• 長倉さん、勝手にこんな感じにしてもいいですか?

    9月3日に『超一流の二流をめざせ!』という書籍が発売になりました。 この書籍の著者は長倉顕太さんです。 長倉さんはフォレスト出版で編集者として、累計1000万部を手がけた、正真正銘のカリスマ編集者。 そんな長倉さんが独立後に手がけた1冊目が私の処女作『クビでも年収1億円』なんです。 この書籍はシリーズ累計で15万部のヒット作となりまして、小玉歩の代名詞のような感じになりました。 私は実は割と自分を冷静に見ていまして、副業で1億円を稼ぎましたが、1年か2年くらいで消えると思ってたんです。 キャラクタービジネスみたいなものなので、旬を考えるとそのくらいかなと。 意外かもしれませんが、マジでいなくなると思っていました。 ですが、この書籍を作っていき、そして世に広げていく中で「自分が何を世に発したいか」が、どんどん明確になり強くなりました。 これがバシッとあるから、今でもやれている感じですよ。 もしも、長倉さんと本をやっていなかったら、どうなっていたのかな〜と想像もつきません。 そして、この書籍のヒットのおかげで沢山の人との出会いがありました。 ネットの住人である私と、リアルな人々を結びつけてくれたんです。 孝偉さんとか、前村とか、普通に生きてたら交わらないと思うんですよね。 あの素敵な2人との出会いも書籍きっかけです。 長倉さんがクビ億を一緒に作ってくれたおかげです。 もう、一生足を向けて眠れませんし心から感謝をしています。 この動画は当時の打ち合わせの様子を撮影した、とっても貴重な動画です。 日付を見ると2012年なんですよね。 私とっても若い!! なんか長倉さんが今より小綺麗!! 『超一流の二流をめざせ!』の著者である長倉さんと私の関係はこんな感じです。 超恩人なのです。 その超恩人の長倉さんの出版ですから、私も何か力になりたいと思ったんですね。 何ができるかな〜何ができるかな〜と考えまして、やはり私の武器は媒体力じゃないですか。 メルマガ22万部、 Facebook友達&フォロワー15000人、 Facebookページ13万いいね、 LINE@ともだち3600人、 YouTubeチャンネル登録者数5880人、 ということで、ネット業界ではトップクラスにリーチが広いと思うんです。 ですので、長倉さんと対談を撮影し、それを死ぬほど広げることを考えました。 書籍の尖り方は魅力的です。 内容も最高です。 終盤の「memento mori」なんかは私も強く思っていることであって、みんなにも読んでいただきたい。 ただ、やはり長倉さん本人の事も沢山知ってもらいたいんです。 本当に衝撃的な大人なんですよ。 動いて話している姿を見てもらわないといけないんです。 そうなると、やはり動画じゃないですか。 そこで、対談動画の撮影を打診したところ、長倉さんから快諾を頂きました。 こうなったからには、最高に面白い動画を作りたいわけです。 とってつけたようなものではなくガチで対談の構成を考えていたんですね。 そうしたらですよ!! そうしたらですよ!! 昨日、長倉さんのメルマガで紹介された動画・・・ これが破壊的に楽しすぎたんですね。 かなりのカオス状態。 対談相手が長倉さんの師匠なので、もう凄いわけですよ。 「右手にマウス、左手にチ◯コ」とかあんなの完全にアウトじゃないですか!! こんな凄いの出されたらねえ・・・ どれだけ内容を練っても、やっぱり面白くならない気がしてきたんです。 普通にカメラに向かって2人で話しても何も起こらないなと。 そこで、考えました。 どうしたら自分の想定を超えられるか。 マジで考えました。 そして、その答えが・・・ 「公開収録」です。 ギャラリーを呼んでの対談収録です。 私の恩人である長倉健太さんの書籍発売を記念して、対談の公開収録をやろうと思います。 人がワイワイいたら、ライブ感から何か起こるんじゃないかとミラクルに期待しております。 ノリでステージに誰か上げてもいいしね。 いや、まだ会場も取ってないからステージがあるのかも分からないけど。 あ、それ以前に長倉さんに相談していないからNG出されたら開催すらできないんですけどね。 ただね! こういうのは、既成事実っていうか、みんなが「見たい!!」ってなったら長倉さんも断れないはずです。(卑怯) ですから、もうこの投稿で募集をしてしまいますよ。 ええ、してしまいます。 長倉さん、ごめんなさい! 公開収録は9月25日の、お昼12時よりスタートします。 場所はこれからなので未定ですが都内のどこかです。 入場料は無料です。 ただ、無料なんですけど長倉さんの『超一流の二流をめざせ!』を入場券という感じにします。 あー、ちなみに1冊じゃなくても全く問題ないですからね。 5冊とかカッコイイね〜〜! いっぱい持っている人から、前に座っていただきましょうか。 (半分冗談、半分本気) いや、もうさ!! 本当に長倉さんの本を買って欲しいし、長倉さんの姿を見て欲しいし、とにかく盛り上がって欲しいわけですよ。 その一心なんです。 それで、対談では書籍の紹介や2人の思い出話をベースに質問にも回答していこうと思います。 こういう当事者以外の質問から何かミラクルって起きますからね。 所詮、私の頭の中でのシナリオは想定の範囲を超えませんから。 ですので、なんか気の利いた質問を期待しております。 ということで、もう来週の話ですし会場もこれからなので、いいところ50名くらいの定員でしょう。 それ以上は今からは難しいと思います。 公開収録に参加を希望される方は、下記よりお申し込みください。 → https://canyon-ex.jp/fx7015/20160916 とりあえず申し込むとか、当日誰かが死ぬとか体調崩すとか、そんな感じの人は最初から申し込まないでくださいね。 今回は、勘弁してください。 「間違いなく行くぜ!」って方だけ、参加をお願いいたします。 ちなみに、撮影したものは編集後に私の媒体で案内するので、会場に来れなくても心配しないでください。 まあ、一番は同じ空気を吸ってライブ感を全身で感じる事ですけどね。 ということで、長倉さん! やってくれますよね!? 怒らないでくださいね!汗

  • 流れ弾を受けてしまった。笑

    こちら、間もなく終了になるので今すぐ登録してください。 → http://ayu777.net/web/shiraishi_4/ 今日で終わりっていうのも、なんだか寂しいですね〜。 第3話の動画でヒロキが出てきて、もの凄く面白い感じでやっているのですが・・・ こんなメールが届きました。 「映像の中で、ゴールデンルールセミナーの時とは 違うチャラい感じで、そのユーチューバーのおかげで 人生が変わったと言ってます。 小玉さんのおかげではなかった?のと、 また怪しい感満載になってきました。 そのユーチューバーの謳い文句は『ファンタジー』 三浦さんはゴリ押ししてます。 小玉さんのスクールで学んだ人が 何故滅茶苦茶胡散臭い事してるのか?? 残念な気持ちと、小玉さんへの信頼迄、 揺らいでしまいます。」 ヤバい・・・ 不意打ちで、流れ弾を受けてしまった。笑 あれは最後まで見ていただければ、お芝居だって分かるじゃないですか〜。 喧嘩した最後に乾杯してるし! 彼もあれは演じているだけで、あんな嫌なヤツではありませんよ。 プロモーションのやり方は、人それぞれ美学があると思います。 最終的にちゃんとしたものを販売して、それで購入者が成果を出せれば、いいんじゃないかな〜って思うんですけどね。 嫌なら途中で見るのをやめればいいだけだし。 いらないものは買わなきゃいいだけだし。 それじゃ、ダメ?? まあ、私の前で演じているだけで、あれが本当のヒロキかもしれませんがね・・・。 何はともあれ、ヒロキよ。 中途半端をやらずに「あの路線」で頑張って下され!! あとね、何かあった時に簡単に「信頼が信頼が」っていう人は苦手です。 そういう人ほど依存心が強すぎて、うまくいかない時に人のせいにしますからね。 何でも人のせいにしている人は、人生かなり損しますよ。 実はここからが今日の本題。 さっきまでのが前段でした。笑 それでは行きましょう!! 来たことがある方はご存知だと思いますが、弊社では常に何かしらのBGMが流れています。 もともと、おしゃれオフィスにしたかったので、カフェ系のミュージックを流していました。 それが、ここ1週間くらいずーっとJ-POPが流れているんです。 それも、1990年代から2000年代という私の青春時代真っ盛りの選曲。 これが何とも「カラオケ行きたい欲求」を刺激してくるんですよね~。 大声で歌いたい!!! それにしても、あの頃ってCD買うのに本気じゃありませんでした? 新譜が出るのが超楽しみだったり。 発売日前日に買えるショップにダッシュで行って買ったり。 何だか必死にCD買ってたなあ・・・ 今はそんなことも無いんでしょう。 音楽1つ取っても比べ物にならないくらい多くのサービスや商品が生まれましたから。 音楽以外の楽しいことも世の中にいっぱいできましたしね。 そんな事をオフィスでJ-POPを聞きながら懐かしみつつ考えておりました。 (今流れているのはB'zのALONE) もう、世の中は10年やそこらで変わりまくりです。 必死になってCDを売ろうとしても、もうダメですよね。 いくら抵抗しても時代の流れには逆らって進むことはできないというのが私の基本的な考えです。 時代の波にうまく乗って、その波が無くなったら次の波を待ち、やってきたらサッと乗る。 次々くる波にうまく乗りつつも、割と長く続く波にはしっかりと乗り続けていく。 この2つをやっていかないと、ビジネスって大変だな~と思います。 ましてや、会社経営とかするとね。 大企業じゃなくて、私らみたいな小さい会社はこんな感じじゃないと回らない。 うちの会社が流行りの手法だけで稼いでいる会社なら、マジで一瞬で途方に暮れますよね。 この前、Facebookを中心に1日100万PVを集めてたサービスが今は完全にゼロになったとか聞きました。 うちも1ヶ月に1000万円稼いでいた事業が翌月150万円とかありますから、これも珍しい話ではないと思いますよ。 まあ、1000万円稼いだってことは波にうまく乗れたってことです。 そして、その波が収まっても会社がつぶれないのは、長く続く波の方にもちゃんと乗っているからです。 この長く続く波を強固にしていくのが、今の私の最大の関心事なんです。 性格的には次から次へと来る波に乗る方が楽しいんですけどね。 社員がいっぱいになると、そういうわけにもいかないわけです。 頑張るぞーーーー!! おらーーーーーー!!!

