ticker
仕事2.0 ~これからの新しい働き方~
妻の誕生日祝いで、東京ディズニーランドホテルに宿泊してきました。 「ウォルト・ディズニー・スイート」への宿泊でしたが、本当に広くて豪華で最高でした。 いや〜、素晴らしい。 こんな広くて素敵な家が欲しくなりましたね。笑 子供たちは広いお風呂に大はしゃぎでした。 去年の誕生日祝いにはホテルミラコスタの「イル・マニーフィコ・スイート」に宿泊してとっても感動したのですが、今年は去年を超える素敵なお部屋でしたね。 オフィシャルサイトを調べてみたら「イル・マニーフィコ・スイート」が199㎡で「ウォルト・ディズニー・スイート」235㎡なので、やはり数字上も広さにかなりの差があります。 こちらは去年の写真です。 ただ、「イル・マニーフィコ・スイート」が決定的に勝っているところがあります。 それは立地ですね。 東京ディズニーランドホテルは、ディズニーランドからちょっと離れているのですが、ホテルミラコスタはディズニーシーに面しています。 ですから、ディズニーシーのショーは、目前で大迫力で見る事ができるんですね。 一方、東京ディズニーランドホテルは距離があるため、「ワンス・アポン・ア・タイム」は見えるのですが、やはりちょっと遠いのとBGMがディズニーランドのエントランスのBGMの方が大きいので、ショーとBGMが連動しましせん。(ショーと関係ないBGMなので当たり前ですが) という事で、部屋の豪華さなら「ウォルト・ディズニー・スイート」で、ショーや外の景色を楽しむのであれば「イル・マニーフィコ・スイート」と、どちらもそれぞれにいいところがあります。 お部屋の広さと豪華さに結構差があるにもかかわらず、料金がどちらも同じ50万円というのは、そういう事なのだと思います。 「イル・マニーフィコ・スイート」と「ウォルト・ディズニー・スイートときたら、来年は「ミッキーズ・ペントハウス・スイート」ですね。 こちらは、豪華!というよりは、ミッキーのモチーフがふんだんに使われていて可愛い!という感じです。 子供がとっても喜んでくれそうです。(妻の誕生日祝いなんですけどね) 今年も家族に大きな事件・事故もなく妻の誕生日を迎えられて、本当に良かったです。 子供たちも大きくなって、色々なアトラクションで喜んでくれるようになったのも、これからのディズニーランドに行く楽しみとなります。 ただ、ディズニーランドからの帰りの車で、4歳の息子と2歳の娘が連動して壮絶なグズり方をしていたのを見て、「これは相当ヤバい。もっとフォローしなくては。」と綺麗事ではなく真剣に思ったのでありました。 本当にいつもありがとうございます。 そして、改めてお誕生日おめでとうございます!!
今では、社員も抱えて普通に会社として仕事をしているわけですが、元々は私も副業からビジネスをスタートしました。 ロート製薬をはじめとして「副業解禁」となっている会社は出てきたものの、殆どの会社では副業が禁止されているというのが実情です。 私が勤めていた会社でも副業は基本的に禁止となっており、その副業が会社にバレたために会社を辞めることとなりました。(その節は大変ご迷惑をおかけしました・・・) 「副業禁止!」と言っても、「会社の給料だけでは将来が不安だ」「収入に満足がいかない」「満足いかないというレベルならまだしも、まともな生活すらままならない」という様々な状況があり、そのために会社にバレないように副業をしたいという声は、私のところにもかなり多く寄せられます。 このような「こっそり副業属性」の頭を一番悩ませるのが、副業で稼いだときの確定申告です。 確定申告によって、会社に副業がバレるのではないかと心配になるわけですね。 注意すべきは住民税 まず、大前提として副業に取り組むのであれば、会社の給与以外に収入が発生するので、確定申告をしなくてはいけません。 確定申告をしなければ、脱税となり、会社にバレるどころではない事態となります。 ですから、確定申告は必須となります。 この確定申告の際に、申告書の「住民税」に関する部分で、「自分で納付」にチェックを入れる事(普通徴収)が会社にバレる事を防ぐ1つの方法となります。 住民税は会社員であれば通常、会社の給与から天引きされる形(特別徴収)となります。 この金額は、役所から会社に通知され、それを会社の経理担当が確認する事となります。 住民税とは収入によって金額が変わるわけですが、会社の給与から考えて多すぎる住民税の金額ですと、給与以外に収入があると気付かれてしまうのです。 ですが、確定申告の際に住民税を「自分で納付」にチェックを入れますと、会社に住民税の通知が行く事はありません。 副業でアルバイトをしていた場合は? 副業でアルバイトをしていた場合、この副業による所得は「給与所得」となります。 実は「給与所得」の場合は、住民税を「自分で納付」できません。 用紙を見ると「給与・公的年金等に係る所得以外」と記載されており、アルバイトによる「給与所得」の場合は住民税が特別徴収となるのです。 こうなってしまうと、住民税の通知がアルバイトの給与も合算されて会社に通知されてしまい、会社に副業がバレてしまう事となります。 では、この場合にどうすればいいかというと、役所へ行ってアルバイトの給与所得からの住民税を、「自分で納付」させてもらえるよう直談判する以外ありません。 多くの役所では、これを認めてくれるようですが、それもNGという役所もあるので気をつけなくてはいけません。 心配であれば、副業でアルバイトを始める前に、役所に相談してみるのがいいかもしれません。 会社にバレるのが不安な場合は、「給与所得」として受け取るような副業は避けたほうが無難です。 役所のミスで副業がバレてしまう事も 100%ではありませんが、確定申告の際に住民税を「自分で納付」にすると、副業が会社にバレるリスクは下げる事ができます。 ですが、そのように確定申告をしても、住民税の通知が会社に届いてしまう事があるのです。 それは、役所の人的ミスです。 人間が介在するものですから、ミスが全く起こらないとは限りません。 住民税を「自分で納付」にチェックを入れても、役所側でそれを見落としてしまい、住民税の通知が会社に届いてしまうのです。 こればかりは、私たちの側では防ぎようがありませんが、できることとして、担当者に念を押すということはやっても無意味ではないでしょう。 法人を設立するというウルトラC 法人を設立して自分以外の家族、例えば奥さんを代表にするという手も考えられます。 奥さんが代表となる法人を設立し、役員所得を受け取る形となります。 例えば、あなたが実働として副業に取り組んだとします。 そこで発生した収益は、奥さんの会社の利益となります。 その会社から奥さんが役員報酬を受け取るという事になれば、あなたにお金が入る事になりませんので、あなた自身が確定申告をする必要はありませんし、そうなれば会社にバレる事はありません。 ただ、法人設立には手間もかかりますし、会社の決算、奥さんの確定申告など手間も増えます。 何より「ウルトラC」と言うくらいですから、個人的に積極的にはお勧めしません。 