• 成功体験が無い人に「初めての成功体験」を何としても掴ませる!

    FMCでは前月に結果を伸ばした人を表彰して、スピーチをしてもらっています。 この月は6名が実績を出してくれました。 その中でも個人的に想い入れがあるのが、4番目に話をしている御園くんです。 ゴールデンマインド合宿で彼の事を深く知って行ったのですが、いわゆる「これまで成功体験が無い人」だったんですね。 部活でも、勉強でも、バイトでも、仕事でも、趣味でも、どんなジャンルでも、何かに打ち込んで結果を出した事がある人は、ビジネスに取り組んでも割と結果を出す確率が高いです。 それは「努力の先には結果が待っている」という事を知っていて、同時に「努力の苦しさ」よりも、その先に待っている「結果の気持ち良さ」が勝るという事も体験しているからです。 これまで御園くんは「努力の苦しさ」しか知らず、その先の「結果の気持ち良さ」を体験した事がなかったんですね。 ですから、合宿を通して「人生初の成功をここで掴もう!ここで勝たないと一生勝てないぞ!」という事を彼には強く伝えました。 彼の先生である麻生さんにも「なんとか御園くんを稼がせてください!」という事を何度もお願いしました。 そんな裏話があってのこの日でしたから、私もとても感慨深かったです。 決して上手なスピーチではありませんが、感じるモノがありますよね。 バンクーバーから小玉を信じて参加してくれたハートリー。 常に分析を怠らない鈴木くん。 お調子者だけど頭が良く馬力があるニサ。 落ち着きの中にも内面は熱いモノを持つ杉村くん。 長いトンネルを抜けて方向性が定まりロケットのように飛んでいる西野くん。 みんなみんな、本当にがんばっていて、とても嬉しいです。 こういう個性あふれるメンバーが、互いに切磋琢磨しているというのは、素晴らしい事だと感じました。 これからも、みんなで頑張っていこう!!

  • 女性が起業して稼ぐために気遣ってあげたい7つのポイント。

    男性への指導の場合は、「ガタガタ言わなくていいから、とりあえずやれ!」という感じでうまくいっていたとしても、女性には全く通用しなかったりします。 男性と女性では、脳科学的にも身体的にも、かなり異なった生き物です。 性差別とかジェンダー論的な話ではなく、生物学的に異なるという事は、あらゆるデータを見て否定できない事実です。 ですから、指導者としては女性への指導の際に、考えてあげなければいけないことがあります。 そこで、私のこれまでの指導経験や書籍などの知識を統合して導き出したものを、シェアさせていただきたいと思います。 不安ベースの生き物なので、不安を取り除いてあげることを意識する。 女性は男性以上に将来を、見通したくなる性質があると感じます。 そして、その見通しを極めて悲観的なラインで、想定するという性質も感じます。 ですから、起こる可能性の低い未来に関して、大きな不安を持つ方が多いです。 この不安を取り除くためには、積極的に声かけをしたり、話を聞いてあげたりすることが必要です。 また、今取り組んでいることが正解なのか、ということも不安を感じます。 ネットビジネスは、1週間やそこらで大きな結果を得られるものではありません。 ですから、結果が出るまでの努力の期間は、かなり不安の中で進むと思われます。 これを解消するためにも、「今進んでいる道は正しいんだよ」ということを明確に言ってあげると良いと思います。 焦りを取り除いて、少しずつでも着実に前に進んでもらうようにする。 女性のプレイヤーと接していて感じだのは、理想と現実のギャップに、結構大きなダメージを受けるという事です。 想像力が豊かですので、成功後のイメージの華やかさが実践前にはかなり大きくなっています。 ですが実際に取り組んでみると、やる事は泥臭くて思っていたより大変なわけです。 そうなった時にどうなるかというと、思考停止をして身動きが取れなくなります。 完全に手が止まってしまうのです。 「いつになったら成功できるんだ・・・」と気が遠くなるんですよね。 でも、初めての事が難しいのは当然です。 補助輪なしの自転車に、いきなり乗れる子供がいないのと同じです。 大事なのは少しずつでも着実に歩みを進める事。 この際には焦りは禁物なので、その焦りを取り除いてあげると良いと思います。 正しいノウハウ、取り組むべき時間・量など、具体的に細かく基準値を指し示してあげる。 想像力が豊かなので、どうしてもふわふわしがちで、雰囲気だけが先走る傾向にあります。 そうなってくると、かなりの高確率で、意味の無い事をやりだしたり、「やりたい事」をやりだしたりします。 または、ふわふわした雰囲気だけで、実際の行動に繋がらないという事もあります。 「でも、私はこう思う」も男性より女性が主張しがちです。 ですので、こういった場合には、まずは当然ですが正しいノウハウだけに集中をしてもらいます。 その上で、何をどれくらいやるのか、時間や量などを具体的な数値で、その基準値を示してあげるといいです。 女性は責任感が男性より強いので、数値目標を具体的に見せると、それを確実に達成する事ができます。 この数値目標は実績の数値ではなく、実務面での取り組むべき時間や、完了させる業務の数量などです。 ですから、これらを示してあげる事で、着実な前進を促す事ができます。 シンプルに道筋を示してあげる。 物凄く色々な事を考えます。 物凄く色々な事を考えるのですが、並列思考は得意ではないように感じます。 「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」という風に考えてしまうのですが、実際にそれらを同時にこなす事は苦手です。 あれこれ考えた結果どうなるかというと、全く動けなくなるという事になります。 ですから、まずはこれをやる、それができたらこれをやる、というように一本道で示してあげると良いです。 重要なのはシンプルさです。 あれこれやらせるのではなく、「これをやっていきましょう」と、1つずつ完成させていくのがベターです。 何か行動に変化が現れたら、話を聞いてあげる。 男性は自慢話が好きです。 女性は悩みを話すのが好きです。 どちらも、「聞いてもらいたい傾向」があるように見えますが違います。 男性は話したいだけな一方で、女性は聞いてもらうという事に重きを置いているような気がします。 話を聞いてもらいたいんですよね。 ですが、それにもかかわらず、自分の中に溜め込んでしまうのです。 聞いてもらいたいのに、溜め込んでしまうという性質があるので、それでかなり苦しんでしまうんですね。 ですから、定点で見ている中で、例えば「最近見ないなあ」とか「あれ?元気無いなあ」思ったら、こちらから声をかけてあげるのが、良いのではないかと思います。 本当は聞いてもらいたいのだけれども、溜め込んでいる正にその時であることが非常に多いですから。 ただ、男性は「察する」という非言語コミュニケーションが極めて苦手なので、ここはかなりアンテナを立てなければいけません。 小さな結果だとしても、結果に対してはしっかりと評価してあげる。 女性は評価される事に飢えていると思います。 「家事」や「子育て」など尋常ではない大変さに比して「やって当然」という、正当な評価を得られないという事実があります。 男性社会は結果を出して、それを評価していくというのが会社でもベースとなっていきます。 ですが、特に家庭に入ってしまうと、評価される場面自体が少なくなります。 ですので、指導者としては、とにかく評価してあげる事が重要です。 「おだてる」とか「褒める」とか、そういう事ではありません。 もちろん、それも重要です。 ただ、それ以上に重要なのは、何か結果を出した際に、それを「素晴らしい事だ」と正当に評価をしてあげる事です。 それによりモチベーションがアップし、次の行動へと繋がっていきます。 オフラインで小集団が集まる機会を用意してあげる。 女性はコミュニケーションの生き物であり、「融和」や「融合」の気持ちが強いと感じます。 一方、男性は「戦い」や「争い」の方が強いです。 それは原始時代に男性が狩りに出て、女性は村に残り周囲と調和をとりながら子供の様子を見るという生活が、DNAレベルで刻み込まれているからです。 ですから女性はコミュニケーションが得意であり、そしてコミュニケーションが重要なのです。 先日、息子の運動会に参加したのですが、これは参加していたママとパパを見ても一目瞭然でした。 ママたちが盛り上がる中、パパ同士の会話はほとんど無く、ところが綱引き大会が始まると全パパが猛ハッスルしていました。笑 DNAレベルで刻まれているため、コミュニケーション不足というものは、女性にとって大きなストレスとなります。 このストレスが、不安を呼び起こし行動が止まってしまうことや、モチベーションの低下につながります。 また、コミュニケーションを取るだけで、精神的に満たされる作用もあります。 ですから、オンライでのコミュニケーションもいいですが、できれば10人以内での小集団でコミュニケーションを取る機会を用意してあげると良いと思います。 よく「ランチ会」などを女性の方は開催されていますが、あれは本当に良い事なのです。 ということで、大事だと思う事を7点挙げさせていただきました。 これらは、私の経験や見解であって、全てが正しいとは当然私自身も思っていません。 ですが、当てはまる部分も結構あるのではないでしょうか? 今回、私が指導をしていく上での方針を自分のためにまとめてみた部分もあります。 ただ、これから始めるという女性も、ここから参考になるところがあるはずです。 併せて、こちらの記事も読んでみておいてください。 [blogcard url=”https://kodamaayumu.com/blog//archives/4113.html”] 学ぶ方は自分を知っておく事は大切ですし、指導者側も女性に指導する際には把握しておくといいと思います。 私も指導を通して多くの事を学ばせていただきました。