  • 新しいFacebookページを作りました。

    毎日生きてて、「それ考えれば分かるでしょ・・・」って思うことが結構あるんですね。 ただ、それは私視点からの話で、言われている側からは、考えても分からないわけですよ。 では、どうしたらそういう人が考えて分かるようになるのか?とそんな事をみんなに聞いてみたんです。 FMCの仲間たちからは、本当に色々な意見をもらいましたよ!! ********** 音声ありがとうございます。 私も本職の方でスタッフに対して、 考えれば分かるじゃんって思う事があり また、逆に自分自身、 ネットビジネスで質問した際に、 考えてみて下さいと言われると、 頭を使っていなかったせいだと思うんですが 指摘されてから、真剣に考えると、 ハッと分かる事があるなど、 最近、考えれば分かるじゃんについて、 考えた場面が多々ありました。 やはり正しい指標、見本が大事だと思います。 例えば料理なども、本を見て作れても、 それが果たして正しいのかどうか 食べてみた事がなければ、 本当の味の料理に近づく事は絶対出来ませんし、 確かめることも出来ないと思いますし。 あと、目的意識によって、 そこに気が付くかどうか、 気が付くように頭が働くかが 変わってくるんじゃないかと思います。 誰の事を、何に対しての作業なのか、 それによって、見やすくする、分かりやすくする、 そのための最善の方法とはどういうのかなど その思考のあと、正しい指標、見本があれば、 見る箇所、見える箇所が 大分違ってくるのではないかと思います。 ********** 考えればわかることがわからない人に わかってもらうためにはどうするか、 ですが、わからない人には逐一教え、 教育していくことが大切なのかなと思います。 生まれた時から全てをできた人はいないように、 現在考えれば分かることをわかる人も、 かつてはわからない 時代があったかと思います。 考えればわかることをわかる人と わからない人の差は、これまでの人生で 考えればわかることに触れたことがあるか、 正しい内容を知ったことがあるかではないか思います。 よって現在考えればわかることを分からない人でも、 正しい内容を伝えることで今後は分かる人に 成長していけるかと思います。 また、考えるという癖がない人にも、 考える癖がないという 事実を伝え、そのことを気づかせてあげて、考える人が 普段どのように考えて行動しているのかを教えてあげることで、 考えられる人に変わることができると思います。 ********** 「考えればわかることがわからない」のに困る。 非常に、共感出来るお話ですが、 一方で、自分の反省として、 相手の経験や状況見てからでないと、 一方的にそうは言えないなと思ってます。 小玉さんの音声で、 情報量が圧倒的に足りていないという指摘がありましたが、 私は、今まで意識したことがなければ、 それは仕方ないと考えるようにしてます。 これから、意識してもらうようにすれば良いなと。 動機付や気づきも凄く重要です。 そもそもエクセルシートを外部提出するように、 加工したことがない人に、 例を見せないで作ってくれといって、 一発で仕上げられる人はそういません。 サイトを綺麗に作ってくれといって、 そういった経験のない人に依頼しても、 そんないいものが一回目から出ることは まずないと思います。 何をモデリングしていいかすら、 わからないという人もいますので。 最初は、全部教えてあげる位でいいと思います。 その際に、必ず何故それをやるか、 今後このことをどういう方向性に 持っていきたいと思っているのか、 それは何故か等、理由や趣旨を 出来るだけわかりやすく伝えます。 で、クオリティを高めたいのであれば、 どういう所から自分は情報取るか等を伝えます。 で、気持ちを込めてやってもらえるように、 成果報酬的なものを用意したりもします。(外注の場合) 達成した時点での喜びを分かち合うという視点で、 自分の意図を相手にはっきりと 伝えることが大事かなーと思いますね。 ********** 考えることができない?。 または、なぜこんなこともできないというのは、 小玉さんのおっしゃる通り、 知識量の不足はあると思います。 と、同時にこちらにとってのスタンダードと、 相手にとってのスタンダードの 違いも大きく影響すると思っています。 というのは、わからない人にとっては、 わからない状態がスタンダードであるためです。 結局は、こんなこともわからないのはなぜなんだというのは、 こちらの価値観の押し付けになってるだけだと思うのです。 言うなれば最近の子に多いかも? ではどうしたらよいか。 伝える側が相手のゼロベースにたち、伝えること。 今までは、ついてこい!が通用しましたが、 今は引っ張りあげることが、 重要であるとカンガエテイマス。 若干リーダーシップ論的になりましたが、 考えられるようにするために、 ゼロから説明し、 知識を増やしてあげる。 そこまで、やってダメなら その人の資質もあるかもしれませんが(笑) ********** 音声ありがとうございます。 「考えれば分かることが解らない」というのは 当事者の情報量が少ないというのもあると思いますが、 そういった傾向が多い人は自分自身で 情報を調べる・リサーチするといった能力も 欠如しているように思います。 自分の知らないことを教えて貰うこと自体は 全く悪いことではないですが、例えば過去の投稿を遡れば 関連した投稿が存在するのに調べる前に質問を繰り返すなど、 何でも与えて(教えて)貰えるといった 「くれくれ」属性とでも言うのでしょうか。 解らないことを時間をかけて調べて 自身の中に落とし込む作業が欠落しているので、 当事者自身の成長はなく 何度でも質問を繰り返し 最終的には考えるということすら 無意識に放棄するのかな、と思います。 後はどれだけ有益な情報を提示して頂いても 「自分のやっていることとは関係ない」「自分が覚える必要はない」 というように感覚自体が鈍感になっていることも原因かと思います。 ********** 他にもたくさんの意見が寄せられました。 みんな、しっかり考えて、しっかり文章としてまとめてくれて、とても素敵です。 ありがとうございました。 活発な議論が起こって、とても嬉しかったですね!! 私も音声を録りながらも、さらに色々と考えを深めてみました。 また、みんなからもらった意見を、反芻していきました。 その中で今回は、ひとまずの結論を導き出しました。 もちろん、もっと考えて、さらに良い答えがあると思いますが、今の段階の結論です。 まず、「考えて分かる」ためには、その考えるベースの「基準」が必要です。 例えば、サイトを作ってもらった時に、 「いや、このレイアウト変でしょ。そんなの考えればわかるじゃん。」 といったことがあります。 でも、サイトを作った人間が「良いレイアウト」を見たことがなければ考えても分からないわけです。 「レイアウトが変だ」というのは、「良いレイアウト」を基準とするから「変だ」となるわけです。 だとしたら、その基準を持たなければいけないんですね。 では、その基準をどう持ったらいいかというと、、、 「情報収集」です。 月並みな表現ではありますが、アンテナ立てて感度高く色々な物に触れていかなくてはいけません。 サイトのレイアウトだったら、今の主流となっているサイトをたくさん見なければいけません。 流行っている、アクセスが集まっている、新しく登場した・・・ そんなサイトをたくさん見ていきます。 すると、その共通項として「今、支持されているレイアウト」が見えてくるじゃないですか。 すると、これを基準として「変だよね」というものができます。 まあ、もちろん大衆に寄せるのが、正しいのか否かという議論はあります。 ただ、今回はとりあえず「一般的に良いとされている」という基準を持つという視点でいきます。 それで、やっぱりみんなを見たときに、吸収する情報量が少ないと思うんですよ。 「物知らないな〜」と感じることが、とっても多いですからね。 吸収する情報の量が少ないから、共通項が見えてこない。 共通項が見えないから、考える際に使う基準ができない。 考える基準ができないから、考えてもわからない。 こんな感じなんだと思うんです。 恐らく。 「それって、考えたらわかるじゃん?」 この現象の原因は、アンテナの低さなのではないかと。 ただ、やっぱり情報って多いですし、何をどう受け取ったらいいか慣れないと分からないと思うんですよね。 そこで、私が日々チェックしている情報をシェアしていくことにしました。 私は毎日、結構情報収集しています。 といっても、その情報収集は割といい感じの広さと深さだと思います。 狭すぎず広すぎず、浅すぎず深すぎずって感じですね。 そして、その中でも特に気になる物はチャットワークのマイチャットにペタペタとURLを貼っていってるんです。 超原始的なんですけどね・・・ それをシェアするFacebookページを今日作ってみました。 こちらです。 → https://www.facebook.com/AyumuCurate (いますぐアクセスして「いいね!」を押してください) このページは広めていこうとか、マネタイズしようとか、そういうことは全く考えていません。 あなたの毎日の情報収集に、少しでも役立てればいいな〜という感じです。 本当は何かコメントつければ、さらに価値が生まれるんですけどね。 ただ、それが面倒になって更新止まるより、気になったサイトをガンガンにアップすることを優先にします。 このFacebookページが、あなたのアンテナの1本になれば、これ幸いでございます〜♪