「こういう方法もある」くらいに、頭の隅に置いておくような感じでお願いいたします。 就業規則を確認してみましょう 会社の就業規則には副業に関する記載が必ずあります。 そして、就業規則はいつの間にか知らないうちに、変わっていたりすることも多々有ります。 就業規則を見ると、会社によって副業に対する考え方が異なります。 完全にNGな場合もあれば、不動産の賃貸経営であれば(なぜか)オッケーな場合もあります。 また、特別な理由があり、それが人事部に認められれば、副業をしても良いと記載されていることもあります。 私はサラリーマン時代にバンドでメジャーデューをしました。 その際には事務所から、わずではありましたが給料がありました。 この活動に関してはメジャーデビュー前に会社に相談したところ、OKという判断を頂きました。 ただし、公務員の場合はかなり厳しく見られます。 就業規則で明確に副業禁止が記載されているというのもありますが、「税金から給料が出ているんだぞ!」という世間の目の厳しさからでしょうか。 副業が発覚した際には、その金額がある程度大きいとニュースになることも少なくありません。 もちろん、前述の方法で住民税を通常徴収にすることはできますが、公務員の方は副業はされない方が良いかと思います。 ということで、副業で稼いだときの確定申告について、お話をさせていただきました。 実のところを言いますと、私が副業をしていたときには、会社にバレることについては一切何も考えずに稼ぎまくっていました。 思い返してみると、本当に無謀だったと思いますが、ビクビクしながら副業に取り組むのではなく、思い切りよく取り組んでいたからこそ結果が出たと思います。 最終的にはバレてしまい、会社を辞めることとなりましたが、会社員時代の人生とは比較にならないレベルで楽しい人生を送っていますので、結果オーライという感じです。 ただ、これは本当にめちゃくちゃな例ですので、最低限できる対策をしてリスクに備えるのが良いでしょう。
沖縄の旅行から東京に戻り、そしてFMC情報交換会で福岡へ飛び、翌日は朝一で東京へ戻り、6時間の生放送という超激しい数日間を無事終えることができてホッとしています。 今夜はFMCメンバーとフットサルを楽しんできますよ〜(^o^)/ 6時間の生放送というのは、天然石事業部の方のものでして、今回で4回目の放送になります。 YouTubeライブを使って、生放送をする感じなのですが、テレビショッピングみたいな感じ。 天然石は全て1点ものなので、1つ1つ丁寧に紹介することで魅力がより伝わるわけです。 そうなると、生放送をしながら視聴者の方と対話をしていくスタイルが、本当にハマるんですよね。 私のキュレーションページに、ちょうど今日こんな記事をシェアしました。 「1日3.8億円を売る通販の裏側~ジュピターショップチャンネルの販売力の秘密~」 https://www.facebook.com/AyumuCurate/posts/1580344485600868 あれ、てっきり録画だと思ってたんですけど、深夜も普通に生放送だったんですね。 いやあ・・・そりゃ売れますよ。 我々が生放送でやっていたのも、上記の記事に書かれていることなんです。 台本は無くて、決まっているのは、紹介する商品と価格のみ。 場合によっては、その場で値引きもします。 「腕につけてみてくださ〜い」とか視聴者からメッセージをもらって、それにリアルタイムでも答えていきます。 そんな感じで生放送では、6時間で293万円の売り上げを、立てることができました。 ジュピターみたいに3.8億とか言われると、物凄く小さく見えるのですが、我々の生放送の視聴者は50〜60人くらいですからね。 これは十分に胸を張って良いと思います。 あと、この6時間の生放送って単純に売り上げという話だけではなく、お客さんと仲良くなれます。 こんな長時間動いて話している私たちの姿をリアルタイムで見てもらえるなんて、ネットショップの世界ではなかなかありませんからね。 ですから、もちろん売り上げが欲しいというのは本音ですが、もっと仲良くなりたいと考えているんです。 天然石というのは趣味性の高い商品で、お客さんとのお付き合いは、長く深くなりますからね。 ですから、沖本店長と面白おかしく、セールスだけではない生放送をお届けするということを私は意識していました。 とはいえ、これをやるのは、なかなか大変です。 放送で出演しているのは、私と沖本店長の2人だけです。 ですが、それ以外に5人の社員が動いているんです。 ですから、総勢7名で放送をやった感じですね。 あとは集客です。 やってみるとわかると思いますが、ネットショップの生放送で50人を集めて、さらに常時引き付けるのは大変なことなんです。 コツコツ媒体を育てていって、沖本店長が日々情報発信をして、生放送へ向けて期待度を上げる発信を・・・ って、もう完全に情報発信です。 やっぱり情報発信の威力って、本当に凄まじいなと思っています。 高額商品をネットで売るとなると、情報発信が俄然輝きを放ちますね。 ただ、物販でありながら外注して自動化みたいにできない事が弱みといえば弱みですね。 この辺は事業部の中でも商品ラインを綺麗に住み分けて、情報発信をベースをするラインとそうではないラインと整理しました。 明確に整理されたので、天然石事業部は今後さらに伸びていけますよ。 ちなみに、今月の天然石事業部は、現時点で過去最高月商を記録しています。 あともうちょっとで、月商1000万円なんですよね。 今月も2日しかありませんが、なんとかここは狙いたいです。 「ネットショップで情報発信ってどんな感じ!?」と、興味を持ったら、こちらからメルマガだったりLINE@だったり登録してみてください。 http://premiumstonegallery.com/ 参考になる事があれば嬉しいです。
私のこれまでのサービスの中で、120万円と2番目に高額だった「情報発信ビジネス完全伝承プロジェクト」についてここまでお話をしてきました。 このプロジェクトでは、私の過去7年間で累計7億8000万円を稼ぎ出した、情報発信ビジネスへの取り組みの総決算として、全5回の講義で知識・経験・ノウハウ・情報をメンバーにシェアをしました。 情報発信ビジネスは、死ぬまで続けられるビジネスです。 ただし、死ぬまで続けるには単純に稼ぐだけではなく、信頼とブランドを構築しなければいけません。 構築しながらしっかり稼いでいくという、極めて高度なバランスの取り方をし、ビジネスを展開していくのです。 「情報発信ビジネス完全伝承プロジェクト」は2015年11月から2016年4月の期間で開催されました。 そのプロジェクトの結果として、メンバーの実績を2つシェアさせていただきました。 1つは「1200万円を売り上げた事例」です。 そして、もう1つは「メルマガで420人を集客し、8500万円を稼いだ事例」です。 この事例は、他のスクールなどでよくあるような、数多くの実践者から、たまたま結果を出した人を大きく取り上げたわけではありません。 少ない人数というのもありますが、メンバー全員が数百〜千万円という結果を出すことができました。 