ticker
仕事2.0 ~これからの新しい働き方~
太らないチョコレートの話の前に、太った話をしなければいけません。 多分アリゾナから帰ってきたくらいから、狂ってきた記憶があります。 ちなみに、アリゾナに行った話は、こちらの記事を読んでください。 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/4667.html そう、このあたりから、恐ろしい食生活になっていました。 なんと、ドーナツを1個と、ポテチを1袋を毎日欠かさず食べてたのです。 さらに言うと、夕食はなるべくカロリーが高めのコンビニサンドウィッチを食べていたりもしていました。 そして気づくと・・・ 体重が最近の平均値から増加すること、4キロという驚愕の状況に。 なんで気づいたかというと、ジャストサイズで買って着ていた服が、苦しくてしょうがなくなったんです。 ちょっと前からオフィス筋トレ部を結成して体が良くなったこともありますが、それだけでは説明できないレベルです。 まあ、日々を振り返ったら、そりゃ太って当たり前だよねってなりました。 そこから、まずは普通にドーナツとポテチと強めのサンドウィッチをやめました。 そして、食事は特に量を減らすのではなく、栄養バランスを良くする感じにしました。 野菜の量とタンパク質の量を、意識するような方向性で考えました。 今それで1週間ちょっとか2週間くらいで、1.5キロほど落ちた感じです。 ひどい食生活だったので、それを改めるだけで痩せるに決まってます。 月末までには最近の平均値には戻っていくでしょう。 ちなみに、ここ5〜6年で最も絞れていたのは、七星さんのセミナーでみきひろさんとボクシングをやったときですね。 あの時は、最近の平均体重から、さらに4キロくらい少なかったです。 ただ、ずっとドーナツとポテチを食べていたりしたので、スイーツ的なものが欲しくなります。 そこで妻が作ってくれたのが、「太らないチョコレート」です。 これは、ココナッツオイルで作ります。 もしかしたら知っている方も、いるかもしれませんね。 材料は、 ・ココナッツオイル ・砂糖(てんさいオリゴを使いました) ・ココアパウダー ・塩ちょっと という感じです。 分量はググったら出てくるはずですが、ココナッツオイル100mlに砂糖とココアパウダーが大さじ2杯。 塩はひとつまみです。 作り方は、 ココナッツオイルと砂糖を湯煎にかける ↓ ココナッツオイルが溶けたら湯煎から外し、 ココアパウダーと塩を入れる ↓ よく混ざったら冷やす これにて完成です。 太らないチョコレートということですが、これはココナッツオイルの60%が、中鎖脂肪酸だということが由来しています。 詳しいことはWELQにいろんな記事からの転記で整理されているかと思うので、そちらを見ていただければと思うのですが、とにかく脂肪を燃焼しやすいそうなんです。 もちろん、砂糖が入っていますし、オイルはオイルなので食べまくると普通に太ることは間違いないです。 ですが、普通のチョコを1個2個食べるのを、これに置き換えると意識の高さが持続して、体絞るぞって気持ちが高まるんです。 そうですねー、意識の高さの持続の方が、効果として大きいような気がします。 あとですね、普通に美味しいです。 ココナッツオイルは25度で溶けてしまうんですよ。 ですから、口の中に入れるとふわっと溶けて生チョコみたいです。 ということで、ダイエッターの皆様、ぜひ、このチョコレートをお試しあれ!
今の時代というのは、歴史上最も個人が稼ぎやすい時代だと思います。 インターネットビジネスで会社の給料以上を稼ぐ人というのは、全く珍しくなくなりました。 私が主催するFMCで、月に30万円以上を稼ぐ人というのは普通にたくさんいます。 月収100万円以上だってゴロゴロいます。 正しいノウハウがあって、それを実直にやれば誰だって稼げるんですよね。 ただ、稼げるようになるまでの期間は、人によって大きく異なります。 そりゃあ、そうです。 だって、元々備わっていた能力が、人それぞれ違いますからね。 3ヶ月で稼げる人もいれば、結果が出るまで1年かかる人もいる。 その期間の差は仕方ないです。 勉強できる人と勉強できない人がいたり、スポーツが得意な人と苦手無い人がいたり、そういったものと同じです。 こうなってくると、もう心の問題なんですよね。 どれだけ頑張れるかという世界です。 「やり込む」 「やり抜く」 「諦めない」 これを心に置いておけば、いつか必ず稼げるようになります。 正しいノウハウを手に入れたら、もうよそ見は一切しない。 そして、 「やり込む」 「やり抜く」 「諦めない」 という心で進んでいくんです。 この心で進めるかどうかは、人生経験によるものが大きいです。 部活でも勉強でも趣味でも仕事でも、何かに打ち込んで結果を出した事があるか。 これがある人は、やり込めるし、やり抜けるし、諦めないマインドがあります。 結果を出すために、努力を続ける事ができるような脳が形成されています。 今の瞬間だけを見たら大変だけども、その結果を得る快感を考えれば、大変な事も頑張れるという感じです。 この脳の動きを「報酬回路」といいます。 よく「成功体験」の有無の重要性が語られますが、それっていうのは「報酬回路」が形成されているかという話なんですね。 サッカーの本田圭佑選手が、 「1年後の成功を想像すると、日々の地味な作業に取り組むことができる。 僕はその味をしめてしまったんですよ。」 という事を言っていました。 これがまさに「報酬回路」です。 努力の先に得られる快感を脳が知っているから、続ける事ができるわけなんです。 ここで問題になるのが、「報酬回路」が形成されてない人。 こういった方は、諦めるまでの期間が極端に短いです。 そして「やり込む」ことも「やり抜く」ことも当然できません。 3ヶ月もがんばれないんですよね。 がんばれなくて、稼げなくて、インターネットビジネスを諦めてしまう。 もしくは、別のノウハウに飛びつく。 何十年という人生から考えたら、数ヶ月なんてほんの一瞬です。 ですが、その一瞬ですら頑張り続ける事ができないのです。 「成功体験」がある人からしたら、しょぼいヤツだなーと思うでしょう。 ですが、それも仕方ないんですよ。 「そういう脳」ですから、どうしようも無いわけです。 ではどうしたらいいかというと、 「強制力をもって努力を継続させて、何が何でも結果を出させる」 という事が良いと思います。 インターネットビジネスをやっていて、結果が出たら物凄く気持ちが良いです。 1リスト200円でドカドカ取れたら、とっても気持ちが良いです。 転売をやっていた頃は1商品で5万円の利益が出た時には、本当にシビれましたね。 それが分かる人は頑張る事ができます。 ですが、分からない人は頑張れません。 そうなると、無理やりにでも頑張らせて、気持ち良さを経験してもらうほかありません。 そんな事を思って、以前に私は寮でも作ろうかと考えた事がありました。 寮に住んでもらって完全に行動を管理し、そして、努力を強制的にさせる。 自分もそこに一緒に住んで、常に時間を共にすればサボる事も無い。 さらに、常に一緒にいるのでこちらの基準値を常に相手に見せる事ができる。 こんな感じでやっていれば、1ヶ月で最初の「成功体験」は手に入れる事ができます。 あとは、それを繰り返す事と成功のサイズを大きくする事で「報酬回路」は構築されていきます。 ただ、寮って・・・こりゃ簡単にはできないぞ。 ということで、私の妄想だけで終わってしまった企画でした。 しかし、これは役者や落語家で、師匠の家に住み込みで修行するのと、ほとんど同じような事ですよね。 成長しないわけが無いと思います。 そんな妄想で終わった企画ですが、何と同じような事を実際にやってしまった人がいるんですよ。 寮ではなく、住み込みの方です。 自分のコンサル生を家に住み込ませて、常に横にいて作業状況を把握し、自分の基準値を相手に共有してもらう。 そして、結果を積み重ねさせていく。 強制的に「報酬回路」を脳に組み込ませている感じです。 今だから言ってしまうのですが、そのコンサル生というのは、典型的な「報酬回路」の無い人でした。 「やり込む」 「やり抜く」 「諦めない」 これが難しそうな感じです。 ですが、師匠の家に住み込みで転売ビジネスを学んだ結果、今では月収100万円を超えています。 しかも、驚くのは半年とか1年とか住み込んだわけじゃないですよ。 それで月収100万円です。 40年以上生きてた中の、たった数ヶ月の修行期間で、そのような収入を得てしまうのです。 