  • BMWで横浜に向かっています。

    今年の上半期で6億円を稼いだ白石さんのキャンペーンが間もなく終了ですね。 こちらは、必ず登録しておきましょう! → http://ayu777.net/web/shiraishi_4/ 上記ページの白石さんは「誰でも稼がせる」という能力に、かなり秀でています。 テンプレートの台本を読ませて、月収1000万円を稼がせたりと信じられない事をしました。 これ本当です。 実力の無い人でも稼がせちゃうので、マジで「悪い人」ですよ。笑 ただ、私も昨年は白石さんに2410万円稼がせてもらいました。 ああ・・あれもある意味「テンプレート」でしたね。 本当は「稼がせる」って所では、私もそういう武器を用意しないとな~と思ってるんです。 そうだな、用意するか~!! → http://ayu777.net/web/shiraishi_4/ 今回は本当に久しぶりに送られてくる動画をしっかり見ています。 で!! 第2話を昨日見たのですが、なんとなく全貌が見えてきました。 白石さんが何を教えるのかは、分かってきましたよ。 さすが「新規性」をうまく使ってきましたね。 ハンモックYouTuberが当たったのもYouTubeという新しいメディアを使ったからですしね。 私は誰かがうまくいったものを後から「もっとうまくやる」というのが得意です。 ですから、こういう事ができる人は羨ましいですね。 ただね~、どうなんだろ!! 今回ばかりは、うまくいくか正直わかんないなあ。 何はともあれ、発表を楽しみにしています! → http://ayu777.net/web/shiraishi_4/ 追伸 本日は大切な友人の結婚式で横浜に向かっています。 MKタクシーでは通常のタクシー料金に1000円プラスすると、ちょっといい車で来てくれるんです。 普通のトヨタのコンフォートじゃなく、レクサスLS600とかBMW7シリーズとかのあたり。 コンフォートって低速トルクがありすぎて、運転が相当うまくないと、かなり揺さぶられる感じがします。 それ、私めちゃめちゃ苦手でして高確率で酔うんですよ・・ 謎にアクセル踏みまくり&離しまくりを繰り返す運転手さんもいますし。 なので、長距離の時は、MKタクシーさんにお願いしてコンフォート以外にしてもらいます。 車酔いしない人は問題無いんですけど、あの急加速が苦手な人にはかなりオススメのサービスです。 → http://www.tokyomk.com/taxi.html

  • よっしゃ!4500万円!!

    前々から話している通り、弊社ではebay輸出に熱心に取り組んでいます。 販売しているのは、天然石です。 日本国内は自社ネットショップとヤフーショッピングと、Amazonで展開をしてきました。 あと、恵比寿の実店舗です。 楽天は審査が通らなかったので、断念した感じですね。 楽天やりたかったけど、まあ仕方ないです。 ヤフーショッピングに関しては全くダメな感じでした。 天然石とは相性悪いかな。 ヤフオク流れで低価格商品が中心の場所な気がします。 Amazonはビーズの粒売りが、ちょいちょい売れます。 そんな感じで結局のところ、自社ネットショップと恵比寿のお店が中心です。 もちろん、今後色んな仕掛けをして国内は伸ばしていきます。 ただ、天然石が好きな人は世界中にいるんですよ。 となると、高額商品も売れちゃうebayなんかは使わない理由が無いということになります。 しかしながらebayには、スタート時に出品リミットという物があります。 10品、500ドルしか出品できないんですよ。 これは、ebayで商売を続けて30日ごとにリミットアップの交渉をしていく感じです。 うちのラインナップですと、500ドル以下の商品を探す方が難しいんですよね。 だから、最初のうちは全く商売にならない。 というか、10品では特色すら出せないじゃないですか。 とはいってもボケッとしている時間も無駄なので、在庫をオークションで出しまくりました。 商売の回数を多くして、少しでもebayにアピールできないかと考えたんです。 でも、基本的にオークションって定額出品よりもかなり安めになるじゃないですか。 なので、大体が赤字ですよ。 6月から本格的に動き出したのですが、動き出してからの2ヶ月の収支が・・・ 驚きのマイナス156万円!! まあ、滞留在庫をさばいたんで、処分といえば処分ですがね。 そんな感じで、血を流しながら商売を積み重ねてきたわけです。 ところが!!! まー、ebayのリミットアップは渋い渋い、本当に渋い。 ●リミットアップ1回目  500ドル → 5000ドル これは、いいでしょう。 次ですよ。 ●リミットアップ2回目 5000ドル → 10000ドル 1回目の10倍が何だったのか謎なくらいに渋い増え方。 ただ、まあ仕方無いかと。 実はこの渋さを見て、オークション作戦に動いたんです。 ここから血を流し始めました。 ●リミットアップ3回目 10000ドル → 17500ドル おっと! 2倍も行かないぜと!! オークション意味無いのかな〜と、少し涙目になりました。 ●リミットアップ4回目 17500ドル → 35000ドル 渋い!! 渋すぎる!!! ここは、実は横山に電話かけてもらってものすごくアピールしてもらったんです。 ですが、意味が無かったですね。 実はこのへんから、オークション出品でも利益が出る商品が見つかりました。 そこで、一気にオークション出品を増加。 出品数を増やしたら、お客さんは顕著に増えましたね。 イケイケドンドンになってきました。 ところが・・・ ●リミットアップ5回目 35000ドル → 64750ドル 渋い!! 淡谷のり子先生かってくらい渋い!! これ、大体770万円じゃないですか。 うちの在庫を全て出品するとなると、3億円くらい枠が必要なんです。 そこまでいかなくても、ラインナップで特色を出すには6〜7000万円くらいは欲しい。 ですから、これじゃ本当に、お話にならないんですね。 ちなみに、この時も横山に猛烈アピールしてもらいました。 電話を聞いているわけじゃないですけど、多分相当食い下がったと思いますよ。 横山を知っている人は、想像できると思いますが・・・ このリミットアップが、9月2日でした。 こうなると、今後に関しては月に2倍も期待できないわけです。 まあ、2倍だとしても 10月 130000ドル 11月 260000ドル 12月 520000ドル と、年末にやっと、そこそこいい感じになるかな〜なんて思っておりました。 ところが今朝、こんなメールが。 >We're pleased to let you know that we've increased your selling limits as a result of your recent selling performance. >You can now sell up to 1750 items and up to $ 350000.00 a month, whichever comes first. To check your sales and monthly selling limits, go to the "All Selling" section of My eBay. 簡単に言うと、 「お前頑張ってるからリミット増やしてやるよ! 月に1750出品、350000ドルまで売ってもいいぜ!」 という感じです。 うおーーーーー!! マジで嬉しいーーーー!!! 350000ドルだとざっくり4200万円です。 この前進はかなり大きいっす。 そして、来月2倍にできれば、言うこと無しな感じ。 うちは、 ルチルクォーツ スーパーセブン ラリマー の3種類の売上比率が高いので、在庫がかなり多いです。 例えばルチルクォーツを全部出品すると、それだけで9000万円です。 ここでかなり枠を食っちゃいます。 ですので、この3種類を選別すれば、4200万円の枠でも面白くできます。 お客さんがワクワクするショップアカウントを作ることはできそうですよ。 来月に2倍になったら、もう本当に凄いショップになる。 きっと、板垣くんと岡田くんが1日に10個とか15個とかオークションで販売しているのをebayさんが認めてくれたんだと思います。 見ていてくれたんだと思います。 1点ものですから、それぞれ全て撮影して説明文を入れますからね。 1日に10〜15個ペースで。 それヤバイっしょ? 板垣くん、岡田くん!! 君たちの努力は報われたよ!! 本当にありがとう!!! それで、この枠をどんな商品で埋めるかってのが、また難しい話なんですよ。 本来であれば社員にやらせるべきですけど、かなり時間かかると思うんです。 それを待てないダメ社長な私は、リストを自分で作って彼らに送ってしまいました。 どんなラインナップにするか考えていくのって、勉強になるんですけどね。 でも、待てないんです。 枠が増えたら1秒でもはやくその枠を埋めたい。 リストを送りましたが、現時点でまだ出品されてないので自分でやろうかと思っているくらい。笑 せっかち病ですね、完全に。 でも、スピード感は何よりも大事にしたいです。 そんなこんなで、ebay輸出が大きく飛躍しそうでワクワクしまくっております。 新しい事って楽しいですね〜〜。 最近は、こんな動画を撮ったりしています♪