  • 主婦が副業で稼ぐということ。

    最近、女性に囲まれまくっていて、これはモテキの到来かと・・・ というのは全く冗談で、FMCの新規会員の女性率がかなり高いんです。 過去に見ないレベルで、毎日女性からの新規入会があります。 はて、どうしたことでしょう? リストの取り方も多少変えたし、その後の価値観の共有ステップも変えたし、クロージングメッセージも変えました。 ただ、もろもろ設計した時点では、女性をターゲットにしたということは全く無いんですよね。 なので驚きでございます。 しかしながら、これもまたFMCの新しい潮流ということで、しっかりサポートしますよ! 主婦が副業に取り組む際の「あるある」とは? 女性の副業であったり、ネットビジネスであったりの場面での「あるある」ってのが存在します。 特に私の周りというのは、20代前半から中頃の独身若者よりも、私に近い年代の女性が多いです。 そして、多くは結婚してお子さんもいるという感じです。 子育て中のママ・主婦ですね。 そういう意味では私と家族的な部分では、近い所があるのかもしれませんね。 このくらいの感じの女性が副業やネットビジネスをスタートする場合・・・ 旦那さんが大反対することが、割と高い確率であります。 活動してからブレーキをかけたり、そもそも活動をさせてくれなかったり、そんなことが発生するわけです。 「副業なんかやらなくてい」 「お前は家のことをやっていてくれ」 そんな感じの事を言うわけですね。 そして最後には、 「俺の収入に不満なのか!」 って・・・ はいそうです。 不満なんです。 不満だからなんとかしようと、ネットビジネスや副業をスタートしようとしているわけです。 残念ながら「俺の収入」が足りてないんです。 主婦が副業をしてまで「稼ぎたい」と考える理由とは? 私も多くの人を見てきました。 その中で主婦が副業を始めるケースって、何か贅沢をしたくてとか、 遊ぶお金が欲しくてととか、そんな理由で始めるっていう人は殆ど見たことがありません。 家族のため、子供のため、今の世帯収入では、満足な人生を歩めないから始めるというケースが殆どです。 私は副業からスタートして、ネットビジネスで大きな収入を得て、家族の幸せを手にすることができました。 ただ、結果的にそういったものを手に入れることができただけで、最初の動機なんて美しいものじゃないですよ。 「お金があれば何でもできる!」という所もありましたし「これまで満たせなかった物欲を満たしたい!」という所も多分にありました。 そもそも、始めた時は独身でしたしね。(妻とは同棲をしていましたが) ですから、主婦が副業やネットビジネスを始めるにあたっての動機は、「極めて清い」と私は思うわけです。 ですから、それに対して旦那さんがストップをかけるのはおかしな話です。 「じゃあ、あなた自身が収入を増やせるんですか?」という事になってしまうんですよ。 そもそも、旦那さんが家計や家族の未来を現実的な部分で見ていないので、そこのズレがあったりもします。 子供の教育や、やりたい事を十分にやらせるために、どれくらいのお金が将来的に必要か? そして、今の収入だとどのくらい不足しているのか? 男性は細かいこんな話を考えるのが、とっても苦手な生き物なんです。 将来に対して準備をするよりも、目の前の課題をバシバシこなす方が得意ですし、それに毎日必死です。 ですから、どうしてもこの部分でのズレが起こるんですね。 この部分に関しては、女性は冷静に将来を計算しているんです。 そして、女性は不安回避の生き物なので、危機感を感じて「現実的な行動」として、副業やネットビジネスという選択肢を取るんです。 こういう時は、だいたい女性が正解です。 我が家の場合も妻がだいたい正解です。笑 ですから、残念ながら何をどうしても、旦那さんの収入が全く足りていなく、そのために奥さんが行動をしているんです。 そう考えると、旦那さんが奥さんの行動を止める筋合いは無いといえば無いんですよね。 残念ながら。 これだけは絶対に言ってはいけません・・・ ただし、ここでも注意があります。 奥さんが旦那さんに対して、「あなたの収入が少ないからやってるんじゃない!この安月給クソち◯こ野郎!!」なんて暴言を吐いてはいけません。 旦那さんは旦那さんで、今おかれた状況の中で必死に毎日を戦い抜いているんです。 信じられないようなストレスとプレッシャーの中で、毎日会社でがんばって生きています。 そんな中、奥さんが自分の知らない世界で何かをしようとすると、意味も無く頭にきたりするんです。 そして、給料が少ないということは、旦那さんには解決することはできません。 なぜならば、残念ながら「社会とはそんなもの」だからです。 借金前提の社会って変じゃない? 私はずっと不思議に思っていました。 それは、この世の中は借金をしないと、基本的に満足な人生を送れないのではないか?ということです。 車を買うのもローン。 家を買うのもローン。 教育を受けさせるのもローン。 なんでもローンです。 私もそんなに贅沢をしていたわけではありませんが、独身時代はカード無しでは生活が回りませんでした。 いや、超郊外に住んで、安いスーツと安い靴、ランチはコンビニのパンで飲みにはいかない。 こんな生活であれば、何とか大丈夫だったと思います。 ですが、それなりに自分の欲しいものややりたい事にお金をちょっと使うと、とたんに生活が回らなくなるのです。 「質素に生きろ」と言えばそれまでですが、それはまた1つの価値観です。 多くの人に押し付けるのは、これまた違う話だと思います。 でも、すべてのことがローン前提で、設計されているじゃないですか。 まあ、それが現代の経済成長の源になっているんですけど。 だけど、なんか納得いかないんですよね。 まあ、この話は本筋からズレるので、ここまでにしておきます。 理想の給料は100%手に入らない日本社会。 とにかく、旦那さんの給料が少ない事を奥さんは言ってはいけないと思います。 もちろん、ニートになって働かずにプラプラしているのであれば、それまた話は別ですけどね。 ただ、ちゃんと勤めているのであれば、それは仕方が無いことです。 そして、この先頑張っても、思うような収入は得られないと思います。 金額にもよりますけどね。 ただ、例えばこの先10年20年と働いて行ったとして、給料がどれくらい増えるかは想像がつくはずです。 今、平社員だったとして、課長や部長の給料を見れば想像がつきます。 と言っても、間違い無いのは、今の課長や部長の給料は、自分がその位置に辿り着く頃には、同じ金額は受け取れないと思います。 それは時代が違うからです。 簡単に言えば、長期的に見て何をどう考えても、日本の経済が右肩下がりだからです。 今も多くの大企業が倒れかかっています。 ですので、革新的な事をやって業績が爆上げするような会社以外は、無理に決まっています。 そして、それを大企業が成し遂げる事も、お役所みたいになっている今の体制的に無理に決まっています。 私の元同期でも優秀な人は、そろそろ課長になっているような気がします。 実際の所を、こっそりと教えてくれると嬉しいです。 主婦が副業を始めるにあたっての「あるある」を回避するには? ここまで読んでいただければ、旦那さんが奥さんの副業を止めることは筋としてできないということが分かるはずです。 ですが、「あるある」はどうしても発生してしまいます。 じゃあどうしたらいいか? 回答はベタです。 本当に毎回ベタな事を言ってすみませんが、びっくりするくらいベタなのです。 それは、 ・しっかりと会話をすること ・お互いの立場を尊重すること これしかありません。 その上で、旦那さんは奥さんの活動を、応援するか、実際に手伝うというのが、とっても平和なことだと思います。 もし可能であれば、旦那さんもこれをきっかけに副業に取り組んでみたらいいんです。 ただ、既に毎日が必死ですし、男はプライドの生き物なので、奥さんが見つけたものに取り組むのは、ちょっと難しいですけどね。笑 しかしながら、給料が増えない時代なので、賢明な選択ではあると思います。 まとめ 話をまとめましょう。 主婦が副業やネットビジネスを始める理由は、自分の欲を満たすためのものでは無く、家族や子供のことを考えた現実的なことです。 私なんかにくらべると「極めて清い」と感じます。 根本にあるのは旦那さんの給与が、理想の人生を送るためには不足しているという事ですので、旦那さんにはそれは止められません。 しかしながら、この点に関しては奥さんは旦那さんをなじったりしてはいけません。 旦那さんは旦那さんで日々を必死に生きています。 男性が「子育ての一番キツイところ」を本当の部分で理解できていないように、女性も「男社会の一番キツイところ」を本当の部分で理解できません。 今の世の中において、理想の人生を手にいれるには、会社からの給料だけでは難しいです。 ですから、奥さんが副業で稼ぎ、旦那さんがそれをサポートするか、旦那さんも副業を始めるのがいいと思います。 そんな感じで、世界平和を望んで、朝からタイプしてみました。 なお、私は副業ではネットビジネスをオススメしています。 初心者のうちはコツコツと作業を重ねる事が多いので、もしかしたら女性の方がうまくいくかもしれません。 こちらの記事で副業について、色々な情報をまとめ、私なりの見解を述べさせていただきました。 [blogcard url=”https://kodamaayumu.com/blog//archives/3940.html”] もし、あなたが「副業といっても何をやったらいいの?」という段階ならば、こちらの記事を一度読んでみてくださいね。