その他の実例も、また改めてシェアしますね。 とにかく、私のテーマとしては「正しく稼ぎ続けて欲しい」という想いがありました。 詐欺的な事をするのではなく、お客さんに価値をしっかり提供し、成果を手にしていただく。 お客さんが成果を出す事を手助けする発信者へと、メンバー全員がなるように、私の情報をすべて伝承したわけです。 この5回に全てを凝縮しました。 全5回の講義を通して、そして彼らの実践報告を頂いて確信したことがあります。 それは、 私のこの伝承内容は再現性があり、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 あらゆる人の実績を大きく伸ばす。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ということです。 私は私のノウハウを正しく使ってもらえる意識の高い人間だけに、シェアしたいと考えていました。 なぜならば、悪用しようと思えば詐欺的なことにも転用可能になるからです。 また、逆パターンで、意識の高い人間ではないと、情報を得るだけで行動に移さず、結果を手にしてもらえないということもあります。 私は、私のコンテンツを無駄にしてしまうことが、一番悲しいことなんです。 せっかくですから、しっかり実践して大きな実績を手にして欲しいんです。 そのため、 120万円、20名限定で 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 このプロジェクトを行いました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 日本中で何万人といるネットビジネスプレイヤーの中で、たったの20人にのみ情報をお伝えしたのです。 ただ、メンバーが結果を出し、高い再現性を証明したのならば、この情報を一般にも解禁したたほうが、多くの人にプラスになるのではないかと思い始めたのです。 もちろん、意識の高い人に伝承コンテンツを手にしてもらいたいとは思いますし、受け取るだけで実践しない人は、手にしたとしても意味がありません。 しっかり全5回の講義を消化し、実践に移せば間違いなく結果に繋がります。 プロジェクトのメンバーのように、大きな実績を上げることも十分に可能です。 そこで悩むのが・・・ 解禁にあたっての提供価格です。 プロジェクトのメンバーからは、120万円という大金を頂いています。 彼らは私を信じて大金を投じてくれましたが、それが実際に結果につながるかは、分からないといえば分からなかったでしょう。 私には自信がありましたけどね。 とはいえ、コンテンツを消化・実践し、結果が出た今と比べると不確実性はあったかと思います。 今のほうが再現性という意味では、客観的に見て劇的に高くなっています。 不確実性があった段階で120万円を投じてくれたメンバーに、失礼な価格でコンテンツを公開するわけにはいきません。 それは、あまりに不平等です。 ただ、120万円という価格のままですと、手にできる人数があまりに少なくなるでしょう。 そこで、半額の60万円という価格で、全5回の伝承コンテンツをリリースすることを考えました。 これならば、ギリギリのラインでプロジェクトのメンバーに失礼がなく、かつ、それなりに多くの人に手にしていただけると思ったのです。 私はコンテンツの安売りはしません。 なぜならば、資本主義社会では価格が価値を決め、価値が価格を決めるからです。 あまりに安く販売すると、その価値も大きく下落します。 残念ながら情報価値は下落します。 ですから、価値を保つためにも、申し訳有りませんが安売りはできません。 その点はご理解いただきたいと思います。 60万円は非常に妥当な線です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 数千万円を生み出せるノウハウが山ほど入っています。 そういったものが60万円なわけで、これで「高すぎる!」という方は、コンテンツを手にするレベルに達していないと言わざるを得ないかと思います。 また、価値を感じられないのであれば、お互い不幸になるかと思いますので、私の情報など捨ててしまったほうが良いかと思います。 情報の価値を正しく算定できない人は、自身のビジネスも正当な価格で展開できません。 この全5回のコンテンツを作るために私が費やした時間やお金を考えると、60万円は実に正当な価格だと思います。 60万円が正当なラインだという私の考えを理解して頂いた上で、さらに踏み込んで提案をしたいと思います。 プロジェクト参加者の料金が120万円です。 そして全5回の講義を消化・実践し、再現性を確認した上で多くの人に手にして頂きたい、ただしメンバーに失礼な価格にならないというギリギリのラインでの正当な価格が60万円です。 その上で、ディスカウントをしたいと思います。 これは、これから1人でも多くの意識高く真面目にビジネスをしたいと考える仲間を応援したい、という意味でのディスカウントです。 詐欺的なことではなく、価値をしっかり提供し、そして信頼とブランドを作り、死ぬまで情報発信ビジネスをやろうとする仲間を応援するという事です。 そのディスカウント価格ですが・・・ 正当なラインである価格から3分の1にします。 60万円の3分の1ですから20万円です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 はっきり言って安すぎると思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 実際に120万円で開催されたプロジェクトです。 しかも、数千万円単位の実績をメンバーが出しているプロジェクトです。 それが20万円ですから、「狂っている」とメンバーから言われても仕方ないと思っています。 物凄い勢いで怒られるかもしれません。 ですが、今回はこれでいきます。 もし、あなたが私の情報発信に関する全てを、この価格で手に入れたいと思うのであれば、こちらのページをご覧ください。 「情報発信完全伝承プロジェクト」 http://ayu777.net/web/densyou2016/ こちらのページで、今回のコンテンツの詳細を説明いたしました。 また、追加で豪華特典があります。 この特典は私が過去に5万円以上の価格で販売したコンテンツ3つとなっております。 3つですので、15万円の価値があります。 120万円のプロジェクトの全コンテンツを20万円で手に入れられる上、さらに15万円分の特典が付きますから、本当にありえないことだと思います。 私は日本で最も多くの情報発信者に実績を出させ、またその金額の大きさ、ジャンルの多様さは誰にも負けないという自負があります。 このコンテンツでは、その真髄の全てをお伝えしております。 あなたを必ずや、満足させることでしょう。