凄いと思いませんか? 私は心から凄いと思いましたし、師匠もすげーなーと思いましたよ。 自宅に住み込ませて常に横にいるなんて、さすがに私もできませんから。 いや、本当に凄いです。 もし、インターネットビジネスに何度も失敗しているのであれば、それは「報酬回路」が無いからです。 これが無いのであれば、ある程度強制された中で努力し、結果が出るまで続ける必要があります。 「強制」と聞いてしまうと、かなり厳しい響きですが、これで人生が変わるわけですよ。 人生が変わるというか、人間が変わりますね。 そもそも、人間が変わらないと人生なんて変わりませんしね。 いかがでしょうか? この話を聞いて、あなたは諦めますか? それとも、稼げるようになりたいと思いますか? もし、稼ぎたいと思うのであれば、彼にコンサルを申し込むのがいいかもしれません。 → https://www.facebook.com/profile.php?id=100012268621532 ここまで言って申し訳ないのですが、いくらでコンサルをしているとか、詳しい事は私は分かりません。 ですから、コンタクトをとって直接聞いてみるのが良いと思います。 もちろんコンサルですから、決して安いお値段ではないはずです。 ですが、彼のやり方じゃないと成功できないという人は、大枚叩いても行くべきですよ。
最近、立て続けに悲しいことが、自分の身に降りかかってきました。 1つ目、ベルサールから弊社が出禁扱いにされてしまう。 これは、悲しい! もう、なんとも言えないくらい、悲しい世の中だって感じます。 もうちょっと詳しい話を、前にFacebookに投稿したので、よかったら読んでみてください。 → https://www.facebook.com/ayumu.kodama.5/posts/973637262767385?pnref=story 恐らく内容なんて全くわからず、インターネットで個人が何かしているのは、全てアウトにしているんだと思います。 極めて真っ当でレベルの高いグルコンだったのに、あれでダメだって言われたら私は手も足も出ない感じですね。 何年もベルサールLOVEだったのに一方的にフラれてしまったので、今後はTKP愛で生きていきます。 2つ目、長年使っていたTwitterアカウントが凍結されてしまう。 これも悲しい! まあ、私が出していたTwitter広告が日本中から嫌われていたので、仕方ないかなという所もあります。 あそこからFMCに入ってきた人が稼げるようになって幸せになるというのは、自分でも誇れることだと思っています。 しかし、興味の無い人にとっては、不快であったということですから、それはそれでダメですもんね。 とはいえ、フックを効かせないと広告の反応は取れない訳ですから、なんとも言えぬ難しさでございます。 ただ、その後に作ったアカウントが1日ちょっとで永久凍結になったのは、それ以上に悲しいことでした。 ブログの更新通知を出すだけなのに、いきなり凍結してびっくりでした。 前のアカウントが凍結したということで、どうしても新しいアカウントも紐付いてしまうのでしょうね。 まあ、Twitterに関しては今後の利用は諦めたいと思います。 無念なり。 3つ目、半年近く使っていたFacebook広告アカウントが凍結する。 いやー、ショック!! 最近、新しい動画広告を回し始めて、1リスト200円くらいで取れてたんです。 LINE@の友だちも150円くらいで、作れたりしていてイイ感じでした。 その矢先の凍結だったので、これまた悲しい感じでしたよ。 Facebook広告の場合は、ネガティブフィードバックが一定数以上たまってくるとダメみたいです。 あのクビ億トラックの動画が相当不快だったのでしょう。 あとはキーワードですよね。 稼ぐだとかそういう系のキーワードは、かなり厳しい感じになっています。 私の場合はオファーで、『クビでも年収1億円』コミック版をプレゼントしている訳です。 そうなってくると書籍名が、そもそもアウトという悲しい状況です。 アカウントはなんとかなるので、また別の切り口でがんばります。 ということで、 1、ベルサール出禁 2、Twitterアカウント凍結 3、Facebook広告アカウント凍結 という3つの悲しいことがありました。 ここまで立て続けに起こると・・・ 案内している正社員募集には、素敵な人材がやってくるだろうと強く確信しておりまーす!! 悪いことがあれば良いことがあると。 人生そんなもんだと思っておる訳です。 正社員募集に関しての詳細は、こちらからご覧ください。 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/4777.html 年齢に関しては35歳以下と書いておりますが、若ければ若いほど良いと思っています。 30歳を超えているのであれば、超即戦力である必要があります。 まあ、そりゃそうですよね。 30歳を超えていて見習いみたいな人が来ても、私らも困ってしまいますから。 弊社の役員である内田は31歳で、メディア事業部の村松と同い年。 動画の大野と天然石事業部の千葉は、32歳の世代になります。 この4人より年上なのであれば、能力、実力が無ければ、オフィスでの居場所はありません。 彼らも20代で入社して、ビシバシ鍛えられての今です。 SNS事業部の柴は26歳の世代で、天然石事業部の板垣と、今まで雑務をやっていた森重は25歳。 やはり、この辺の世代がオフィスを活性化させているというのが、今の弊社の雰囲気です。 ですから、この辺りの世代か下の世代が来ると鍛えがいがあります。 彼らも後輩として入社してくるなら、そっちの方がやりやすいでしょうし。 デザイナーの斉藤さんは私と同じ、36歳の世代です。 プラグラマーの伊牟田は32歳。 まあ、ここは専門知識&技能がある世界です。 天然石事業部の沖本さんは45歳。 良きバランサーで、何でもオールマイティに器用にこなしてくれます。 30代で来るならば、気合と自信を持ってきてください。 20代は人間性を超重視します。 そんな感じですね。 ちなみに、立てつづけの悲しいことは悲しいといえば悲しいですけど、多分普通の人が感じる悲しさの100分の1くらいの感覚だと思います。 世の中なるようにしかなりませんし、いちいち落ち込んでても意味が無いですから。
2月28日、3月1日と社員合宿をしました。 今期は「年商40億円」という大きな山の頂を目指して、社員一丸となってスタートしました。 しかしながら、計画というものはなかなかうまくいかないもので、山の頂は遠く霞んでしまいました。 半期決算の数字を見て、何をどうしても無理だなと。 そこで、改めて6月の決算までの修正予算を立てて、アクションプランを練り込むために合宿を行ったわけです。 また、弊社は ・インフォ事業 ・SNS事業 ・メディア事業 ・天然石事業 と、小さい会社ながら、明確に事業が分かれています。 この、それぞれの事業同士が、お互いに理解を深めるということも、合宿を開催した目的です。 合宿で作った修正予算は、着地で年商15億円です。 40億円と宣言した手前、凄く小さくなってしまって穴があったら入りたいくらいですが、それでも前期の3倍です。 これは、40億円を目指したからこそ、手が届くようになったと思います。 もしも、無難に今期に入っていたら、着地は6億円か、行っても7億円くらいといったところでしょう。 ですので、成長としては大きな成長ができたと思います。 弊社の決算は6月末です。 そこまで全社一丸となって頑張っていきたいと思います。 そして、この合宿の中で社員を1名だけ新たに採用しようという話になりました。 現在、弊社は私と内田取締役を除くと、9名の社員で成り立っています。 全員、仕事が物凄くデキるので、正に「少数精鋭」という言葉が合っていると思っています。 全員がデキるので、社員の誰かが明らかに能力的に劣ってしまうと、本人もかなり居づらいと思います。 それだけでなく、小さい会社ですと1人が単なる歯車ではないので、全体のパフォーマンスも落ちます。 実際に、過去に動きの悪い社員が1人やめた後に、その事業の動きが一気に良くなったこともあります。 こういったこともあって、弊社は採用に関してはかなり慎重に行っている部分があるのです。 それも踏まえた上で、今回の合宿では1人新たに採用することにしました。 採用に慎重な弊社が採用に踏み切ったのは、昨年夏に採用した森重くんが理由です。 雑務担当で募集したのですが、いざ仕事をやらせてみたら、こちらの想定以上の能力があったのです。 