  • 天然石の通販をスタートしてから丸2年経って想う事。

    今月の28日で、天然石の通販をスタートして丸2年になります。 8月に過去最高月商を記録することができましたが、ここに来るまで本当に大変でした。 最初にこの事業をやろうと思ったのが、2年前の7月のことでした。 かなりの「たまたま」からできた縁で、高品質の天然石の仕入れルートができました。 天然石の品質ってピンからキリまであるんですね。 同じ石の種類のブレスレットでも、5000円のものもあれば、500万円のものもあるんです。 もともと石は好きだったのですが、2年前となると使えるお金も増えたので、高品質のものを自分用に探していました。 ただ、高品質のものばかりのショップって、なかなか無いわけですよ。 どっちかというと、「パワーストーン」のパワー的な部分を前面に出していて、品質にはそこまでこだわってない感じのお店がほとんどだったんです。 ネットショップではそれが顕著でした。 ですから、高品質の商品ばかりのショップができたら、絶対に成功すると思ったんです。 なので、やってやろうと。 超苦戦のオープン当初 ところが・・・ まあー、びっくりするくらい売れない。笑 本当に売れなかったですね。 それで、さすがにネット上での販売価格には限界があるかと思って、格安ラインを取り扱ったみたり、本当に試行錯誤を繰り返していました。 あと、天然石の世界って写真を加工しまくるお店が結構多かったんですよね。 うちは、なんとか実物に近いものをと思って、変な撮り方はしないように最初からやっていました。 とはいえ、できたばかりのショップですし、社長の名前を検索すれば詐欺とか出てくるし、(実際に検索したかは分からないけどね)やはり信頼面で厳しかったのかなと思います。 いやー、しかし天然石の撮影って死ぬほど難しいですよ。 今のクオリティで撮れるようになるまでの試行錯誤は数えきれないです。 すごい高い撮影ボックスを買って、全然使い物にならなかったり。 とにかく、最初は全然売れなかったんです。 悲しいくらいに。 大勝負の実店舗オープン これは困ったなーと思いながらも、「何とかせねば!」と気合を入れて、店舗オープンという道を選びました。 これはメチャメチャ勇気が要りましたよ。 今まではコストがほぼかからないようなビジネスをやってきたわけですよ。 そこにきて、物件借りたり内装やったり、展示用に在庫を増やしまくったりと、びっくりするくらいのお金が出ました。 加えて、それまではマンションの一室を事務所としていたところから、恵比寿に店舗+オフィスを借りるので、固定費もメチャメチャ増えます。 さらに言えば、界隈でリアル店舗を経営してうまくいっている知り合いが、私にはいませんでした。 ですから、このプレッシャーと言ったら、「ヤバい」の一言でしたね。 でも、天然石の業界でなんとか成功したかったので、暗闇を走る覚悟で店舗をオープンしたのです。 3月の恵比寿店オープン時には、多くの仲間たちが駆けつけてくれて、かなり素敵なオープンを迎えることができました。 オープン月はご祝儀買いもかなり頂いたので、売上はそれまでの最高記録でした。 ただ、身内の売上で成り立つほど、甘い世界ではありません。 軌道に乗せるための必死な日々 そこからは本当に必死でしたね。 「とにかく良い石を見つける!」 「他店には無いレアな石を揃える!」 「石の魅力をネット上で100%伝える!」 「お客さんが喜んでくれる企画を打つ!」 これまで得た知識・経験、新しい知識・経験、全て総動員してやれることは何でもやりました。 その年の11月には時未来くんがオーナーとなってくれて、心斎橋店をオープンすることができました。 この品揃えをすることができて、ほんの1年のうちに2店舗をオープンするというのは、天然石の業界には大きなインパクトを与えることができたと思います。 超右肩下がりの業界の中で、グイグイと前に進んでいくわけです。 時くんには感謝してもしきれないくらいの気持ちがあります。 それは、多分一生続くでしょう。 ちなみに、心斎橋店はアルバイトを絶賛募集中でございます!! 今年の1月には国際宝飾展に初出店し、その模様はTBSに特集されました。 普段テレビに出ても「稼いでる〜」みたいな出方でしたので、この特集は本当に嬉しかったです。 18時半とかニュースの特集でしたしね。 妻も珍しくFacebook投稿をシェアしてくれました。笑 そして・・・2016年9月の今 そんなこんなで、マンションの一室で、沖本店長と2人だけでスタートした事業も、なかなかの感じになってきました。 今ではアルバイトを含めると、弊社だけでも6人の事業です。 心斎橋店、物流、商品写真撮影と社外でも多くの助けを借りて、大きなチームになりました。 ネット上だけで100万円以上の商品を購入いただいたり、青森からはるばる恵比寿のお店にお越しいただいたりなど、2年前からは考えられないですよ。 おかげさまで、これだけの商品をこれまでに、販売させていただきました。 → http://premiumstonegallery.com/?mode=grp&gid=1024542 また、お客様の声も、たくさん頂く事ができました。 → http://premiumstonegallery.com/?mode=f13 みんなでがんばってきて、よかったなーと思います。 沖本さんも2年間で、本当に頼れる存在になりました。 この事業も結構多角化しています。 今までは、あまり整理して話した事はありませんでしたね。 まず、premium stone galleryです。 高品質・高級天然石を中心に扱っております。 このショップが2年目を迎えます。 → http://premiumstonegallery.com/ 恵比寿店がこちら。 → http://premiumstonegallery.com/?mode=f7 心斎橋店がこちらです。 → http://premiumstonegallery.com/?tid=10&mode=f15 そして、LaLa Stoneです。 高品質の天然石を使ったアクセサリーを取り扱っています。 Amazonで割と売れたりしています。 → http://lala-stone.com/ 続いて、天然石市場です。 これは多分初めて言及すると思いますが、個人アーティストさんが出品するマーケットプレイスです。 アーティストさんの商品を世に広めて、販売してあげる事をがんばっています。 → http://tennenseki-ichiba.com/ 最後に、天然石卸問屋です。 これはアクセサリーを作る方であったり、ショップを運営している方の、仕入れに使っていただくショップです。 ここは、とにかく価格勝負です。 → http://www.tennenseki-oroshi.com/ こんな感じで色々とやっております。 この全てで年商10億円を達成すべく奮闘しているわけでございます。 特に後者2つは夢のある事業です。 2年間頑張ってきたわかった事 この2年間頑張ってきて、分かった事があります。 それは、マーケティングを駆使しても、時間はかかるし、積み重ねは必要だし、我慢や辛抱は必要だという事です。 ただ、正しい方向に正しい努力を続けていくことができれば、間違いなく花開くという事も分かりました。 確信レベルでそう思います。 もちろん、普通にゼロからこの事業を始めるという人と比べると、かなりのスピードで今の結果までたどり着けたとは思います。 ですが、私が当初思っていた感覚や、今までに取り組んだ転売ビジネス、アフィリエイト、コンテンツ販売とは比較にならないくらい時間がかかりました。 根気、我慢、苦労、苦悩、辛抱も比じゃありません。 1週間も店舗にお客さんが来ないという体験は、幼い日の記憶がよみがえりました。 でも、やってよかったし、これからも引き続き上を目指して仲間たちとがんばります。 彼らと約束している所まで、なんとかたどり着きます。 そんな、ちょっとした気持ちで書き出したら、とっても長くなってしまった、2年目を迎えるにあたっての想いでした。 一緒に走ってくれているみんな、本当にありがとね。 おしまい。