「1200万円を売り上げた事例」を昨日は紹介させていただきましたが、今日はそれ以上にインパクトがある事例です。 いやね、私もこれまでいろんな人を見てきましたから、多少のことでは驚きませんよ。 しかしながら、これはさすがにビビりました。 8500万円って・・・!!! ジャンルの部分だったり、旬をとらえる能力だったり、集客・セールスだったり、色んな事がしっかりとハマった最高の事例です。 今日も昨日と同様、動画での報告をシェアします。 ただ、元々の報告が24分と長めだったので、見やすいように細かい部分を除いてお届けします。 5分くらいに凝縮しています。 昨日までの投稿内容も、再確認しておいてくださいね!! 「情報発信ビジネスこそが、死ぬまで続けられる最強のビジネスである。」 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/3965.html 「人間って豪快な嘘には騙されやすいんです。」 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/3974.html 「1200万円を売り上げた事例。」 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/3979.html 私も投稿からこういうリンクが貼られると、めんどくさくて読まなかったりします。 だけど、上記の記事はマジで読んだほうがいいですよ。 次の記事では、これまでで最も大事な話をします。
情報発信ビジネスに関する投稿の3回目です。 前置きの話をすると、それだけで凄まじい長さになりますので、過去記事をこちらから読んでいただけるととても嬉しいです。 「情報発信ビジネスこそが、死ぬまで続けられる最強のビジネスである。」 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/3965.html 「人間って豪快な嘘には騙されやすいんです。」 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/3974.html 今回はプロジェクトのメンバーが、どんな実績を出したのかというお話です。 このプロジェクトは、20名限定でスタートしました。 本当に素晴らしいメンバーが集まって切磋琢磨した半年間になりましたね。 半年間でメンバーそれぞれの売り上げを合わせると、2億円くらいあるのかなと思います。 「プロクエクトが生み出したお金」なんて事は口が裂けても言えません。 そりゃあ、さすがに言えません。 素晴らしいメンバーですから、元々の力もありますしね。 ただ、その力にかなりのプラスをもたらしたという自負はあります。 そんなメンバーの取り組みの中から、1つの事例を紹介したいと思います。 結果から言うと「1200万円を売り上げた事例」です。 第1回「複数媒体を有効的に活用する戦略」 第2回「収益と影響力の源となる集客方法伝授」 第3回「利益最大化のための商品ラインナップ」 第4回「セールスレター、セールスプロモーション」 第5回「利益と信頼を同時に作り上げる資産構築型プロダクトローンチ」 という全5回の講義がプロジェクトではありました。 その中でも「商品ラインナップ」と「ターゲティング」についての、講義内容を活用した事例となります。 ちょうど10分くらいの動画ですので、サクッとご覧ください。 次回の記事では、また別の事例を紹介しますね。
では、前回の投稿の続きをお話ししましょう。 前回の内容は、こちらを確認してくださいね。 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/3965.html 私のサービスの中で最も高額なのが、コンサルティングで500万円。 そして、2番目のものが、120万円という料金です。 このサービスですが、 「情報発信完全伝承プロジェクト」 というものでした。 読んで字のごとくという感じですが、私の情報発信に関する知識・経験・ノウハウ・情報など、全てを伝承しようというものです。 これは、2015年11月から、2016年4月の期間に開催されました。 6ヶ月で120万円です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 一般的なネット塾が20〜30万円ですから、かなり高額の部類です。 ですが、その価格に見合った情報を、惜しみなく出させていただきました。 公開してしまうと自社の利益を損なうようなノウハウも、ガンガンお伝えしました。 通常であれば、社外秘となるようなものです。 このプロジェクトでは、全5回の講義を行いました。 テーマは下記の通りです。 第1回「複数媒体を有効的に活用する戦略」 第2回「収益と影響力の源となる集客方法伝授」 第3回「利益最大化のための商品ラインナップ」 第4回「セールスレター、セールスプロモーション」 第5回「利益と信頼を同時に作り上げる資産構築型プロダクトローンチ」 一言で表現すると、 「私のマーケティングテストの完全公開」 という感じですね。 数え切れないほどのテストを重ねた結果、最も良いと考えられる方法を、シェアさせていただいたわけです。 私はアホほどテストを重ねます。 例えばFacebook広告では、リスト単価200円台を目指し3000回以上のテストをしました。 そのようなアホほどのテストの結果の最適解をお伝えしたので、そのままやれば失敗が無いわけです。 失敗が無いどころか、今まででは考えられないほど売上も利益も伸ばします。 それだけでなく、多くの信頼を得て、強固なブランドを構築できるのです。 売上も重要ですが、今回のプロジェクトは後者をより重要視しました。 「多くの信頼」と「強固なブランド」です。 実は売上を作るだけなら簡単です。 嘘を付いて、それを信用させる事に全力を尽くせばいいだけですから。 たくさんのリストを集めたら、それですぐに億の売上です。 人間って豪快な嘘には騙されやすいんです。 例えば「◯◯で年収10億円」とかね。 私の役員報酬が1億2000万円です。 その8倍以上ですよ。 どんな規模感だ・・・ 間違いなく豪快な嘘ですが、あまりに現実と掛け離れると人って思考停止しちゃうんですね。 すると、疑わなくなっちゃう。 ですが、そんな事をしてお金を稼いでも意味がありません。 ただ、その意味の無い事を一生懸命やっている人が、最近多すぎてヤバいんですよ。 ですので、このプロジェクトは「多くの信頼」と「強固なブランド」を、あえて重要視して行ったわけです。 そういったものを構築しながら、売上、利益もしっかり出していく。 「情報発信ビジネスこそが、死ぬまで続けられる最強のビジネスである」 私はこう考えています。 ですが、死ぬまで続けるためには売上と利益を出すことと、信頼を得てブランドを構築することを、高度なバランスで成り立たせる事が必要となってくるのです。 プロジェクトの募集時には、上記の私の考えをしっかりと伝えさせていただきました。 ですから、集まったメンバーは非常に素晴らしい面々です。 このメンバーは5ヶ月間のプロジェクトを経て、大きな実績を出してくれました。 その実績についてですが・・・ 今日も長くなったので、彼らの実績についての話は、また次回の記事でお話しさせてください。
