ticker
仕事2.0 ~これからの新しい働き方~
『3年で7億稼いだ僕がメールを返信しない理由』が台湾で発売になります! 先ほど見本が届いて、現地版のタイトルを知ったのですが・・・ このタイトル凄いっすね。センスあり過ぎ。笑
私の媒体では2月から号外広告を販売しているのですが、想像以上にイケている結果になっています。 何がイケているかというと、広告を出した人の費用対効果ですね。 以前に、せどり教材で広告を出された方がリスト取りではなく、レターを直で出して普通に広告費をペイした話をしました。 確か2万円とかの教材だったと思います。 最近、さらに驚愕の報告がありました。 なんと号外広告1通で、29万8000円のスクールに3件の申し込みがあったとの事です。 しかも、これまたレター直の紹介。 19万8000円の投資で、89万4000円の売上って、かなりいい感じの結果だと思います。 ただ、上記のいずれの方も、やっぱりリスト取って、そこからのステップの方がいいと思うんですけどね・・・。 余計なお世話か!! ちゃんとリストをとって結果を出したと言えば知っている範囲ではゴールデンクラブ生の中川くん。 最近メルマガスタートして直後に号外広告。 何リスト取れたかは聞き忘れましたが、その流れでアフィリエイトをして合計40万円の報酬を得たそうです。 初メルマガアフィリエイトではかなり立派な結果。 結果を出したご褒美にに、ここで紹介しますね。 なかなかしっかりブログがんばっています。 http://nakagawayosuke.com/ あ・・彼は副業なのか。 まあ、これでバレてしまって晴れてクビですね! みなさん、応援してあげてください。 あと、トシ君もうまく活用してくれていると思います。 自社のキャンペーンのリスト取りに使っていただいていて、どのくらいのリスト数かは分かりませんが反応はいいはずです。 でも、もっと重要な事があって、それは告知効果があるってことですね。 要は、世のアフィリエイターたちに、「こういう無料オファーありまっせ!」と知らせる事ができる。 キャンペーン主催者側じゃないと分からないと思いますが、今はアフィリエイターに動いてもらうのって大変です。 昔は「無料オファーやりまーす!」って言ったら、多くのアフィリエイターが動いて1万人とか2万人とか登録者が集まってたんです。 だけど、今は色んなキャンペーンがかぶりまくるでしょ? そうなると、多くの情報に自分のキャンペーン情報が埋もれて、紹介してもらうのが大変になるんです。 キャンペーンの存在を知らしめる事自体が大変という・・・。 そうしたら、私の媒体みたいに業界に広くリーチしている所に普通に号外広告を出すじゃないですか。 そして、登録後にリダイレクトとか自動返信で「あなたも紹介しませんか?」ってアフィリエイトのオファーを出すんですよ。 すると、いい感じに広がっていきますよね。 私みたいな情報収集オタクであれば、センスのいい無料オファーがメルマガで流れてきたら見てすかさず自分も紹介しちゃいますし。 トシ君にこういった意図があったか分かりませんが、複数回広告を出していただいている所を見ると考えている感じはします。 最後に小山さん。 3回号外広告出していただいて、こんな感じでFacebookに書いてくださいました。 ============== 今回のテーマは、ズバリ『集客』 という事で、人生で1度は悩むテーマだと思うのですよ。 ビジネスをしてる、してないに関わらずね。 で、ある程度ビジネスをしている人は 『広告』を売ってみよう~って話になる訳ですが、 初心者だと、どれにお金をかけたらいいか分からない! そんな人は多いと思います。 そんな中、私はテストの為だけに 広告をガンガンつぎ込みます。 その中で、今月面白かったのが、小玉歩さんって人のメルマガです。 ご存知ならOKですが、 知らないかもしれないので、一言 現在、私の著書「5分の使い方で人生は変わる」は 軒並みランキングで上位に出て、NHKでも特集されたのですが 実はその時、私の本は”2位”であって ”1位ではない”のです。 さて、なんとなく想像がつくと思いますが その時の1位が小玉歩さんです。 大体どこのランキングでも、 小山竜央のランキングの上には、小玉歩がいる。 こんな構図です。 ネット界隈では知らない人はいない程の有名人で、 詳しくプロフィールを書くと、 仮面社蓄という本を書いてる人です。 そして会社をクビになって億万長者になった人です。 あれ?2行でプロフィールおわっちゃった。 まあいいか。 そんな小玉さんなのですが、 今月からメルマガ号外広告を募集していたので、 こっそり入れました。 A、B、Cって広告があって よく分からないけど全部入れると 276,000円になります。 これを2回申し込みしました。 なので、ちょっと計算できないけど50万くらいかな。 (実は暗算が苦手です) 何で2回申し込みするの?って 広告は2回目に効果が一気に下がるからです。 広告の事も分かってない常識知らずの人は、 大体1回しか配信しないか、お金がないか、ど素人のどれかです。 見ればわかります。 で、広告効果を調べるときは、 必ず1回目と2回目を比べたとき どこまで反応率が下がるかが問題。 小玉さんのメルマガを読んでると分かりますが いや今いっぱい広告が飛んでるじゃないですか、 明らかに失敗作みたいな号外もあって、 絶対効果とれてないよね~ってのがあったけど うちで言うとクリックがA+Bで 今1200くらい。 まだまだ伸びそうです。 小玉さんが使ってる、エキスパートメールのクリック測定と うちの計測ツールではクリック測定が 10%くらい乖離があるので、実数はもっと増えてるかもしれない。 