  • 売上を簡単に倍にする方法。

    今日は売上を簡単に倍にする方法をお伝えします。 この私のアドバイスを聞いた人は、 ・キャンペーンでの売上200万円 → 450万円 ・セミナーセールスの売上300万円 → 700万円 ・教材の販売150万円 → 300万円 などの結果を出しています。 驚くべき結果ですよね。 普通、売上を倍にしようとすると、かなりの努力をしなければいけないと思います。 新しいセールスの手法を編み出す?? これまでの倍の集客をする?? ・・・どちらも違います。 そんな大変なことではありません。 売上を倍にする方法はズバリ! 答えはびっくりするほど簡単です。 価格を倍にする。 これだけです。 殆どの人はサービスや商品の価格を低く見積もりすぎています。 もちろん、定価や明確な相場があって、全く同じ商品を他の人も 売っているのであれば、価格を倍にすることはできません。 ですから、転売などの物販では難しいです。 ですが、オリジナル商品やコンテンツ販売、教材販売、サービス提供であれば可能です。 価格を大幅に上げて売上が増えた実例。 あなたは価格を下げないと、自分の商品は買ってもらえないと思っていませんか? そんな事はありませんからね。 実際に私も様々なサービスで値上げを実施しています。 例えば、フロントラインメンタークラブ。 これは私の個別コンサルティングです。 当初は半年間で300万円という価格で提供していました。 それが現在は半年間で500万円です。 もともと多くの人数を取っていないということもあるのですが、申込者数が減ったかというとそんな事は全くありません。 300万円だった頃は毎回3名前後でした。 それが、500万円に値上げした第5期生が2名、そして同じく500万円の第6期生が3名です。 倍よりはちょっと落ちますが、それでも合計金額は大幅プラスです。 大幅な値上げをしたら売れなくなる?? ここまでの値上げをすれば、申し込みが減るのではと、普通の人は思ってしまいます。 ですが、そんな事はありません。 売上を大きくしようとすると、価格を下げて販売数を増やそうとする人がいます。 ただし、それをやるとコンサルティングの場合は100%指導の質が落ちます。 そんな事になれば、先には価格を無限に下げても、誰も申し込まなくなります。 ですから、あなたが売上を増やしたいのであれば、絶対に価格は下げてはいけません。 上げてください。 小玉だからできたのか? 「それは小玉さんだからできたんでしょう!」 もうしかしたら、あなたはそう思ったかもしれません。 いやいや、全くそんな事はありませんよ。 私は、ある書籍を勉強して、それをそのまま実践しただけです。 冒頭に出てきた方にも、それをお話ししただけなんです。 もし、あなたも売上を倍にしたいと考えているのであれば、この書籍を読んでみてください。 → http://ayu777.net/web/price/ 私は何冊かお気に入りの本があって、気にいると何度も繰り返し読みます。 この書籍も、その一冊です。 本当にオススメの書籍です。 プライシングについての考え方が、根本から覆されます。 そして売上が爆増します。 絶対に気をつけて欲しいこと。 一つだけ気をつけて欲しいのは、中身をちゃんとしましょうねって事です。 売上を増やす事は難しい事ではありません。 ちょっと工夫すれば、簡単に売上は増やす事ができます。 ですが、提供するソリューションが、グズグズグであればお話しになりません。 売上の苦労から解放されると、提供するソリューション、サポートに、より一層力を入れる事ができます。 売上の増加によってできた心の余裕を遊ぶ方に回すのではなく、ソリューションやサポートに投じると、すべてがうまく回りますよ。 では、またね!!

  • ネットショップの売上を爆発的に伸ばす最新ノウハウ。

    弊社の天然石事業部は、8月の月商が878万円となりました。 この数字というのは天然石事業を、2014年9月にスタートしてから最も大きい数字です。 小売業界では1年の中でも、2月と8月は景気が悪くなると長年言われております。 しかし、そんなこともおかまいなしに、最高月商を記録できたわけです。 この数字を作ることができたのは、たまたまではありません。 「あるセール企画」と「ある集客法」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 この2つの体系化に成功した結果、天然石事業部の最高月商を記録できたのです。 そして、間違いなくこの最高月商は、年内に再度塗り替えられるでしょう。 それほど、この2つには自信があります。 ちょっと、まだボカして書きますが・・・ まず「あるセール企画」です。 この企画では、たったの1日でネットショップの売上が、200〜300万円ほど立ちます。 爆発的に売上を立てられ、しかも事前にセットをすれば、半自動で企画が進行していきます。 そして「ある集客方法」です。 この集客方法を使うと、ショップの見込み客を1人あたり150〜250円で集めることができます。 そして、この見込み客はリスト化されて、何度でもアプローチをかけることができるのです。 どちらも天然石を扱っているからできるということではありません。 他の商品を扱うネットショップでも、活用し再現することができます。 ただ、商品特性に少しだけ条件があります。 1、リピート性がありLTVを伸ばせること。 2、趣味性の高い商品であること。 3、利益率をある程度確保していること。 特にポイントとして大きいのは、1番目の項目です。 もちろん3つ全てに該当するといいのですが、1番目の項目が大きいですね。 1人のお客さんと末長くお付き合いし、何度も何度も購入してもらうというのが、物販事業の成長には欠かせないなと考えています。 もし、このような商品を扱ったネットショプであれば、私たちの方法を取り入れることで、売上が爆発的に伸びると思います。 ですが・・・! 私の発信を見ている人で、気合を入れてネットショップを運営している人って、果たしているのでしょうか。笑 もし、いるのであれば、何年かぶりに物販関連のセミナーをやろうかななんて考えました。 私と沖本さんの2人で。 だけど、プラットフォームではなく、独自ショップをバリバリやる人って、考えてみたら周りにいないんですよね。 みんな、Amazonだったり、楽天だったり、メルカリだったり、ヤフオクだったり、ebayだったりのプラットフォームで稼いでいるって感じ。 もちろん、それが稼ぐには近道ですし、ネットショップは難易度が高いです。 ですから、完全にそれでオッケー。 そんな感じで思いを馳せていたら、セミナーやろうとしたんですけど「これ需要無いやつだ!」と気づいてしまったわけなのです。 アパレルとかはいいと思いますけどね〜。 どうなんでしょう??? ネットショップ・・・やってます???

  • 大野くんの結婚式でした!

    弊社で動画周りを全てやってくれている、大野くんの結婚式でした! 女神のように美しい奥様をもらって、大野くんも本当に幸せだと思います。 これから、お互い支え合って、素敵な人生を送ってくださいね。 本当におめでとうございます!! 豆知識なのですが・・・ 結婚式ギリギリになって「やべえ!ご祝儀用の新札を用意するのを忘れた!!」ということってよくあると思います。 そんな時には、みずほ銀行渋谷中央支店に行ってください。 ここには東京で唯一、土日祝日でも使える「新札引き出し専用ATM」があるんです。 通常の両替機などは窓口の営業時間外は使えませんが、みずほ銀行渋谷中央支店の「新札引き出し専用ATM」は、土日でもATMの営業時間であれば新札を引き出すことができます。 100万円でも200万円でも、自分で設定した1日の上限金額まで新札を引き出せますので、急に100万円の新札が必要になったときでも安心です!

