• この気の強そうな高野美智子さんが嫌いじゃない。

    昨日は「恵比寿に遊びに来てね〜」という呼びかけをLINEとFacebookでさせていただきました。 すると・・・   15時頃からFMCの仲間が来てくれて、最終的に10人が集結。 なんやかんやで、4時間以上もお菓子を食べながら雑談をしてしまいました♪   こういった呼びかけでパッと来てくれる仲間がいるって、とっても幸せなことですね!! ちなみに、公の場では絶対に言えない裏話なんかも出し過ぎてしまいました。 あれは本当にナイショでお願いします。汗   さてさて、月曜日だ!と思いきや祝日でしたね。 「海の日」ということですよ。 「海の日」という祝日ができたのは、1995年とつい最近なんです。 それで、2003年に「ハッピーマンデー制度」ってやつで月曜日に固定されて3連休になったんですって。   どうでもいい話なんですけど、豆知識ってことで今日使ってください。笑   そんな感じで3連休の最終日ですが、今日はどんな感じのご予定ですか? 海に行ったりします??   私はちょいと面白そうなものを見つけたので、今からコレを見てみてようと思います。 → http://ayu777.net/web/1465/   理由は3つあります。   まず1つ目。 この手の「怪しい」キャッチコピーを久しぶりに見た。 そして2つ目。 そんなキャッチコピーですが、この方は超実力者。 最後に3つ目。 この気の強そうな高野美智子さんが嫌いじゃない。   ・・・いや、大真面目っす。 高野美智子さんがいることが、この動画を見る事の後押しになっています。 こういうのはアリですね。   とにかく面白そうなので、あなたも見たほうがいいと思いますよ! → http://ayu777.net/web/1465/  

  • ブラックコーヒー2本とフリスク3箱を常に携帯。

    今日はオフィスに行かないので、珍しくお昼まで寝ていました。 いつもは、9時くらいに起きて色々家でやってからオフィスに向かって、11時半くらいから恵比寿にいる感じです。 ですので、久しぶりにたっぷり寝れましたね。   私は副業で1億円を稼いだのがバレてクビになるまで、ずーっと慢性睡眠不足でした。 会社終わって19時に家について、ご飯食べたりして21時くらいからパソコンの前に座る。 そして、3時か4時くらいまでネットビジネスをして寝る。 朝は7時くらいに起きて会社に行く。 平日は毎日こんな感じでした。   これを1年以上やっていたのですから、今思えば「鉄人」だったなと思います。笑 3時間睡眠なんて、やっぱり人間的では無いですよ・・・。   毎朝必ずコンビニでリポD買って、それを飲み干して山手線に乗っていました。 あんなのはカフェインと少量のアルコールと糖分じゃないですか。 なので、効果は超一瞬ですけど、それを飲まないと電車で立ってられないんです。   それで会社に行ったらマーケティング部なので、仕事は重要な訳です。 それをちゃんとやらないと、サラリーマンとしてアウトじゃないですか。 ですので、そこはしっかりやるために、カフェインを突っ込みまくってました。 会議の時はブラックコーヒー2本と、フリスク3箱を常に携帯です。   ただ、さすがにそれをずっとやると体力の限界がやってくるので、土曜日だけはたっぷり寝てたんですよね。 それこそ今日みたいにお昼まで寝て。 ですので、土曜日というのはサラリーマン時代に唯一眠気の無い曜日だったんです。   って・・・久しぶりにお昼まで寝て、そんな事を思い出していましたね。 その思い出したついでに正にサラリーマン時代の話である、この本を今更改めて読んでみました。 → http://amzn.to/1gG0kk6   これね、我ながら良いデキのマンガだと思います。 (普通に自分が主人公とかテンションが上がります。笑) 当時の大企業だったりサラリーマンの、ヤバい状況をかなりリアルに描きました。 ただ、今はもっとヤバくなってますよね。   Kindleでも読めますので、読んだ事がない人は是非この機会に読んでほしいと思います。     今日はですね、夜に花火大会に行くんです。 何て大会名なんだろうなと思って調べたら「足立の花火」というスッキリした名称でした。   うちの息子は、数発の花火は見た事があるんですけど、本格的な花火大会は初めてなんです。 こんなリアクションをしてくれる事を、物凄く期待しています。 → https://youtu.be/CG0Eb25VizM   これは可愛い!!  

  • 初心者がバリバリ稼ぐには何をすべきか?

    「ネットで稼ぎたい!! でも、何をしていいかわからない・・・」 こんな方って、実はかなり多いです。 もしかしたら、 あなたもそうなんじゃないですか?   YouTubeがアツい! LINEが来るぞ! Twitterのバイラルはヤバい! なーんて、たくさんの情報が飛び交ってます。   そうなると、初心者が混乱するのも 仕方ないことだと思うんですよ、正直。 特に新しいメデイアなんかは、 「先行者利益!」なんて言って 煽ってきたりもしますもんね〜。   ただ、断言します。   初心者が取り組むべきは転売です。 それも、国内転売です。   ・取り組みやすさ ・初報酬までのスピード感 ・ノウハウの再現性   などなど、他の転売と比較しても オススメ度が圧倒的に高いんですよ。   国内転売というと、 昔はブックオフでの書籍せどりでした。 あれはあれで儲かるんですけど、 どうしても単品の利益額が小さかったんです。 1冊転売して数百円とか。 ですので、まとまった金額を稼ごうとすると 超大量に販売しなければいけません。 ということは、超大量に 仕入れることが前提ですので、 正直かなりしんどいです。   ですが、転売実践者もこの数年で かなりの進化を遂げました。 書籍オンリーだった時代から試行錯誤を重ね、 扱う商品を広げまくったのです。   ・DVD ・ゲーム ・おもちゃ ・家電ま ・食器 ・靴 などなど・・・   「転売できないものなんて無いんじゃないの!?」 ってレベルで様々なものを扱います。   国内転売の基本というと、 店舗で仕入れてAmazonで販売という形です。 Amazonで売れている価格よりも、 安く店頭で売られているものを仕入れていくんです。   例えばの話。 Amazonで2万円ちょっとで販売されている加湿器が ヤマダ電機で8千円で売ってたりするんですよ。 そうしたら、ヤマダ電機で買って Amazonで販売してしまうんですね。 すると、ここで1万2千円の利益が出ます。   言ってみたら、それだけ。 シンプルじゃないですか?   儲かる商品のリサーチさえできれば、 他の知識なんてほぼいらないんです。 こんな簡単なネットビジネスは、 他には存在しないと思うんですよ。   もし、あなたが国内転売を 実践したいと思うのであれば 今日は【強烈な朗報】があります。   国内転売の実践を強烈にサポートするスマホアプリが登場しました。 しかも、なんと無料なのです!   このスマホアプリ欲しいですよね? あなたがネットビジネス初心者なのに いらないって言ったら、 普通にもう意味がわかんないですよ。笑   ではでは、こちらからスマホアプリを 受け取って下さい。 → http://ayu777.net/web/1464/   今ならリリース記念として、 期間限定でマニュアルが受け取れます。 もちろん、国内転売のマニュアルです。   こんな素敵なことはなかなか無いので絶対に見逃さなでくださいね!!    

  • 「授乳しながらiPadでリサーチ」

    昨日は1時間半という、ちょっと長めの対談を収録をしました。 対談相手は女性です。   初めて存在を認識したのは2年前とかでした。 確か月収20万円くらいだったかな。 それが「こんなに立派になっちゃって〜」というのが正直な対談の感想です。   師匠の背中を追って走っていたのが、いつしか背中を見せる存在になってね。 おじさんは何だか胸がいっぱいですよ。   ゼロから月に20万円を稼ぐようになって、でも何だか一旦やめちゃって。 そこから何やかんやの葛藤の後に、毎月何百万円とか稼ぐようになっちゃう。 笑いあり涙ありの傑作対談ですよ。   「授乳しながらiPadでリサーチ」が、私が勝手に一番盛り上がっている場所です。 まあ、完全に滑り切っているんですが。   いや、本当に楽しい1時間半でした。   来週くらいには編集も終わって、YouTubeに公開できると思います。 こちらが私のYouTubeチャンネルですので、チャンネル登録しておいてくださいね。 → https://www.youtube.com/user/kodamaayumu   ああ、そうそう。   昨日は対談した彼女伝いに、とっても嬉しいお話が届きましたよ。 「premium stone gallery」のフランチャイズに興味があるって話。   ネットでの集客は完了しているから、売れることは120%間違い無いんですよ。 儲かるんです。 その上、石好きだとしたら楽しくてたまらないと思いますね。 普通だったらありえないくらいの高品質な石が集まりますから。   フランチャイズもそうなのですが、現在、弊社では絶賛人材募集中です。 正社員とアルバイトを1名ずつ募っております。   こちらに詳細をまとめていますので、興味のある方はじっくり読んでくださいね。 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/2609.html   既に正社員・アルバイトともに応募を頂いておりますが、締め切りまでは数日あります。 締め切り後に書類選考をして、通過した方に面接を実施します。 どんな仲間が新たに加わるか、とってもワクワクしていますよ。 私たちと一緒にエキサイティングなビジネスをしたい方の応募をお待ちしております。  