組織としては優秀な人材に、いつまでも雑務をやらせる事は、大きなロス&機会損失となります。 ですので、彼が行っていた雑務を、引き継いでやっていただく社員を採用するということになります。 森重くん自身も雑務ということで入社はしましたが、そこから実力で這い上がるという意識は、弊社の採用にエントリーした時点であったようです。 それが、現実になったという事ですね。 以下、募集要項などもろもろまとめます。 今回募集するのは、サポートスタッフです。 弊社内のサポート業務全般を行っていただきます。 実際の業務としては、 ・セミナー会場の予約 ・請求書、領収書の発行 ・領収書の整理 ・電話、メールによる顧客対応 ・日報の入力 ・事務用品の購買 ・社内の整理整頓 ・郵便物の受取、発送 ・入荷商品の記帳 ・その他各種事務 などが主になります。 マーケティングやセールスというオフェンス面ではなく、ディフェンス面の業務が中心です。 ですから、どちらかというと与えられた仕事を確実に、かつスピーディーに行えるような人が適している役割です。 心身ともに健康的な35歳までの男女を募集いたします。 できれば男性希望です。 <弊社で働くメリット> 弊社は常に新しいWEBマーケティングを取り入れ、最前線を走り続けていきます。 そのため、他では知ることのできない最新のノウハウに、日常的に触れることができます。 これまでとは比べ物にならない速さで、自己の成長が得られるでしょう。 また、常に小玉と同じ空間で仕事をすることになるので、高い基準値で仕事に向かえます。 私のコンサルを受けているような状態です。 個人としての力も付き、将来的に食いっぱぐれる事のない実力を持つ人間になれます。 スキルを身につける必要がある際は、コンサル代、セミナー代、塾代は会社で負担いたします。 オフィスには9名、在宅社員が2名、アルバイト2名という所帯ですが、明るく生き生きとしたメンバーです。 常にポジティブに毎日を送れます。 <待遇> まずは3ヶ月間試用期間とし、その後正社員として迎え入れます。 各種社会保険完備です。 給与は20万円スタートで、年1回昇給があります。 賞与は年2回の支給です。 一般的な企業より賞与は高めです。 私が一部上場企業に勤めていた頃に受け取っていた賞与の倍額を支給されている社員も数名います。 ベンチャーですから、どうしても基本給より賞与の比重が大きくなります。 会社で大きな利益が出た場合や、個人として大きな成果を出した際は、しっかりと賞与でお返しいたします。 <勤務形態> 正社員採用の場合は、土曜日・日曜日以外の平日勤務。 11時から19時が勤務時間です。 勤務地は渋谷区恵比寿のオフィスとなります。 セミナーなどの行事がある場合は、土日の出勤もあります。 <求める人材> ・ミス無く確実に仕事をこなす ・スピーディーに仕事を片付けられる ・明るくハキハキとしている ・ITリテラシーが高い ・社会的な一般常識を有している ・向上心がある ・コミュニケーション能力が高い サポート業務が中心となるので、それほど難しい業務はありません。 ですが、本人に意欲があれば他にも仕事はありますので、そういった事をやることも可能です。 ただ、まずは与えられた仕事を、確実にこなして欲しいと思います。 できれば、過去に私のコンテンツを何か学んだ方であればありがたいです。 その方が、入社後に認識のズレが少ないのではないかと思います。 認識というのは、仕事に対するスタンスや、スピード感にかかわるものです。 これからも、弊社はビジネスの規模が、どんどん拡大していきます。 社員も全員が日々成長していき、私も驚くほどの力をつけています。 私が深く実務に関わらなくても、月に1000~3000万円の利益を生み出しているセクションもあります。 向上心のある方であれば、本当に最高の毎日を送れるでしょう。 また、小さい所帯の会社ですので、社風に馴染めるかという点も非常に大きいかと思います。 会社の雰囲気に関しては、下記の動画をいくつか見てください。 https://youtu.be/tpcN7ecmq8w https://youtu.be/kZqLLnVcaKY https://youtu.be/YZPvNPQvxeE https://youtu.be/nJ6o1SMpb6A 応募締め切りは3月10日です。 書類選考後に面接を行い、採用の可否をご連絡いたします。 自己成長を求める方の応募を、心よりお待ちしております。 エントリーは下記フォームよりお願い致します。 → https://pro.form-mailer.jp/fms/33e5b7c6117927
「意識を上げる」と言うと、抽象度が高くなっちゃいますよね。 「意識を向ける」の方が、しっくりくるかもしれません。 いや、どっちでも同じか。 とにかく稼ぐって事でいうと、非常に重要なので読み進めてください。 昨日、セミナーでセールスレターの講義をやったんですね。 それで、セールスレターといえば、PASONAの法則が基礎中の基礎じゃないですか。 P-Problem(問題提起) A-Agitation(煽り立て) So-Solution(解決策の提示) N-Narrow down(限定性、緊急性) A-Action(行動) この順番に話していくと、良い感じに相手が理解するって、そんな流れの法則です。 受講者にワークで各々の商品の、PASONAを作ってもらったんですよ。 そしたら、Problemが難しいなと、改めて気づいたわけです。 このProblem、いわゆる問題提起が相手に刺さらないと、その先の話も聞いてもらえないわけです。 問題があって、その解決策として商品があるわけじゃないですか。 この問題を相手が問題だと深く認識してくれないと、商品なんて別に不要なわけですよ。 もちろん、Agitationでその問題が放置できない大問題なんだと煽っていくことになりますよ。 だけども、その前の段階で刺さってないと、Agitationの話も聞いてもらえないわけです。 例えば、ネットビジネスのノウハウの塾でもスクールでもいいんですけど、そのセールスレターだとしますよ。 「収入が少なくて困っていませんか?」って感じの入り方、そんなセリフ聞き飽きているわけです。 というか、大体の人が困っているので、いまいちピンとこないというか、スルーしてしまうことになるんですよね。 「そりゃ困っているよ、じゃあまたね。」ってことになるんです。 さらに言うと、Agitationも大体が、使い古されたありきたりの表現です。 上司がムカつくとか、満員電車が嫌だとか、行きたくもない飲み会だとかそんな感じ。 もちろん、実際にあることなのですが、それにしてもAgitationもベタなんです。 PがあってのAですし、PとAが効いているからこその、Soがあるわけなんですよね。 それで、Soが「おお!」って思うからNでさらにグッと来てAになります。 なので、Pがダメだと全部がダメになっちゃいます。 ステップメールなんかもそうなんです。 早い段階でPをぶつけます。 そこで、「うんうん、そうなのよ!」ってならないと、メールから離脱しちゃう。 登録後の自動返信でガツンと来ないと、2通目からもう読まなくなりますよね、 この「Pをぶつける」ってことこそが、「意識を上げる」なんですね。 ふー、やっと「意識を上げる」まで来た。 今の世の中って刺激が多いじゃないですか。 情報も多いわけですよ。 そうなると、私たちのメールなんて、重要だと思っていないし、セールスレターも真剣に読んでくれない。 真剣度低く、集中力も低い状態で、なんとなく、ぼーっとメールを読みます。 なんとなくスマホ開いて、なんとなくメルマガに登録して、なんとなくメールを受け取ります。 そして、なんとなくメールを読むか、もしくは読まないか。 レターもそんな感じですよ。 だって、毎日特に何も考えずに生きられるのがこの世の中ですよ。 考える必要が無いわけで、そうなれば集中力もクソもないですよ。 それで、刺激も情報も多いでしょう。 刺激や情報が多いと感覚が麻痺しますから、さらに集中を削がれることになります。 そういった人に対してガツーンと問題提起をすることで、ボケーっとした人の意識が上がります。 ボケーっとした人の状態というのは、水中に意識が潜っているようなものです。 ですから、水中に深く潜っていた意識を、引き上げて水面に出さないいけません。 そして、こちらに向けるんです。 これをやれずに言葉を投げ続けるのは水深10mとかにいる人に、岸辺から話しかけているようなものです。 聞こえないですよね、そんなのは。 問題提起というのは、自分の話を聞いてもらう上で、それほど重要なものなんですね。 商品がどんなに良いものだとしても、自分が抱えている問題を解決したいと強く思っていなければ、そんなものはいらいなわけです。 というか、ほとんどの人は問題を認識していないことが多いですし。 いや、そんなんですよ。 考えていないから、自分の問題すらも認識してない。 ですから、ガツーンとPをぶつけて、「おお、そうだわ!ヤバイな!」と思ってもらう必要があります。 恐らくセールスなんて、ここで決まっていると言っても過言ではないはずです。 問題を認識させて、それをどうしても解決したいと思えば、自ずと商品を欲しますから。 むしろ、早く商品をくださいーーー!となるんじゃないでしょうか。 そんなことを昨日のセミナーで、思ったのでありました。 「ヤバイ!このままじヤバイ!」と、自ら強く認識すること以上に、行動を促す方法はありませんしね。 あなたは相手に深く刺さる問題提起ができていますか? もし、それができないのであれば、あなたの商品など絶対に売れませんよ。 ↑ ↑ ↑ って、これ自体が問題提起です。 昨日のセミナー受講者は、「やべえ、勉強しなきゃ!」って焦ったはずです。 そういう感じですよ。 もちろん、セミナーに出たから刺さる問題提起なんですけどね。