まあ、1回の配信で、 1000クリック以上取れてるので かなり反応いいですね~って話なんですが、 さっきも言ったように、反応はどんどん下がるので 2回目が問題ですし、ただ広告を打つだけでは意味がない。 最終的な着地点として、どれだけ利益が出せるか? がやっぱり問題じゃないですか~。 まあ、その辺りはここでは掲載できないので 明日お話します! *下記より転載 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1452310468332212&set=a.1433789660184293.1073741828.100006598183162&type=1&stream_ref=10 ============== こうやって見ると、かなりイケている媒体だぜ!と思うと同時に、みんな号外広告活用しているな~と思いました。 そういえば、私も以前号外広告を打ちまくってテストをしまくった事があります。 その時に特に反応が高かったのが、原田陽平さんと中松祐太さんでしたね。 しかも、安いんですよ。 一気に大量にリストを集めようとすると無料オファーとかがいいでしょう。 でも、最近は顧客リスト取得単価が800~1200円とかどえらい事になってきている時代です。 しかも、1回に1000万円は用意しとかないといけないですしね。 なので、そんなに超大量に人を集めるわけでなければ反応の高い媒体に号外広告を出した方が、顧客リスト獲得単価も低いですし、登録後の精読率も高いです。 以前、デヴィ夫人のメルマガに号外広告を出したんですね。 クビ億発売時に立ち読みのオファーを投げたんです。 広告は1通50万円だったんですけど、1000名ちょっとの方に立ち読み登録いただきました。 そしたら、顧客リスト獲得単価500円だから、かなりいい感じだと思うんですよ。 まあ、読者さんから「こんな下品なタイトルの書籍を宣伝するな!」とクレームメールがたくさん届いたのはいい想い出です。(遠い目) そんな事を思いながら、またちょっとマーケティングを練って号外広告乱れ打ち作戦をしたいなと考えてました。 顧客リストを獲得したくて少々費用を使えるのであれば、メルマガ号外広告が今はいいと思います。
昨日は久しぶりのセミナーでした。 今一緒に企画を進めている小西とのセミナーです。 なんだか久しぶりにテクニカルな部分ではなく「想い」を伝えるセミナーでした。 年なのか子供ができたせいなのかわかりませんが、こちらが本気で発したメッセージを真剣に聞いている顔を見ると涙腺が半端無くゆるんでくるんですよね。 何なんだろうなあ・・・。 昨日なんて「小西と組んだ理由」を話している時にマジで涙が出そうになって意味不明でした。笑 セミナーではメンタークラブ生の軌跡を紹介しました。 書道家の坂本幸一、英会話の横山ゆき、不動産投資家のマサの3名。 この3人に共通するのは、取り組んでいる事が好きで好きでたまらないってことですね。 だからこそ寝食を忘れて打ち込めることができて、それぞれ成果に繋がっているわけです。 私もメッセージとしては一貫している部分と、自分の成長によって変化している部分とがあります。 そして、最近物凄く言いたい事は 「好きな事じゃないと続かないし、そもそも好きな事で稼ぐべき」 ってことです。 ネットビジネスと言うとアフィリエイトとか転売とかがまず最初に思いつくと思います。 みんなお金を稼ぎたくてそういったものに取り組むのですが、なかなかうまくいかなくて、そして結局やめちゃう。 それって、やっぱりアフィリエイトとか転売とかが好きじゃないからだと思うんですよ。 何で私がネットビジネスでうまく行ったかというと、ネットビジネスが死ぬほど好きだからです。 好奇心が止まらなくて、これのためなら睡眠時間削ってしまいます。 つい最近も、とあるブログサービスで立ち上げ3日目でデイリー3万アクセス突破してランキング1位を取りました。 まあ、これはある教材を購入して、そのまま実践しただけなのですが・・・ しかも、そのブログは1位を取ったら満足しちゃって全くマネタイズしていません。汗 殆どの人って「お金を稼ぎたい」がまず先に来ます。 私もそうだったんでそれは別にいいんです。 だけど、その手段としてアフィリエイトを選んだとして、それ自体が面白くなければ続かないし絶対結果が出ないんですよ。 やっぱりアフィリエイトで稼いでいる人の声が大きいので、ネットで稼ぐといえばアフィリエイトみたいになりすぎていると思うんです。 まあ、私みたいなヤツがウン億稼いだとか本を出すからなのですが・・・ だけど冷静に考えたらこんな結果を出せたのは、アフィリエイトが死ぬほど好きだからです。 だから、本当に誰よりも時間をかけて勉強も実践もするわけで、恐らくこのレベルでやりきれる人って殆どいないと思うんですよ。 まあ、ウルトラ天才だったらそれでも結果を出せますが、私並みの凡人だったら私並みかそれ以上にやらなきゃ結果は出ません。 「そんなん無理だわー」と思ったら、それが別にそんなに好きじゃないってことです。 昨日のセミナーで話した3人に関しては、それぞれが取り組んでいることが死ぬほど好きだと思うんです。 それこそ命かけていると思いますよ。 だから、おもいっきり熱中できますし、正しい指導を受けているので結果も自ずと出てきます。 マジで本気で思っているのですが、今の時代以上に何やっても稼げる時代って無いと思うんですよ。 そりゃあ、全てのビジネスが何億円とか稼げるわけじゃないですよ。 取り組むビジネスによって、その金額は変動します。 だけど、何やっても一般的なサラリーマン以上の収入は得られると思うんです。 なんかね~これ最近気づいたんですけど、私は毎日生きてて超幸せだって思うんですね。 それで、何で幸せかっていうと不自由しないお金を得ているからでは無いんですよ。 