  • 正社員とアルバイトを各1名ずつ募集いたします。

    正社員とアルバイトを各1名ずつ募集いたします。 どちらも天然石事業での募集です。   この事業についてしっかり理解した上で応募していただきたいので、ここまでの流れをお話ししたいと思います。 ちょっと長くなりますが、今回の募集に興味のある方は読んでください。   もともと私は石好きでした。 でも、本当にただの一消費者でした。   そこから、あるご縁がありまして昨年の8月よりネットショップをスタートしました。 ですので、天然石事業自体も立ち上げてから1年経っていません。 石好き歴は20年を超えますが、商売としては1年未満となります。   天然石も深い世界なのですが、大きく2つに分かれます。 占いなどスピリチュアルなものを付加価値として絡めて販売する世界。 私は「パワー系」と呼びます。   そして、もう1つは品質や希少性で価格を設定して販売する世界です。 私は元々キラキラしたものが好きで、それが理由で水晶などを集めていました。 ですので、スタンスとしては後者の立場でビジネスをしています。   品質を求めた時に一消費者として、「良い石ばかり集めたお店があればいいのに!」という事をずっと思っておりました。 ある程度まで行くと高品質のものにしか興味が行かなくなるんですね。 ですので、そういうお店があれば通いつめちゃうな〜って思ってたんです。   そんな中、ちょっとやそっとじゃ手に入れられない石を扱えるチャンスが舞い込みました。 今まで見たことのない品質で、通常ならば仕入れルートの開拓がかなり大変そうなものです。   宝石もそうですが天然石の世界って、高品質なレベルになってくると、ルートを持っていないと仕入れられなくなるんです。 お金があるからって仕入れられるわけではない。 仕入れられたとしても高すぎて、それでは商売にならない。 こういう感じなんですね。   そんな中で高品質な商品の、仕入れルートができてしまいました。 「それでは!」とネットショップをスタート。   それが、先述の通り8月でして、高額な天然石ばかりを取り揃えたショップでした。 その時点では現在の店長である沖本さんと、私の2人体制でやっていましたね。 滑り出しは悪くはなかったのですが、それでも私の期待する売れ行きには全然届かなかったんです。 うーん・・・どうしたらいいかなと、考えてみました。   そこで、3〜5万円の格安ラインを置いたところ、意外と動くわけです。 この動きを見てネットのみで購入する、価格の限界を感じました。 まあ、普通に考えて数十万円で一点ものであれば、実物を見て買いたいに決まってますよね。 そこで、「見てもらわなきゃだ!」と10月頃に実店舗を構えることを決意しました。   店舗を開く事をすんなり決意できたのは、うまくいく公算があったからです。 よくよくリサーチすると、分かったことがありました。   店舗に気合いを入れているところは、高級商品を置いていない。 高級商品を気合い入れて揃えるところは、実店舗が無くネットショップのみ。 店舗に気合いを入れているところは、ネットに全く気合いを入れていない。 ネット広告バチバチ打つところは、実店舗が無くネットショップのみ。 バラバラと書いちゃいましたが、こんなことが分かりました。   高級商品を持ってネット広告バチバチ打って、ネットショップが基本だけど、リアルなショールームを持つところもあります。 ただね〜、ショールームって敷居高いですよ。   何か売り込まれそうなイメージありますもん。 私なら行けないですね・・・。   なので、 高級商品を取り揃えて、 ネット広告を打ちまくって、 ネットショップをしっかり運営して 実店舗をバリッと構えて かつマーケティングに気合いを入れる。   こんなお店、業界じゃ皆無だったんです。 なので、イケるなと。   結論から言うと、これは当たりました。   2ヶ月間ほど物件を探したところ、恵比寿に希望するものを見つけたので、12月に契約しました。 1階が店舗で2階がオフィスの物件です。   この間もネットショップは放置していたわけでなく、順調に売り上げを伸ばしていました。 となると、このままの人員では店舗まで回るはずがないということで、天然石事業部で1名正社員を募集しました。 某法人でネットショップ運営を担当し、年商4000万円まで仕上げたという千葉くんがこの時に弊社に加わってくれました。 30歳の切れ者、千葉くんです。   1月から店舗の内装を進め、ついに3月7日に恵比寿本店のオープン。 オープン日には皆様のご祝儀買いもありまして、1日で200万円以上の売り上げとなりました。   また、店舗オープンに合わせて女性のアルバイトを1名採用しました。 現在は、毎週金・土・日曜日に店頭に立ってもらっています。   一方ネットの方では新たな展開ということで、ebayとタオバオへも進出。 ここは、正直仕込みの段階です。   ebayはとにかくリミットが厳しい。 まだ、200万円しか出品できず、うちのコンセプトのラインナップが全くできない状態です。 在庫金額でも7000万円以上あるので、年末くらいまでリミットアップを頑張る感じ。   タオバオは運営代行してくれている会社と、先週打ち合わせをし、攻略法が見えてきたところですね。 最近まで評価溜めをしていまして、やっと商売を始める土俵に立てました。 ebayもタオバオも年末には、とっても楽しいことになりそうです。   そうこうしているうちに、沖本さんと千葉くんがタスクオーバーになり、4月末に正社員募集をいたしました。 この時に来てくれたのが板垣くん。 22歳とめちゃめちゃ若いのですが、努力家で馬力があります。 この2つの要素があるってのは、かなり最高な話です。 努力と馬力はマジで大事。 本当によく頑張ってくれていて、彼が来てからAmazon.co.jpが立ち上がって売上も出てきました。   premium stone galleryの事業に関しては、店舗とネットショップで、かなり形が固まってきています。 ネットショップ単体の時と比較して、売り上げは数倍になりました。 そして、実店舗があることで信頼が増し、ネットショップの売り上げも伸びたのです。   ここ2ヶ月くらい月商450万円を超えており、私の見立てでは年商1億円というのは普通にやれば行ける感じですね。 海外も含めればそれ以上間違いなく行きます。   丁寧にショップを運営して顧客数を増やし、魅力的な商品をどんどん入れること。 そして、海外への販売数量増加がこれからやっていくことです。   店舗はフランチャイズも考えているんですよ。 と言っても、このコンセプトなので名古屋・大阪・福岡に1店舗ずつのみでやります。   premium stone galleryはネットショップを見て、恵比寿のお店に来る流れが殆どです。 いわゆるOtoOですね。 やはりネットで商品を見て、「実物が見たい!!」ということで恵比寿に来られる方が多いですから。   実は店舗は恵比寿でも駅から遠くて、正直立地がいいとは言えません。 ただ、うちのコンセプトですと立地があまり関係ないんですね。   例えば、ストーンマーケットのようなラインナップや打ち出し方であれば、本当に立地が命です。 実際にショッピングモールにガンガン出店しています。 一方、ネットは殆ど手をつけていません。   天然石でもマニアックなところに行くと、商品がお客さんを呼びます。 あ、スピリチュアルな話じゃないですよ。   マニアなお客さんが欲しがる商品をネットで魅力的に紹介すれば実物を見に立地の悪いお店でも来てくれるんです。 店舗の立地よりもネット集客と商品力が重要になります。 これは、私がマニアだから分かる話。   まあ、石の話は別にしても。 超欲しいものがあれば多少不便なところにあっても、あなたがマニアであれば行きませんか? そういうことですね。   とはいえ、関西や九州から恵比寿に来るというのは大変です。 毎月行けるものでもないですしね。   ネットショップを見ていて、恵比寿本店に行きたいけどさすがに遠い・・ という方は、現状かなり多いんです。   そんなわけで、既に集客は完了しているので、名古屋・大阪・福岡にお店を出せば簡単に売上は立ちます。 もし、興味がある方がいらっしゃいましたら、ご連絡をいただければと思います。 