  • 成功体験が無い人に「初めての成功体験」を何としても掴ませる!

    FMCでは前月に結果を伸ばした人を表彰して、スピーチをしてもらっています。 この月は6名が実績を出してくれました。 その中でも個人的に想い入れがあるのが、4番目に話をしている御園くんです。 ゴールデンマインド合宿で彼の事を深く知って行ったのですが、いわゆる「これまで成功体験が無い人」だったんですね。 部活でも、勉強でも、バイトでも、仕事でも、趣味でも、どんなジャンルでも、何かに打ち込んで結果を出した事がある人は、ビジネスに取り組んでも割と結果を出す確率が高いです。 それは「努力の先には結果が待っている」という事を知っていて、同時に「努力の苦しさ」よりも、その先に待っている「結果の気持ち良さ」が勝るという事も体験しているからです。 これまで御園くんは「努力の苦しさ」しか知らず、その先の「結果の気持ち良さ」を体験した事がなかったんですね。 ですから、合宿を通して「人生初の成功をここで掴もう!ここで勝たないと一生勝てないぞ!」という事を彼には強く伝えました。 彼の先生である麻生さんにも「なんとか御園くんを稼がせてください!」という事を何度もお願いしました。 そんな裏話があってのこの日でしたから、私もとても感慨深かったです。 決して上手なスピーチではありませんが、感じるモノがありますよね。 バンクーバーから小玉を信じて参加してくれたハートリー。 常に分析を怠らない鈴木くん。 お調子者だけど頭が良く馬力があるニサ。 落ち着きの中にも内面は熱いモノを持つ杉村くん。 長いトンネルを抜けて方向性が定まりロケットのように飛んでいる西野くん。 みんなみんな、本当にがんばっていて、とても嬉しいです。 こういう個性あふれるメンバーが、互いに切磋琢磨しているというのは、素晴らしい事だと感じました。 これからも、みんなで頑張っていこう!!

  • 女性が起業して稼ぐために気遣ってあげたい7つのポイント。

    男性への指導の場合は、「ガタガタ言わなくていいから、とりあえずやれ!」という感じでうまくいっていたとしても、女性には全く通用しなかったりします。 男性と女性では、脳科学的にも身体的にも、かなり異なった生き物です。 性差別とかジェンダー論的な話ではなく、生物学的に異なるという事は、あらゆるデータを見て否定できない事実です。 ですから、指導者としては女性への指導の際に、考えてあげなければいけないことがあります。 そこで、私のこれまでの指導経験や書籍などの知識を統合して導き出したものを、シェアさせていただきたいと思います。 不安ベースの生き物なので、不安を取り除いてあげることを意識する。 女性は男性以上に将来を、見通したくなる性質があると感じます。 そして、その見通しを極めて悲観的なラインで、想定するという性質も感じます。 ですから、起こる可能性の低い未来に関して、大きな不安を持つ方が多いです。 この不安を取り除くためには、積極的に声かけをしたり、話を聞いてあげたりすることが必要です。 また、今取り組んでいることが正解なのか、ということも不安を感じます。 ネットビジネスは、1週間やそこらで大きな結果を得られるものではありません。 ですから、結果が出るまでの努力の期間は、かなり不安の中で進むと思われます。 これを解消するためにも、「今進んでいる道は正しいんだよ」ということを明確に言ってあげると良いと思います。 焦りを取り除いて、少しずつでも着実に前に進んでもらうようにする。 女性のプレイヤーと接していて感じだのは、理想と現実のギャップに、結構大きなダメージを受けるという事です。 想像力が豊かですので、成功後のイメージの華やかさが実践前にはかなり大きくなっています。 ですが実際に取り組んでみると、やる事は泥臭くて思っていたより大変なわけです。 そうなった時にどうなるかというと、思考停止をして身動きが取れなくなります。 完全に手が止まってしまうのです。 「いつになったら成功できるんだ・・・」と気が遠くなるんですよね。 でも、初めての事が難しいのは当然です。 補助輪なしの自転車に、いきなり乗れる子供がいないのと同じです。 大事なのは少しずつでも着実に歩みを進める事。 この際には焦りは禁物なので、その焦りを取り除いてあげると良いと思います。 正しいノウハウ、取り組むべき時間・量など、具体的に細かく基準値を指し示してあげる。 想像力が豊かなので、どうしてもふわふわしがちで、雰囲気だけが先走る傾向にあります。 そうなってくると、かなりの高確率で、意味の無い事をやりだしたり、「やりたい事」をやりだしたりします。 または、ふわふわした雰囲気だけで、実際の行動に繋がらないという事もあります。 「でも、私はこう思う」も男性より女性が主張しがちです。 ですので、こういった場合には、まずは当然ですが正しいノウハウだけに集中をしてもらいます。 その上で、何をどれくらいやるのか、時間や量などを具体的な数値で、その基準値を示してあげるといいです。 女性は責任感が男性より強いので、数値目標を具体的に見せると、それを確実に達成する事ができます。 この数値目標は実績の数値ではなく、実務面での取り組むべき時間や、完了させる業務の数量などです。 ですから、これらを示してあげる事で、着実な前進を促す事ができます。 シンプルに道筋を示してあげる。 物凄く色々な事を考えます。 物凄く色々な事を考えるのですが、並列思考は得意ではないように感じます。 「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」という風に考えてしまうのですが、実際にそれらを同時にこなす事は苦手です。 あれこれ考えた結果どうなるかというと、全く動けなくなるという事になります。 ですから、まずはこれをやる、それができたらこれをやる、というように一本道で示してあげると良いです。 重要なのはシンプルさです。 あれこれやらせるのではなく、「これをやっていきましょう」と、1つずつ完成させていくのがベターです。 何か行動に変化が現れたら、話を聞いてあげる。 男性は自慢話が好きです。 女性は悩みを話すのが好きです。 どちらも、「聞いてもらいたい傾向」があるように見えますが違います。 男性は話したいだけな一方で、女性は聞いてもらうという事に重きを置いているような気がします。 話を聞いてもらいたいんですよね。 ですが、それにもかかわらず、自分の中に溜め込んでしまうのです。 聞いてもらいたいのに、溜め込んでしまうという性質があるので、それでかなり苦しんでしまうんですね。 ですから、定点で見ている中で、例えば「最近見ないなあ」とか「あれ?元気無いなあ」思ったら、こちらから声をかけてあげるのが、良いのではないかと思います。 本当は聞いてもらいたいのだけれども、溜め込んでいる正にその時であることが非常に多いですから。 ただ、男性は「察する」という非言語コミュニケーションが極めて苦手なので、ここはかなりアンテナを立てなければいけません。 小さな結果だとしても、結果に対してはしっかりと評価してあげる。 女性は評価される事に飢えていると思います。 「家事」や「子育て」など尋常ではない大変さに比して「やって当然」という、正当な評価を得られないという事実があります。 男性社会は結果を出して、それを評価していくというのが会社でもベースとなっていきます。 ですが、特に家庭に入ってしまうと、評価される場面自体が少なくなります。 ですので、指導者としては、とにかく評価してあげる事が重要です。 「おだてる」とか「褒める」とか、そういう事ではありません。 もちろん、それも重要です。 ただ、それ以上に重要なのは、何か結果を出した際に、それを「素晴らしい事だ」と正当に評価をしてあげる事です。 それによりモチベーションがアップし、次の行動へと繋がっていきます。 オフラインで小集団が集まる機会を用意してあげる。 女性はコミュニケーションの生き物であり、「融和」や「融合」の気持ちが強いと感じます。 一方、男性は「戦い」や「争い」の方が強いです。 それは原始時代に男性が狩りに出て、女性は村に残り周囲と調和をとりながら子供の様子を見るという生活が、DNAレベルで刻み込まれているからです。 ですから女性はコミュニケーションが得意であり、そしてコミュニケーションが重要なのです。 先日、息子の運動会に参加したのですが、これは参加していたママとパパを見ても一目瞭然でした。 ママたちが盛り上がる中、パパ同士の会話はほとんど無く、ところが綱引き大会が始まると全パパが猛ハッスルしていました。笑 DNAレベルで刻まれているため、コミュニケーション不足というものは、女性にとって大きなストレスとなります。 このストレスが、不安を呼び起こし行動が止まってしまうことや、モチベーションの低下につながります。 また、コミュニケーションを取るだけで、精神的に満たされる作用もあります。 ですから、オンライでのコミュニケーションもいいですが、できれば10人以内での小集団でコミュニケーションを取る機会を用意してあげると良いと思います。 よく「ランチ会」などを女性の方は開催されていますが、あれは本当に良い事なのです。 ということで、大事だと思う事を7点挙げさせていただきました。 これらは、私の経験や見解であって、全てが正しいとは当然私自身も思っていません。 ですが、当てはまる部分も結構あるのではないでしょうか? 今回、私が指導をしていく上での方針を自分のためにまとめてみた部分もあります。 ただ、これから始めるという女性も、ここから参考になるところがあるはずです。 併せて、こちらの記事も読んでみておいてください。 [blogcard url=”https://kodamaayumu.com/blog//archives/4113.html”] 学ぶ方は自分を知っておく事は大切ですし、指導者側も女性に指導する際には把握しておくといいと思います。 私も指導を通して多くの事を学ばせていただきました。