嬉しいメッセージを頂きました。 ******** 海外出張から戻られて、間もないところ恐縮です。 昨年8月に販売された「情報発信完全伝承PJ」を購入させていただき、グループコンサルで不登校支援の相談をした者です。 今回、このような形でメッセージさせていただいたのは、この半年間「伝承PJ」を実践し続けた結果と成果のご報告です。 小玉さんにアドバイスいただいたとおりに、公式ブログからのリスト収集を徹底しておこないました。 そして、30日間のフリースクールというオンラインスクールのLPでリストを収集し続けて、次のような実績を出すことができました。 ■月額制サービスの運営 PayPal決済で募集し、現在39名の参加者様がいます。 ■大型コンテンツに挑戦 こちらもPayPal決済で募集し、7名の方からお申込みをいただきました。 本当にありがとうございます。 〜中略〜 伝承PJに参加して約半年ですが、半年前には想像もできなかった成果を出すことができて感謝しております。 また、公式ブログを見たメディア関係の方からご連絡いただき、某局の「元◯◯」の番組企画の出演のお話もいただく事ができました。 半年間、小玉さんの教材通りに取り組んで情報発信をし続けて、本当に良かったです。 突然メッセージを送り、申し訳ございませんでした。 ******** いやーーーー、嬉しいですね。 成果報告ってのは、たまらなく嬉しいものですよ。 月額会員が39名で、高額コンテンツが7名から申し込み。 素晴らしいじゃないですか!! ただね、注目して欲しいところがあります。 「この半年間「伝承PJ」を実践し続けた結果と成果のご報告です。」 はい、ここです。 半年やっているわけですよ。 グルコンでのアドバイスを元に、教材を半年間やり続けているんです。 報告が今届いたということは、やっと最近報告できるレベルの結果が、ついてきたということでしょう。 そこなんですね〜。 大体の人は半年なんて続けられずに「モチベーションがぁ〜」なんて、寒い事を言ってやめちゃいます。 大体が1ヶ月持たない感じですか。 いや、あのね・・・。 遊びでやっているわけじゃないですし、誰に強制されているわけでもありません。 そして、お金を稼ぐって事は、誰かが価値を感じてあなたにお金を払っているわけです。 お金を払う人がいるから、あなたは稼げるわけです。 そう考えると「モチベーションがぁ〜」なんて言っている人のところに、誰がお金を払いに来るというのでしょうか。 考えてみたら分かりますよね。 来るわけがないですよ。 厳しい言葉に聞こえるかもしれませんが、お金を頂くってそういう事です。 コンテンツセールスマスターコースを、昨年末にリリースいたしました。 参加された方は、これを理解してくださいね。 「モチベーションがぁ〜」という言葉は、お客さんに対して非常に失礼な事なんですよ。 そんなんだったら、やらされ仕事で人から給料をもらう人生の方が、マッチしていると思うんですよね。 ノウハウもマニュアルも、しっかりしたものを用意しています。 ですが、1ヶ月とかそんな短期間で何百万円とか稼げるような、そんな甘い世界ではありませんからね。 さすがに、それは無理です。 ただ、諦めずにやり続ければ、結果が出るという事は多くの人が証明してくれています。 書道家の坂本、英語の横山。 この2人の指導の際には、私もノウハウが固まっていなく、まともな収入になるまでに1年くらいはかかってしまいました。 だけど、この2人は諦めずやり続け、今では数千万円の年収になりました。 何を言いたいかというと、「すぐに諦めるな」って事ですね。 私からすると、世の中の殆どの人って諦めるのが異様に早すぎます。 「え?あなたの想いってその程度!?ビックリしたー!!」 ってレベルの早さで諦めます。 ですから、諦めそうになったところから、あと最低でも5〜7倍くらいの期間は、こらえて頑張ってみてください。 そうすると、糸口くらいは確実に見えてきますからね。 以上、異様に諦めの悪い小玉からの、メッセージでございました。
「FMCで一番信頼できる人」ということで、今日のタイトルにしています。 もちろん、ご存知かと思いますが、FMCとは私が主宰している、ネットビジネスのコミュニティーです。 今年で運営が3年目で、会員は600名を超えています。 そんなFMCで一番信頼できる人・・・ 彼は2015年の8月に、FMCのメンバーとなりました。 実は、当時の彼には1200万円という、多額の借金があったのです。 この借金はネットワークビジネスで作ってしまったものでした。 「もうこれが最後の挑戦だ・・・」 そう思ってFMCへやってきた彼。 人生崖っぷちとはまさに、彼の状態を言うのでしょう。 FMCへの入会金も、家賃の振込を遅らせることで、なんとか確保をしたのでした。 そして、ここから彼の成功ストーリーが始まります。 入会直後から死ぬ気で走り続け、 1ヶ月目 11万円 2ヶ月目 30万円 3ヶ月目 108万円 と、3ヶ月で月収100万円を突破。 今では、1200万円の借金は、綺麗さっぱり無くなりました。 まさに人生の大逆転です。 彼の凄いところは、ここからの話です。 ネットワークビジネスで多額の借金を背負ったのは、ビジネスを親身に教えてくれる先生が彼にいなかったからでした。 その想いが彼を突き動かし、コンサルティングをスタートすることに。 そのコンサルティングへの取り組む姿勢がものすごかった上に、成功者の生み出し方も尋常ではありませんでした。 2〜3月で月収100万円を達成させたり、これまで何年間も何をやっても結果を出せなかった人を、次から次へと稼がせていくのです。 「何が起こっているんだ・・・?」 「どうしてこんなに稼がせられるんだ・・・?」 あまりの出来事に、私も空いた口がふさがりませんでした。 ですが、取り組みを見れば、それはすぐに明らかになりました。 コンサルタントとしての、結果へのコミット具合が、よくある塾やスクールの先生とは異次元の凄さなのです。 成功させることに対して、ここまで責任を持って取り組む人は、過去に見たことがありません。 彼は絶対に人を裏切らないのです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 恐らく自分がぶっ倒れるまで、指導の手をゆるめることは無いでしょう。 私から見て、そのレベル感で、コンサル生と付き合っていると思います。 昨年、いったい何人もの成功者を、彼はFMC内に生み出したのでしょうか。 私もFMCの主宰者として、彼に心から感謝をしています。 さて、その彼が2月に東京と大阪でセミナーを開催します。 どんな手法で稼いでいるのか? なぜ、そこまで多くの成功者を生み出せるのか? 小玉が強く信頼できる人間とは、どういう人間なのか? ぜひ、この辺りを見に行って欲しいです。 セミナーで学んで、あなたも成功者の仲間入りをしてください。 セミナーの詳細及び、申し込みについては、こちらのページをご確認ください。 → http://as-crsemi.com/ なお、座席が限られておりますので、ドタキャンをするような人は、絶対に申し込まないてくださいね。 満席になってしまって申し込めなかった人に、本当に申し訳ないですから。 そのようなイイカゲンな考えの人は、彼に一切近寄らないで欲しいです。 よろしくお願いいたします。