正直、かなり美味しい条件でお話ができると思います。   国内が整ったら、タイ・フィリピン・マレーシアのどこかで高級天然石コンセプトのショップをやっていきたいんですよね。 ただ、ここは現地調査を全くやっていないので今の段階では妄想レベル。   板垣くんが来てくれたことで、5月以降千葉くんにはpremium stone galleryの業務をかなり手放してもらいました。 そして、新しい事業に軸足を移してもらったんですね。 これは、私が密かに進めていたのですが、頭の切れる千葉くんならば成し遂げられると思ったので、責任者として指名しました。   そして、実はこの事業が今回募集する正社員が関わるところです。   昨年の8月から天然石事業を始めて、オンラインオフライン関わらず、めちゃめちゃ色んなリサーチをしました。 そこで発見したことで、どうしても気になることがあったのです。   それは、 ・オシャレ系天然石アクセサリーの流行がこっそり来ている ・天然石を使ったハンドメイドアクセサリーを販売する個人が結構いる ・Facebookのグルプーやmixiのコミュニティ、Instagramなどで個人売買がさかん といったことです。   これがずーっとずーっと引っかかっていて、ある時、思い立ったんですね。 「天然石専門のマーケットプレイスをやろう!」と。   ネットの世界で強烈に勝つには、 物凄い媒体を持つか、 物凄いプラットフォームを持つか、 今はこの2つが有力なのですが、その後者を狙うわけですね。   このマーケットプレイスではCtoCを前面にしますが、もちろんBtoCもやります。   Estyというハンドメイド商品のマーケットプレイスを知っていますか? 海外でブレイクしている今ホットなマーケットプレイスです。   ここで一番売上を立てているのはハンドメイド商品のアーティストではありません。 実は、そのハンドメイド商品の材料を売っている会社のアカウントなんです。 ですので、材料を扱うショップが出店すれば売上が間違いなく立ちます。 そして、弊社でも材料をここで販売します。 言ってみればAmazon状態です。   材料に関しては仕入れがかなり強くなりました。 日本国内ではトップレベルに、高品質なものを低価格で入れられます。   「ハンドメイドアクセサリーのマーケットプレイスってminneみたいな強敵に勝てるわけないじゃないですか!!」 このような意見が間違いなくあると思います。   そうですね。 テレビCMもガンガン入れていますしね。 強大であることは間違いありません。   ただ、 「そんなのやってみないと、わかんないじゃないですか!!」 ・・・っていうのは冗談です。   Estyが海外でブレイクしたので、日本でも多くのハンドメイド系のマーケットプレイスが出ました。 minne以外にも気合が入っているところはいくつかあります。 ただ、minneは分析が甘いです。 恐らくEstyが成功した理由が分かっていないと思います。 と言っても、広告の投下がすごいので大きくなることは大きくなるでしょう。   それはいいんです。 どんどん大きくなってほしいと思います。 市場が大きくなると起こるのが、細分化と専門家です。   そもそも、ハンドメイドって時点で趣味性が高くマニアックじゃないですか。 それが、Amazonみたいなサービスと全く違うわけなんですよね。 あなたが楽器を買おうとした時に、Amazonと楽器専門のショッピングモールがあったら、どちらで買いたいと思いますか? マニアックなものってそういうものです。 なので、ハンドメイドでも「天然石」とニッチな部分に特化していくんです。   ニッチと言っても天然石の市場って国内1000億円あります。 ちょっと範囲を広げまして、アクセサリーだと7000億円です。 アクセサリーの市場規模で考えるアレですが、それにしても小さすぎる市場ではありません。   私はこのマーケットプレイスを国内天然石のハブにしたいと考えています。 ネット上の流通は全て通過させたいと考えているんですよ。   そして、ebayやタオバオをやっているというのは、マーケットプレイスも海外展開を見据えているからです。 アーティストの作品を紹介していくのは、第一前提として当たり前。 それに加えてうちで取り扱う材料を、海外にどんどん売っていくんです。   海外をリサーチしましたが、アジア圏は天然石が売れています。 タイなんかですと、「ラッキーストーン」と呼ばれていて日本よりも定着してる感じです。 また、ebayで様々に出品テストをしましたが、アジアだけでなく北米でも引きがあります。 昨日は琥珀のブレスレットがドイツで落札されたりもしています。 むしろ、高品質な商品はアジア外の方が売れましたね。 ですから、海外というのも大げさに話しているわけではないのです。   既に工場も抑えているので、世界のネット上の天然石の流通は全て通過させたいんです。 天然石ビーズの工場は、ほぼ中国にあります。 世界各国で原石を買い付け、中国の工場でビーズに加工しているんです。 これを、中国→日本→世界各国という流れで商売をしていきたいんですね。 ネットの見た目的に、「from china」よりも「from japan」の方が欧米の引きはいいでしょう。   ということで!   今回の正社員募集では、この天然石専門マーケットプレイス事業を一緒にやる仲間を募ります。 現在は構想段階とかそういうものではなく、箱はほぼ完成しています。 オープンも8月中旬で、現在千葉くんが動きまくっている所です。   小玉の下は、はっきり言って厳しいと思います。 身体的にも精神的にも、キツイことがたくさんあるでしょう。 ただ、こんなエキサイティングなことは他では一生味わえません。 ワクワクします。   ビジネスの力は、信じられないくらいに成長します。 そして、儲かったらしっかり還元します。   なお、募集要項は下記の通りです。   20歳以上の健康な男性、35歳くらいまで 勤務地:渋谷区恵比寿 勤務時間:11時〜19時 給与:20万円〜、ボーナスあり 休日:土日祝日(シフトで店舗に出ていただくこともあります) 各種社会保険完備 ポテンシャル、気合重視   【求める人材】 1、地頭がいい事 2、明るく朗らかである事 3、自ら考えて行動ができる事 4、仕事が速い事 5、意図をくみ取る能力が高い事 6、ガッツがある事 7、素直である事 8、商売全般に広く興味がある事 9、稼ぐ事にどん欲になれる事 10、新しい情報に敏感である事 11、本を読むのが速い事 12、フロントラインを走り続けたい人であること   現時点で天然石に詳しい必要はありません。 柔軟に知識を吸収する姿勢があれば勝手に覚えますし、むしろマーケティング的な観点のほうが重要です。 もちろん詳しいに越したことはありません。 ただ、現在のメンバーは私以外は完全に素人からです。   応募は下記フォームよりお願いいたします。 → https://pro.form-mailer.jp/fms/d016f90c71235   また、千葉くんがマーケットプレイス事業にどんどん注力していくので店頭が手薄になる事が考えられます。 そこで店頭スタッフとしてアルバイトも併せて募集いたします。   こちらは、店番的な感じですのでそんなに厳しいことはありません。 現在1名いるアルバイトも、普通の24歳の女の子ですので。   募集要項は下記の通りです。 20歳以上の健康な女性、30歳くらいまで 勤務地:渋谷区恵比寿 勤務時間:11時〜19時(応相談) 給与:時給1200円 休日:シフト制   応募は下記フォームよりお願いいたします。 → https://pro.form-mailer.jp/fms/2a14316d74378   書類選考後に面接を実施し、採用を決定いたします。 応募の締め切りは7月19日で、これを過ぎた場合はいかなる理由があっても受け付けません。   なお、弊社はこのような雰囲気です。 https://youtu.be/kZqLLnVcaKY https://youtu.be/3n-Hwx5diAA https://youtu.be/QK3VsKy4EBo 一緒のフロアで仕事をする事になるので、この雰囲気に耐えられない方は応募をご遠慮いただけますようお願いいたします。  

