集客にこだわっているから、FMCのメンバーを引き上げることも、助けることもできるわけですからね。 情報発信者なんてものは、集客が生命線だと思いますし、それ自体が力を持つものです。 ですから、情報発信者で集客にこだわらない人というのは大きく伸びませんし、そこをやらないのは怠慢です。 FMCメンバーで情報発信で成果を出している人って、私の集客のお裾分けでうまくいっているだけですからね。 これを理解していないと、この先稼ぎ続けるのは無理ですよ。 いくら良い発信をしても、良い商品を持っていても、良いサポートをしても、それを広められなきゃ意味がないです。 ・・・って、この前のセミナーで話したら会場が思いのほか凍った感じがして、ちょっと焦りました。笑 もちろん、みんなが素晴らしい活動をしているから、そこでクライアントができるわけですから、そこは自信を持ってください。 いや、まあいいんですよ。 私が集客を頑張って、それをお裾分けするのも大事な役割だと思っていますから。 でも、やっぱり自分の力だけでしっかり集客ができた方が、色々と良いことには違いありません。 まー簡単じゃないですけどね。 でも、やるしかないです。 特に大きな成果を出したいって人や、リーダー級の発信者だったらね。
数日前に、Twitterアカウントが凍結したという事と、Facebook広告アカウントが凍結してしまったという話をしました。 これ結構ダメージが大きくて、最近の集客のメインどころ2つが、一気に閉ざされた感じなんですよ。 Twitterはアカウント作った瞬間に凍結。 Facebook広告は自分に関連づくと、内容関係なくアカウント凍結。 Facebook広告はかなりハードに凍結させてきますね。 小玉歩と全く関係の無い、物販で回していたアカウントも全て一緒に凍結してしまいましたから。 もちろん、あの手この手を使えば、どちらもアカウントを開設して、また広告を回し始められます。 ただ、ここで冷静になって、もろもろ丁寧にやることにしました。 最近はとにかく集客が強烈で、1日に1000リストを取得する日もあったりしていました。 少ない日でも、500リストは取得していました。 たくさん取れるというとは、どういうことか分かりますか? ネットビジネスへの関心が浅い人でも、グッと引き付けるような間口の広さと、強いオファーの広告を出すってことです。 より一般層にリーチしていき、より一般層が反応する感じにする。 そんな感じでドカドカやっていたわけです。 これで、とにかくリストは取れて、毎日いい感じにサービスは売れました。 ところが!! 先日の社員合宿で内田が、あるデータをまとめてくれたのですが、その内容が驚愕だったんです。 それなりにリストを取得していた時と、ドカドカとリストを取得していた時の、リストあたりの売り上げ金額が、失神レベルで変わっていたわけなんです。 失神というくらいなので、ドカドカ時の数字がヤバかったのです。 要はサービスとマッチしない層の、リストを集めまくっていたということなんですね。 例えば、無料オファーをガンガン流したり、「楽して稼げる系」の物をセールスしたら、かなり大きな利益を生めていたと思います。 ただ、私の商品というのは、こう見えて真面目系の物ばかりなんです。 「稼ぐには努力でしょ!」みたいな。 ですから、何が起こっていたかというと、リストの取得方法と商品内容に、大きな剥離が生まれていたということなんです。 極端に言ったら、1リスト200円でガンガン取得していくよりも、1リスト1500円でも意識高い人を丁寧に集めた方がいいって感じになります。 これセールスが上手い下手とかではなく、そもそも入り口の部分で間違ってました。 そんな感じで間違ったまま、2〜3ヶ月くらいガンガン行ってましたね。 もちろんリスト自体はたくさんあるので、無料オファーとか1回の紹介だけでも、500〜700件とかは入ると思いますよ。 だけど、それあまり好きじゃないんですよね。 何が好きじゃないかというと、単純に面白くも何とも無いってことです。 これまでは、質はちょっと落ちても、数がたくさんあるからイイでしょ!って感じで、集客をバリバリとやっていました。 ただ、合宿で驚愕のデータを見た後に、そこから1週間とか経ったところでTwitterとFacebook広告があんな感じになったわけですよ。 もう、これは神の啓示だなと。 丁寧にやりなさいということだなと。 それで、昨日はYDNとアドワーズを、しっかりと作りこんでいきました。 実はYDNとアドワーズからの取得リストって反応率が高いんですよ。 ですが、SNS広告と比べると、数がどうしても取れなくなるので、サブ的な感じで考えていました。 ただ、この流れからすると、YDNとアドワーズからの集客に力を入れるべきだなと思ったわけです。 また、Facebook広告も方向性を根本から変えてみました。 これまでは、取得リスト単価をとにかく下げてく事を考えていました。 これからはバランスを考えます。 それこそリスト単価1500円になっても、意識高い人が来るような感じにしようと。 何万リストとか集めて何億円とか売れるプロダクトローンチの凄い人たちにとっては、私のこのリストの取り方はハマると思うんです。 とにかく巻き込んで、とにかく売るのが凄いので。 金額とか購入者数とか凄すぎて、全く想像ができない遥か彼方の次元ですよ。 だけど、弊社の場合って電話相談が来た時に、「これは、FMCでやっていくのは難しいな」と思った時には、それを伝えてお断りするんですね。 別に正義感とかそういうことじゃなくて、その後がお互いに大変になっちゃうじゃないですか。 「稼げなかったぞー!」「返金しろー!」とか、相手に言わせてしまうことも、こちらが言われるのも精神衛生上良くないですし。 もちろん、これはスタンスの問題です。 誰が正しいとか、正しくないとかの話をしているわけでは無いですよ。 何を言いたいかというと、自分のスタンスに合った集客方法ができていなかったなーという反省をした、ということでございます。
2月に開催された「FMC情報交換会」のビデオを公開します! 2月は静岡開催にもかかわらず、100人のメンバーが参加して大盛り上がりでした。 僕がチラチラとスマホを持って写り込んでいますが、この時はFacebookLIVEをやっていたんです。 動画がFacebookに残っているので、気になったら過去の投稿を見てみてくださいね! また、FMCに興味がある方は、こちらのウェビナーを受講してみてください。 → http://webinarsystem.jp/webinar/flmk 無料ですので、気軽に受講していただけるかと思います♪ 受講特典もありますよ!