もちろん、それがある事はありがたいのですが、そのお金が自分の好きでたまらない事で得られているからなんです。 例えば、今よりも収入が10倍くらい多かったとしても、それが超つまんない事から得ているのであればつまんないと思います。 だから、まあね 皆はどう思うか分かりませんが、ここで一度考えてほしいなと思うんです。 自分にとって寝食を忘れて取り組める本当に好きな事が何かという事。 そして、それをお金に変えるためには、どういった方法があるのかという事。 確かに、ステップバイステップで手順通りにやれば、お金を稼げるというものではありません。 だから、難易度としては高いです。正直。 だけど人生の満足度から考えて、そこに挑戦する事は素敵だと思うんですよね。 ちなみに、うちのグループ会社に入社した沖本さんですが、7年くらいネットビジネスをやってます。 ですが、これまで全く稼ぐ事ができなくて私のメンタークラブに入りました。 それでもなかなか成果が出なかったんですが、好きだから結構負荷かけてもがんばれちゃう。 だから色々やらせてみました。 それも結構な種類と量。 そんなこんなで、昨年末にメルマガアフィリエイトで50万円とか稼げるようになったんです。 嫌いだったら7年間も結果でないのに試行錯誤して実践続けませんよ。 もう1つ別の話がありまして、まあ関連する話です。 昨日Facebookページからの売上が、62万3000円というナイスな数字を叩き出しました。(これが30日続いたら月1800万円だ!とかあり得ない妄想中) これ、本当に凄い結果なわけなんですけどFacebookページの運用はほぼほぼ社員に任せています。 それで、マネタイズの部分を、この前話した内田って社員が担当しているんですね。 そうしたら内田が「社長、ネットビジネスって楽しいですね」とか、そんな事を言ってくるわけですよ。 たまらないじゃないですか、こんなの。 たまんねえ、かわいい。 楽しければどんどん実績は伸びて行きますよ、本当に。 だから、アフィリエイトが好きであれば没頭して結果は出せますし、転売が好きならば1日中リサーチしてても苦ではないでしょう。 でも、そうじゃなければアフィリエイトや転売にこだわる事無いです。 むしろ続かなくて結果が出ません。 結局何が正解かっていうのは誰も分かんないけど、やりたい事で稼いで、それの上限を狙うのがいいと思うんです。 年取ったのかな? いや、間違いないと思う。 やりたい事で稼ぐには、 ・死んでもやり続けられる「やりたい事」を決める事 ・情報発信するならば「信念のあるメッセージ」を決める事 ・そのジャンルでの適切なマネタイズの方法を知る事 ・ネットを活用した集客方法を知る事 この4つを定められれば、結構いけます。 自分の場合はネットビジネスが「やりたい事」だったわけです。 ネットビジネスと言うより、ネットマーケティングですね。 だから、アフィリエイトにこだわってるってことは実は全く無いんですよ。 そんな感じで、「何かうまく行かないな~」とか思っている人は、ちょっと立ち止まって考えてもいいのかなとか考えました。 そんな昨日のセミナーです。 ま、これも来年とか全く違う事言ってるかもしれませんけどね! そんなでも勘弁ね!
今日はゴールデンクラブの3月報告会1日目でした。 予言した通り3ヶ月目に入って報告会の参加者は激減。 もはや何も実践してないから報告する事が無いという事ですね。 まあ、人間の決意なんてこんなもんですよ。 それでお金持ちになろうだなんてちゃんちゃらおかしいってわけです。 (昨日スクールの募集を開始した羽田さんにはそこらへんから生徒をしっかりと指導してもらえると嬉しいっす) そんな中、今日報告をしてくれたみんなは本当に素晴らしかった。 がんばりが見えまくったので嬉しかったです。 結局のところ、やったら結果はついてくるし、すぐに成果に繋がらなくても諦めずに正しい方向に走り続ければいつかは光が見えてくるんです。 すぐにやめちゃうヤツがピーピー文句を言うからおかしな事になるんですよね。 だから、最近はなるべくそういう人が近寄らないような発信をしているつもり。 その方がお互い幸せですもん。 ただ「やれば出来る」とは本当に思ってますよ。 最低限のIQがあれば数十万円なんて才能も何も必要がないとマジで思ってますから。 それだけは言い続けようと思います。 今日一番嬉しかったのは、昨年メンタークラブのシルバー会員をクビになった人がやっと本気になったのを感じた事。 クビになっていながら今年になってゴールデンクラブに再度申し込んだのも凄い事だけど、ちゃんと成果を出したことに感動。 だって、クビですよ? 一旦私が見放したくらいなのにそれでも来るって凄い根性ですよ。 たぶん、こういう人はこれまでで初めてで驚いています。ここの部分って私はかなり冷酷で、こっちでやりきってやりきってダメだと思ったら、「ダメなヤツは結局ダメなんだな」と諦めるタイプなんです。 大体、そういう人は消えて行くんですけど、初めて戻ってきて、そして変わった。 いや~、人って変わるんだな~。 驚きと感動。 恐らく、彼はこれまでで最も1つのことをやりこんだんじゃないかと思う。 だから、ちょっと今までに無い「自信」が見えましたからね。 「やりこむ」感覚が分かると一気に成長すると思うんです。 殆どの人は「やりこむ」の基準が低過ぎて、超適当にやって「稼げねーや」って止めますからね。 まさか王とかもう1年半以上見てきてるし、英ちゃんもそのくらいになるけど、 長く見ている人とはドラマがありますよね。 当たり前だけど長いほど大きな成長の瞬間も、すぐに分かるからその時の感動はでかい。 だから、なんか去年あんなにダメダメだった彼の今日の立派な発表は嬉しかったです。 明日は報告会2日目。 物凄く楽しみです。楽しみ過ぎ。 明日もよろしくね!!