妻の誕生日祝いで、東京ディズニーランドホテルに宿泊してきました。 「ウォルト・ディズニー・スイート」への宿泊でしたが、本当に広くて豪華で最高でした。 いや〜、素晴らしい。 こんな広くて素敵な家が欲しくなりましたね。笑 子供たちは広いお風呂に大はしゃぎでした。 去年の誕生日祝いにはホテルミラコスタの「イル・マニーフィコ・スイート」に宿泊してとっても感動したのですが、今年は去年を超える素敵なお部屋でしたね。 オフィシャルサイトを調べてみたら「イル・マニーフィコ・スイート」が199㎡で「ウォルト・ディズニー・スイート」235㎡なので、やはり数字上も広さにかなりの差があります。 こちらは去年の写真です。 ただ、「イル・マニーフィコ・スイート」が決定的に勝っているところがあります。 それは立地ですね。 東京ディズニーランドホテルは、ディズニーランドからちょっと離れているのですが、ホテルミラコスタはディズニーシーに面しています。 ですから、ディズニーシーのショーは、目前で大迫力で見る事ができるんですね。 一方、東京ディズニーランドホテルは距離があるため、「ワンス・アポン・ア・タイム」は見えるのですが、やはりちょっと遠いのとBGMがディズニーランドのエントランスのBGMの方が大きいので、ショーとBGMが連動しましせん。(ショーと関係ないBGMなので当たり前ですが) という事で、部屋の豪華さなら「ウォルト・ディズニー・スイート」で、ショーや外の景色を楽しむのであれば「イル・マニーフィコ・スイート」と、どちらもそれぞれにいいところがあります。 お部屋の広さと豪華さに結構差があるにもかかわらず、料金がどちらも同じ50万円というのは、そういう事なのだと思います。 「イル・マニーフィコ・スイート」と「ウォルト・ディズニー・スイートときたら、来年は「ミッキーズ・ペントハウス・スイート」ですね。 こちらは、豪華!というよりは、ミッキーのモチーフがふんだんに使われていて可愛い!という感じです。 子供がとっても喜んでくれそうです。(妻の誕生日祝いなんですけどね) 今年も家族に大きな事件・事故もなく妻の誕生日を迎えられて、本当に良かったです。 子供たちも大きくなって、色々なアトラクションで喜んでくれるようになったのも、これからのディズニーランドに行く楽しみとなります。 ただ、ディズニーランドからの帰りの車で、4歳の息子と2歳の娘が連動して壮絶なグズり方をしていたのを見て、「これは相当ヤバい。もっとフォローしなくては。」と綺麗事ではなく真剣に思ったのでありました。 本当にいつもありがとうございます。 そして、改めてお誕生日おめでとうございます!!
今では、社員も抱えて普通に会社として仕事をしているわけですが、元々は私も副業からビジネスをスタートしました。 ロート製薬をはじめとして「副業解禁」となっている会社は出てきたものの、殆どの会社では副業が禁止されているというのが実情です。 私が勤めていた会社でも副業は基本的に禁止となっており、その副業が会社にバレたために会社を辞めることとなりました。(その節は大変ご迷惑をおかけしました・・・) 「副業禁止!」と言っても、「会社の給料だけでは将来が不安だ」「収入に満足がいかない」「満足いかないというレベルならまだしも、まともな生活すらままならない」という様々な状況があり、そのために会社にバレないように副業をしたいという声は、私のところにもかなり多く寄せられます。 このような「こっそり副業属性」の頭を一番悩ませるのが、副業で稼いだときの確定申告です。 確定申告によって、会社に副業がバレるのではないかと心配になるわけですね。 注意すべきは住民税 まず、大前提として副業に取り組むのであれば、会社の給与以外に収入が発生するので、確定申告をしなくてはいけません。 確定申告をしなければ、脱税となり、会社にバレるどころではない事態となります。 ですから、確定申告は必須となります。 この確定申告の際に、申告書の「住民税」に関する部分で、「自分で納付」にチェックを入れる事(普通徴収)が会社にバレる事を防ぐ1つの方法となります。 住民税は会社員であれば通常、会社の給与から天引きされる形(特別徴収)となります。 この金額は、役所から会社に通知され、それを会社の経理担当が確認する事となります。 住民税とは収入によって金額が変わるわけですが、会社の給与から考えて多すぎる住民税の金額ですと、給与以外に収入があると気付かれてしまうのです。 ですが、確定申告の際に住民税を「自分で納付」にチェックを入れますと、会社に住民税の通知が行く事はありません。 副業でアルバイトをしていた場合は? 副業でアルバイトをしていた場合、この副業による所得は「給与所得」となります。 実は「給与所得」の場合は、住民税を「自分で納付」できません。 用紙を見ると「給与・公的年金等に係る所得以外」と記載されており、アルバイトによる「給与所得」の場合は住民税が特別徴収となるのです。 こうなってしまうと、住民税の通知がアルバイトの給与も合算されて会社に通知されてしまい、会社に副業がバレてしまう事となります。 では、この場合にどうすればいいかというと、役所へ行ってアルバイトの給与所得からの住民税を、「自分で納付」させてもらえるよう直談判する以外ありません。 多くの役所では、これを認めてくれるようですが、それもNGという役所もあるので気をつけなくてはいけません。 心配であれば、副業でアルバイトを始める前に、役所に相談してみるのがいいかもしれません。 会社にバレるのが不安な場合は、「給与所得」として受け取るような副業は避けたほうが無難です。 役所のミスで副業がバレてしまう事も 100%ではありませんが、確定申告の際に住民税を「自分で納付」にすると、副業が会社にバレるリスクは下げる事ができます。 ですが、そのように確定申告をしても、住民税の通知が会社に届いてしまう事があるのです。 それは、役所の人的ミスです。 人間が介在するものですから、ミスが全く起こらないとは限りません。 住民税を「自分で納付」にチェックを入れても、役所側でそれを見落としてしまい、住民税の通知が会社に届いてしまうのです。 こればかりは、私たちの側では防ぎようがありませんが、できることとして、担当者に念を押すということはやっても無意味ではないでしょう。 法人を設立するというウルトラC 法人を設立して自分以外の家族、例えば奥さんを代表にするという手も考えられます。 奥さんが代表となる法人を設立し、役員所得を受け取る形となります。 例えば、あなたが実働として副業に取り組んだとします。 そこで発生した収益は、奥さんの会社の利益となります。 その会社から奥さんが役員報酬を受け取るという事になれば、あなたにお金が入る事になりませんので、あなた自身が確定申告をする必要はありませんし、そうなれば会社にバレる事はありません。 ただ、法人設立には手間もかかりますし、会社の決算、奥さんの確定申告など手間も増えます。 何より「ウルトラC」と言うくらいですから、個人的に積極的にはお勧めしません。 「こういう方法もある」くらいに、頭の隅に置いておくような感じでお願いいたします。 