  • 「でんすけすいか」を食べて夏を乗りきろう!

    日本で一番好きなスイカです!!  

  • 昨日ちょっと嬉しいことがありました。

    昨日ちょっと嬉しいことがありました。 私が運営しているFMCというコミュニティーの、グループチャットでこんな投稿があったのです。   *********************** この数日のこと報告させて下さい! 金曜日に小玉さんとディナーに行かせて頂きまして、 FMCのアフィリエイトで1位になった際の特典である 『小玉さんをセミナーゲストで呼べる権利』 やセミナーの件を含めて相談させて頂きました。   『これじゃバックエンド売れないな…』 と僕の中で結論になりまして、 寝ずにセミナー内容を修正して 土曜日セミナーに挑んだのですが、 売上0円で全く売れなくて…   さらに寝ずに修正をして、 昨日、日曜日に 僕のセミナーに小玉さんゲストで来て頂く日になりまして、 セミナーの途中にワークがあり、 その隙をみて小玉さんにセミナーの件を相談したところ、 適確かつ親切にご指導頂き、 なんと、 クロージング3分前にセミナー中にスライドの資料を 修正変更してクロージングしました。   ほんとに自分で何を話しているのかわからず、 クロージングは即興みたいな感じで何を喋ったのか覚えていません。 ただ、小玉さんにご指導頂いたおかげで、 なんとか200万円以上の売上が上げることができました。 大変感謝しております。 ありがとうございます。   ずっと前にいてセミナー受講生の顔をみていたのでわかりますが、 小玉さんの講演の部分が一番うなずいていて、 小玉さんがお話している内容も僕のセミナー全部聞いていたのではないか? と思えるぐらいピッタリで 即興であそこまでできる小玉さん物凄かったのと次元が違うと思いました。   ほんとに忘れられない1日になりました。 なにより、ここ数日『小玉愛』を凄く感じました!   セミナー後 『まだまだだね、頑張れ!』 と言われ正直、ほんとに泣きそうになりました。   セミナーを全くわかっていなく、実力不足なのに、 ここまで勢いとノリでセミナーを行いましたが、 教える立場として、 小玉さんのように僕も ちゃんと導けるようになりたいと心底思いました。 個人ごとにも関わらず長くなってしまいましたが、 ほんとに感謝しかありません。   小玉さんありがとうございます! ***********************   そのまま転載しました。 私は死ぬほど分かりやすい性格です。 みんなが見ているグループチャットで、こんなこと書かれると嬉しいに決まってます。笑   で!! 「いや〜、嬉しいな〜♪」で終わるとアホなので、私が彼にしたアドバイスや、会場で受講者に話したことを解説しましょう。   まず、セミナーの前日の夜に、彼と食事に行きました。 FMC内で行ったアフィリエイト企画で、1位を取ったご褒美の奢りメシです。   そこで彼と色々話をして気づいたのは、「難しいことをやりすぎだな」という事ですね。 セミナー参加者のレベルから考えると、彼の話は理解できないなと思ったんですよ。 講義の内容が理解できないし、紹介する商品の価値も理解できない。 そんな感じです。   彼自身は能力が高いので、色んなことを実践して色んな成果を出していますよ。 それをセミナーの時に、全力で出し切ろうとしたんだと思うんです。 でも、それじゃあダメだったんですね。   もちろん、そういう「出し切る姿勢」はとっても素晴らしいですよ。 参加してくださる受講者への感謝の気持ちも込めて、そういう意識でセミナーに臨むことは重要。 ただ、それが理解されなかったら何の意味も無いわけです。   セミナーの受講費は3000円です。 その価格設定の時点で、初心者かリサーチ目的の同業者が大半の参加者となることは間違いありません。 だとしたら、その参加者に合わせた内容や商品にしなければいけないんです。   FMCの中でやるんだったら、当初の内容で全く問題ありません。 ただ、こういう形式で集客したセミナーでは「受講者にはチンプンカンプンになる」というのが、私の正直な感想でした。 そして、それを彼にも伝えました。   翌日に彼は1回目のセミナーを開催しました。 私はその翌日である2回目のセミナーにゲストで、20分くらい講義をするという感じだったんです。   セミナー自体は13時開始ですが、私が講義をするのは16時過ぎということでした。 当日は私もなんやかんやあったので、出演直前の16時に会場に入りました。   そこで彼から話を聞くと、前日に行われた1回目のセミナーでは、商品の購入者が0人だったと。 食事の時の話を聞いて資料や商品を修正したが、それでもダメだったということなんです。 「それは困りましたね〜」ということで、セミナー資料と商品説明のスライドを見ました。   で、それを見て直ぐに問題点がわかったので、修正をかけていくことにしたんです。 修正すべきところは山ほどあったのですが、その場で改善できる所だけ改善しました。   具体的には商品のプランですね。 通常プランと上位プランがあったのですが、これを通常プランのみにしました。 というのも、パッと見で2つの差異というのが、殆ど見えなかったわけですよ。 これだと、お客さんが迷っちゃって最終的には「買わない」という選択肢をとるんです。 「どっちがいいかわかんないからやーめた!」現象です。   もちろん、オファーの仕方にもよりますよ。 明らかに特徴がそれぞれにあったり、明らかに片方が良かったりすれば迷いは起きません。 ただ、そんな諸々を教えている時間は無かったので、ザクッと上位プランを無くしたわけです。   ただ、私が気になったのは、商品のことよりも講義内容だったんですね。 私は資料を見ただけで講義の場にはいなかったのですが、あの資料から察するに「伝わってないな」と。 ですので、私が彼からもらった20分では、講義内容をわかりやすーーーーくお話ししました。   なんていうのかな、 「は〜い!復習しますよ〜!」って仕切りでやったわけではないんです。   私は私で、また別のお話をしているのですが、その話の中に彼の講義を噛み砕いた内容がある感じ。 私の話を聞いているうちに頭の中で講義を振り返って、「ああ、あれはそういうことか〜」と、改めて理解してもらうことを狙ったんですね。 これはいいですよ。 各々が自分で自然に理解を深めていくので、「腑に落ちた感」が格段に上がるんです。   そして、それに加えて ・そのノウハウがいかに稼ぎに直結するか? ・実際にどれくらい稼げるのか? ・他の稼ぎ方と比べていかに優れているか? ということを伝えました。   この時に重要なのは、受講者の顔を見ること。 伝わってるか伝わっていないか、理解しているか理解していないかは表情を見れば簡単に汲み取れます。 伝わってなかったら、もっとわかりやすく話す。   1対1で会話していたら、普通はそうやって理解してもらうでしょ? セミナーだってそれと全く同じです。 伝わってなかったら伝わるように話す。 そういう事です。   そんなこんなで、彼の激動の3日間が終わりました。 激動って大げさか。笑   私の話した20分って録画してたと思うので、何を話していたか拾っておいてくださいね。 それが講義の補足なので、今後の講義に活かせば理解度は上がるはずです。 とにかく、結果が出て良かったね(^_^)v   彼が一番良かったのは、私が言ったことを実行したことですよね。 それも言ったこと全てを素直に。   「小玉さん、どういうことですか?指導内容を実践するのって当たり前じゃないですか?」 あなたは、そう思ったかもしれません。   ですが、実際全てを素直に実践する人ってあまりいないんですよね。 「小玉さんはそう言いますが、私はこうやります」って、人はかなり多いですよ〜。   最近で言えば、ヤフオクで不用品売れって言ってるのにメルカリで売ってみたり。 いや、メルカリがダメってわけじゃないですよ。 まずは言われたことをやりなさいよってこと。   初心者だけじゃなく中級者以上でも、そういう人は結構います。 私の指導から中途半端にエッセンスを吸収しようってケースが多いかな〜。 まあ、そういう中途半端な人は中途半端な結果です。   「いいとこ取り」なんて能力が相当高くないと、できない芸当だと思うんですよね。 ですから、基本は100%コミットで100%実践。   この1年くらい本当に強く感じます。 言われたことを100%忠実に実践した人と、中途半端に拾っていた人の差が、死ぬほど付いたような1年だったと思います。 私が調子こいているとかじゃなくて、事実としてそうなっているんで仕方ないです。   でも、これって当たり前なんですよ。 私が何か指導する時って、いい加減に言っているわけではありません。 これまでに同じような場面に遭遇して、試行錯誤した上での最適解をお話ししているんですよ。 例えば、「AとBのどちらがいいか?」ということを、ある人が考えていた(悩んでいた)とします。 それに対して私が「Aが良いよ」という答えを出したとしますよね。 ただ、悩むくらいですから、本人はBもそこそこ良いような感じがしているんです。 でも、私も適当に言っているわけではなく「Bを選んであまり良くなかった」という経験があって「Aが良いよ」という事を言うんですよね。   そこにきて、「小玉さんはAが良いって言うけど自分はBだと思う!」ってなったら・・・・ もうね、失敗は見えているんです。 私が過去にその失敗を犯しているわけですから。   たまにウルトラ天才な人がいたりするのですが、それ以外の人であれば、遭遇する問題は大体私も経験しています。 何か変な方向に進んでいれば、それも経験済みなので直ぐにわかります。 ですから、間違いなくアドバイスは的確なんですけど、やっぱり100%で聞かない人が多い。 言った通りにやれば良い結果が出るって例を、かなり出してきたはずなんですけどね。 「言った通りにやればもっと稼げる」って人は、本当にいっぱいいるんですよね。 もちろん、稼ぎたくないのであれば、別にそこに関しては言うことはありません。   ただね〜、もったいないです。 いいとこ取り的なことや中途半端なことはやめて、素直に小玉のアドバイスを実践してほしいな。 マジで素敵な未来をお約束できるのですが❀(*´◡`*)❀   ということで、長くなりましたが!   そんなことを最近強く思っていた中で昨日みたいな投稿があったので嬉しかったのです。 彼みたいな事例を今後も山盛り作っていけば、素直に話を聞いてくれる人も増えるでしょうね。 もっと、がんばりま〜す♪