太らないチョコレートの話の前に、太った話をしなければいけません。 多分アリゾナから帰ってきたくらいから、狂ってきた記憶があります。 ちなみに、アリゾナに行った話は、こちらの記事を読んでください。 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/4667.html そう、このあたりから、恐ろしい食生活になっていました。 なんと、ドーナツを1個と、ポテチを1袋を毎日欠かさず食べてたのです。 さらに言うと、夕食はなるべくカロリーが高めのコンビニサンドウィッチを食べていたりもしていました。 そして気づくと・・・ 体重が最近の平均値から増加すること、4キロという驚愕の状況に。 なんで気づいたかというと、ジャストサイズで買って着ていた服が、苦しくてしょうがなくなったんです。 ちょっと前からオフィス筋トレ部を結成して体が良くなったこともありますが、それだけでは説明できないレベルです。 まあ、日々を振り返ったら、そりゃ太って当たり前だよねってなりました。 そこから、まずは普通にドーナツとポテチと強めのサンドウィッチをやめました。 そして、食事は特に量を減らすのではなく、栄養バランスを良くする感じにしました。 野菜の量とタンパク質の量を、意識するような方向性で考えました。 今それで1週間ちょっとか2週間くらいで、1.5キロほど落ちた感じです。 ひどい食生活だったので、それを改めるだけで痩せるに決まってます。 月末までには最近の平均値には戻っていくでしょう。 ちなみに、ここ5〜6年で最も絞れていたのは、七星さんのセミナーでみきひろさんとボクシングをやったときですね。 あの時は、最近の平均体重から、さらに4キロくらい少なかったです。 ただ、ずっとドーナツとポテチを食べていたりしたので、スイーツ的なものが欲しくなります。 そこで妻が作ってくれたのが、「太らないチョコレート」です。 これは、ココナッツオイルで作ります。 もしかしたら知っている方も、いるかもしれませんね。 材料は、 ・ココナッツオイル ・砂糖(てんさいオリゴを使いました) ・ココアパウダー ・塩ちょっと という感じです。 分量はググったら出てくるはずですが、ココナッツオイル100mlに砂糖とココアパウダーが大さじ2杯。 塩はひとつまみです。 作り方は、 ココナッツオイルと砂糖を湯煎にかける ↓ ココナッツオイルが溶けたら湯煎から外し、 ココアパウダーと塩を入れる ↓ よく混ざったら冷やす これにて完成です。 太らないチョコレートということですが、これはココナッツオイルの60%が、中鎖脂肪酸だということが由来しています。 詳しいことはWELQにいろんな記事からの転記で整理されているかと思うので、そちらを見ていただければと思うのですが、とにかく脂肪を燃焼しやすいそうなんです。 もちろん、砂糖が入っていますし、オイルはオイルなので食べまくると普通に太ることは間違いないです。 ですが、普通のチョコを1個2個食べるのを、これに置き換えると意識の高さが持続して、体絞るぞって気持ちが高まるんです。 そうですねー、意識の高さの持続の方が、効果として大きいような気がします。 あとですね、普通に美味しいです。 ココナッツオイルは25度で溶けてしまうんですよ。 ですから、口の中に入れるとふわっと溶けて生チョコみたいです。 ということで、ダイエッターの皆様、ぜひ、このチョコレートをお試しあれ!
今の時代というのは、歴史上最も個人が稼ぎやすい時代だと思います。 インターネットビジネスで会社の給料以上を稼ぐ人というのは、全く珍しくなくなりました。 私が主催するFMCで、月に30万円以上を稼ぐ人というのは普通にたくさんいます。 月収100万円以上だってゴロゴロいます。 正しいノウハウがあって、それを実直にやれば誰だって稼げるんですよね。 ただ、稼げるようになるまでの期間は、人によって大きく異なります。 そりゃあ、そうです。 だって、元々備わっていた能力が、人それぞれ違いますからね。 3ヶ月で稼げる人もいれば、結果が出るまで1年かかる人もいる。 その期間の差は仕方ないです。 勉強できる人と勉強できない人がいたり、スポーツが得意な人と苦手無い人がいたり、そういったものと同じです。 こうなってくると、もう心の問題なんですよね。 どれだけ頑張れるかという世界です。 「やり込む」 「やり抜く」 「諦めない」 これを心に置いておけば、いつか必ず稼げるようになります。 正しいノウハウを手に入れたら、もうよそ見は一切しない。 そして、 「やり込む」 「やり抜く」 「諦めない」 という心で進んでいくんです。 この心で進めるかどうかは、人生経験によるものが大きいです。 部活でも勉強でも趣味でも仕事でも、何かに打ち込んで結果を出した事があるか。 これがある人は、やり込めるし、やり抜けるし、諦めないマインドがあります。 結果を出すために、努力を続ける事ができるような脳が形成されています。 今の瞬間だけを見たら大変だけども、その結果を得る快感を考えれば、大変な事も頑張れるという感じです。 この脳の動きを「報酬回路」といいます。 よく「成功体験」の有無の重要性が語られますが、それっていうのは「報酬回路」が形成されているかという話なんですね。 サッカーの本田圭佑選手が、 「1年後の成功を想像すると、日々の地味な作業に取り組むことができる。 僕はその味をしめてしまったんですよ。」 という事を言っていました。 これがまさに「報酬回路」です。 努力の先に得られる快感を脳が知っているから、続ける事ができるわけなんです。 ここで問題になるのが、「報酬回路」が形成されてない人。 こういった方は、諦めるまでの期間が極端に短いです。 そして「やり込む」ことも「やり抜く」ことも当然できません。 3ヶ月もがんばれないんですよね。 がんばれなくて、稼げなくて、インターネットビジネスを諦めてしまう。 もしくは、別のノウハウに飛びつく。 何十年という人生から考えたら、数ヶ月なんてほんの一瞬です。 ですが、その一瞬ですら頑張り続ける事ができないのです。 「成功体験」がある人からしたら、しょぼいヤツだなーと思うでしょう。 ですが、それも仕方ないんですよ。 「そういう脳」ですから、どうしようも無いわけです。 ではどうしたらいいかというと、 「強制力をもって努力を継続させて、何が何でも結果を出させる」 という事が良いと思います。 インターネットビジネスをやっていて、結果が出たら物凄く気持ちが良いです。 1リスト200円でドカドカ取れたら、とっても気持ちが良いです。 転売をやっていた頃は1商品で5万円の利益が出た時には、本当にシビれましたね。 それが分かる人は頑張る事ができます。 ですが、分からない人は頑張れません。 そうなると、無理やりにでも頑張らせて、気持ち良さを経験してもらうほかありません。 そんな事を思って、以前に私は寮でも作ろうかと考えた事がありました。 寮に住んでもらって完全に行動を管理し、そして、努力を強制的にさせる。 自分もそこに一緒に住んで、常に時間を共にすればサボる事も無い。 さらに、常に一緒にいるのでこちらの基準値を常に相手に見せる事ができる。 こんな感じでやっていれば、1ヶ月で最初の「成功体験」は手に入れる事ができます。 あとは、それを繰り返す事と成功のサイズを大きくする事で「報酬回路」は構築されていきます。 ただ、寮って・・・こりゃ簡単にはできないぞ。 ということで、私の妄想だけで終わってしまった企画でした。 しかし、これは役者や落語家で、師匠の家に住み込みで修行するのと、ほとんど同じような事ですよね。 成長しないわけが無いと思います。 そんな妄想で終わった企画ですが、何と同じような事を実際にやってしまった人がいるんですよ。 寮ではなく、住み込みの方です。 自分のコンサル生を家に住み込ませて、常に横にいて作業状況を把握し、自分の基準値を相手に共有してもらう。 そして、結果を積み重ねさせていく。 強制的に「報酬回路」を脳に組み込ませている感じです。 今だから言ってしまうのですが、そのコンサル生というのは、典型的な「報酬回路」の無い人でした。 「やり込む」 「やり抜く」 「諦めない」 これが難しそうな感じです。 ですが、師匠の家に住み込みで転売ビジネスを学んだ結果、今では月収100万円を超えています。 しかも、驚くのは半年とか1年とか住み込んだわけじゃないですよ。 それで月収100万円です。 40年以上生きてた中の、たった数ヶ月の修行期間で、そのような収入を得てしまうのです。 凄いと思いませんか? 