就業規則を確認してみましょう 会社の就業規則には副業に関する記載が必ずあります。 そして、就業規則はいつの間にか知らないうちに、変わっていたりすることも多々有ります。 就業規則を見ると、会社によって副業に対する考え方が異なります。 完全にNGな場合もあれば、不動産の賃貸経営であれば(なぜか)オッケーな場合もあります。 また、特別な理由があり、それが人事部に認められれば、副業をしても良いと記載されていることもあります。 私はサラリーマン時代にバンドでメジャーデューをしました。 その際には事務所から、わずではありましたが給料がありました。 この活動に関してはメジャーデビュー前に会社に相談したところ、OKという判断を頂きました。 ただし、公務員の場合はかなり厳しく見られます。 就業規則で明確に副業禁止が記載されているというのもありますが、「税金から給料が出ているんだぞ!」という世間の目の厳しさからでしょうか。 副業が発覚した際には、その金額がある程度大きいとニュースになることも少なくありません。 もちろん、前述の方法で住民税を通常徴収にすることはできますが、公務員の方は副業はされない方が良いかと思います。 ということで、副業で稼いだときの確定申告について、お話をさせていただきました。 実のところを言いますと、私が副業をしていたときには、会社にバレることについては一切何も考えずに稼ぎまくっていました。 思い返してみると、本当に無謀だったと思いますが、ビクビクしながら副業に取り組むのではなく、思い切りよく取り組んでいたからこそ結果が出たと思います。 最終的にはバレてしまい、会社を辞めることとなりましたが、会社員時代の人生とは比較にならないレベルで楽しい人生を送っていますので、結果オーライという感じです。 ただ、これは本当にめちゃくちゃな例ですので、最低限できる対策をしてリスクに備えるのが良いでしょう。
沖縄の旅行から東京に戻り、そしてFMC情報交換会で福岡へ飛び、翌日は朝一で東京へ戻り、6時間の生放送という超激しい数日間を無事終えることができてホッとしています。 今夜はFMCメンバーとフットサルを楽しんできますよ〜(^o^)/ 6時間の生放送というのは、天然石事業部の方のものでして、今回で4回目の放送になります。 YouTubeライブを使って、生放送をする感じなのですが、テレビショッピングみたいな感じ。 天然石は全て1点ものなので、1つ1つ丁寧に紹介することで魅力がより伝わるわけです。 そうなると、生放送をしながら視聴者の方と対話をしていくスタイルが、本当にハマるんですよね。 私のキュレーションページに、ちょうど今日こんな記事をシェアしました。 「1日3.8億円を売る通販の裏側~ジュピターショップチャンネルの販売力の秘密~」 https://www.facebook.com/AyumuCurate/posts/1580344485600868 あれ、てっきり録画だと思ってたんですけど、深夜も普通に生放送だったんですね。 いやあ・・・そりゃ売れますよ。 我々が生放送でやっていたのも、上記の記事に書かれていることなんです。 台本は無くて、決まっているのは、紹介する商品と価格のみ。 場合によっては、その場で値引きもします。 「腕につけてみてくださ〜い」とか視聴者からメッセージをもらって、それにリアルタイムでも答えていきます。 そんな感じで生放送では、6時間で293万円の売り上げを、立てることができました。 ジュピターみたいに3.8億とか言われると、物凄く小さく見えるのですが、我々の生放送の視聴者は50〜60人くらいですからね。 これは十分に胸を張って良いと思います。 あと、この6時間の生放送って単純に売り上げという話だけではなく、お客さんと仲良くなれます。 こんな長時間動いて話している私たちの姿をリアルタイムで見てもらえるなんて、ネットショップの世界ではなかなかありませんからね。 ですから、もちろん売り上げが欲しいというのは本音ですが、もっと仲良くなりたいと考えているんです。 天然石というのは趣味性の高い商品で、お客さんとのお付き合いは、長く深くなりますからね。 ですから、沖本店長と面白おかしく、セールスだけではない生放送をお届けするということを私は意識していました。 とはいえ、これをやるのは、なかなか大変です。 放送で出演しているのは、私と沖本店長の2人だけです。 ですが、それ以外に5人の社員が動いているんです。 ですから、総勢7名で放送をやった感じですね。 あとは集客です。 やってみるとわかると思いますが、ネットショップの生放送で50人を集めて、さらに常時引き付けるのは大変なことなんです。 コツコツ媒体を育てていって、沖本店長が日々情報発信をして、生放送へ向けて期待度を上げる発信を・・・ って、もう完全に情報発信です。 やっぱり情報発信の威力って、本当に凄まじいなと思っています。 高額商品をネットで売るとなると、情報発信が俄然輝きを放ちますね。 ただ、物販でありながら外注して自動化みたいにできない事が弱みといえば弱みですね。 この辺は事業部の中でも商品ラインを綺麗に住み分けて、情報発信をベースをするラインとそうではないラインと整理しました。 明確に整理されたので、天然石事業部は今後さらに伸びていけますよ。 ちなみに、今月の天然石事業部は、現時点で過去最高月商を記録しています。 あともうちょっとで、月商1000万円なんですよね。 今月も2日しかありませんが、なんとかここは狙いたいです。 「ネットショップで情報発信ってどんな感じ!?」と、興味を持ったら、こちらからメルマガだったりLINE@だったり登録してみてください。 http://premiumstonegallery.com/ 参考になる事があれば嬉しいです。
私のこれまでのサービスの中で、120万円と2番目に高額だった「情報発信ビジネス完全伝承プロジェクト」についてここまでお話をしてきました。 このプロジェクトでは、私の過去7年間で累計7億8000万円を稼ぎ出した、情報発信ビジネスへの取り組みの総決算として、全5回の講義で知識・経験・ノウハウ・情報をメンバーにシェアをしました。 情報発信ビジネスは、死ぬまで続けられるビジネスです。 ただし、死ぬまで続けるには単純に稼ぐだけではなく、信頼とブランドを構築しなければいけません。 構築しながらしっかり稼いでいくという、極めて高度なバランスの取り方をし、ビジネスを展開していくのです。 「情報発信ビジネス完全伝承プロジェクト」は2015年11月から2016年4月の期間で開催されました。 そのプロジェクトの結果として、メンバーの実績を2つシェアさせていただきました。 1つは「1200万円を売り上げた事例」です。 そして、もう1つは「メルマガで420人を集客し、8500万円を稼いだ事例」です。 この事例は、他のスクールなどでよくあるような、数多くの実践者から、たまたま結果を出した人を大きく取り上げたわけではありません。 少ない人数というのもありますが、メンバー全員が数百〜千万円という結果を出すことができました。 