  • この気の強そうな高野美智子さんが嫌いじゃない。

    昨日は「恵比寿に遊びに来てね〜」という呼びかけをLINEとFacebookでさせていただきました。 すると・・・   15時頃からFMCの仲間が来てくれて、最終的に10人が集結。 なんやかんやで、4時間以上もお菓子を食べながら雑談をしてしまいました♪   こういった呼びかけでパッと来てくれる仲間がいるって、とっても幸せなことですね!! ちなみに、公の場では絶対に言えない裏話なんかも出し過ぎてしまいました。 あれは本当にナイショでお願いします。汗   さてさて、月曜日だ!と思いきや祝日でしたね。 「海の日」ということですよ。 「海の日」という祝日ができたのは、1995年とつい最近なんです。 それで、2003年に「ハッピーマンデー制度」ってやつで月曜日に固定されて3連休になったんですって。   どうでもいい話なんですけど、豆知識ってことで今日使ってください。笑   そんな感じで3連休の最終日ですが、今日はどんな感じのご予定ですか? 海に行ったりします??   私はちょいと面白そうなものを見つけたので、今からコレを見てみてようと思います。 → http://ayu777.net/web/1465/   理由は3つあります。   まず1つ目。 この手の「怪しい」キャッチコピーを久しぶりに見た。 そして2つ目。 そんなキャッチコピーですが、この方は超実力者。 最後に3つ目。 この気の強そうな高野美智子さんが嫌いじゃない。   ・・・いや、大真面目っす。 高野美智子さんがいることが、この動画を見る事の後押しになっています。 こういうのはアリですね。   とにかく面白そうなので、あなたも見たほうがいいと思いますよ! → http://ayu777.net/web/1465/  

  • ブラックコーヒー2本とフリスク3箱を常に携帯。

    今日はオフィスに行かないので、珍しくお昼まで寝ていました。 いつもは、9時くらいに起きて色々家でやってからオフィスに向かって、11時半くらいから恵比寿にいる感じです。 ですので、久しぶりにたっぷり寝れましたね。   私は副業で1億円を稼いだのがバレてクビになるまで、ずーっと慢性睡眠不足でした。 会社終わって19時に家について、ご飯食べたりして21時くらいからパソコンの前に座る。 そして、3時か4時くらいまでネットビジネスをして寝る。 朝は7時くらいに起きて会社に行く。 平日は毎日こんな感じでした。   これを1年以上やっていたのですから、今思えば「鉄人」だったなと思います。笑 3時間睡眠なんて、やっぱり人間的では無いですよ・・・。   毎朝必ずコンビニでリポD買って、それを飲み干して山手線に乗っていました。 あんなのはカフェインと少量のアルコールと糖分じゃないですか。 なので、効果は超一瞬ですけど、それを飲まないと電車で立ってられないんです。   それで会社に行ったらマーケティング部なので、仕事は重要な訳です。 それをちゃんとやらないと、サラリーマンとしてアウトじゃないですか。 ですので、そこはしっかりやるために、カフェインを突っ込みまくってました。 会議の時はブラックコーヒー2本と、フリスク3箱を常に携帯です。   ただ、さすがにそれをずっとやると体力の限界がやってくるので、土曜日だけはたっぷり寝てたんですよね。 それこそ今日みたいにお昼まで寝て。 ですので、土曜日というのはサラリーマン時代に唯一眠気の無い曜日だったんです。   って・・・久しぶりにお昼まで寝て、そんな事を思い出していましたね。 その思い出したついでに正にサラリーマン時代の話である、この本を今更改めて読んでみました。 → http://amzn.to/1gG0kk6   これね、我ながら良いデキのマンガだと思います。 (普通に自分が主人公とかテンションが上がります。笑) 当時の大企業だったりサラリーマンの、ヤバい状況をかなりリアルに描きました。 ただ、今はもっとヤバくなってますよね。   Kindleでも読めますので、読んだ事がない人は是非この機会に読んでほしいと思います。     今日はですね、夜に花火大会に行くんです。 何て大会名なんだろうなと思って調べたら「足立の花火」というスッキリした名称でした。   うちの息子は、数発の花火は見た事があるんですけど、本格的な花火大会は初めてなんです。 こんなリアクションをしてくれる事を、物凄く期待しています。 → https://youtu.be/CG0Eb25VizM   これは可愛い!!  

  • 初心者がバリバリ稼ぐには何をすべきか?

    「ネットで稼ぎたい!! でも、何をしていいかわからない・・・」 こんな方って、実はかなり多いです。 もしかしたら、 あなたもそうなんじゃないですか?   YouTubeがアツい! LINEが来るぞ! Twitterのバイラルはヤバい! なーんて、たくさんの情報が飛び交ってます。   そうなると、初心者が混乱するのも 仕方ないことだと思うんですよ、正直。 特に新しいメデイアなんかは、 「先行者利益!」なんて言って 煽ってきたりもしますもんね〜。   ただ、断言します。   初心者が取り組むべきは転売です。 それも、国内転売です。   ・取り組みやすさ ・初報酬までのスピード感 ・ノウハウの再現性   などなど、他の転売と比較しても オススメ度が圧倒的に高いんですよ。   国内転売というと、 昔はブックオフでの書籍せどりでした。 あれはあれで儲かるんですけど、 どうしても単品の利益額が小さかったんです。 1冊転売して数百円とか。 ですので、まとまった金額を稼ごうとすると 超大量に販売しなければいけません。 ということは、超大量に 仕入れることが前提ですので、 正直かなりしんどいです。   ですが、転売実践者もこの数年で かなりの進化を遂げました。 書籍オンリーだった時代から試行錯誤を重ね、 扱う商品を広げまくったのです。   ・DVD ・ゲーム ・おもちゃ ・家電ま ・食器 ・靴 などなど・・・   「転売できないものなんて無いんじゃないの!?」 ってレベルで様々なものを扱います。   国内転売の基本というと、 店舗で仕入れてAmazonで販売という形です。 Amazonで売れている価格よりも、 安く店頭で売られているものを仕入れていくんです。   例えばの話。 Amazonで2万円ちょっとで販売されている加湿器が ヤマダ電機で8千円で売ってたりするんですよ。 そうしたら、ヤマダ電機で買って Amazonで販売してしまうんですね。 すると、ここで1万2千円の利益が出ます。   言ってみたら、それだけ。 シンプルじゃないですか?   儲かる商品のリサーチさえできれば、 他の知識なんてほぼいらないんです。 こんな簡単なネットビジネスは、 他には存在しないと思うんですよ。   もし、あなたが国内転売を 実践したいと思うのであれば 今日は【強烈な朗報】があります。   国内転売の実践を強烈にサポートするスマホアプリが登場しました。 しかも、なんと無料なのです!   このスマホアプリ欲しいですよね? あなたがネットビジネス初心者なのに いらないって言ったら、 普通にもう意味がわかんないですよ。笑   ではでは、こちらからスマホアプリを 受け取って下さい。 → http://ayu777.net/web/1464/   今ならリリース記念として、 期間限定でマニュアルが受け取れます。 もちろん、国内転売のマニュアルです。   こんな素敵なことはなかなか無いので絶対に見逃さなでくださいね!!    

  • 「授乳しながらiPadでリサーチ」

    昨日は1時間半という、ちょっと長めの対談を収録をしました。 対談相手は女性です。   初めて存在を認識したのは2年前とかでした。 確か月収20万円くらいだったかな。 それが「こんなに立派になっちゃって〜」というのが正直な対談の感想です。   師匠の背中を追って走っていたのが、いつしか背中を見せる存在になってね。 おじさんは何だか胸がいっぱいですよ。   ゼロから月に20万円を稼ぐようになって、でも何だか一旦やめちゃって。 そこから何やかんやの葛藤の後に、毎月何百万円とか稼ぐようになっちゃう。 笑いあり涙ありの傑作対談ですよ。   「授乳しながらiPadでリサーチ」が、私が勝手に一番盛り上がっている場所です。 まあ、完全に滑り切っているんですが。   いや、本当に楽しい1時間半でした。   来週くらいには編集も終わって、YouTubeに公開できると思います。 こちらが私のYouTubeチャンネルですので、チャンネル登録しておいてくださいね。 → https://www.youtube.com/user/kodamaayumu   ああ、そうそう。   昨日は対談した彼女伝いに、とっても嬉しいお話が届きましたよ。 「premium stone gallery」のフランチャイズに興味があるって話。   ネットでの集客は完了しているから、売れることは120%間違い無いんですよ。 儲かるんです。 その上、石好きだとしたら楽しくてたまらないと思いますね。 普通だったらありえないくらいの高品質な石が集まりますから。   フランチャイズもそうなのですが、現在、弊社では絶賛人材募集中です。 正社員とアルバイトを1名ずつ募っております。   こちらに詳細をまとめていますので、興味のある方はじっくり読んでくださいね。 → https://kodamaayumu.com/blog//archives/2609.html   既に正社員・アルバイトともに応募を頂いておりますが、締め切りまでは数日あります。 締め切り後に書類選考をして、通過した方に面接を実施します。 どんな仲間が新たに加わるか、とってもワクワクしていますよ。 私たちと一緒にエキサイティングなビジネスをしたい方の応募をお待ちしております。  