  • ウコンウコンウコンウコンウコンウコン

    ・・・って、並べたら「ウンコ」に見えてくるので不思議ですよね。 きっと、少年の心が強い証拠でしょう。 ちなみに、何の間違いもなく、しっかり「ウコン」に見えた方は、ただのお酒好きです。 ブログの画像だって「ウコン」ですから。 勘違いしないように!! そんなことはさておき。 実は「ホテルミラコスタ」でブログを書いています。 ディズニーシーのホテルですね。 妻の誕生日ということで、生まれて初めてのミラコスタですよ。 家から車で1時間もかからないので普段は日帰りですから。 それでですね、誕生日ということで部屋を大奮発したんです。 なんと・・・ 「イル・マニーフィコ・スイート」です。 ディズニーシーの真正面の一番上。 料金は驚きの50万円!! 部屋の広さや雰囲気は、大阪のヒルトンのスイートと大体同じくらいですね。 ヒルトンのスイートに前に泊まった時には1人で7万円かそのくらいでした。 本当にディズニープライスだぜ・・・ ただ、今回はド平日なんで普通に取れましたが日が良いとそうはいきません。 行楽シーズンの土日なんかは、半年前の予約開始の瞬間に埋まってしまうとかなんとか。 クリスマスとかバレンタインは、裏ルートで関係者が押さえちゃうんでしょうね〜。 まあ、でも部屋でゆっくりと、お酒を飲みながらショーを見るのも、なかなか優雅なもんですよ。 これは、「価値あり!」です。 ファンタズミックなんて、いつも後ろか横から見てて、初めて正面から見ましたもん。笑 ちなみにディズニーシーは明日からハロウィーンです。 窓の外を見ると、ディズニーシーの中を、普通に作業車が走りまくってます。 営業開始までに、必死の作業でしょうね。 写真に撮ってお見せしたいですが、あまりにファンタジーを壊しちゃうので止めておきます・・・ ちなみに、ディズニーのショーってYouTubeにアップしたら怒られたりします?? 明日からハロウィーンの、新しいショーが始まるんですよ。 「ザ・ヴィランズ・ワールド」ってやつ。 これをスイートルームからバチっと撮影したやつを上げたら、ぬるぬるとアクセスが集まり続けるかなーって思いまして。 と思って検索したら、もうすでに結構上がってるわ。 実は昨日すでにやってたんですよ、公開リハーサルが。 それのやつですね〜。 5000回再生・・・ と思ったら別の動画は150回再生・・・ うーん、やっぱりYouTubeは難しいや!!! そんなこんなで、ディズニー堪能中です。 日帰りだと超バタバタで死ぬほどぐったりじゃないですか。 でも、泊まりだとマジで心が穏やか。 年に1回くらいなら、こんな贅沢も良いかなと思います。 そんな50万円の部屋代も、彼らには馬鹿にされるんだろうなあ・・・ → http://ayu777.net/web/shiraishi_02/

  • 小玉に2410万円稼がせてくれた人の話。

    話がちょっと長くなるので、せっかちな方は早速こちらにアクセスしてください。 → http://ayu777.net/web/shiraishi_b/ 去年は彼の教材関連で、私も2410万円を稼がせてもらいました。 ありがたや〜ありがたや〜です。 その教材というのは、YouTubeでトラフィックを集めてステップメールでセールスをするというもの。 まあ、ステップメールというのは大昔からあります。 ただ、 ・YouTubeでトラフィックを集めるのが斬新 ・ステップメールの作り込みが素晴らしい ・セールスする商品の成約率が高い ということで、かなりナイスな教材だったんです。 本当にありがたい事、この上なしという所でした。 彼自身はというと、今年の上半期で稼いだ金額が驚きの「10億円」です。 半端ねえ!!! そして、そんな彼がまた動き出そうとしています。 → http://ayu777.net/web/shiraishi_b/ 彼の凄い所は、メンタルブロックの壊れ方ですね。 与沢さんも凄かったですけど、彼も彼の方向性で凄く壊れている。 行き切ってるんです。 さすがに、美女と札束風呂に入っている写真は載せられないでござる・・・ この行き切った感じが彼の強さです。 能力の高い人間が全てを振り切って稼ぐという事にフォーカスしたら、結果は凄まじい事になるわけですよ。 私はやっぱりセーブしちゃってます。 安全運転な今日この頃です。 守るものを守りつつ、その中でのMAXを頑張っておる感じです。 やれる事は超頑張ってますけどね! でも、それじゃあ「稼ぐ」って面では彼には勝てないですよ。 凄過ぎますもん。 ですから、もしあなたが「稼ぐ」という事に超集中して大金を得たいなら彼に学ぶべきです。 → http://ayu777.net/web/shiraishi_b/ ちょっと、下記をざっと読んでみてください・・・ ・商品の売上を今すぐ10~20倍以上に拡大させるために、私が作動させている単純な8つの普遍的な感情スイッチとは? ・顧客の財布が開いた瞬間に、ある感情を刺激することで追加の売上を最低でも2倍~10倍以上に跳ね上げてしまうテクニックとは? ・なぜ決められたパターンの文章をただ自動で送っているだけなのに、あなたの紹介するものならなんでも買いたいというファンを増やすことができるのか? ・一体何をどうすれば、あなたが“億”という金額を毎回毎回挨拶のように達成することができるようになるのか… ・セールスの最終兵器“ストーリー”の本当の使い方とは? ・あなたが今後ずっと最低でも年収1千万円以上の収入を毎年毎年稼ぎ続けていくために必要になってくる、たった1つの要素とは? ・白石流の“女性を骨抜きにする口説き方”とは? この中で、どれか1つでも気になったら今すぐこちらをチェックしてください。 あなたの欲しいものが手に入りますよ! → http://ayu777.net/web/shiraishi_b/

  • 長倉さん、勝手にこんな感じにしてもいいですか?