その他の実例も、また改めてシェアしますね。 とにかく、私のテーマとしては「正しく稼ぎ続けて欲しい」という想いがありました。 詐欺的な事をするのではなく、お客さんに価値をしっかり提供し、成果を手にしていただく。 お客さんが成果を出す事を手助けする発信者へと、メンバー全員がなるように、私の情報をすべて伝承したわけです。 この5回に全てを凝縮しました。 全5回の講義を通して、そして彼らの実践報告を頂いて確信したことがあります。 それは、 私のこの伝承内容は再現性があり、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 あらゆる人の実績を大きく伸ばす。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ということです。 私は私のノウハウを正しく使ってもらえる意識の高い人間だけに、シェアしたいと考えていました。 なぜならば、悪用しようと思えば詐欺的なことにも転用可能になるからです。 また、逆パターンで、意識の高い人間ではないと、情報を得るだけで行動に移さず、結果を手にしてもらえないということもあります。 私は、私のコンテンツを無駄にしてしまうことが、一番悲しいことなんです。 せっかくですから、しっかり実践して大きな実績を手にして欲しいんです。 そのため、 120万円、20名限定で 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 このプロジェクトを行いました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 日本中で何万人といるネットビジネスプレイヤーの中で、たったの20人にのみ情報をお伝えしたのです。 ただ、メンバーが結果を出し、高い再現性を証明したのならば、この情報を一般にも解禁したたほうが、多くの人にプラスになるのではないかと思い始めたのです。 もちろん、意識の高い人に伝承コンテンツを手にしてもらいたいとは思いますし、受け取るだけで実践しない人は、手にしたとしても意味がありません。 しっかり全5回の講義を消化し、実践に移せば間違いなく結果に繋がります。 プロジェクトのメンバーのように、大きな実績を上げることも十分に可能です。 そこで悩むのが・・・ 解禁にあたっての提供価格です。 プロジェクトのメンバーからは、120万円という大金を頂いています。 彼らは私を信じて大金を投じてくれましたが、それが実際に結果につながるかは、分からないといえば分からなかったでしょう。 私には自信がありましたけどね。 とはいえ、コンテンツを消化・実践し、結果が出た今と比べると不確実性はあったかと思います。 今のほうが再現性という意味では、客観的に見て劇的に高くなっています。 不確実性があった段階で120万円を投じてくれたメンバーに、失礼な価格でコンテンツを公開するわけにはいきません。 それは、あまりに不平等です。 ただ、120万円という価格のままですと、手にできる人数があまりに少なくなるでしょう。 そこで、半額の60万円という価格で、全5回の伝承コンテンツをリリースすることを考えました。 これならば、ギリギリのラインでプロジェクトのメンバーに失礼がなく、かつ、それなりに多くの人に手にしていただけると思ったのです。 私はコンテンツの安売りはしません。 なぜならば、資本主義社会では価格が価値を決め、価値が価格を決めるからです。 あまりに安く販売すると、その価値も大きく下落します。 残念ながら情報価値は下落します。 ですから、価値を保つためにも、申し訳有りませんが安売りはできません。 その点はご理解いただきたいと思います。 60万円は非常に妥当な線です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 数千万円を生み出せるノウハウが山ほど入っています。 そういったものが60万円なわけで、これで「高すぎる!」という方は、コンテンツを手にするレベルに達していないと言わざるを得ないかと思います。 また、価値を感じられないのであれば、お互い不幸になるかと思いますので、私の情報など捨ててしまったほうが良いかと思います。 情報の価値を正しく算定できない人は、自身のビジネスも正当な価格で展開できません。 この全5回のコンテンツを作るために私が費やした時間やお金を考えると、60万円は実に正当な価格だと思います。 60万円が正当なラインだという私の考えを理解して頂いた上で、さらに踏み込んで提案をしたいと思います。 プロジェクト参加者の料金が120万円です。 そして全5回の講義を消化・実践し、再現性を確認した上で多くの人に手にして頂きたい、ただしメンバーに失礼な価格にならないというギリギリのラインでの正当な価格が60万円です。 その上で、ディスカウントをしたいと思います。 これは、これから1人でも多くの意識高く真面目にビジネスをしたいと考える仲間を応援したい、という意味でのディスカウントです。 詐欺的なことではなく、価値をしっかり提供し、そして信頼とブランドを作り、死ぬまで情報発信ビジネスをやろうとする仲間を応援するという事です。 そのディスカウント価格ですが・・・ 正当なラインである価格から3分の1にします。 60万円の3分の1ですから20万円です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 はっきり言って安すぎると思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 実際に120万円で開催されたプロジェクトです。 しかも、数千万円単位の実績をメンバーが出しているプロジェクトです。 それが20万円ですから、「狂っている」とメンバーから言われても仕方ないと思っています。 物凄い勢いで怒られるかもしれません。 ですが、今回はこれでいきます。 もし、あなたが私の情報発信に関する全てを、この価格で手に入れたいと思うのであれば、こちらのページをご覧ください。 「情報発信完全伝承プロジェクト」 http://ayu777.net/web/densyou2016/ こちらのページで、今回のコンテンツの詳細を説明いたしました。 また、追加で豪華特典があります。 この特典は私が過去に5万円以上の価格で販売したコンテンツ3つとなっております。 3つですので、15万円の価値があります。 120万円のプロジェクトの全コンテンツを20万円で手に入れられる上、さらに15万円分の特典が付きますから、本当にありえないことだと思います。 私は日本で最も多くの情報発信者に実績を出させ、またその金額の大きさ、ジャンルの多様さは誰にも負けないという自負があります。 このコンテンツでは、その真髄の全てをお伝えしております。 あなたを必ずや、満足させることでしょう。