  • 正社員とアルバイトを各1名ずつ募集いたします。

    正社員とアルバイトを各1名ずつ募集いたします。 どちらも天然石事業での募集です。   この事業についてしっかり理解した上で応募していただきたいので、ここまでの流れをお話ししたいと思います。 ちょっと長くなりますが、今回の募集に興味のある方は読んでください。   もともと私は石好きでした。 でも、本当にただの一消費者でした。   そこから、あるご縁がありまして昨年の8月よりネットショップをスタートしました。 ですので、天然石事業自体も立ち上げてから1年経っていません。 石好き歴は20年を超えますが、商売としては1年未満となります。   天然石も深い世界なのですが、大きく2つに分かれます。 占いなどスピリチュアルなものを付加価値として絡めて販売する世界。 私は「パワー系」と呼びます。   そして、もう1つは品質や希少性で価格を設定して販売する世界です。 私は元々キラキラしたものが好きで、それが理由で水晶などを集めていました。 ですので、スタンスとしては後者の立場でビジネスをしています。   品質を求めた時に一消費者として、「良い石ばかり集めたお店があればいいのに!」という事をずっと思っておりました。 ある程度まで行くと高品質のものにしか興味が行かなくなるんですね。 ですので、そういうお店があれば通いつめちゃうな〜って思ってたんです。   そんな中、ちょっとやそっとじゃ手に入れられない石を扱えるチャンスが舞い込みました。 今まで見たことのない品質で、通常ならば仕入れルートの開拓がかなり大変そうなものです。   宝石もそうですが天然石の世界って、高品質なレベルになってくると、ルートを持っていないと仕入れられなくなるんです。 お金があるからって仕入れられるわけではない。 仕入れられたとしても高すぎて、それでは商売にならない。 こういう感じなんですね。   そんな中で高品質な商品の、仕入れルートができてしまいました。 「それでは!」とネットショップをスタート。   それが、先述の通り8月でして、高額な天然石ばかりを取り揃えたショップでした。 その時点では現在の店長である沖本さんと、私の2人体制でやっていましたね。 滑り出しは悪くはなかったのですが、それでも私の期待する売れ行きには全然届かなかったんです。 うーん・・・どうしたらいいかなと、考えてみました。   そこで、3〜5万円の格安ラインを置いたところ、意外と動くわけです。 この動きを見てネットのみで購入する、価格の限界を感じました。 まあ、普通に考えて数十万円で一点ものであれば、実物を見て買いたいに決まってますよね。 そこで、「見てもらわなきゃだ!」と10月頃に実店舗を構えることを決意しました。   店舗を開く事をすんなり決意できたのは、うまくいく公算があったからです。 よくよくリサーチすると、分かったことがありました。   店舗に気合いを入れているところは、高級商品を置いていない。 高級商品を気合い入れて揃えるところは、実店舗が無くネットショップのみ。 店舗に気合いを入れているところは、ネットに全く気合いを入れていない。 ネット広告バチバチ打つところは、実店舗が無くネットショップのみ。 バラバラと書いちゃいましたが、こんなことが分かりました。   高級商品を持ってネット広告バチバチ打って、ネットショップが基本だけど、リアルなショールームを持つところもあります。 ただね〜、ショールームって敷居高いですよ。   何か売り込まれそうなイメージありますもん。 私なら行けないですね・・・。   なので、 高級商品を取り揃えて、 ネット広告を打ちまくって、 ネットショップをしっかり運営して 実店舗をバリッと構えて かつマーケティングに気合いを入れる。   こんなお店、業界じゃ皆無だったんです。 なので、イケるなと。   結論から言うと、これは当たりました。   2ヶ月間ほど物件を探したところ、恵比寿に希望するものを見つけたので、12月に契約しました。 1階が店舗で2階がオフィスの物件です。   この間もネットショップは放置していたわけでなく、順調に売り上げを伸ばしていました。 となると、このままの人員では店舗まで回るはずがないということで、天然石事業部で1名正社員を募集しました。 某法人でネットショップ運営を担当し、年商4000万円まで仕上げたという千葉くんがこの時に弊社に加わってくれました。 30歳の切れ者、千葉くんです。   1月から店舗の内装を進め、ついに3月7日に恵比寿本店のオープン。 オープン日には皆様のご祝儀買いもありまして、1日で200万円以上の売り上げとなりました。   また、店舗オープンに合わせて女性のアルバイトを1名採用しました。 現在は、毎週金・土・日曜日に店頭に立ってもらっています。   一方ネットの方では新たな展開ということで、ebayとタオバオへも進出。 ここは、正直仕込みの段階です。   ebayはとにかくリミットが厳しい。 まだ、200万円しか出品できず、うちのコンセプトのラインナップが全くできない状態です。 在庫金額でも7000万円以上あるので、年末くらいまでリミットアップを頑張る感じ。   タオバオは運営代行してくれている会社と、先週打ち合わせをし、攻略法が見えてきたところですね。 最近まで評価溜めをしていまして、やっと商売を始める土俵に立てました。 ebayもタオバオも年末には、とっても楽しいことになりそうです。   そうこうしているうちに、沖本さんと千葉くんがタスクオーバーになり、4月末に正社員募集をいたしました。 この時に来てくれたのが板垣くん。 22歳とめちゃめちゃ若いのですが、努力家で馬力があります。 この2つの要素があるってのは、かなり最高な話です。 努力と馬力はマジで大事。 本当によく頑張ってくれていて、彼が来てからAmazon.co.jpが立ち上がって売上も出てきました。   premium stone galleryの事業に関しては、店舗とネットショップで、かなり形が固まってきています。 ネットショップ単体の時と比較して、売り上げは数倍になりました。 そして、実店舗があることで信頼が増し、ネットショップの売り上げも伸びたのです。   ここ2ヶ月くらい月商450万円を超えており、私の見立てでは年商1億円というのは普通にやれば行ける感じですね。 海外も含めればそれ以上間違いなく行きます。   丁寧にショップを運営して顧客数を増やし、魅力的な商品をどんどん入れること。 そして、海外への販売数量増加がこれからやっていくことです。   店舗はフランチャイズも考えているんですよ。 と言っても、このコンセプトなので名古屋・大阪・福岡に1店舗ずつのみでやります。   premium stone galleryはネットショップを見て、恵比寿のお店に来る流れが殆どです。 いわゆるOtoOですね。 やはりネットで商品を見て、「実物が見たい!!」ということで恵比寿に来られる方が多いですから。   実は店舗は恵比寿でも駅から遠くて、正直立地がいいとは言えません。 ただ、うちのコンセプトですと立地があまり関係ないんですね。   例えば、ストーンマーケットのようなラインナップや打ち出し方であれば、本当に立地が命です。 実際にショッピングモールにガンガン出店しています。 一方、ネットは殆ど手をつけていません。   天然石でもマニアックなところに行くと、商品がお客さんを呼びます。 あ、スピリチュアルな話じゃないですよ。   マニアなお客さんが欲しがる商品をネットで魅力的に紹介すれば実物を見に立地の悪いお店でも来てくれるんです。 店舗の立地よりもネット集客と商品力が重要になります。 これは、私がマニアだから分かる話。   まあ、石の話は別にしても。 超欲しいものがあれば多少不便なところにあっても、あなたがマニアであれば行きませんか? そういうことですね。   とはいえ、関西や九州から恵比寿に来るというのは大変です。 毎月行けるものでもないですしね。   ネットショップを見ていて、恵比寿本店に行きたいけどさすがに遠い・・ という方は、現状かなり多いんです。   そんなわけで、既に集客は完了しているので、名古屋・大阪・福岡にお店を出せば簡単に売上は立ちます。 もし、興味がある方がいらっしゃいましたら、ご連絡をいただければと思います。 