土曜日に結婚披露宴に出席してきました。 そこでありがたい事に、乾杯の音頭&挨拶という大役を務めさせていただいたのでございます。 ですが、実は私挨拶を考えるのが大の苦手。いや、こういうのって超重要じゃないですか。なので、ネタというか話す内容を事前に考えるのってできないんですよ。いつまでたっても答えが出なくて。 話す事自体が苦手なんじゃなくて、前日とか事前に考えるのが苦手なんですね。 なので、頭を無にして披露宴に臨み、マイクの前で思いつくままに話しました。 新郎新婦の顔を見た時にパッと出たのが「夫婦円満に大事な3つのこと」です。 まあ、それをテーマにする事を決めただけでその時点では3つ決まってなかったのですが、最終的には自分なりにかなりいい事が言えた気になったので(自己陶酔がひどいレベル)いい気になってシェアしたいと思います。 1つめ。相手に与え続けられるように常に努力をすること。 生まれも育ちも全く違う2人が惹かれ合うというのは、相手に自分には無い何かを感じるから。そして、相手が持っていない物を自分が与える事ができるからだと思います。 それは、体力なのか経済力なのか楽しさなのか優しさなのか、それぞれ色々あると思います。これを、5年経っても10年経っても20年経っても、与え続けられるように常に努力をしなくてはいけません。 2つめ。相手を敬い認め合うこと。 生まれも育ちも全く違う2人ですから、持っている物が違いますし、できる事も違います。自分ができるような事でも相手はできないかもしれません。ただ、前述の通り惹かれ合うというのは相手に魅力を感じられたということに間違いありません。 重要なのは、出来ない事にフォーカスするのではなく、相手の魅力にフォーカスすること。そして、それをお互いに忘れないことです。 3つめ。感謝の気持ちや愛情を言葉にすること。 「いつもありがとう」だったり「愛しているよ」と言葉にするだけで、本当に夫婦の雰囲気は良くなります。男性特有の「言わなくても分かってるだろう」というのは、女性には通用しません。女性は分かりやすくしっかりと言葉で伝えて欲しいと思っています。 特に専業主婦は仕事をしていないので男性からしたら「大変ではないだろ」と思われがちですが、家事は超大変です。この「大変である」という事を認めてあげないと、女性は物凄くつらかったりします。また、男が働いてお金を稼いでくるのは世では当たり前かもしれませんが、外では色々な物と戦っていています。ですから、妻から労いの言葉をもらえると本当に嬉しいのです。 夫婦がお互いに感謝の気持ちや愛情を持つのは当たり前としても、それを言葉に出すことはかなり大事です。 結婚して数年ではありますが、これが僕が考える「夫婦円満に大事な3つのこと」です。 ちなみに、帰宅後これを妻にドヤ顔で話したら「いやいや、あなた全くできてないじゃん」とバサっと斬られたのは、新郎新婦並びに列席された皆様には内緒の話です・・・。
今ちょうど発売中の週刊文春に『仮面社畜のススメ』が取り上げられました。 「ベストセラー解剖」というコーナーです。 先週のNHKに引き続き、ちょっと固めの媒体に出てくる事が増えてきました。 じわじわと日本を浸食しているようですね・・・ひひひ(って、言葉が悪いか。すいません!) 部数も7万部という事で、ここからガンガン攻めていきます。 先週、プロデューサーの長倉さんと作戦会議をして、ここからの戦い方の意思を統一してきました。 まさか王提供 http://youtu.be/Gm1YiO-6Mkc
メルマガ書こうと思って何かネタが無いかな~と思ってたら、昔大好きだった曲を見つけてしまいました。 これです。 ⇒ http://www.nicozon.net/watch/nm11513544 「サ・ベイビースターズ」ってバンドなんですけど、大学生の頃にかなり聞いていたんですね。デビュー曲がワンピースのオープニングテーマだったり、イケてたはずなんですけど今は活動してない感じかな。 その後、実は私がバンドでデビューする時に、ドラムのトマルさんから練習を見てもらうなんてご縁がありました。毎週スタジオに指導しにきてくれて、あの頃は本当にありがたかったと思ってます。 そんな想い出話はどうでも良くて。 この曲を改めて聴いて「やっぱいいな~」とか耽ってて思い出したのが小西玲太朗。 アイツは私が大好きな「鱗」って曲をカバーしてYouTubeに上げててそれがかなり良かったんですよ。「鱗」なんてそんな超有名じゃないのにカバーしてるなんて絶対楽曲の趣味が合うな~とか考えていたんです。 それで、小西に「これカバーしてよ~」と軽いノリでFacebookでメッセージを送ったのです。 そしたら「あーだこーだあーだこーだ」と、気づいたら3時間近くもチャットをしていたという・・・。 で、最終的にたどり着いた話題が「ロマンって何だろう?」って事です。 私も小西もビジネスはビジネスとしてしっかりやるんですけど、それ以外に「男のロマン」的な物に時間や労力を投下したりするんです。 場合によっては結構なお金まで。 自分の場合最近だと出版が楽し過ぎて、お金も頂かずプロデュースしたりもしてますしね。(しかも超売れたからハッピーすぎる!!) この辺の事は私の近くにいる人はかなり分かるかと思います。 まあ別にお金稼いで贅沢三昧してふわふわ生きてたら楽っちゃ楽じゃないですか。 超簡単にお金稼ごうと思えば、今の世の中じゃいくらでもできるわけですよ。だけどわざわざ面倒で大して儲からない事に挑んでみたり、回収できるのか謎な事に費用を投下したり。 こう考えると、うちの社員は呆れてしまっているのではないかと今恐ろしいほどに不安になりましたよ。ロマンに付き合わせてしまっているなあ・・・・ まあ、それでもやめられないんですけどね! じゃあ、何でそんなにやめられないのかって話ですよ。 私や小西を捉えて離さない「ロマン」とは何ぞや? その「ロマン」が何でそんなに心躍らせるのか? で、当然の事ながらチャットなんかでは答えが出なくて、とりあえず小西と「ロマンとは何ぞや会議」をすることにしました。 これ解決させないと、永久にロマンを追う老人になって死ぬその日の朝までロマンを追いそうで。笑 マジでこのままじゃロマン貧乏になってしまうしね。 というわけで、また1つ楽しみができたので、ルンルンしながら毎日を過ごしたいと思います。アーティスト気質がある人間と話していると 時間を忘れるほど楽しくなっちゃいますからね。 というわけで、明日は結婚式なので今から靴を磨きたいと思います。 乾杯の挨拶、何話そうかな~~~~!! PS 革靴を丁寧にお手入れして、長く長く履くってのも男のロマンなんですよね。 なので、シューケアキットにも気合いが入っています。 専用のボックスにイケてるクリームや、ブラシやクロスなどが並んでいるわけです。 レザーを使い込むのはマジでロマン。 だけどうちの妻には理解してもらえません・・・。