    9月3日に『超一流の二流をめざせ!』という書籍が発売になりました。 この書籍の著者は長倉顕太さんです。 長倉さんはフォレスト出版で編集者として、累計1000万部を手がけた、正真正銘のカリスマ編集者。 そんな長倉さんが独立後に手がけた1冊目が私の処女作『クビでも年収1億円』なんです。 この書籍はシリーズ累計で15万部のヒット作となりまして、小玉歩の代名詞のような感じになりました。 私は実は割と自分を冷静に見ていまして、副業で1億円を稼ぎましたが、1年か2年くらいで消えると思ってたんです。 キャラクタービジネスみたいなものなので、旬を考えるとそのくらいかなと。 意外かもしれませんが、マジでいなくなると思っていました。 ですが、この書籍を作っていき、そして世に広げていく中で「自分が何を世に発したいか」が、どんどん明確になり強くなりました。 これがバシッとあるから、今でもやれている感じですよ。 もしも、長倉さんと本をやっていなかったら、どうなっていたのかな〜と想像もつきません。 そして、この書籍のヒットのおかげで沢山の人との出会いがありました。 ネットの住人である私と、リアルな人々を結びつけてくれたんです。 孝偉さんとか、前村とか、普通に生きてたら交わらないと思うんですよね。 あの素敵な2人との出会いも書籍きっかけです。 長倉さんがクビ億を一緒に作ってくれたおかげです。 もう、一生足を向けて眠れませんし心から感謝をしています。 この動画は当時の打ち合わせの様子を撮影した、とっても貴重な動画です。 日付を見ると2012年なんですよね。 私とっても若い!! なんか長倉さんが今より小綺麗!! 『超一流の二流をめざせ!』の著者である長倉さんと私の関係はこんな感じです。 超恩人なのです。 その超恩人の長倉さんの出版ですから、私も何か力になりたいと思ったんですね。 何ができるかな〜何ができるかな〜と考えまして、やはり私の武器は媒体力じゃないですか。 メルマガ22万部、 Facebook友達&フォロワー15000人、 Facebookページ13万いいね、 LINE@ともだち3600人、 YouTubeチャンネル登録者数5880人、 ということで、ネット業界ではトップクラスにリーチが広いと思うんです。 ですので、長倉さんと対談を撮影し、それを死ぬほど広げることを考えました。 書籍の尖り方は魅力的です。 内容も最高です。 終盤の「memento mori」なんかは私も強く思っていることであって、みんなにも読んでいただきたい。 ただ、やはり長倉さん本人の事も沢山知ってもらいたいんです。 本当に衝撃的な大人なんですよ。 動いて話している姿を見てもらわないといけないんです。 そうなると、やはり動画じゃないですか。 そこで、対談動画の撮影を打診したところ、長倉さんから快諾を頂きました。 こうなったからには、最高に面白い動画を作りたいわけです。 とってつけたようなものではなくガチで対談の構成を考えていたんですね。 そうしたらですよ!! そうしたらですよ!! 昨日、長倉さんのメルマガで紹介された動画・・・ これが破壊的に楽しすぎたんですね。 かなりのカオス状態。 対談相手が長倉さんの師匠なので、もう凄いわけですよ。 「右手にマウス、左手にチ◯コ」とかあんなの完全にアウトじゃないですか!! こんな凄いの出されたらねえ・・・ どれだけ内容を練っても、やっぱり面白くならない気がしてきたんです。 普通にカメラに向かって2人で話しても何も起こらないなと。 そこで、考えました。 どうしたら自分の想定を超えられるか。 マジで考えました。 そして、その答えが・・・ 「公開収録」です。 ギャラリーを呼んでの対談収録です。 私の恩人である長倉健太さんの書籍発売を記念して、対談の公開収録をやろうと思います。 人がワイワイいたら、ライブ感から何か起こるんじゃないかとミラクルに期待しております。 ノリでステージに誰か上げてもいいしね。 いや、まだ会場も取ってないからステージがあるのかも分からないけど。 あ、それ以前に長倉さんに相談していないからNG出されたら開催すらできないんですけどね。 ただね! こういうのは、既成事実っていうか、みんなが「見たい!!」ってなったら長倉さんも断れないはずです。(卑怯) ですから、もうこの投稿で募集をしてしまいますよ。 ええ、してしまいます。 長倉さん、ごめんなさい! 公開収録は9月25日の、お昼12時よりスタートします。 場所はこれからなので未定ですが都内のどこかです。 入場料は無料です。 ただ、無料なんですけど長倉さんの『超一流の二流をめざせ!』を入場券という感じにします。 あー、ちなみに1冊じゃなくても全く問題ないですからね。 5冊とかカッコイイね〜〜! いっぱい持っている人から、前に座っていただきましょうか。 (半分冗談、半分本気) いや、もうさ!! 本当に長倉さんの本を買って欲しいし、長倉さんの姿を見て欲しいし、とにかく盛り上がって欲しいわけですよ。 その一心なんです。 それで、対談では書籍の紹介や2人の思い出話をベースに質問にも回答していこうと思います。 こういう当事者以外の質問から何かミラクルって起きますからね。 所詮、私の頭の中でのシナリオは想定の範囲を超えませんから。 ですので、なんか気の利いた質問を期待しております。 ということで、もう来週の話ですし会場もこれからなので、いいところ50名くらいの定員でしょう。 それ以上は今からは難しいと思います。 公開収録に参加を希望される方は、下記よりお申し込みください。 → https://canyon-ex.jp/fx7015/20160916 とりあえず申し込むとか、当日誰かが死ぬとか体調崩すとか、そんな感じの人は最初から申し込まないでくださいね。 今回は、勘弁してください。 「間違いなく行くぜ!」って方だけ、参加をお願いいたします。 ちなみに、撮影したものは編集後に私の媒体で案内するので、会場に来れなくても心配しないでください。 まあ、一番は同じ空気を吸ってライブ感を全身で感じる事ですけどね。 ということで、長倉さん! やってくれますよね!? 怒らないでくださいね!汗

  • 流れ弾を受けてしまった。笑

    こちら、間もなく終了になるので今すぐ登録してください。 → http://ayu777.net/web/shiraishi_4/ 今日で終わりっていうのも、なんだか寂しいですね〜。 第3話の動画でヒロキが出てきて、もの凄く面白い感じでやっているのですが・・・ こんなメールが届きました。 「映像の中で、ゴールデンルールセミナーの時とは 違うチャラい感じで、そのユーチューバーのおかげで 人生が変わったと言ってます。 小玉さんのおかげではなかった?のと、 また怪しい感満載になってきました。 そのユーチューバーの謳い文句は『ファンタジー』 三浦さんはゴリ押ししてます。 小玉さんのスクールで学んだ人が 何故滅茶苦茶胡散臭い事してるのか?? 残念な気持ちと、小玉さんへの信頼迄、 揺らいでしまいます。」 ヤバい・・・ 不意打ちで、流れ弾を受けてしまった。笑 あれは最後まで見ていただければ、お芝居だって分かるじゃないですか〜。 喧嘩した最後に乾杯してるし! 彼もあれは演じているだけで、あんな嫌なヤツではありませんよ。 プロモーションのやり方は、人それぞれ美学があると思います。 最終的にちゃんとしたものを販売して、それで購入者が成果を出せれば、いいんじゃないかな〜って思うんですけどね。 嫌なら途中で見るのをやめればいいだけだし。 いらないものは買わなきゃいいだけだし。 それじゃ、ダメ?? まあ、私の前で演じているだけで、あれが本当のヒロキかもしれませんがね・・・。 何はともあれ、ヒロキよ。 中途半端をやらずに「あの路線」で頑張って下され!! あとね、何かあった時に簡単に「信頼が信頼が」っていう人は苦手です。 そういう人ほど依存心が強すぎて、うまくいかない時に人のせいにしますからね。 何でも人のせいにしている人は、人生かなり損しますよ。 実はここからが今日の本題。 さっきまでのが前段でした。笑 それでは行きましょう!! 来たことがある方はご存知だと思いますが、弊社では常に何かしらのBGMが流れています。 もともと、おしゃれオフィスにしたかったので、カフェ系のミュージックを流していました。 それが、ここ1週間くらいずーっとJ-POPが流れているんです。 それも、1990年代から2000年代という私の青春時代真っ盛りの選曲。 これが何とも「カラオケ行きたい欲求」を刺激してくるんですよね~。 大声で歌いたい!!! それにしても、あの頃ってCD買うのに本気じゃありませんでした? 新譜が出るのが超楽しみだったり。 発売日前日に買えるショップにダッシュで行って買ったり。 何だか必死にCD買ってたなあ・・・ 今はそんなことも無いんでしょう。 音楽1つ取っても比べ物にならないくらい多くのサービスや商品が生まれましたから。 音楽以外の楽しいことも世の中にいっぱいできましたしね。 そんな事をオフィスでJ-POPを聞きながら懐かしみつつ考えておりました。 (今流れているのはB'zのALONE) もう、世の中は10年やそこらで変わりまくりです。 必死になってCDを売ろうとしても、もうダメですよね。 いくら抵抗しても時代の流れには逆らって進むことはできないというのが私の基本的な考えです。 時代の波にうまく乗って、その波が無くなったら次の波を待ち、やってきたらサッと乗る。 次々くる波にうまく乗りつつも、割と長く続く波にはしっかりと乗り続けていく。 この2つをやっていかないと、ビジネスって大変だな~と思います。 ましてや、会社経営とかするとね。 大企業じゃなくて、私らみたいな小さい会社はこんな感じじゃないと回らない。 うちの会社が流行りの手法だけで稼いでいる会社なら、マジで一瞬で途方に暮れますよね。 この前、Facebookを中心に1日100万PVを集めてたサービスが今は完全にゼロになったとか聞きました。 うちも1ヶ月に1000万円稼いでいた事業が翌月150万円とかありますから、これも珍しい話ではないと思いますよ。 まあ、1000万円稼いだってことは波にうまく乗れたってことです。 そして、その波が収まっても会社がつぶれないのは、長く続く波の方にもちゃんと乗っているからです。 この長く続く波を強固にしていくのが、今の私の最大の関心事なんです。 性格的には次から次へと来る波に乗る方が楽しいんですけどね。 社員がいっぱいになると、そういうわけにもいかないわけです。 頑張るぞーーーー!! おらーーーーーー!!!