  • 主婦が副業で稼ぐということ。

    最近、女性に囲まれまくっていて、これはモテキの到来かと・・・ というのは全く冗談で、FMCの新規会員の女性率がかなり高いんです。 過去に見ないレベルで、毎日女性からの新規入会があります。 はて、どうしたことでしょう? リストの取り方も多少変えたし、その後の価値観の共有ステップも変えたし、クロージングメッセージも変えました。 ただ、もろもろ設計した時点では、女性をターゲットにしたということは全く無いんですよね。 なので驚きでございます。 しかしながら、これもまたFMCの新しい潮流ということで、しっかりサポートしますよ! 主婦が副業に取り組む際の「あるある」とは? 女性の副業であったり、ネットビジネスであったりの場面での「あるある」ってのが存在します。 特に私の周りというのは、20代前半から中頃の独身若者よりも、私に近い年代の女性が多いです。 そして、多くは結婚してお子さんもいるという感じです。 子育て中のママ・主婦ですね。 そういう意味では私と家族的な部分では、近い所があるのかもしれませんね。 このくらいの感じの女性が副業やネットビジネスをスタートする場合・・・ 旦那さんが大反対することが、割と高い確率であります。 活動してからブレーキをかけたり、そもそも活動をさせてくれなかったり、そんなことが発生するわけです。 「副業なんかやらなくてい」 「お前は家のことをやっていてくれ」 そんな感じの事を言うわけですね。 そして最後には、 「俺の収入に不満なのか!」 って・・・ はいそうです。 不満なんです。 不満だからなんとかしようと、ネットビジネスや副業をスタートしようとしているわけです。 残念ながら「俺の収入」が足りてないんです。 主婦が副業をしてまで「稼ぎたい」と考える理由とは? 私も多くの人を見てきました。 その中で主婦が副業を始めるケースって、何か贅沢をしたくてとか、 遊ぶお金が欲しくてととか、そんな理由で始めるっていう人は殆ど見たことがありません。 家族のため、子供のため、今の世帯収入では、満足な人生を歩めないから始めるというケースが殆どです。 私は副業からスタートして、ネットビジネスで大きな収入を得て、家族の幸せを手にすることができました。 ただ、結果的にそういったものを手に入れることができただけで、最初の動機なんて美しいものじゃないですよ。 「お金があれば何でもできる!」という所もありましたし「これまで満たせなかった物欲を満たしたい!」という所も多分にありました。 そもそも、始めた時は独身でしたしね。(妻とは同棲をしていましたが) ですから、主婦が副業やネットビジネスを始めるにあたっての動機は、「極めて清い」と私は思うわけです。 ですから、それに対して旦那さんがストップをかけるのはおかしな話です。 「じゃあ、あなた自身が収入を増やせるんですか?」という事になってしまうんですよ。 そもそも、旦那さんが家計や家族の未来を現実的な部分で見ていないので、そこのズレがあったりもします。 子供の教育や、やりたい事を十分にやらせるために、どれくらいのお金が将来的に必要か? そして、今の収入だとどのくらい不足しているのか? 男性は細かいこんな話を考えるのが、とっても苦手な生き物なんです。 将来に対して準備をするよりも、目の前の課題をバシバシこなす方が得意ですし、それに毎日必死です。 ですから、どうしてもこの部分でのズレが起こるんですね。 この部分に関しては、女性は冷静に将来を計算しているんです。 そして、女性は不安回避の生き物なので、危機感を感じて「現実的な行動」として、副業やネットビジネスという選択肢を取るんです。 こういう時は、だいたい女性が正解です。 我が家の場合も妻がだいたい正解です。笑 ですから、残念ながら何をどうしても、旦那さんの収入が全く足りていなく、そのために奥さんが行動をしているんです。 そう考えると、旦那さんが奥さんの行動を止める筋合いは無いといえば無いんですよね。 残念ながら。 これだけは絶対に言ってはいけません・・・ ただし、ここでも注意があります。 奥さんが旦那さんに対して、「あなたの収入が少ないからやってるんじゃない!この安月給クソち◯こ野郎!!」なんて暴言を吐いてはいけません。 旦那さんは旦那さんで、今おかれた状況の中で必死に毎日を戦い抜いているんです。 信じられないようなストレスとプレッシャーの中で、毎日会社でがんばって生きています。 そんな中、奥さんが自分の知らない世界で何かをしようとすると、意味も無く頭にきたりするんです。 そして、給料が少ないということは、旦那さんには解決することはできません。 なぜならば、残念ながら「社会とはそんなもの」だからです。 借金前提の社会って変じゃない? 私はずっと不思議に思っていました。 それは、この世の中は借金をしないと、基本的に満足な人生を送れないのではないか?ということです。 車を買うのもローン。 家を買うのもローン。 教育を受けさせるのもローン。 なんでもローンです。 私もそんなに贅沢をしていたわけではありませんが、独身時代はカード無しでは生活が回りませんでした。 いや、超郊外に住んで、安いスーツと安い靴、ランチはコンビニのパンで飲みにはいかない。 こんな生活であれば、何とか大丈夫だったと思います。 ですが、それなりに自分の欲しいものややりたい事にお金をちょっと使うと、とたんに生活が回らなくなるのです。 「質素に生きろ」と言えばそれまでですが、それはまた1つの価値観です。 多くの人に押し付けるのは、これまた違う話だと思います。 でも、すべてのことがローン前提で、設計されているじゃないですか。 まあ、それが現代の経済成長の源になっているんですけど。 だけど、なんか納得いかないんですよね。 まあ、この話は本筋からズレるので、ここまでにしておきます。 理想の給料は100%手に入らない日本社会。 とにかく、旦那さんの給料が少ない事を奥さんは言ってはいけないと思います。 もちろん、ニートになって働かずにプラプラしているのであれば、それまた話は別ですけどね。 ただ、ちゃんと勤めているのであれば、それは仕方が無いことです。 そして、この先頑張っても、思うような収入は得られないと思います。 金額にもよりますけどね。 ただ、例えばこの先10年20年と働いて行ったとして、給料がどれくらい増えるかは想像がつくはずです。 今、平社員だったとして、課長や部長の給料を見れば想像がつきます。 と言っても、間違い無いのは、今の課長や部長の給料は、自分がその位置に辿り着く頃には、同じ金額は受け取れないと思います。 それは時代が違うからです。 簡単に言えば、長期的に見て何をどう考えても、日本の経済が右肩下がりだからです。 今も多くの大企業が倒れかかっています。 ですので、革新的な事をやって業績が爆上げするような会社以外は、無理に決まっています。 そして、それを大企業が成し遂げる事も、お役所みたいになっている今の体制的に無理に決まっています。 私の元同期でも優秀な人は、そろそろ課長になっているような気がします。 実際の所を、こっそりと教えてくれると嬉しいです。 主婦が副業を始めるにあたっての「あるある」を回避するには? ここまで読んでいただければ、旦那さんが奥さんの副業を止めることは筋としてできないということが分かるはずです。 ですが、「あるある」はどうしても発生してしまいます。 じゃあどうしたらいいか? 回答はベタです。 本当に毎回ベタな事を言ってすみませんが、びっくりするくらいベタなのです。 それは、 ・しっかりと会話をすること ・お互いの立場を尊重すること これしかありません。 その上で、旦那さんは奥さんの活動を、応援するか、実際に手伝うというのが、とっても平和なことだと思います。 もし可能であれば、旦那さんもこれをきっかけに副業に取り組んでみたらいいんです。 ただ、既に毎日が必死ですし、男はプライドの生き物なので、奥さんが見つけたものに取り組むのは、ちょっと難しいですけどね。笑 しかしながら、給料が増えない時代なので、賢明な選択ではあると思います。 まとめ 話をまとめましょう。 主婦が副業やネットビジネスを始める理由は、自分の欲を満たすためのものでは無く、家族や子供のことを考えた現実的なことです。 私なんかにくらべると「極めて清い」と感じます。 根本にあるのは旦那さんの給与が、理想の人生を送るためには不足しているという事ですので、旦那さんにはそれは止められません。 しかしながら、この点に関しては奥さんは旦那さんをなじったりしてはいけません。 旦那さんは旦那さんで日々を必死に生きています。 男性が「子育ての一番キツイところ」を本当の部分で理解できていないように、女性も「男社会の一番キツイところ」を本当の部分で理解できません。 今の世の中において、理想の人生を手にいれるには、会社からの給料だけでは難しいです。 ですから、奥さんが副業で稼ぎ、旦那さんがそれをサポートするか、旦那さんも副業を始めるのがいいと思います。 そんな感じで、世界平和を望んで、朝からタイプしてみました。 なお、私は副業ではネットビジネスをオススメしています。 初心者のうちはコツコツと作業を重ねる事が多いので、もしかしたら女性の方がうまくいくかもしれません。 こちらの記事で副業について、色々な情報をまとめ、私なりの見解を述べさせていただきました。 [blogcard url=”https://kodamaayumu.com/blog//archives/3940.html”] もし、あなたが「副業といっても何をやったらいいの?」という段階ならば、こちらの記事を一度読んでみてくださいね。