私は心から凄いと思いましたし、師匠もすげーなーと思いましたよ。 自宅に住み込ませて常に横にいるなんて、さすがに私もできませんから。 いや、本当に凄いです。 もし、インターネットビジネスに何度も失敗しているのであれば、それは「報酬回路」が無いからです。 これが無いのであれば、ある程度強制された中で努力し、結果が出るまで続ける必要があります。 「強制」と聞いてしまうと、かなり厳しい響きですが、これで人生が変わるわけですよ。 人生が変わるというか、人間が変わりますね。 そもそも、人間が変わらないと人生なんて変わりませんしね。 いかがでしょうか? この話を聞いて、あなたは諦めますか? それとも、稼げるようになりたいと思いますか? もし、稼ぎたいと思うのであれば、彼にコンサルを申し込むのがいいかもしれません。 → https://www.facebook.com/profile.php?id=100012268621532 ここまで言って申し訳ないのですが、いくらでコンサルをしているとか、詳しい事は私は分かりません。 ですから、コンタクトをとって直接聞いてみるのが良いと思います。 もちろんコンサルですから、決して安いお値段ではないはずです。 ですが、彼のやり方じゃないと成功できないという人は、大枚叩いても行くべきですよ。
最近、立て続けに悲しいことが、自分の身に降りかかってきました。 1つ目、ベルサールから弊社が出禁扱いにされてしまう。 これは、悲しい! もう、なんとも言えないくらい、悲しい世の中だって感じます。 もうちょっと詳しい話を、前にFacebookに投稿したので、よかったら読んでみてください。 → https://www.facebook.com/ayumu.kodama.5/posts/973637262767385?pnref=story 恐らく内容なんて全くわからず、インターネットで個人が何かしているのは、全てアウトにしているんだと思います。 極めて真っ当でレベルの高いグルコンだったのに、あれでダメだって言われたら私は手も足も出ない感じですね。 何年もベルサールLOVEだったのに一方的にフラれてしまったので、今後はTKP愛で生きていきます。 2つ目、長年使っていたTwitterアカウントが凍結されてしまう。 これも悲しい! まあ、私が出していたTwitter広告が日本中から嫌われていたので、仕方ないかなという所もあります。 あそこからFMCに入ってきた人が稼げるようになって幸せになるというのは、自分でも誇れることだと思っています。 しかし、興味の無い人にとっては、不快であったということですから、それはそれでダメですもんね。 とはいえ、フックを効かせないと広告の反応は取れない訳ですから、なんとも言えぬ難しさでございます。 ただ、その後に作ったアカウントが1日ちょっとで永久凍結になったのは、それ以上に悲しいことでした。 ブログの更新通知を出すだけなのに、いきなり凍結してびっくりでした。 前のアカウントが凍結したということで、どうしても新しいアカウントも紐付いてしまうのでしょうね。 まあ、Twitterに関しては今後の利用は諦めたいと思います。 無念なり。 3つ目、半年近く使っていたFacebook広告アカウントが凍結する。 いやー、ショック!! 最近、新しい動画広告を回し始めて、1リスト200円くらいで取れてたんです。 LINE@の友だちも150円くらいで、作れたりしていてイイ感じでした。 その矢先の凍結だったので、これまた悲しい感じでしたよ。 Facebook広告の場合は、ネガティブフィードバックが一定数以上たまってくるとダメみたいです。 あのクビ億トラックの動画が相当不快だったのでしょう。 あとはキーワードですよね。 稼ぐだとかそういう系のキーワードは、かなり厳しい感じになっています。 私の場合はオファーで、『クビでも年収1億円』コミック版をプレゼントしている訳です。 そうなってくると書籍名が、そもそもアウトという悲しい状況です。 アカウントはなんとかなるので、また別の切り口でがんばります。 ということで、 1、ベルサール出禁 2、Twitterアカウント凍結 3、Facebook広告アカウント凍結 という3つの悲しいことがありました。 ここまで立て続けに起こると・・・ 案内している正社員募集には、素敵な人材がやってくるだろうと強く確信しておりまーす!! 悪いことがあれば良いことがあると。 人生そんなもんだと思っておる訳です。 正社員募集に関しての詳細は、こちらからご覧ください。 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/4777.html 年齢に関しては35歳以下と書いておりますが、若ければ若いほど良いと思っています。 30歳を超えているのであれば、超即戦力である必要があります。 まあ、そりゃそうですよね。 30歳を超えていて見習いみたいな人が来ても、私らも困ってしまいますから。 弊社の役員である内田は31歳で、メディア事業部の村松と同い年。 動画の大野と天然石事業部の千葉は、32歳の世代になります。 この4人より年上なのであれば、能力、実力が無ければ、オフィスでの居場所はありません。 彼らも20代で入社して、ビシバシ鍛えられての今です。 SNS事業部の柴は26歳の世代で、天然石事業部の板垣と、今まで雑務をやっていた森重は25歳。 やはり、この辺の世代がオフィスを活性化させているというのが、今の弊社の雰囲気です。 ですから、この辺りの世代か下の世代が来ると鍛えがいがあります。 彼らも後輩として入社してくるなら、そっちの方がやりやすいでしょうし。 デザイナーの斉藤さんは私と同じ、36歳の世代です。 プラグラマーの伊牟田は32歳。 まあ、ここは専門知識&技能がある世界です。 天然石事業部の沖本さんは45歳。 良きバランサーで、何でもオールマイティに器用にこなしてくれます。 30代で来るならば、気合と自信を持ってきてください。 20代は人間性を超重視します。 そんな感じですね。 ちなみに、立てつづけの悲しいことは悲しいといえば悲しいですけど、多分普通の人が感じる悲しさの100分の1くらいの感覚だと思います。 世の中なるようにしかなりませんし、いちいち落ち込んでても意味が無いですから。
2月28日、3月1日と社員合宿をしました。 今期は「年商40億円」という大きな山の頂を目指して、社員一丸となってスタートしました。 しかしながら、計画というものはなかなかうまくいかないもので、山の頂は遠く霞んでしまいました。 半期決算の数字を見て、何をどうしても無理だなと。 そこで、改めて6月の決算までの修正予算を立てて、アクションプランを練り込むために合宿を行ったわけです。 また、弊社は ・インフォ事業 ・SNS事業 ・メディア事業 ・天然石事業 と、小さい会社ながら、明確に事業が分かれています。 この、それぞれの事業同士が、お互いに理解を深めるということも、合宿を開催した目的です。 合宿で作った修正予算は、着地で年商15億円です。 40億円と宣言した手前、凄く小さくなってしまって穴があったら入りたいくらいですが、それでも前期の3倍です。 これは、40億円を目指したからこそ、手が届くようになったと思います。 もしも、無難に今期に入っていたら、着地は6億円か、行っても7億円くらいといったところでしょう。 ですので、成長としては大きな成長ができたと思います。 弊社の決算は6月末です。 そこまで全社一丸となって頑張っていきたいと思います。 そして、この合宿の中で社員を1名だけ新たに採用しようという話になりました。 現在、弊社は私と内田取締役を除くと、9名の社員で成り立っています。 全員、仕事が物凄くデキるので、正に「少数精鋭」という言葉が合っていると思っています。 全員がデキるので、社員の誰かが明らかに能力的に劣ってしまうと、本人もかなり居づらいと思います。 それだけでなく、小さい会社ですと1人が単なる歯車ではないので、全体のパフォーマンスも落ちます。 実際に、過去に動きの悪い社員が1人やめた後に、その事業の動きが一気に良くなったこともあります。 こういったこともあって、弊社は採用に関してはかなり慎重に行っている部分があるのです。 それも踏まえた上で、今回の合宿では1人新たに採用することにしました。 採用に慎重な弊社が採用に踏み切ったのは、昨年夏に採用した森重くんが理由です。 雑務担当で募集したのですが、いざ仕事をやらせてみたら、こちらの想定以上の能力があったのです。 組織としては優秀な人材に、いつまでも雑務をやらせる事は、大きなロス&機会損失となります。 