「1200万円を売り上げた事例」を昨日は紹介させていただきましたが、今日はそれ以上にインパクトがある事例です。 いやね、私もこれまでいろんな人を見てきましたから、多少のことでは驚きませんよ。 しかしながら、これはさすがにビビりました。 8500万円って・・・!!! ジャンルの部分だったり、旬をとらえる能力だったり、集客・セールスだったり、色んな事がしっかりとハマった最高の事例です。 今日も昨日と同様、動画での報告をシェアします。 ただ、元々の報告が24分と長めだったので、見やすいように細かい部分を除いてお届けします。 5分くらいに凝縮しています。 昨日までの投稿内容も、再確認しておいてくださいね!! 「情報発信ビジネスこそが、死ぬまで続けられる最強のビジネスである。」 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/3965.html 「人間って豪快な嘘には騙されやすいんです。」 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/3974.html 「1200万円を売り上げた事例。」 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/3979.html 私も投稿からこういうリンクが貼られると、めんどくさくて読まなかったりします。 だけど、上記の記事はマジで読んだほうがいいですよ。 次の記事では、これまでで最も大事な話をします。
情報発信ビジネスに関する投稿の3回目です。 前置きの話をすると、それだけで凄まじい長さになりますので、過去記事をこちらから読んでいただけるととても嬉しいです。 「情報発信ビジネスこそが、死ぬまで続けられる最強のビジネスである。」 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/3965.html 「人間って豪快な嘘には騙されやすいんです。」 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/3974.html 今回はプロジェクトのメンバーが、どんな実績を出したのかというお話です。 このプロジェクトは、20名限定でスタートしました。 本当に素晴らしいメンバーが集まって切磋琢磨した半年間になりましたね。 半年間でメンバーそれぞれの売り上げを合わせると、2億円くらいあるのかなと思います。 「プロクエクトが生み出したお金」なんて事は口が裂けても言えません。 そりゃあ、さすがに言えません。 素晴らしいメンバーですから、元々の力もありますしね。 ただ、その力にかなりのプラスをもたらしたという自負はあります。 そんなメンバーの取り組みの中から、1つの事例を紹介したいと思います。 結果から言うと「1200万円を売り上げた事例」です。 第1回「複数媒体を有効的に活用する戦略」 第2回「収益と影響力の源となる集客方法伝授」 第3回「利益最大化のための商品ラインナップ」 第4回「セールスレター、セールスプロモーション」 第5回「利益と信頼を同時に作り上げる資産構築型プロダクトローンチ」 という全5回の講義がプロジェクトではありました。 その中でも「商品ラインナップ」と「ターゲティング」についての、講義内容を活用した事例となります。 ちょうど10分くらいの動画ですので、サクッとご覧ください。 次回の記事では、また別の事例を紹介しますね。
では、前回の投稿の続きをお話ししましょう。 前回の内容は、こちらを確認してくださいね。 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/3965.html 私のサービスの中で最も高額なのが、コンサルティングで500万円。 そして、2番目のものが、120万円という料金です。 このサービスですが、 「情報発信完全伝承プロジェクト」 というものでした。 読んで字のごとくという感じですが、私の情報発信に関する知識・経験・ノウハウ・情報など、全てを伝承しようというものです。 これは、2015年11月から、2016年4月の期間に開催されました。 6ヶ月で120万円です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 一般的なネット塾が20〜30万円ですから、かなり高額の部類です。 ですが、その価格に見合った情報を、惜しみなく出させていただきました。 公開してしまうと自社の利益を損なうようなノウハウも、ガンガンお伝えしました。 通常であれば、社外秘となるようなものです。 このプロジェクトでは、全5回の講義を行いました。 テーマは下記の通りです。 第1回「複数媒体を有効的に活用する戦略」 第2回「収益と影響力の源となる集客方法伝授」 第3回「利益最大化のための商品ラインナップ」 第4回「セールスレター、セールスプロモーション」 第5回「利益と信頼を同時に作り上げる資産構築型プロダクトローンチ」 一言で表現すると、 「私のマーケティングテストの完全公開」 という感じですね。 数え切れないほどのテストを重ねた結果、最も良いと考えられる方法を、シェアさせていただいたわけです。 私はアホほどテストを重ねます。 例えばFacebook広告では、リスト単価200円台を目指し3000回以上のテストをしました。 そのようなアホほどのテストの結果の最適解をお伝えしたので、そのままやれば失敗が無いわけです。 失敗が無いどころか、今まででは考えられないほど売上も利益も伸ばします。 それだけでなく、多くの信頼を得て、強固なブランドを構築できるのです。 売上も重要ですが、今回のプロジェクトは後者をより重要視しました。 「多くの信頼」と「強固なブランド」です。 実は売上を作るだけなら簡単です。 嘘を付いて、それを信用させる事に全力を尽くせばいいだけですから。 たくさんのリストを集めたら、それですぐに億の売上です。 人間って豪快な嘘には騙されやすいんです。 例えば「◯◯で年収10億円」とかね。 私の役員報酬が1億2000万円です。 その8倍以上ですよ。 どんな規模感だ・・・ 間違いなく豪快な嘘ですが、あまりに現実と掛け離れると人って思考停止しちゃうんですね。 すると、疑わなくなっちゃう。 ですが、そんな事をしてお金を稼いでも意味がありません。 ただ、その意味の無い事を一生懸命やっている人が、最近多すぎてヤバいんですよ。 ですので、このプロジェクトは「多くの信頼」と「強固なブランド」を、あえて重要視して行ったわけです。 そういったものを構築しながら、売上、利益もしっかり出していく。 「情報発信ビジネスこそが、死ぬまで続けられる最強のビジネスである」 私はこう考えています。 ですが、死ぬまで続けるためには売上と利益を出すことと、信頼を得てブランドを構築することを、高度なバランスで成り立たせる事が必要となってくるのです。 プロジェクトの募集時には、上記の私の考えをしっかりと伝えさせていただきました。 ですから、集まったメンバーは非常に素晴らしい面々です。 このメンバーは5ヶ月間のプロジェクトを経て、大きな実績を出してくれました。 その実績についてですが・・・ 今日も長くなったので、彼らの実績についての話は、また次回の記事でお話しさせてください。