  • 新しいFacebookページを作りました。

    毎日生きてて、「それ考えれば分かるでしょ・・・」って思うことが結構あるんですね。 ただ、それは私視点からの話で、言われている側からは、考えても分からないわけですよ。 では、どうしたらそういう人が考えて分かるようになるのか?とそんな事をみんなに聞いてみたんです。 FMCの仲間たちからは、本当に色々な意見をもらいましたよ!! ********** 音声ありがとうございます。 私も本職の方でスタッフに対して、 考えれば分かるじゃんって思う事があり また、逆に自分自身、 ネットビジネスで質問した際に、 考えてみて下さいと言われると、 頭を使っていなかったせいだと思うんですが 指摘されてから、真剣に考えると、 ハッと分かる事があるなど、 最近、考えれば分かるじゃんについて、 考えた場面が多々ありました。 やはり正しい指標、見本が大事だと思います。 例えば料理なども、本を見て作れても、 それが果たして正しいのかどうか 食べてみた事がなければ、 本当の味の料理に近づく事は絶対出来ませんし、 確かめることも出来ないと思いますし。 あと、目的意識によって、 そこに気が付くかどうか、 気が付くように頭が働くかが 変わってくるんじゃないかと思います。 誰の事を、何に対しての作業なのか、 それによって、見やすくする、分かりやすくする、 そのための最善の方法とはどういうのかなど その思考のあと、正しい指標、見本があれば、 見る箇所、見える箇所が 大分違ってくるのではないかと思います。 ********** 考えればわかることがわからない人に わかってもらうためにはどうするか、 ですが、わからない人には逐一教え、 教育していくことが大切なのかなと思います。 生まれた時から全てをできた人はいないように、 現在考えれば分かることをわかる人も、 かつてはわからない 時代があったかと思います。 考えればわかることをわかる人と わからない人の差は、これまでの人生で 考えればわかることに触れたことがあるか、 正しい内容を知ったことがあるかではないか思います。 よって現在考えればわかることを分からない人でも、 正しい内容を伝えることで今後は分かる人に 成長していけるかと思います。 また、考えるという癖がない人にも、 考える癖がないという 事実を伝え、そのことを気づかせてあげて、考える人が 普段どのように考えて行動しているのかを教えてあげることで、 考えられる人に変わることができると思います。 ********** 「考えればわかることがわからない」のに困る。 非常に、共感出来るお話ですが、 一方で、自分の反省として、 相手の経験や状況見てからでないと、 一方的にそうは言えないなと思ってます。 小玉さんの音声で、 情報量が圧倒的に足りていないという指摘がありましたが、 私は、今まで意識したことがなければ、 それは仕方ないと考えるようにしてます。 これから、意識してもらうようにすれば良いなと。 動機付や気づきも凄く重要です。 そもそもエクセルシートを外部提出するように、 加工したことがない人に、 例を見せないで作ってくれといって、 一発で仕上げられる人はそういません。 サイトを綺麗に作ってくれといって、 そういった経験のない人に依頼しても、 そんないいものが一回目から出ることは まずないと思います。 何をモデリングしていいかすら、 わからないという人もいますので。 最初は、全部教えてあげる位でいいと思います。 その際に、必ず何故それをやるか、 今後このことをどういう方向性に 持っていきたいと思っているのか、 それは何故か等、理由や趣旨を 出来るだけわかりやすく伝えます。 で、クオリティを高めたいのであれば、 どういう所から自分は情報取るか等を伝えます。 で、気持ちを込めてやってもらえるように、 成果報酬的なものを用意したりもします。(外注の場合) 達成した時点での喜びを分かち合うという視点で、 自分の意図を相手にはっきりと 伝えることが大事かなーと思いますね。 ********** 考えることができない?。 または、なぜこんなこともできないというのは、 小玉さんのおっしゃる通り、 知識量の不足はあると思います。 と、同時にこちらにとってのスタンダードと、 相手にとってのスタンダードの 違いも大きく影響すると思っています。 というのは、わからない人にとっては、 わからない状態がスタンダードであるためです。 結局は、こんなこともわからないのはなぜなんだというのは、 こちらの価値観の押し付けになってるだけだと思うのです。 言うなれば最近の子に多いかも? ではどうしたらよいか。 伝える側が相手のゼロベースにたち、伝えること。 今までは、ついてこい!が通用しましたが、 今は引っ張りあげることが、 重要であるとカンガエテイマス。 若干リーダーシップ論的になりましたが、 考えられるようにするために、 ゼロから説明し、 知識を増やしてあげる。 そこまで、やってダメなら その人の資質もあるかもしれませんが(笑) ********** 音声ありがとうございます。 「考えれば分かることが解らない」というのは 当事者の情報量が少ないというのもあると思いますが、 そういった傾向が多い人は自分自身で 情報を調べる・リサーチするといった能力も 欠如しているように思います。 自分の知らないことを教えて貰うこと自体は 全く悪いことではないですが、例えば過去の投稿を遡れば 関連した投稿が存在するのに調べる前に質問を繰り返すなど、 何でも与えて(教えて)貰えるといった 「くれくれ」属性とでも言うのでしょうか。 解らないことを時間をかけて調べて 自身の中に落とし込む作業が欠落しているので、 当事者自身の成長はなく 何度でも質問を繰り返し 最終的には考えるということすら 無意識に放棄するのかな、と思います。 後はどれだけ有益な情報を提示して頂いても 「自分のやっていることとは関係ない」「自分が覚える必要はない」 というように感覚自体が鈍感になっていることも原因かと思います。 ********** 他にもたくさんの意見が寄せられました。 みんな、しっかり考えて、しっかり文章としてまとめてくれて、とても素敵です。 ありがとうございました。 活発な議論が起こって、とても嬉しかったですね!! 私も音声を録りながらも、さらに色々と考えを深めてみました。 また、みんなからもらった意見を、反芻していきました。 その中で今回は、ひとまずの結論を導き出しました。 もちろん、もっと考えて、さらに良い答えがあると思いますが、今の段階の結論です。 まず、「考えて分かる」ためには、その考えるベースの「基準」が必要です。 例えば、サイトを作ってもらった時に、 「いや、このレイアウト変でしょ。そんなの考えればわかるじゃん。」 といったことがあります。 でも、サイトを作った人間が「良いレイアウト」を見たことがなければ考えても分からないわけです。 「レイアウトが変だ」というのは、「良いレイアウト」を基準とするから「変だ」となるわけです。 だとしたら、その基準を持たなければいけないんですね。 では、その基準をどう持ったらいいかというと、、、 「情報収集」です。 月並みな表現ではありますが、アンテナ立てて感度高く色々な物に触れていかなくてはいけません。 サイトのレイアウトだったら、今の主流となっているサイトをたくさん見なければいけません。 流行っている、アクセスが集まっている、新しく登場した・・・ そんなサイトをたくさん見ていきます。 すると、その共通項として「今、支持されているレイアウト」が見えてくるじゃないですか。 すると、これを基準として「変だよね」というものができます。 まあ、もちろん大衆に寄せるのが、正しいのか否かという議論はあります。 ただ、今回はとりあえず「一般的に良いとされている」という基準を持つという視点でいきます。 それで、やっぱりみんなを見たときに、吸収する情報量が少ないと思うんですよ。 「物知らないな〜」と感じることが、とっても多いですからね。 吸収する情報の量が少ないから、共通項が見えてこない。 共通項が見えないから、考える際に使う基準ができない。 考える基準ができないから、考えてもわからない。 こんな感じなんだと思うんです。 恐らく。 「それって、考えたらわかるじゃん?」 この現象の原因は、アンテナの低さなのではないかと。 ただ、やっぱり情報って多いですし、何をどう受け取ったらいいか慣れないと分からないと思うんですよね。 そこで、私が日々チェックしている情報をシェアしていくことにしました。 私は毎日、結構情報収集しています。 といっても、その情報収集は割といい感じの広さと深さだと思います。 狭すぎず広すぎず、浅すぎず深すぎずって感じですね。 そして、その中でも特に気になる物はチャットワークのマイチャットにペタペタとURLを貼っていってるんです。 超原始的なんですけどね・・・ それをシェアするFacebookページを今日作ってみました。 こちらです。 → https://www.facebook.com/AyumuCurate (いますぐアクセスして「いいね!」を押してください) このページは広めていこうとか、マネタイズしようとか、そういうことは全く考えていません。 あなたの毎日の情報収集に、少しでも役立てればいいな〜という感じです。 本当は何かコメントつければ、さらに価値が生まれるんですけどね。 ただ、それが面倒になって更新止まるより、気になったサイトをガンガンにアップすることを優先にします。 このFacebookページが、あなたのアンテナの1本になれば、これ幸いでございます〜♪