  • 天然石の通販をスタートしてから丸2年経って想う事。

    今月の28日で、天然石の通販をスタートして丸2年になります。 8月に過去最高月商を記録することができましたが、ここに来るまで本当に大変でした。 最初にこの事業をやろうと思ったのが、2年前の7月のことでした。 かなりの「たまたま」からできた縁で、高品質の天然石の仕入れルートができました。 天然石の品質ってピンからキリまであるんですね。 同じ石の種類のブレスレットでも、5000円のものもあれば、500万円のものもあるんです。 もともと石は好きだったのですが、2年前となると使えるお金も増えたので、高品質のものを自分用に探していました。 ただ、高品質のものばかりのショップって、なかなか無いわけですよ。 どっちかというと、「パワーストーン」のパワー的な部分を前面に出していて、品質にはそこまでこだわってない感じのお店がほとんどだったんです。 ネットショップではそれが顕著でした。 ですから、高品質の商品ばかりのショップができたら、絶対に成功すると思ったんです。 なので、やってやろうと。 超苦戦のオープン当初 ところが・・・ まあー、びっくりするくらい売れない。笑 本当に売れなかったですね。 それで、さすがにネット上での販売価格には限界があるかと思って、格安ラインを取り扱ったみたり、本当に試行錯誤を繰り返していました。 あと、天然石の世界って写真を加工しまくるお店が結構多かったんですよね。 うちは、なんとか実物に近いものをと思って、変な撮り方はしないように最初からやっていました。 とはいえ、できたばかりのショップですし、社長の名前を検索すれば詐欺とか出てくるし、(実際に検索したかは分からないけどね)やはり信頼面で厳しかったのかなと思います。 いやー、しかし天然石の撮影って死ぬほど難しいですよ。 今のクオリティで撮れるようになるまでの試行錯誤は数えきれないです。 すごい高い撮影ボックスを買って、全然使い物にならなかったり。 とにかく、最初は全然売れなかったんです。 悲しいくらいに。 大勝負の実店舗オープン これは困ったなーと思いながらも、「何とかせねば!」と気合を入れて、店舗オープンという道を選びました。 これはメチャメチャ勇気が要りましたよ。 今まではコストがほぼかからないようなビジネスをやってきたわけですよ。 そこにきて、物件借りたり内装やったり、展示用に在庫を増やしまくったりと、びっくりするくらいのお金が出ました。 加えて、それまではマンションの一室を事務所としていたところから、恵比寿に店舗+オフィスを借りるので、固定費もメチャメチャ増えます。 さらに言えば、界隈でリアル店舗を経営してうまくいっている知り合いが、私にはいませんでした。 ですから、このプレッシャーと言ったら、「ヤバい」の一言でしたね。 でも、天然石の業界でなんとか成功したかったので、暗闇を走る覚悟で店舗をオープンしたのです。 3月の恵比寿店オープン時には、多くの仲間たちが駆けつけてくれて、かなり素敵なオープンを迎えることができました。 オープン月はご祝儀買いもかなり頂いたので、売上はそれまでの最高記録でした。 ただ、身内の売上で成り立つほど、甘い世界ではありません。 軌道に乗せるための必死な日々 そこからは本当に必死でしたね。 「とにかく良い石を見つける!」 「他店には無いレアな石を揃える!」 「石の魅力をネット上で100%伝える!」 「お客さんが喜んでくれる企画を打つ!」 これまで得た知識・経験、新しい知識・経験、全て総動員してやれることは何でもやりました。 その年の11月には時未来くんがオーナーとなってくれて、心斎橋店をオープンすることができました。 この品揃えをすることができて、ほんの1年のうちに2店舗をオープンするというのは、天然石の業界には大きなインパクトを与えることができたと思います。 超右肩下がりの業界の中で、グイグイと前に進んでいくわけです。 時くんには感謝してもしきれないくらいの気持ちがあります。 それは、多分一生続くでしょう。 ちなみに、心斎橋店はアルバイトを絶賛募集中でございます!! 今年の1月には国際宝飾展に初出店し、その模様はTBSに特集されました。 普段テレビに出ても「稼いでる〜」みたいな出方でしたので、この特集は本当に嬉しかったです。 18時半とかニュースの特集でしたしね。 妻も珍しくFacebook投稿をシェアしてくれました。笑 そして・・・2016年9月の今 そんなこんなで、マンションの一室で、沖本店長と2人だけでスタートした事業も、なかなかの感じになってきました。 今ではアルバイトを含めると、弊社だけでも6人の事業です。 心斎橋店、物流、商品写真撮影と社外でも多くの助けを借りて、大きなチームになりました。 ネット上だけで100万円以上の商品を購入いただいたり、青森からはるばる恵比寿のお店にお越しいただいたりなど、2年前からは考えられないですよ。 おかげさまで、これだけの商品をこれまでに、販売させていただきました。 → http://premiumstonegallery.com/?mode=grp&gid=1024542 また、お客様の声も、たくさん頂く事ができました。 → http://premiumstonegallery.com/?mode=f13 みんなでがんばってきて、よかったなーと思います。 沖本さんも2年間で、本当に頼れる存在になりました。 この事業も結構多角化しています。 今までは、あまり整理して話した事はありませんでしたね。 まず、premium stone galleryです。 高品質・高級天然石を中心に扱っております。 このショップが2年目を迎えます。 → http://premiumstonegallery.com/ 恵比寿店がこちら。 → http://premiumstonegallery.com/?mode=f7 心斎橋店がこちらです。 → http://premiumstonegallery.com/?tid=10&mode=f15 そして、LaLa Stoneです。 高品質の天然石を使ったアクセサリーを取り扱っています。 Amazonで割と売れたりしています。 → http://lala-stone.com/ 続いて、天然石市場です。 これは多分初めて言及すると思いますが、個人アーティストさんが出品するマーケットプレイスです。 アーティストさんの商品を世に広めて、販売してあげる事をがんばっています。 → http://tennenseki-ichiba.com/ 最後に、天然石卸問屋です。 これはアクセサリーを作る方であったり、ショップを運営している方の、仕入れに使っていただくショップです。 ここは、とにかく価格勝負です。 → http://www.tennenseki-oroshi.com/ こんな感じで色々とやっております。 この全てで年商10億円を達成すべく奮闘しているわけでございます。 特に後者2つは夢のある事業です。 2年間頑張ってきたわかった事 この2年間頑張ってきて、分かった事があります。 それは、マーケティングを駆使しても、時間はかかるし、積み重ねは必要だし、我慢や辛抱は必要だという事です。 ただ、正しい方向に正しい努力を続けていくことができれば、間違いなく花開くという事も分かりました。 確信レベルでそう思います。 もちろん、普通にゼロからこの事業を始めるという人と比べると、かなりのスピードで今の結果までたどり着けたとは思います。 ですが、私が当初思っていた感覚や、今までに取り組んだ転売ビジネス、アフィリエイト、コンテンツ販売とは比較にならないくらい時間がかかりました。 根気、我慢、苦労、苦悩、辛抱も比じゃありません。 1週間も店舗にお客さんが来ないという体験は、幼い日の記憶がよみがえりました。 でも、やってよかったし、これからも引き続き上を目指して仲間たちとがんばります。 彼らと約束している所まで、なんとかたどり着きます。 そんな、ちょっとした気持ちで書き出したら、とっても長くなってしまった、2年目を迎えるにあたっての想いでした。 一緒に走ってくれているみんな、本当にありがとね。 おしまい。