ですので、彼が行っていた雑務を、引き継いでやっていただく社員を採用するということになります。 森重くん自身も雑務ということで入社はしましたが、そこから実力で這い上がるという意識は、弊社の採用にエントリーした時点であったようです。 それが、現実になったという事ですね。 以下、募集要項などもろもろまとめます。 今回募集するのは、サポートスタッフです。 弊社内のサポート業務全般を行っていただきます。 実際の業務としては、 ・セミナー会場の予約 ・請求書、領収書の発行 ・領収書の整理 ・電話、メールによる顧客対応 ・日報の入力 ・事務用品の購買 ・社内の整理整頓 ・郵便物の受取、発送 ・入荷商品の記帳 ・その他各種事務 などが主になります。 マーケティングやセールスというオフェンス面ではなく、ディフェンス面の業務が中心です。 ですから、どちらかというと与えられた仕事を確実に、かつスピーディーに行えるような人が適している役割です。 心身ともに健康的な35歳までの男女を募集いたします。 できれば男性希望です。 <弊社で働くメリット> 弊社は常に新しいWEBマーケティングを取り入れ、最前線を走り続けていきます。 そのため、他では知ることのできない最新のノウハウに、日常的に触れることができます。 これまでとは比べ物にならない速さで、自己の成長が得られるでしょう。 また、常に小玉と同じ空間で仕事をすることになるので、高い基準値で仕事に向かえます。 私のコンサルを受けているような状態です。 個人としての力も付き、将来的に食いっぱぐれる事のない実力を持つ人間になれます。 スキルを身につける必要がある際は、コンサル代、セミナー代、塾代は会社で負担いたします。 オフィスには9名、在宅社員が2名、アルバイト2名という所帯ですが、明るく生き生きとしたメンバーです。 常にポジティブに毎日を送れます。 <待遇> まずは3ヶ月間試用期間とし、その後正社員として迎え入れます。 各種社会保険完備です。 給与は20万円スタートで、年1回昇給があります。 賞与は年2回の支給です。 一般的な企業より賞与は高めです。 私が一部上場企業に勤めていた頃に受け取っていた賞与の倍額を支給されている社員も数名います。 ベンチャーですから、どうしても基本給より賞与の比重が大きくなります。 会社で大きな利益が出た場合や、個人として大きな成果を出した際は、しっかりと賞与でお返しいたします。 <勤務形態> 正社員採用の場合は、土曜日・日曜日以外の平日勤務。 11時から19時が勤務時間です。 勤務地は渋谷区恵比寿のオフィスとなります。 セミナーなどの行事がある場合は、土日の出勤もあります。 <求める人材> ・ミス無く確実に仕事をこなす ・スピーディーに仕事を片付けられる ・明るくハキハキとしている ・ITリテラシーが高い ・社会的な一般常識を有している ・向上心がある ・コミュニケーション能力が高い サポート業務が中心となるので、それほど難しい業務はありません。 ですが、本人に意欲があれば他にも仕事はありますので、そういった事をやることも可能です。 ただ、まずは与えられた仕事を、確実にこなして欲しいと思います。 できれば、過去に私のコンテンツを何か学んだ方であればありがたいです。 その方が、入社後に認識のズレが少ないのではないかと思います。 認識というのは、仕事に対するスタンスや、スピード感にかかわるものです。 これからも、弊社はビジネスの規模が、どんどん拡大していきます。 社員も全員が日々成長していき、私も驚くほどの力をつけています。 私が深く実務に関わらなくても、月に1000~3000万円の利益を生み出しているセクションもあります。 向上心のある方であれば、本当に最高の毎日を送れるでしょう。 また、小さい所帯の会社ですので、社風に馴染めるかという点も非常に大きいかと思います。 会社の雰囲気に関しては、下記の動画をいくつか見てください。 https://youtu.be/tpcN7ecmq8w https://youtu.be/kZqLLnVcaKY https://youtu.be/YZPvNPQvxeE https://youtu.be/nJ6o1SMpb6A 応募締め切りは3月10日です。 書類選考後に面接を行い、採用の可否をご連絡いたします。 自己成長を求める方の応募を、心よりお待ちしております。 エントリーは下記フォームよりお願い致します。 → https://pro.form-mailer.jp/fms/33e5b7c6117927
「意識を上げる」と言うと、抽象度が高くなっちゃいますよね。 「意識を向ける」の方が、しっくりくるかもしれません。 いや、どっちでも同じか。 とにかく稼ぐって事でいうと、非常に重要なので読み進めてください。 昨日、セミナーでセールスレターの講義をやったんですね。 それで、セールスレターといえば、PASONAの法則が基礎中の基礎じゃないですか。 P-Problem(問題提起) A-Agitation(煽り立て) So-Solution(解決策の提示) N-Narrow down(限定性、緊急性) A-Action(行動) この順番に話していくと、良い感じに相手が理解するって、そんな流れの法則です。 受講者にワークで各々の商品の、PASONAを作ってもらったんですよ。 そしたら、Problemが難しいなと、改めて気づいたわけです。 このProblem、いわゆる問題提起が相手に刺さらないと、その先の話も聞いてもらえないわけです。 問題があって、その解決策として商品があるわけじゃないですか。 この問題を相手が問題だと深く認識してくれないと、商品なんて別に不要なわけですよ。 もちろん、Agitationでその問題が放置できない大問題なんだと煽っていくことになりますよ。 だけども、その前の段階で刺さってないと、Agitationの話も聞いてもらえないわけです。 例えば、ネットビジネスのノウハウの塾でもスクールでもいいんですけど、そのセールスレターだとしますよ。 「収入が少なくて困っていませんか?」って感じの入り方、そんなセリフ聞き飽きているわけです。 というか、大体の人が困っているので、いまいちピンとこないというか、スルーしてしまうことになるんですよね。 「そりゃ困っているよ、じゃあまたね。」ってことになるんです。 さらに言うと、Agitationも大体が、使い古されたありきたりの表現です。 上司がムカつくとか、満員電車が嫌だとか、行きたくもない飲み会だとかそんな感じ。 もちろん、実際にあることなのですが、それにしてもAgitationもベタなんです。 PがあってのAですし、PとAが効いているからこその、Soがあるわけなんですよね。 それで、Soが「おお!」って思うからNでさらにグッと来てAになります。 なので、Pがダメだと全部がダメになっちゃいます。 ステップメールなんかもそうなんです。 早い段階でPをぶつけます。 そこで、「うんうん、そうなのよ!」ってならないと、メールから離脱しちゃう。 登録後の自動返信でガツンと来ないと、2通目からもう読まなくなりますよね、 この「Pをぶつける」ってことこそが、「意識を上げる」なんですね。 ふー、やっと「意識を上げる」まで来た。 今の世の中って刺激が多いじゃないですか。 情報も多いわけですよ。 そうなると、私たちのメールなんて、重要だと思っていないし、セールスレターも真剣に読んでくれない。 真剣度低く、集中力も低い状態で、なんとなく、ぼーっとメールを読みます。 なんとなくスマホ開いて、なんとなくメルマガに登録して、なんとなくメールを受け取ります。 そして、なんとなくメールを読むか、もしくは読まないか。 レターもそんな感じですよ。 だって、毎日特に何も考えずに生きられるのがこの世の中ですよ。 考える必要が無いわけで、そうなれば集中力もクソもないですよ。 それで、刺激も情報も多いでしょう。 刺激や情報が多いと感覚が麻痺しますから、さらに集中を削がれることになります。 そういった人に対してガツーンと問題提起をすることで、ボケーっとした人の意識が上がります。 ボケーっとした人の状態というのは、水中に意識が潜っているようなものです。 ですから、水中に深く潜っていた意識を、引き上げて水面に出さないいけません。 そして、こちらに向けるんです。 これをやれずに言葉を投げ続けるのは水深10mとかにいる人に、岸辺から話しかけているようなものです。 聞こえないですよね、そんなのは。 問題提起というのは、自分の話を聞いてもらう上で、それほど重要なものなんですね。 商品がどんなに良いものだとしても、自分が抱えている問題を解決したいと強く思っていなければ、そんなものはいらいなわけです。 というか、ほとんどの人は問題を認識していないことが多いですし。 いや、そんなんですよ。 考えていないから、自分の問題すらも認識してない。 ですから、ガツーンとPをぶつけて、「おお、そうだわ!ヤバイな!」と思ってもらう必要があります。 恐らくセールスなんて、ここで決まっていると言っても過言ではないはずです。 問題を認識させて、それをどうしても解決したいと思えば、自ずと商品を欲しますから。 むしろ、早く商品をくださいーーー!となるんじゃないでしょうか。 そんなことを昨日のセミナーで、思ったのでありました。 「ヤバイ!このままじヤバイ!」と、自ら強く認識すること以上に、行動を促す方法はありませんしね。 あなたは相手に深く刺さる問題提起ができていますか? もし、それができないのであれば、あなたの商品など絶対に売れませんよ。 ↑ ↑ ↑ って、これ自体が問題提起です。 昨日のセミナー受講者は、「やべえ、勉強しなきゃ!」って焦ったはずです。 そういう感じですよ。 もちろん、セミナーに出たから刺さる問題提起なんですけどね。