正直、かなり美味しい条件でお話ができると思います。   国内が整ったら、タイ・フィリピン・マレーシアのどこかで高級天然石コンセプトのショップをやっていきたいんですよね。 ただ、ここは現地調査を全くやっていないので今の段階では妄想レベル。   板垣くんが来てくれたことで、5月以降千葉くんにはpremium stone galleryの業務をかなり手放してもらいました。 そして、新しい事業に軸足を移してもらったんですね。 これは、私が密かに進めていたのですが、頭の切れる千葉くんならば成し遂げられると思ったので、責任者として指名しました。   そして、実はこの事業が今回募集する正社員が関わるところです。   昨年の8月から天然石事業を始めて、オンラインオフライン関わらず、めちゃめちゃ色んなリサーチをしました。 そこで発見したことで、どうしても気になることがあったのです。   それは、 ・オシャレ系天然石アクセサリーの流行がこっそり来ている ・天然石を使ったハンドメイドアクセサリーを販売する個人が結構いる ・Facebookのグルプーやmixiのコミュニティ、Instagramなどで個人売買がさかん といったことです。   これがずーっとずーっと引っかかっていて、ある時、思い立ったんですね。 「天然石専門のマーケットプレイスをやろう!」と。   ネットの世界で強烈に勝つには、 物凄い媒体を持つか、 物凄いプラットフォームを持つか、 今はこの2つが有力なのですが、その後者を狙うわけですね。   このマーケットプレイスではCtoCを前面にしますが、もちろんBtoCもやります。   Estyというハンドメイド商品のマーケットプレイスを知っていますか? 海外でブレイクしている今ホットなマーケットプレイスです。   ここで一番売上を立てているのはハンドメイド商品のアーティストではありません。 実は、そのハンドメイド商品の材料を売っている会社のアカウントなんです。 ですので、材料を扱うショップが出店すれば売上が間違いなく立ちます。 そして、弊社でも材料をここで販売します。 言ってみればAmazon状態です。   材料に関しては仕入れがかなり強くなりました。 日本国内ではトップレベルに、高品質なものを低価格で入れられます。   「ハンドメイドアクセサリーのマーケットプレイスってminneみたいな強敵に勝てるわけないじゃないですか!!」 このような意見が間違いなくあると思います。   そうですね。 テレビCMもガンガン入れていますしね。 強大であることは間違いありません。   ただ、 「そんなのやってみないと、わかんないじゃないですか!!」 ・・・っていうのは冗談です。   Estyが海外でブレイクしたので、日本でも多くのハンドメイド系のマーケットプレイスが出ました。 minne以外にも気合が入っているところはいくつかあります。 ただ、minneは分析が甘いです。 恐らくEstyが成功した理由が分かっていないと思います。 と言っても、広告の投下がすごいので大きくなることは大きくなるでしょう。   それはいいんです。 どんどん大きくなってほしいと思います。 市場が大きくなると起こるのが、細分化と専門家です。   そもそも、ハンドメイドって時点で趣味性が高くマニアックじゃないですか。 それが、Amazonみたいなサービスと全く違うわけなんですよね。 あなたが楽器を買おうとした時に、Amazonと楽器専門のショッピングモールがあったら、どちらで買いたいと思いますか? マニアックなものってそういうものです。 なので、ハンドメイドでも「天然石」とニッチな部分に特化していくんです。   ニッチと言っても天然石の市場って国内1000億円あります。 ちょっと範囲を広げまして、アクセサリーだと7000億円です。 アクセサリーの市場規模で考えるアレですが、それにしても小さすぎる市場ではありません。   私はこのマーケットプレイスを国内天然石のハブにしたいと考えています。 ネット上の流通は全て通過させたいと考えているんですよ。   そして、ebayやタオバオをやっているというのは、マーケットプレイスも海外展開を見据えているからです。 アーティストの作品を紹介していくのは、第一前提として当たり前。 それに加えてうちで取り扱う材料を、海外にどんどん売っていくんです。   海外をリサーチしましたが、アジア圏は天然石が売れています。 タイなんかですと、「ラッキーストーン」と呼ばれていて日本よりも定着してる感じです。 また、ebayで様々に出品テストをしましたが、アジアだけでなく北米でも引きがあります。 昨日は琥珀のブレスレットがドイツで落札されたりもしています。 むしろ、高品質な商品はアジア外の方が売れましたね。 ですから、海外というのも大げさに話しているわけではないのです。   既に工場も抑えているので、世界のネット上の天然石の流通は全て通過させたいんです。 天然石ビーズの工場は、ほぼ中国にあります。 世界各国で原石を買い付け、中国の工場でビーズに加工しているんです。 これを、中国→日本→世界各国という流れで商売をしていきたいんですね。 ネットの見た目的に、「from china」よりも「from japan」の方が欧米の引きはいいでしょう。   ということで!   今回の正社員募集では、この天然石専門マーケットプレイス事業を一緒にやる仲間を募ります。 現在は構想段階とかそういうものではなく、箱はほぼ完成しています。 オープンも8月中旬で、現在千葉くんが動きまくっている所です。   小玉の下は、はっきり言って厳しいと思います。 身体的にも精神的にも、キツイことがたくさんあるでしょう。 ただ、こんなエキサイティングなことは他では一生味わえません。 ワクワクします。   ビジネスの力は、信じられないくらいに成長します。 そして、儲かったらしっかり還元します。   なお、募集要項は下記の通りです。   20歳以上の健康な男性、35歳くらいまで 勤務地:渋谷区恵比寿 勤務時間:11時〜19時 給与:20万円〜、ボーナスあり 休日:土日祝日(シフトで店舗に出ていただくこともあります) 各種社会保険完備 ポテンシャル、気合重視   【求める人材】 1、地頭がいい事 2、明るく朗らかである事 3、自ら考えて行動ができる事 4、仕事が速い事 5、意図をくみ取る能力が高い事 6、ガッツがある事 7、素直である事 8、商売全般に広く興味がある事 9、稼ぐ事にどん欲になれる事 10、新しい情報に敏感である事 11、本を読むのが速い事 12、フロントラインを走り続けたい人であること   現時点で天然石に詳しい必要はありません。 柔軟に知識を吸収する姿勢があれば勝手に覚えますし、むしろマーケティング的な観点のほうが重要です。 もちろん詳しいに越したことはありません。 ただ、現在のメンバーは私以外は完全に素人からです。   応募は下記フォームよりお願いいたします。 → https://pro.form-mailer.jp/fms/d016f90c71235   また、千葉くんがマーケットプレイス事業にどんどん注力していくので店頭が手薄になる事が考えられます。 そこで店頭スタッフとしてアルバイトも併せて募集いたします。   こちらは、店番的な感じですのでそんなに厳しいことはありません。 現在1名いるアルバイトも、普通の24歳の女の子ですので。   募集要項は下記の通りです。 20歳以上の健康な女性、30歳くらいまで 勤務地:渋谷区恵比寿 勤務時間:11時〜19時(応相談) 給与:時給1200円 休日:シフト制   応募は下記フォームよりお願いいたします。 → https://pro.form-mailer.jp/fms/2a14316d74378   書類選考後に面接を実施し、採用を決定いたします。 応募の締め切りは7月19日で、これを過ぎた場合はいかなる理由があっても受け付けません。   なお、弊社はこのような雰囲気です。 https://youtu.be/kZqLLnVcaKY https://youtu.be/3n-Hwx5diAA https://youtu.be/QK3VsKy4EBo 一緒のフロアで仕事をする事になるので、この雰囲気に耐えられない方は応募をご遠慮いただけますようお願いいたします。  