『3年で7億稼いだ僕がメールを返信しない理由』が台湾で発売になります! 先ほど見本が届いて、現地版のタイトルを知ったのですが・・・ このタイトル凄いっすね。センスあり過ぎ。笑
私の媒体では2月から号外広告を販売しているのですが、想像以上にイケている結果になっています。 何がイケているかというと、広告を出した人の費用対効果ですね。 以前に、せどり教材で広告を出された方がリスト取りではなく、レターを直で出して普通に広告費をペイした話をしました。 確か2万円とかの教材だったと思います。 最近、さらに驚愕の報告がありました。 なんと号外広告1通で、29万8000円のスクールに3件の申し込みがあったとの事です。 しかも、これまたレター直の紹介。 19万8000円の投資で、89万4000円の売上って、かなりいい感じの結果だと思います。 ただ、上記のいずれの方も、やっぱりリスト取って、そこからのステップの方がいいと思うんですけどね・・・。 余計なお世話か!! ちゃんとリストをとって結果を出したと言えば知っている範囲ではゴールデンクラブ生の中川くん。 最近メルマガスタートして直後に号外広告。 何リスト取れたかは聞き忘れましたが、その流れでアフィリエイトをして合計40万円の報酬を得たそうです。 初メルマガアフィリエイトではかなり立派な結果。 結果を出したご褒美にに、ここで紹介しますね。 なかなかしっかりブログがんばっています。 http://nakagawayosuke.com/ あ・・彼は副業なのか。 まあ、これでバレてしまって晴れてクビですね! みなさん、応援してあげてください。 あと、トシ君もうまく活用してくれていると思います。 自社のキャンペーンのリスト取りに使っていただいていて、どのくらいのリスト数かは分かりませんが反応はいいはずです。 でも、もっと重要な事があって、それは告知効果があるってことですね。 要は、世のアフィリエイターたちに、「こういう無料オファーありまっせ!」と知らせる事ができる。 キャンペーン主催者側じゃないと分からないと思いますが、今はアフィリエイターに動いてもらうのって大変です。 昔は「無料オファーやりまーす!」って言ったら、多くのアフィリエイターが動いて1万人とか2万人とか登録者が集まってたんです。 だけど、今は色んなキャンペーンがかぶりまくるでしょ? そうなると、多くの情報に自分のキャンペーン情報が埋もれて、紹介してもらうのが大変になるんです。 キャンペーンの存在を知らしめる事自体が大変という・・・。 そうしたら、私の媒体みたいに業界に広くリーチしている所に普通に号外広告を出すじゃないですか。 そして、登録後にリダイレクトとか自動返信で「あなたも紹介しませんか?」ってアフィリエイトのオファーを出すんですよ。 すると、いい感じに広がっていきますよね。 私みたいな情報収集オタクであれば、センスのいい無料オファーがメルマガで流れてきたら見てすかさず自分も紹介しちゃいますし。 トシ君にこういった意図があったか分かりませんが、複数回広告を出していただいている所を見ると考えている感じはします。 最後に小山さん。 3回号外広告出していただいて、こんな感じでFacebookに書いてくださいました。 ============== 今回のテーマは、ズバリ『集客』 という事で、人生で1度は悩むテーマだと思うのですよ。 ビジネスをしてる、してないに関わらずね。 で、ある程度ビジネスをしている人は 『広告』を売ってみよう~って話になる訳ですが、 初心者だと、どれにお金をかけたらいいか分からない! そんな人は多いと思います。 そんな中、私はテストの為だけに 広告をガンガンつぎ込みます。 その中で、今月面白かったのが、小玉歩さんって人のメルマガです。 ご存知ならOKですが、 知らないかもしれないので、一言 現在、私の著書「5分の使い方で人生は変わる」は 軒並みランキングで上位に出て、NHKでも特集されたのですが 実はその時、私の本は”2位”であって ”1位ではない”のです。 さて、なんとなく想像がつくと思いますが その時の1位が小玉歩さんです。 大体どこのランキングでも、 小山竜央のランキングの上には、小玉歩がいる。 こんな構図です。 ネット界隈では知らない人はいない程の有名人で、 詳しくプロフィールを書くと、 仮面社蓄という本を書いてる人です。 そして会社をクビになって億万長者になった人です。 あれ?2行でプロフィールおわっちゃった。 まあいいか。 そんな小玉さんなのですが、 今月からメルマガ号外広告を募集していたので、 こっそり入れました。 A、B、Cって広告があって よく分からないけど全部入れると 276,000円になります。 これを2回申し込みしました。 なので、ちょっと計算できないけど50万くらいかな。 (実は暗算が苦手です) 何で2回申し込みするの?って 広告は2回目に効果が一気に下がるからです。 広告の事も分かってない常識知らずの人は、 大体1回しか配信しないか、お金がないか、ど素人のどれかです。 見ればわかります。 で、広告効果を調べるときは、 必ず1回目と2回目を比べたとき どこまで反応率が下がるかが問題。 