  • BMWで横浜に向かっています。

    今年の上半期で6億円を稼いだ白石さんのキャンペーンが間もなく終了ですね。 こちらは、必ず登録しておきましょう! → http://ayu777.net/web/shiraishi_4/ 上記ページの白石さんは「誰でも稼がせる」という能力に、かなり秀でています。 テンプレートの台本を読ませて、月収1000万円を稼がせたりと信じられない事をしました。 これ本当です。 実力の無い人でも稼がせちゃうので、マジで「悪い人」ですよ。笑 ただ、私も昨年は白石さんに2410万円稼がせてもらいました。 ああ・・あれもある意味「テンプレート」でしたね。 本当は「稼がせる」って所では、私もそういう武器を用意しないとな~と思ってるんです。 そうだな、用意するか~!! → http://ayu777.net/web/shiraishi_4/ 今回は本当に久しぶりに送られてくる動画をしっかり見ています。 で!! 第2話を昨日見たのですが、なんとなく全貌が見えてきました。 白石さんが何を教えるのかは、分かってきましたよ。 さすが「新規性」をうまく使ってきましたね。 ハンモックYouTuberが当たったのもYouTubeという新しいメディアを使ったからですしね。 私は誰かがうまくいったものを後から「もっとうまくやる」というのが得意です。 ですから、こういう事ができる人は羨ましいですね。 ただね~、どうなんだろ!! 今回ばかりは、うまくいくか正直わかんないなあ。 何はともあれ、発表を楽しみにしています! → http://ayu777.net/web/shiraishi_4/ 追伸 本日は大切な友人の結婚式で横浜に向かっています。 MKタクシーでは通常のタクシー料金に1000円プラスすると、ちょっといい車で来てくれるんです。 普通のトヨタのコンフォートじゃなく、レクサスLS600とかBMW7シリーズとかのあたり。 コンフォートって低速トルクがありすぎて、運転が相当うまくないと、かなり揺さぶられる感じがします。 それ、私めちゃめちゃ苦手でして高確率で酔うんですよ・・ 謎にアクセル踏みまくり&離しまくりを繰り返す運転手さんもいますし。 なので、長距離の時は、MKタクシーさんにお願いしてコンフォート以外にしてもらいます。 車酔いしない人は問題無いんですけど、あの急加速が苦手な人にはかなりオススメのサービスです。 → http://www.tokyomk.com/taxi.html

  • よっしゃ!4500万円!!

    前々から話している通り、弊社ではebay輸出に熱心に取り組んでいます。 販売しているのは、天然石です。 日本国内は自社ネットショップとヤフーショッピングと、Amazonで展開をしてきました。 あと、恵比寿の実店舗です。 楽天は審査が通らなかったので、断念した感じですね。 楽天やりたかったけど、まあ仕方ないです。 ヤフーショッピングに関しては全くダメな感じでした。 天然石とは相性悪いかな。 ヤフオク流れで低価格商品が中心の場所な気がします。 Amazonはビーズの粒売りが、ちょいちょい売れます。 そんな感じで結局のところ、自社ネットショップと恵比寿のお店が中心です。 もちろん、今後色んな仕掛けをして国内は伸ばしていきます。 ただ、天然石が好きな人は世界中にいるんですよ。 となると、高額商品も売れちゃうebayなんかは使わない理由が無いということになります。 しかしながらebayには、スタート時に出品リミットという物があります。 10品、500ドルしか出品できないんですよ。 これは、ebayで商売を続けて30日ごとにリミットアップの交渉をしていく感じです。 うちのラインナップですと、500ドル以下の商品を探す方が難しいんですよね。 だから、最初のうちは全く商売にならない。 というか、10品では特色すら出せないじゃないですか。 とはいってもボケッとしている時間も無駄なので、在庫をオークションで出しまくりました。 商売の回数を多くして、少しでもebayにアピールできないかと考えたんです。 でも、基本的にオークションって定額出品よりもかなり安めになるじゃないですか。 なので、大体が赤字ですよ。 6月から本格的に動き出したのですが、動き出してからの2ヶ月の収支が・・・ 驚きのマイナス156万円!! まあ、滞留在庫をさばいたんで、処分といえば処分ですがね。 そんな感じで、血を流しながら商売を積み重ねてきたわけです。 ところが!!! まー、ebayのリミットアップは渋い渋い、本当に渋い。 ●リミットアップ1回目  500ドル → 5000ドル これは、いいでしょう。 次ですよ。 ●リミットアップ2回目 5000ドル → 10000ドル 1回目の10倍が何だったのか謎なくらいに渋い増え方。 ただ、まあ仕方無いかと。 実はこの渋さを見て、オークション作戦に動いたんです。 ここから血を流し始めました。 ●リミットアップ3回目 10000ドル → 17500ドル おっと! 2倍も行かないぜと!! オークション意味無いのかな〜と、少し涙目になりました。 ●リミットアップ4回目 17500ドル → 35000ドル 渋い!! 渋すぎる!!! ここは、実は横山に電話かけてもらってものすごくアピールしてもらったんです。 ですが、意味が無かったですね。 実はこのへんから、オークション出品でも利益が出る商品が見つかりました。 そこで、一気にオークション出品を増加。 出品数を増やしたら、お客さんは顕著に増えましたね。 イケイケドンドンになってきました。 ところが・・・ ●リミットアップ5回目 35000ドル → 64750ドル 渋い!! 淡谷のり子先生かってくらい渋い!! これ、大体770万円じゃないですか。 うちの在庫を全て出品するとなると、3億円くらい枠が必要なんです。 そこまでいかなくても、ラインナップで特色を出すには6〜7000万円くらいは欲しい。 ですから、これじゃ本当に、お話にならないんですね。 ちなみに、この時も横山に猛烈アピールしてもらいました。 電話を聞いているわけじゃないですけど、多分相当食い下がったと思いますよ。 横山を知っている人は、想像できると思いますが・・・ このリミットアップが、9月2日でした。 こうなると、今後に関しては月に2倍も期待できないわけです。 まあ、2倍だとしても 10月 130000ドル 11月 260000ドル 12月 520000ドル と、年末にやっと、そこそこいい感じになるかな〜なんて思っておりました。 ところが今朝、こんなメールが。 >We're pleased to let you know that we've increased your selling limits as a result of your recent selling performance. >You can now sell up to 1750 items and up to $ 350000.00 a month, whichever comes first. To check your sales and monthly selling limits, go to the "All Selling" section of My eBay. 簡単に言うと、 「お前頑張ってるからリミット増やしてやるよ! 月に1750出品、350000ドルまで売ってもいいぜ!」 という感じです。 うおーーーーー!! マジで嬉しいーーーー!!! 350000ドルだとざっくり4200万円です。 この前進はかなり大きいっす。 そして、来月2倍にできれば、言うこと無しな感じ。 うちは、 ルチルクォーツ スーパーセブン ラリマー の3種類の売上比率が高いので、在庫がかなり多いです。 例えばルチルクォーツを全部出品すると、それだけで9000万円です。 ここでかなり枠を食っちゃいます。 ですので、この3種類を選別すれば、4200万円の枠でも面白くできます。 お客さんがワクワクするショップアカウントを作ることはできそうですよ。 来月に2倍になったら、もう本当に凄いショップになる。 きっと、板垣くんと岡田くんが1日に10個とか15個とかオークションで販売しているのをebayさんが認めてくれたんだと思います。 見ていてくれたんだと思います。 1点ものですから、それぞれ全て撮影して説明文を入れますからね。 1日に10〜15個ペースで。 それヤバイっしょ? 板垣くん、岡田くん!! 君たちの努力は報われたよ!! 本当にありがとう!!! それで、この枠をどんな商品で埋めるかってのが、また難しい話なんですよ。 本来であれば社員にやらせるべきですけど、かなり時間かかると思うんです。 それを待てないダメ社長な私は、リストを自分で作って彼らに送ってしまいました。 どんなラインナップにするか考えていくのって、勉強になるんですけどね。 でも、待てないんです。 枠が増えたら1秒でもはやくその枠を埋めたい。 リストを送りましたが、現時点でまだ出品されてないので自分でやろうかと思っているくらい。笑 せっかち病ですね、完全に。 でも、スピード感は何よりも大事にしたいです。 そんなこんなで、ebay輸出が大きく飛躍しそうでワクワクしまくっております。 新しい事って楽しいですね〜〜。 最近は、こんな動画を撮ったりしています♪