  • 「でんすけすいか」を食べて夏を乗りきろう!

    日本で一番好きなスイカです!!  

  • 昨日ちょっと嬉しいことがありました。

    昨日ちょっと嬉しいことがありました。 私が運営しているFMCというコミュニティーの、グループチャットでこんな投稿があったのです。   *********************** この数日のこと報告させて下さい! 金曜日に小玉さんとディナーに行かせて頂きまして、 FMCのアフィリエイトで1位になった際の特典である 『小玉さんをセミナーゲストで呼べる権利』 やセミナーの件を含めて相談させて頂きました。   『これじゃバックエンド売れないな…』 と僕の中で結論になりまして、 寝ずにセミナー内容を修正して 土曜日セミナーに挑んだのですが、 売上0円で全く売れなくて…   さらに寝ずに修正をして、 昨日、日曜日に 僕のセミナーに小玉さんゲストで来て頂く日になりまして、 セミナーの途中にワークがあり、 その隙をみて小玉さんにセミナーの件を相談したところ、 適確かつ親切にご指導頂き、 なんと、 クロージング3分前にセミナー中にスライドの資料を 修正変更してクロージングしました。   ほんとに自分で何を話しているのかわからず、 クロージングは即興みたいな感じで何を喋ったのか覚えていません。 ただ、小玉さんにご指導頂いたおかげで、 なんとか200万円以上の売上が上げることができました。 大変感謝しております。 ありがとうございます。   ずっと前にいてセミナー受講生の顔をみていたのでわかりますが、 小玉さんの講演の部分が一番うなずいていて、 小玉さんがお話している内容も僕のセミナー全部聞いていたのではないか? と思えるぐらいピッタリで 即興であそこまでできる小玉さん物凄かったのと次元が違うと思いました。   ほんとに忘れられない1日になりました。 なにより、ここ数日『小玉愛』を凄く感じました!   セミナー後 『まだまだだね、頑張れ!』 と言われ正直、ほんとに泣きそうになりました。   セミナーを全くわかっていなく、実力不足なのに、 ここまで勢いとノリでセミナーを行いましたが、 教える立場として、 小玉さんのように僕も ちゃんと導けるようになりたいと心底思いました。 個人ごとにも関わらず長くなってしまいましたが、 ほんとに感謝しかありません。   小玉さんありがとうございます! ***********************   そのまま転載しました。 私は死ぬほど分かりやすい性格です。 みんなが見ているグループチャットで、こんなこと書かれると嬉しいに決まってます。笑   で!! 「いや〜、嬉しいな〜♪」で終わるとアホなので、私が彼にしたアドバイスや、会場で受講者に話したことを解説しましょう。   まず、セミナーの前日の夜に、彼と食事に行きました。 FMC内で行ったアフィリエイト企画で、1位を取ったご褒美の奢りメシです。   そこで彼と色々話をして気づいたのは、「難しいことをやりすぎだな」という事ですね。 セミナー参加者のレベルから考えると、彼の話は理解できないなと思ったんですよ。 講義の内容が理解できないし、紹介する商品の価値も理解できない。 そんな感じです。   彼自身は能力が高いので、色んなことを実践して色んな成果を出していますよ。 それをセミナーの時に、全力で出し切ろうとしたんだと思うんです。 でも、それじゃあダメだったんですね。   もちろん、そういう「出し切る姿勢」はとっても素晴らしいですよ。 参加してくださる受講者への感謝の気持ちも込めて、そういう意識でセミナーに臨むことは重要。 ただ、それが理解されなかったら何の意味も無いわけです。   セミナーの受講費は3000円です。 その価格設定の時点で、初心者かリサーチ目的の同業者が大半の参加者となることは間違いありません。 だとしたら、その参加者に合わせた内容や商品にしなければいけないんです。   FMCの中でやるんだったら、当初の内容で全く問題ありません。 ただ、こういう形式で集客したセミナーでは「受講者にはチンプンカンプンになる」というのが、私の正直な感想でした。 そして、それを彼にも伝えました。   翌日に彼は1回目のセミナーを開催しました。 私はその翌日である2回目のセミナーにゲストで、20分くらい講義をするという感じだったんです。   セミナー自体は13時開始ですが、私が講義をするのは16時過ぎということでした。 当日は私もなんやかんやあったので、出演直前の16時に会場に入りました。   そこで彼から話を聞くと、前日に行われた1回目のセミナーでは、商品の購入者が0人だったと。 食事の時の話を聞いて資料や商品を修正したが、それでもダメだったということなんです。 「それは困りましたね〜」ということで、セミナー資料と商品説明のスライドを見ました。   で、それを見て直ぐに問題点がわかったので、修正をかけていくことにしたんです。 修正すべきところは山ほどあったのですが、その場で改善できる所だけ改善しました。   具体的には商品のプランですね。 通常プランと上位プランがあったのですが、これを通常プランのみにしました。 というのも、パッと見で2つの差異というのが、殆ど見えなかったわけですよ。 これだと、お客さんが迷っちゃって最終的には「買わない」という選択肢をとるんです。 「どっちがいいかわかんないからやーめた!」現象です。   もちろん、オファーの仕方にもよりますよ。 明らかに特徴がそれぞれにあったり、明らかに片方が良かったりすれば迷いは起きません。 ただ、そんな諸々を教えている時間は無かったので、ザクッと上位プランを無くしたわけです。   ただ、私が気になったのは、商品のことよりも講義内容だったんですね。 私は資料を見ただけで講義の場にはいなかったのですが、あの資料から察するに「伝わってないな」と。 ですので、私が彼からもらった20分では、講義内容をわかりやすーーーーくお話ししました。   なんていうのかな、 「は〜い!復習しますよ〜!」って仕切りでやったわけではないんです。   私は私で、また別のお話をしているのですが、その話の中に彼の講義を噛み砕いた内容がある感じ。 私の話を聞いているうちに頭の中で講義を振り返って、「ああ、あれはそういうことか〜」と、改めて理解してもらうことを狙ったんですね。 これはいいですよ。 各々が自分で自然に理解を深めていくので、「腑に落ちた感」が格段に上がるんです。   そして、それに加えて ・そのノウハウがいかに稼ぎに直結するか? ・実際にどれくらい稼げるのか? ・他の稼ぎ方と比べていかに優れているか? ということを伝えました。   この時に重要なのは、受講者の顔を見ること。 伝わってるか伝わっていないか、理解しているか理解していないかは表情を見れば簡単に汲み取れます。 伝わってなかったら、もっとわかりやすく話す。   1対1で会話していたら、普通はそうやって理解してもらうでしょ? セミナーだってそれと全く同じです。 伝わってなかったら伝わるように話す。 そういう事です。   そんなこんなで、彼の激動の3日間が終わりました。 激動って大げさか。笑   私の話した20分って録画してたと思うので、何を話していたか拾っておいてくださいね。 それが講義の補足なので、今後の講義に活かせば理解度は上がるはずです。 とにかく、結果が出て良かったね(^_^)v   彼が一番良かったのは、私が言ったことを実行したことですよね。 それも言ったこと全てを素直に。   「小玉さん、どういうことですか?指導内容を実践するのって当たり前じゃないですか?」 あなたは、そう思ったかもしれません。   ですが、実際全てを素直に実践する人ってあまりいないんですよね。 「小玉さんはそう言いますが、私はこうやります」って、人はかなり多いですよ〜。   最近で言えば、ヤフオクで不用品売れって言ってるのにメルカリで売ってみたり。 いや、メルカリがダメってわけじゃないですよ。 まずは言われたことをやりなさいよってこと。   初心者だけじゃなく中級者以上でも、そういう人は結構います。 私の指導から中途半端にエッセンスを吸収しようってケースが多いかな〜。 まあ、そういう中途半端な人は中途半端な結果です。   「いいとこ取り」なんて能力が相当高くないと、できない芸当だと思うんですよね。 ですから、基本は100%コミットで100%実践。   この1年くらい本当に強く感じます。 言われたことを100%忠実に実践した人と、中途半端に拾っていた人の差が、死ぬほど付いたような1年だったと思います。 私が調子こいているとかじゃなくて、事実としてそうなっているんで仕方ないです。   でも、これって当たり前なんですよ。 私が何か指導する時って、いい加減に言っているわけではありません。 これまでに同じような場面に遭遇して、試行錯誤した上での最適解をお話ししているんですよ。 例えば、「AとBのどちらがいいか?」ということを、ある人が考えていた(悩んでいた)とします。 それに対して私が「Aが良いよ」という答えを出したとしますよね。 ただ、悩むくらいですから、本人はBもそこそこ良いような感じがしているんです。 でも、私も適当に言っているわけではなく「Bを選んであまり良くなかった」という経験があって「Aが良いよ」という事を言うんですよね。   そこにきて、「小玉さんはAが良いって言うけど自分はBだと思う!」ってなったら・・・・ もうね、失敗は見えているんです。 私が過去にその失敗を犯しているわけですから。   たまにウルトラ天才な人がいたりするのですが、それ以外の人であれば、遭遇する問題は大体私も経験しています。 何か変な方向に進んでいれば、それも経験済みなので直ぐにわかります。 ですから、間違いなくアドバイスは的確なんですけど、やっぱり100%で聞かない人が多い。 言った通りにやれば良い結果が出るって例を、かなり出してきたはずなんですけどね。 「言った通りにやればもっと稼げる」って人は、本当にいっぱいいるんですよね。 もちろん、稼ぎたくないのであれば、別にそこに関しては言うことはありません。   ただね〜、もったいないです。 いいとこ取り的なことや中途半端なことはやめて、素直に小玉のアドバイスを実践してほしいな。 マジで素敵な未来をお約束できるのですが❀(*´◡`*)❀   ということで、長くなりましたが!   そんなことを最近強く思っていた中で昨日みたいな投稿があったので嬉しかったのです。 彼みたいな事例を今後も山盛り作っていけば、素直に話を聞いてくれる人も増えるでしょうね。 もっと、がんばりま〜す♪