小玉さんのメルマガを読んでると分かりますが いや今いっぱい広告が飛んでるじゃないですか、 明らかに失敗作みたいな号外もあって、 絶対効果とれてないよね~ってのがあったけど うちで言うとクリックがA+Bで 今1200くらい。 まだまだ伸びそうです。 小玉さんが使ってる、エキスパートメールのクリック測定と うちの計測ツールではクリック測定が 10%くらい乖離があるので、実数はもっと増えてるかもしれない。 まあ、1回の配信で、 1000クリック以上取れてるので かなり反応いいですね~って話なんですが、 さっきも言ったように、反応はどんどん下がるので 2回目が問題ですし、ただ広告を打つだけでは意味がない。 最終的な着地点として、どれだけ利益が出せるか? がやっぱり問題じゃないですか~。 まあ、その辺りはここでは掲載できないので 明日お話します! *下記より転載 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1452310468332212&set=a.1433789660184293.1073741828.100006598183162&type=1&stream_ref=10 ============== こうやって見ると、かなりイケている媒体だぜ!と思うと同時に、みんな号外広告活用しているな~と思いました。 そういえば、私も以前号外広告を打ちまくってテストをしまくった事があります。 その時に特に反応が高かったのが、原田陽平さんと中松祐太さんでしたね。 しかも、安いんですよ。 一気に大量にリストを集めようとすると無料オファーとかがいいでしょう。 でも、最近は顧客リスト取得単価が800~1200円とかどえらい事になってきている時代です。 しかも、1回に1000万円は用意しとかないといけないですしね。 なので、そんなに超大量に人を集めるわけでなければ反応の高い媒体に号外広告を出した方が、顧客リスト獲得単価も低いですし、登録後の精読率も高いです。 以前、デヴィ夫人のメルマガに号外広告を出したんですね。 クビ億発売時に立ち読みのオファーを投げたんです。 広告は1通50万円だったんですけど、1000名ちょっとの方に立ち読み登録いただきました。 そしたら、顧客リスト獲得単価500円だから、かなりいい感じだと思うんですよ。 まあ、読者さんから「こんな下品なタイトルの書籍を宣伝するな!」とクレームメールがたくさん届いたのはいい想い出です。(遠い目) そんな事を思いながら、またちょっとマーケティングを練って号外広告乱れ打ち作戦をしたいなと考えてました。 顧客リストを獲得したくて少々費用を使えるのであれば、メルマガ号外広告が今はいいと思います。
昨日は久しぶりのセミナーでした。 今一緒に企画を進めている小西とのセミナーです。 なんだか久しぶりにテクニカルな部分ではなく「想い」を伝えるセミナーでした。 年なのか子供ができたせいなのかわかりませんが、こちらが本気で発したメッセージを真剣に聞いている顔を見ると涙腺が半端無くゆるんでくるんですよね。 何なんだろうなあ・・・。 昨日なんて「小西と組んだ理由」を話している時にマジで涙が出そうになって意味不明でした。笑 セミナーではメンタークラブ生の軌跡を紹介しました。 書道家の坂本幸一、英会話の横山ゆき、不動産投資家のマサの3名。 この3人に共通するのは、取り組んでいる事が好きで好きでたまらないってことですね。 だからこそ寝食を忘れて打ち込めることができて、それぞれ成果に繋がっているわけです。 私もメッセージとしては一貫している部分と、自分の成長によって変化している部分とがあります。 そして、最近物凄く言いたい事は 「好きな事じゃないと続かないし、そもそも好きな事で稼ぐべき」 ってことです。 ネットビジネスと言うとアフィリエイトとか転売とかがまず最初に思いつくと思います。 みんなお金を稼ぎたくてそういったものに取り組むのですが、なかなかうまくいかなくて、そして結局やめちゃう。 それって、やっぱりアフィリエイトとか転売とかが好きじゃないからだと思うんですよ。 何で私がネットビジネスでうまく行ったかというと、ネットビジネスが死ぬほど好きだからです。 好奇心が止まらなくて、これのためなら睡眠時間削ってしまいます。 つい最近も、とあるブログサービスで立ち上げ3日目でデイリー3万アクセス突破してランキング1位を取りました。 まあ、これはある教材を購入して、そのまま実践しただけなのですが・・・ しかも、そのブログは1位を取ったら満足しちゃって全くマネタイズしていません。汗 殆どの人って「お金を稼ぎたい」がまず先に来ます。 私もそうだったんでそれは別にいいんです。 だけど、その手段としてアフィリエイトを選んだとして、それ自体が面白くなければ続かないし絶対結果が出ないんですよ。 やっぱりアフィリエイトで稼いでいる人の声が大きいので、ネットで稼ぐといえばアフィリエイトみたいになりすぎていると思うんです。 まあ、私みたいなヤツがウン億稼いだとか本を出すからなのですが・・・ だけど冷静に考えたらこんな結果を出せたのは、アフィリエイトが死ぬほど好きだからです。 だから、本当に誰よりも時間をかけて勉強も実践もするわけで、恐らくこのレベルでやりきれる人って殆どいないと思うんですよ。 まあ、ウルトラ天才だったらそれでも結果を出せますが、私並みの凡人だったら私並みかそれ以上にやらなきゃ結果は出ません。 「そんなん無理だわー」と思ったら、それが別にそんなに好きじゃないってことです。 昨日のセミナーで話した3人に関しては、それぞれが取り組んでいることが死ぬほど好きだと思うんです。 それこそ命かけていると思いますよ。 だから、おもいっきり熱中できますし、正しい指導を受けているので結果も自ずと出てきます。 マジで本気で思っているのですが、今の時代以上に何やっても稼げる時代って無いと思うんですよ。 そりゃあ、全てのビジネスが何億円とか稼げるわけじゃないですよ。 取り組むビジネスによって、その金額は変動します。 