嬉しいメッセージを頂きました。 ******** 海外出張から戻られて、間もないところ恐縮です。 昨年8月に販売された「情報発信完全伝承PJ」を購入させていただき、グループコンサルで不登校支援の相談をした者です。 今回、このような形でメッセージさせていただいたのは、この半年間「伝承PJ」を実践し続けた結果と成果のご報告です。 小玉さんにアドバイスいただいたとおりに、公式ブログからのリスト収集を徹底しておこないました。 そして、30日間のフリースクールというオンラインスクールのLPでリストを収集し続けて、次のような実績を出すことができました。 ■月額制サービスの運営 PayPal決済で募集し、現在39名の参加者様がいます。 ■大型コンテンツに挑戦 こちらもPayPal決済で募集し、7名の方からお申込みをいただきました。 本当にありがとうございます。 〜中略〜 伝承PJに参加して約半年ですが、半年前には想像もできなかった成果を出すことができて感謝しております。 また、公式ブログを見たメディア関係の方からご連絡いただき、某局の「元◯◯」の番組企画の出演のお話もいただく事ができました。 半年間、小玉さんの教材通りに取り組んで情報発信をし続けて、本当に良かったです。 突然メッセージを送り、申し訳ございませんでした。 ******** いやーーーー、嬉しいですね。 成果報告ってのは、たまらなく嬉しいものですよ。 月額会員が39名で、高額コンテンツが7名から申し込み。 素晴らしいじゃないですか!! ただね、注目して欲しいところがあります。 「この半年間「伝承PJ」を実践し続けた結果と成果のご報告です。」 はい、ここです。 半年やっているわけですよ。 グルコンでのアドバイスを元に、教材を半年間やり続けているんです。 報告が今届いたということは、やっと最近報告できるレベルの結果が、ついてきたということでしょう。 そこなんですね〜。 大体の人は半年なんて続けられずに「モチベーションがぁ〜」なんて、寒い事を言ってやめちゃいます。 大体が1ヶ月持たない感じですか。 いや、あのね・・・。 遊びでやっているわけじゃないですし、誰に強制されているわけでもありません。 そして、お金を稼ぐって事は、誰かが価値を感じてあなたにお金を払っているわけです。 お金を払う人がいるから、あなたは稼げるわけです。 そう考えると「モチベーションがぁ〜」なんて言っている人のところに、誰がお金を払いに来るというのでしょうか。 考えてみたら分かりますよね。 来るわけがないですよ。 厳しい言葉に聞こえるかもしれませんが、お金を頂くってそういう事です。 コンテンツセールスマスターコースを、昨年末にリリースいたしました。 参加された方は、これを理解してくださいね。 「モチベーションがぁ〜」という言葉は、お客さんに対して非常に失礼な事なんですよ。 そんなんだったら、やらされ仕事で人から給料をもらう人生の方が、マッチしていると思うんですよね。 ノウハウもマニュアルも、しっかりしたものを用意しています。 ですが、1ヶ月とかそんな短期間で何百万円とか稼げるような、そんな甘い世界ではありませんからね。 さすがに、それは無理です。 ただ、諦めずにやり続ければ、結果が出るという事は多くの人が証明してくれています。 書道家の坂本、英語の横山。 この2人の指導の際には、私もノウハウが固まっていなく、まともな収入になるまでに1年くらいはかかってしまいました。 だけど、この2人は諦めずやり続け、今では数千万円の年収になりました。 何を言いたいかというと、「すぐに諦めるな」って事ですね。 私からすると、世の中の殆どの人って諦めるのが異様に早すぎます。 「え?あなたの想いってその程度!?ビックリしたー!!」 ってレベルの早さで諦めます。 ですから、諦めそうになったところから、あと最低でも5〜7倍くらいの期間は、こらえて頑張ってみてください。 そうすると、糸口くらいは確実に見えてきますからね。 以上、異様に諦めの悪い小玉からの、メッセージでございました。
「FMCで一番信頼できる人」ということで、今日のタイトルにしています。 もちろん、ご存知かと思いますが、FMCとは私が主宰している、ネットビジネスのコミュニティーです。 今年で運営が3年目で、会員は600名を超えています。 そんなFMCで一番信頼できる人・・・ 彼は2015年の8月に、FMCのメンバーとなりました。 実は、当時の彼には1200万円という、多額の借金があったのです。 この借金はネットワークビジネスで作ってしまったものでした。 「もうこれが最後の挑戦だ・・・」 そう思ってFMCへやってきた彼。 人生崖っぷちとはまさに、彼の状態を言うのでしょう。 FMCへの入会金も、家賃の振込を遅らせることで、なんとか確保をしたのでした。 そして、ここから彼の成功ストーリーが始まります。 入会直後から死ぬ気で走り続け、 1ヶ月目 11万円 2ヶ月目 30万円 3ヶ月目 108万円 と、3ヶ月で月収100万円を突破。 今では、1200万円の借金は、綺麗さっぱり無くなりました。 まさに人生の大逆転です。 彼の凄いところは、ここからの話です。 ネットワークビジネスで多額の借金を背負ったのは、ビジネスを親身に教えてくれる先生が彼にいなかったからでした。 その想いが彼を突き動かし、コンサルティングをスタートすることに。 そのコンサルティングへの取り組む姿勢がものすごかった上に、成功者の生み出し方も尋常ではありませんでした。 2〜3月で月収100万円を達成させたり、これまで何年間も何をやっても結果を出せなかった人を、次から次へと稼がせていくのです。 「何が起こっているんだ・・・?」 「どうしてこんなに稼がせられるんだ・・・?」 あまりの出来事に、私も空いた口がふさがりませんでした。 ですが、取り組みを見れば、それはすぐに明らかになりました。 コンサルタントとしての、結果へのコミット具合が、よくある塾やスクールの先生とは異次元の凄さなのです。 成功させることに対して、ここまで責任を持って取り組む人は、過去に見たことがありません。 彼は絶対に人を裏切らないのです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 恐らく自分がぶっ倒れるまで、指導の手をゆるめることは無いでしょう。 私から見て、そのレベル感で、コンサル生と付き合っていると思います。 昨年、いったい何人もの成功者を、彼はFMC内に生み出したのでしょうか。 私もFMCの主宰者として、彼に心から感謝をしています。 さて、その彼が2月に東京と大阪でセミナーを開催します。 どんな手法で稼いでいるのか? なぜ、そこまで多くの成功者を生み出せるのか? 小玉が強く信頼できる人間とは、どういう人間なのか? ぜひ、この辺りを見に行って欲しいです。 セミナーで学んで、あなたも成功者の仲間入りをしてください。 セミナーの詳細及び、申し込みについては、こちらのページをご確認ください。 → http://as-crsemi.com/ なお、座席が限られておりますので、ドタキャンをするような人は、絶対に申し込まないてくださいね。 満席になってしまって申し込めなかった人に、本当に申し訳ないですから。 そのようなイイカゲンな考えの人は、彼に一切近寄らないで欲しいです。 よろしくお願いいたします。