  • 売上を簡単に倍にする方法。

    今日は売上を簡単に倍にする方法をお伝えします。 この私のアドバイスを聞いた人は、 ・キャンペーンでの売上200万円 → 450万円 ・セミナーセールスの売上300万円 → 700万円 ・教材の販売150万円 → 300万円 などの結果を出しています。 驚くべき結果ですよね。 普通、売上を倍にしようとすると、かなりの努力をしなければいけないと思います。 新しいセールスの手法を編み出す?? これまでの倍の集客をする?? ・・・どちらも違います。 そんな大変なことではありません。 売上を倍にする方法はズバリ! 答えはびっくりするほど簡単です。 価格を倍にする。 これだけです。 殆どの人はサービスや商品の価格を低く見積もりすぎています。 もちろん、定価や明確な相場があって、全く同じ商品を他の人も 売っているのであれば、価格を倍にすることはできません。 ですから、転売などの物販では難しいです。 ですが、オリジナル商品やコンテンツ販売、教材販売、サービス提供であれば可能です。 価格を大幅に上げて売上が増えた実例。 あなたは価格を下げないと、自分の商品は買ってもらえないと思っていませんか? そんな事はありませんからね。 実際に私も様々なサービスで値上げを実施しています。 例えば、フロントラインメンタークラブ。 これは私の個別コンサルティングです。 当初は半年間で300万円という価格で提供していました。 それが現在は半年間で500万円です。 もともと多くの人数を取っていないということもあるのですが、申込者数が減ったかというとそんな事は全くありません。 300万円だった頃は毎回3名前後でした。 それが、500万円に値上げした第5期生が2名、そして同じく500万円の第6期生が3名です。 倍よりはちょっと落ちますが、それでも合計金額は大幅プラスです。 大幅な値上げをしたら売れなくなる?? ここまでの値上げをすれば、申し込みが減るのではと、普通の人は思ってしまいます。 ですが、そんな事はありません。 売上を大きくしようとすると、価格を下げて販売数を増やそうとする人がいます。 ただし、それをやるとコンサルティングの場合は100%指導の質が落ちます。 そんな事になれば、先には価格を無限に下げても、誰も申し込まなくなります。 ですから、あなたが売上を増やしたいのであれば、絶対に価格は下げてはいけません。 上げてください。 小玉だからできたのか? 「それは小玉さんだからできたんでしょう!」 もうしかしたら、あなたはそう思ったかもしれません。 いやいや、全くそんな事はありませんよ。 私は、ある書籍を勉強して、それをそのまま実践しただけです。 冒頭に出てきた方にも、それをお話ししただけなんです。 もし、あなたも売上を倍にしたいと考えているのであれば、この書籍を読んでみてください。 → http://ayu777.net/web/price/ 私は何冊かお気に入りの本があって、気にいると何度も繰り返し読みます。 この書籍も、その一冊です。 本当にオススメの書籍です。 プライシングについての考え方が、根本から覆されます。 そして売上が爆増します。 絶対に気をつけて欲しいこと。 一つだけ気をつけて欲しいのは、中身をちゃんとしましょうねって事です。 売上を増やす事は難しい事ではありません。 ちょっと工夫すれば、簡単に売上は増やす事ができます。 ですが、提供するソリューションが、グズグズグであればお話しになりません。 売上の苦労から解放されると、提供するソリューション、サポートに、より一層力を入れる事ができます。 売上の増加によってできた心の余裕を遊ぶ方に回すのではなく、ソリューションやサポートに投じると、すべてがうまく回りますよ。 では、またね!!

  • ネットショップの売上を爆発的に伸ばす最新ノウハウ。

    弊社の天然石事業部は、8月の月商が878万円となりました。 この数字というのは天然石事業を、2014年9月にスタートしてから最も大きい数字です。 小売業界では1年の中でも、2月と8月は景気が悪くなると長年言われております。 しかし、そんなこともおかまいなしに、最高月商を記録できたわけです。 この数字を作ることができたのは、たまたまではありません。 「あるセール企画」と「ある集客法」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 この2つの体系化に成功した結果、天然石事業部の最高月商を記録できたのです。 そして、間違いなくこの最高月商は、年内に再度塗り替えられるでしょう。 それほど、この2つには自信があります。 ちょっと、まだボカして書きますが・・・ まず「あるセール企画」です。 この企画では、たったの1日でネットショップの売上が、200〜300万円ほど立ちます。 爆発的に売上を立てられ、しかも事前にセットをすれば、半自動で企画が進行していきます。 そして「ある集客方法」です。 この集客方法を使うと、ショップの見込み客を1人あたり150〜250円で集めることができます。 そして、この見込み客はリスト化されて、何度でもアプローチをかけることができるのです。 どちらも天然石を扱っているからできるということではありません。 他の商品を扱うネットショップでも、活用し再現することができます。 ただ、商品特性に少しだけ条件があります。 1、リピート性がありLTVを伸ばせること。 2、趣味性の高い商品であること。 3、利益率をある程度確保していること。 特にポイントとして大きいのは、1番目の項目です。 もちろん3つ全てに該当するといいのですが、1番目の項目が大きいですね。 1人のお客さんと末長くお付き合いし、何度も何度も購入してもらうというのが、物販事業の成長には欠かせないなと考えています。 もし、このような商品を扱ったネットショプであれば、私たちの方法を取り入れることで、売上が爆発的に伸びると思います。 ですが・・・! 私の発信を見ている人で、気合を入れてネットショップを運営している人って、果たしているのでしょうか。笑 もし、いるのであれば、何年かぶりに物販関連のセミナーをやろうかななんて考えました。 私と沖本さんの2人で。 だけど、プラットフォームではなく、独自ショップをバリバリやる人って、考えてみたら周りにいないんですよね。 みんな、Amazonだったり、楽天だったり、メルカリだったり、ヤフオクだったり、ebayだったりのプラットフォームで稼いでいるって感じ。 もちろん、それが稼ぐには近道ですし、ネットショップは難易度が高いです。 ですから、完全にそれでオッケー。 そんな感じで思いを馳せていたら、セミナーやろうとしたんですけど「これ需要無いやつだ!」と気づいてしまったわけなのです。 アパレルとかはいいと思いますけどね〜。 どうなんでしょう??? ネットショップ・・・やってます???

  • 大野くんの結婚式でした!

    弊社で動画周りを全てやってくれている、大野くんの結婚式でした! 女神のように美しい奥様をもらって、大野くんも本当に幸せだと思います。 これから、お互い支え合って、素敵な人生を送ってくださいね。 本当におめでとうございます!! 豆知識なのですが・・・ 結婚式ギリギリになって「やべえ!ご祝儀用の新札を用意するのを忘れた!!」ということってよくあると思います。 そんな時には、みずほ銀行渋谷中央支店に行ってください。 ここには東京で唯一、土日祝日でも使える「新札引き出し専用ATM」があるんです。 通常の両替機などは窓口の営業時間外は使えませんが、みずほ銀行渋谷中央支店の「新札引き出し専用ATM」は、土日でもATMの営業時間であれば新札を引き出すことができます。 100万円でも200万円でも、自分で設定した1日の上限金額まで新札を引き出せますので、急に100万円の新札が必要になったときでも安心です!