だけど、何やっても一般的なサラリーマン以上の収入は得られると思うんです。 なんかね~これ最近気づいたんですけど、私は毎日生きてて超幸せだって思うんですね。 それで、何で幸せかっていうと不自由しないお金を得ているからでは無いんですよ。 もちろん、それがある事はありがたいのですが、そのお金が自分の好きでたまらない事で得られているからなんです。 例えば、今よりも収入が10倍くらい多かったとしても、それが超つまんない事から得ているのであればつまんないと思います。 だから、まあね 皆はどう思うか分かりませんが、ここで一度考えてほしいなと思うんです。 自分にとって寝食を忘れて取り組める本当に好きな事が何かという事。 そして、それをお金に変えるためには、どういった方法があるのかという事。 確かに、ステップバイステップで手順通りにやれば、お金を稼げるというものではありません。 だから、難易度としては高いです。正直。 だけど人生の満足度から考えて、そこに挑戦する事は素敵だと思うんですよね。 ちなみに、うちのグループ会社に入社した沖本さんですが、7年くらいネットビジネスをやってます。 ですが、これまで全く稼ぐ事ができなくて私のメンタークラブに入りました。 それでもなかなか成果が出なかったんですが、好きだから結構負荷かけてもがんばれちゃう。 だから色々やらせてみました。 それも結構な種類と量。 そんなこんなで、昨年末にメルマガアフィリエイトで50万円とか稼げるようになったんです。 嫌いだったら7年間も結果でないのに試行錯誤して実践続けませんよ。 もう1つ別の話がありまして、まあ関連する話です。 昨日Facebookページからの売上が、62万3000円というナイスな数字を叩き出しました。(これが30日続いたら月1800万円だ!とかあり得ない妄想中) これ、本当に凄い結果なわけなんですけどFacebookページの運用はほぼほぼ社員に任せています。 それで、マネタイズの部分を、この前話した内田って社員が担当しているんですね。 そうしたら内田が「社長、ネットビジネスって楽しいですね」とか、そんな事を言ってくるわけですよ。 たまらないじゃないですか、こんなの。 たまんねえ、かわいい。 楽しければどんどん実績は伸びて行きますよ、本当に。 だから、アフィリエイトが好きであれば没頭して結果は出せますし、転売が好きならば1日中リサーチしてても苦ではないでしょう。 でも、そうじゃなければアフィリエイトや転売にこだわる事無いです。 むしろ続かなくて結果が出ません。 結局何が正解かっていうのは誰も分かんないけど、やりたい事で稼いで、それの上限を狙うのがいいと思うんです。 年取ったのかな? いや、間違いないと思う。 やりたい事で稼ぐには、 ・死んでもやり続けられる「やりたい事」を決める事 ・情報発信するならば「信念のあるメッセージ」を決める事 ・そのジャンルでの適切なマネタイズの方法を知る事 ・ネットを活用した集客方法を知る事 この4つを定められれば、結構いけます。 自分の場合はネットビジネスが「やりたい事」だったわけです。 ネットビジネスと言うより、ネットマーケティングですね。 だから、アフィリエイトにこだわってるってことは実は全く無いんですよ。 そんな感じで、「何かうまく行かないな~」とか思っている人は、ちょっと立ち止まって考えてもいいのかなとか考えました。 そんな昨日のセミナーです。 ま、これも来年とか全く違う事言ってるかもしれませんけどね! そんなでも勘弁ね!
今日はゴールデンクラブの3月報告会1日目でした。 予言した通り3ヶ月目に入って報告会の参加者は激減。 もはや何も実践してないから報告する事が無いという事ですね。 まあ、人間の決意なんてこんなもんですよ。 それでお金持ちになろうだなんてちゃんちゃらおかしいってわけです。 (昨日スクールの募集を開始した羽田さんにはそこらへんから生徒をしっかりと指導してもらえると嬉しいっす) そんな中、今日報告をしてくれたみんなは本当に素晴らしかった。 がんばりが見えまくったので嬉しかったです。 結局のところ、やったら結果はついてくるし、すぐに成果に繋がらなくても諦めずに正しい方向に走り続ければいつかは光が見えてくるんです。 すぐにやめちゃうヤツがピーピー文句を言うからおかしな事になるんですよね。 だから、最近はなるべくそういう人が近寄らないような発信をしているつもり。 その方がお互い幸せですもん。 ただ「やれば出来る」とは本当に思ってますよ。 最低限のIQがあれば数十万円なんて才能も何も必要がないとマジで思ってますから。 それだけは言い続けようと思います。 今日一番嬉しかったのは、昨年メンタークラブのシルバー会員をクビになった人がやっと本気になったのを感じた事。 クビになっていながら今年になってゴールデンクラブに再度申し込んだのも凄い事だけど、ちゃんと成果を出したことに感動。 だって、クビですよ? 一旦私が見放したくらいなのにそれでも来るって凄い根性ですよ。 たぶん、こういう人はこれまでで初めてで驚いています。ここの部分って私はかなり冷酷で、こっちでやりきってやりきってダメだと思ったら、「ダメなヤツは結局ダメなんだな」と諦めるタイプなんです。 大体、そういう人は消えて行くんですけど、初めて戻ってきて、そして変わった。 いや~、人って変わるんだな~。 驚きと感動。 恐らく、彼はこれまでで最も1つのことをやりこんだんじゃないかと思う。 だから、ちょっと今までに無い「自信」が見えましたからね。 「やりこむ」感覚が分かると一気に成長すると思うんです。 殆どの人は「やりこむ」の基準が低過ぎて、超適当にやって「稼げねーや」って止めますからね。 まさか王とかもう1年半以上見てきてるし、英ちゃんもそのくらいになるけど、 長く見ている人とはドラマがありますよね。 当たり前だけど長いほど大きな成長の瞬間も、すぐに分かるからその時の感動はでかい。 だから、なんか去年あんなにダメダメだった彼の今日の立派な発表は嬉しかったです。 明日は報告会2日目。 物凄く楽しみです。楽しみ過ぎ。 明日もよろしくね!!