  • ウコンウコンウコンウコンウコンウコン

    ・・・って、並べたら「ウンコ」に見えてくるので不思議ですよね。 きっと、少年の心が強い証拠でしょう。 ちなみに、何の間違いもなく、しっかり「ウコン」に見えた方は、ただのお酒好きです。 ブログの画像だって「ウコン」ですから。 勘違いしないように!! そんなことはさておき。 実は「ホテルミラコスタ」でブログを書いています。 ディズニーシーのホテルですね。 妻の誕生日ということで、生まれて初めてのミラコスタですよ。 家から車で1時間もかからないので普段は日帰りですから。 それでですね、誕生日ということで部屋を大奮発したんです。 なんと・・・ 「イル・マニーフィコ・スイート」です。 ディズニーシーの真正面の一番上。 料金は驚きの50万円!! 部屋の広さや雰囲気は、大阪のヒルトンのスイートと大体同じくらいですね。 ヒルトンのスイートに前に泊まった時には1人で7万円かそのくらいでした。 本当にディズニープライスだぜ・・・ ただ、今回はド平日なんで普通に取れましたが日が良いとそうはいきません。 行楽シーズンの土日なんかは、半年前の予約開始の瞬間に埋まってしまうとかなんとか。 クリスマスとかバレンタインは、裏ルートで関係者が押さえちゃうんでしょうね〜。 まあ、でも部屋でゆっくりと、お酒を飲みながらショーを見るのも、なかなか優雅なもんですよ。 これは、「価値あり!」です。 ファンタズミックなんて、いつも後ろか横から見てて、初めて正面から見ましたもん。笑 ちなみにディズニーシーは明日からハロウィーンです。 窓の外を見ると、ディズニーシーの中を、普通に作業車が走りまくってます。 営業開始までに、必死の作業でしょうね。 写真に撮ってお見せしたいですが、あまりにファンタジーを壊しちゃうので止めておきます・・・ ちなみに、ディズニーのショーってYouTubeにアップしたら怒られたりします?? 明日からハロウィーンの、新しいショーが始まるんですよ。 「ザ・ヴィランズ・ワールド」ってやつ。 これをスイートルームからバチっと撮影したやつを上げたら、ぬるぬるとアクセスが集まり続けるかなーって思いまして。 と思って検索したら、もうすでに結構上がってるわ。 実は昨日すでにやってたんですよ、公開リハーサルが。 それのやつですね〜。 5000回再生・・・ と思ったら別の動画は150回再生・・・ うーん、やっぱりYouTubeは難しいや!!! そんなこんなで、ディズニー堪能中です。 日帰りだと超バタバタで死ぬほどぐったりじゃないですか。 でも、泊まりだとマジで心が穏やか。 年に1回くらいなら、こんな贅沢も良いかなと思います。 そんな50万円の部屋代も、彼らには馬鹿にされるんだろうなあ・・・ → http://ayu777.net/web/shiraishi_02/

  • 小玉に2410万円稼がせてくれた人の話。

    話がちょっと長くなるので、せっかちな方は早速こちらにアクセスしてください。 → http://ayu777.net/web/shiraishi_b/ 去年は彼の教材関連で、私も2410万円を稼がせてもらいました。 ありがたや〜ありがたや〜です。 その教材というのは、YouTubeでトラフィックを集めてステップメールでセールスをするというもの。 まあ、ステップメールというのは大昔からあります。 ただ、 ・YouTubeでトラフィックを集めるのが斬新 ・ステップメールの作り込みが素晴らしい ・セールスする商品の成約率が高い ということで、かなりナイスな教材だったんです。 本当にありがたい事、この上なしという所でした。 彼自身はというと、今年の上半期で稼いだ金額が驚きの「10億円」です。 半端ねえ!!! そして、そんな彼がまた動き出そうとしています。 → http://ayu777.net/web/shiraishi_b/ 彼の凄い所は、メンタルブロックの壊れ方ですね。 与沢さんも凄かったですけど、彼も彼の方向性で凄く壊れている。 行き切ってるんです。 さすがに、美女と札束風呂に入っている写真は載せられないでござる・・・ この行き切った感じが彼の強さです。 能力の高い人間が全てを振り切って稼ぐという事にフォーカスしたら、結果は凄まじい事になるわけですよ。 私はやっぱりセーブしちゃってます。 安全運転な今日この頃です。 守るものを守りつつ、その中でのMAXを頑張っておる感じです。 やれる事は超頑張ってますけどね! でも、それじゃあ「稼ぐ」って面では彼には勝てないですよ。 凄過ぎますもん。 ですから、もしあなたが「稼ぐ」という事に超集中して大金を得たいなら彼に学ぶべきです。 → http://ayu777.net/web/shiraishi_b/ ちょっと、下記をざっと読んでみてください・・・ ・商品の売上を今すぐ10~20倍以上に拡大させるために、私が作動させている単純な8つの普遍的な感情スイッチとは? ・顧客の財布が開いた瞬間に、ある感情を刺激することで追加の売上を最低でも2倍~10倍以上に跳ね上げてしまうテクニックとは? ・なぜ決められたパターンの文章をただ自動で送っているだけなのに、あなたの紹介するものならなんでも買いたいというファンを増やすことができるのか? ・一体何をどうすれば、あなたが“億”という金額を毎回毎回挨拶のように達成することができるようになるのか… ・セールスの最終兵器“ストーリー”の本当の使い方とは? ・あなたが今後ずっと最低でも年収1千万円以上の収入を毎年毎年稼ぎ続けていくために必要になってくる、たった1つの要素とは? ・白石流の“女性を骨抜きにする口説き方”とは? この中で、どれか1つでも気になったら今すぐこちらをチェックしてください。 あなたの欲しいものが手に入りますよ! → http://ayu777.net/web/shiraishi_b/