土曜日に結婚披露宴に出席してきました。 そこでありがたい事に、乾杯の音頭&挨拶という大役を務めさせていただいたのでございます。 ですが、実は私挨拶を考えるのが大の苦手。いや、こういうのって超重要じゃないですか。なので、ネタというか話す内容を事前に考えるのってできないんですよ。いつまでたっても答えが出なくて。 話す事自体が苦手なんじゃなくて、前日とか事前に考えるのが苦手なんですね。 なので、頭を無にして披露宴に臨み、マイクの前で思いつくままに話しました。 新郎新婦の顔を見た時にパッと出たのが「夫婦円満に大事な3つのこと」です。 まあ、それをテーマにする事を決めただけでその時点では3つ決まってなかったのですが、最終的には自分なりにかなりいい事が言えた気になったので(自己陶酔がひどいレベル)いい気になってシェアしたいと思います。 1つめ。相手に与え続けられるように常に努力をすること。 生まれも育ちも全く違う2人が惹かれ合うというのは、相手に自分には無い何かを感じるから。そして、相手が持っていない物を自分が与える事ができるからだと思います。 それは、体力なのか経済力なのか楽しさなのか優しさなのか、それぞれ色々あると思います。これを、5年経っても10年経っても20年経っても、与え続けられるように常に努力をしなくてはいけません。 2つめ。相手を敬い認め合うこと。 生まれも育ちも全く違う2人ですから、持っている物が違いますし、できる事も違います。自分ができるような事でも相手はできないかもしれません。ただ、前述の通り惹かれ合うというのは相手に魅力を感じられたということに間違いありません。 重要なのは、出来ない事にフォーカスするのではなく、相手の魅力にフォーカスすること。そして、それをお互いに忘れないことです。 3つめ。感謝の気持ちや愛情を言葉にすること。 「いつもありがとう」だったり「愛しているよ」と言葉にするだけで、本当に夫婦の雰囲気は良くなります。男性特有の「言わなくても分かってるだろう」というのは、女性には通用しません。女性は分かりやすくしっかりと言葉で伝えて欲しいと思っています。 特に専業主婦は仕事をしていないので男性からしたら「大変ではないだろ」と思われがちですが、家事は超大変です。この「大変である」という事を認めてあげないと、女性は物凄くつらかったりします。また、男が働いてお金を稼いでくるのは世では当たり前かもしれませんが、外では色々な物と戦っていています。ですから、妻から労いの言葉をもらえると本当に嬉しいのです。 夫婦がお互いに感謝の気持ちや愛情を持つのは当たり前としても、それを言葉に出すことはかなり大事です。 結婚して数年ではありますが、これが僕が考える「夫婦円満に大事な3つのこと」です。 ちなみに、帰宅後これを妻にドヤ顔で話したら「いやいや、あなた全くできてないじゃん」とバサっと斬られたのは、新郎新婦並びに列席された皆様には内緒の話です・・・。
今ちょうど発売中の週刊文春に『仮面社畜のススメ』が取り上げられました。 「ベストセラー解剖」というコーナーです。 先週のNHKに引き続き、ちょっと固めの媒体に出てくる事が増えてきました。 じわじわと日本を浸食しているようですね・・・ひひひ(って、言葉が悪いか。すいません!) 部数も7万部という事で、ここからガンガン攻めていきます。 先週、プロデューサーの長倉さんと作戦会議をして、ここからの戦い方の意思を統一してきました。 まさか王提供 http://youtu.be/Gm1YiO-6Mkc
メルマガ書こうと思って何かネタが無いかな~と思ってたら、昔大好きだった曲を見つけてしまいました。 これです。 ⇒ http://www.nicozon.net/watch/nm11513544 「サ・ベイビースターズ」ってバンドなんですけど、大学生の頃にかなり聞いていたんですね。デビュー曲がワンピースのオープニングテーマだったり、イケてたはずなんですけど今は活動してない感じかな。 その後、実は私がバンドでデビューする時に、ドラムのトマルさんから練習を見てもらうなんてご縁がありました。毎週スタジオに指導しにきてくれて、あの頃は本当にありがたかったと思ってます。 そんな想い出話はどうでも良くて。 この曲を改めて聴いて「やっぱいいな~」とか耽ってて思い出したのが小西玲太朗。 アイツは私が大好きな「鱗」って曲をカバーしてYouTubeに上げててそれがかなり良かったんですよ。「鱗」なんてそんな超有名じゃないのにカバーしてるなんて絶対楽曲の趣味が合うな~とか考えていたんです。 それで、小西に「これカバーしてよ~」と軽いノリでFacebookでメッセージを送ったのです。 そしたら「あーだこーだあーだこーだ」と、気づいたら3時間近くもチャットをしていたという・・・。 で、最終的にたどり着いた話題が「ロマンって何だろう?」って事です。 私も小西もビジネスはビジネスとしてしっかりやるんですけど、それ以外に「男のロマン」的な物に時間や労力を投下したりするんです。 場合によっては結構なお金まで。 自分の場合最近だと出版が楽し過ぎて、お金も頂かずプロデュースしたりもしてますしね。(しかも超売れたからハッピーすぎる!!) この辺の事は私の近くにいる人はかなり分かるかと思います。 まあ別にお金稼いで贅沢三昧してふわふわ生きてたら楽っちゃ楽じゃないですか。 超簡単にお金稼ごうと思えば、今の世の中じゃいくらでもできるわけですよ。だけどわざわざ面倒で大して儲からない事に挑んでみたり、回収できるのか謎な事に費用を投下したり。 こう考えると、うちの社員は呆れてしまっているのではないかと今恐ろしいほどに不安になりましたよ。ロマンに付き合わせてしまっているなあ・・・・ まあ、それでもやめられないんですけどね! じゃあ、何でそんなにやめられないのかって話ですよ。 私や小西を捉えて離さない「ロマン」とは何ぞや? その「ロマン」が何でそんなに心躍らせるのか? で、当然の事ながらチャットなんかでは答えが出なくて、とりあえず小西と「ロマンとは何ぞや会議」をすることにしました。 これ解決させないと、永久にロマンを追う老人になって死ぬその日の朝までロマンを追いそうで。笑 マジでこのままじゃロマン貧乏になってしまうしね。 というわけで、また1つ楽しみができたので、ルンルンしながら毎日を過ごしたいと思います。アーティスト気質がある人間と話していると 時間を忘れるほど楽しくなっちゃいますからね。 というわけで、明日は結婚式なので今から靴を磨きたいと思います。 乾杯の挨拶、何話そうかな~~~~!! PS 革靴を丁寧にお手入れして、長く長く履くってのも男のロマンなんですよね。 なので、シューケアキットにも気合いが入っています。 専用のボックスにイケてるクリームや、ブラシやクロスなどが並んでいるわけです。 レザーを使い込むのはマジでロマン。 だけどうちの妻には理解してもらえません・・・。