• NO IMAGE

    運休だったので 〜羽田和広〜

    今日は大阪へ行く予定だったのですが、台風で新幹線が運休になってしまいました。 そんなわけで、新宿に戻ってヒルトンホテルのラウンジでブログを書いています。 ここ、本当に快適なのでおススメです。 先日のブログでも書きましたが、9月20日に私の新刊が発売になります。 詳細はこちらをご覧下さい。 https://kodamaayumu.com/blog//archives/1215.html こちらの書籍には、成功者の例として ・森田直樹さん ・青木尚士さん ・鈴木英広さん ・羽田和広さん ・大園麗花さん の5名に、それぞれ見開きで登場してもらっています。 で、この中の羽田さんから超嬉しいメッセージをチャットで頂きました。 心温まってしまったので、紹介させていただきますね。 ========================== 先日頂いたクビ億図解版を嫁に見せたら、 「アンタが成功者だなんて、 ヒモでも我慢した甲斐があったわ。」 なんてテンション上がって昨日、 僕のかーちゃんに一冊上げたのです。 そしたら、老眼で普段本を読まない かーちゃんが一晩で読み切った様です。 「やっと、アンタのやってる事が分かったよ。」 とか 「10万部の人の本に載るなんて、 アンタどーなってんの?」 とか 「なんでも、諦めちゃダメだねぇ」 とか 「あとがきに書いてあったけど、 世の中やってないのに、知った様な事を 言う人が多いね」 なんて、感心しとりました。 かーちゃんのマインドが上がったと同時に、 仕事への理解も深まった様です。 クビ億に載せてもらった事で 家族がずいぶん喜んでくれました。 小玉さん、ありがとうございます。 今日は家族サービスって事で、 山梨の勝沼にブドウ狩りしにいってきました。 かーちゃんも 「一時期はホントどうなるか 気が気じゃなかったけど、この歳になって こんな車に乗せてもらえるとはねぇ」 と喜んでくれました。 なんて、羽田家のどうでも良い ドラマの報告で御座います。 アザす!! ========================== やっぱり親世代から見たら、私らがやっている事って分かんない訳ですよ。 うちなんかも『クビ億』が出て、やっと何してるか分かった感じです。 本当に書籍の力って凄いなーと思いました。 みなさんも自分のやっている事を説明する時に、『クビ億』渡したら伝わりやすいかもしれません。 ちなみに、9月20日の『クビ億』図解・実践編は、ブログを見てお分かりの通りノウハウが中心です。 マジでノウハウだだ漏れ。 そのかわり「想い」の部分ってあまり書けなかったんですよね。 なんせ「実践編」なので。 何とかならないかなーと考えて、「あとがき」に「想い」をギュギュっと詰め込みました。 その結果、なんと「あとがき」のくせに8ページもの長さに・・・。 ただ、本当に「こういう事書く人いないだろー!」という最高にキレのいいメッセージになってます。 普段、ここまであまり読まないという方も多いと思いますが、今回は見逃さないようにしてくださいね!

  • NO IMAGE

    9月20日に新刊を発売します!!

    10万部のベストセラーとなった『クビでも年収1億円』の図解・実践編を9月20日に発売します! 原作は私のストーリーや、サラリーマンに対する考え方、私のメッセージが中心となっていました。 この実践編では「ネットビジネスのノウハウ」に完全フォーカスしています。 【PART1】成功のゴールデンマインド ・今の自分はマインドの結果 ・成果が出る人と出ない人の差は何か? ・マインドが無ければどんなノウハウもムダ    ・ゴールデンマインド❶ 強い願望     ・ゴールデンマインド❷ 信じる力     ・ゴールデンマインド❸ 恐れをなくす     ・「モチベーションが続かない……」から脱却する方法 ・紙に書いた目標はこっそり隠しもて ・いきなり大きな目標を達成しようとすると挫折する     [成功者インタビュー① 森田直樹さんの場合] 【PART2】ヤフーオークション ・ゴールデンルールは鉄板の成功ルート     ・ステップを踏むごとにスキルも身に付く ・誰でも5万円は稼げる! まずは不要品を売ろう     ・「誰が買うのだろう」というレベルの不要品でも売れる ・ヤフオク!から始める4つの理由 ・商品を安く仕入れて高く売る    ・3000円の木版画が3万円で売れた!  ・イーベイ(eBay)を使って仕入れよう ・中学英語レベルで問題無い    ・仕入れは勘に頼ってはいけない ・仕入れる前のリサーチが重要 ・データにもとづいて仕入れれば確実に儲かる    ・イーベイで仕入れた商品をヤフオクに出品する     ・「評価」を落とさないような対応をしよう   ・資金がゼロでも始められる!   [成功者インタビュー② 青木尚士さんの場合] 【PART3】ネットショップ ・ネットショップでビジネスが安定する ・ヤフオク!よりも高く売れる ・在庫ゼロでも数千もの商品を販売できる ・とっても簡単にネットショップを開く方法 ・商品選びは点数が多いジャンルがねらい目 ・品揃えが豊富な専門ショップを探すと効果的 ・広告やSNSを使って集客しよう     ・低予算の広告でアクセスを増やす ・売り込み色が強くならないように注意 ・「3日後・3週間後・3カ月後」にフォローメールを送る     ・どこのショップで買ったかなど忘れてしまう ・手書きの手紙がリピート客を増やす [成功者インタビュー③ 鈴木英広さんの場合] 【PART4】メールマガジン ・メールマガジンで「情報」を売る ・メルマガを活用すれば作業量が劇的に減る ・お金を稼ぐにはブログよりメルマガ   ・メルマガ発行で重要な4つのこと     ・自分より後輩がいれば専門家 ・「読者のメリット」を考えて情報発信する ・メルマガ発行は無料で? それとも有料で?    ・メルマガでお金を稼ぐ4つの方法    ・メルマガの記事は何を書けばいい? ・読者の先生として先導する    ・ファンをつくれるかどうかで売上が変わる     ・自分の言葉で本音を語ろう ・お金をかけずにメルマガ読者を集める方法     ・マインドシェアを奪うのが成功の秘訣 ・あなたの事を考えてもらう時間を作る ・「動画・音声」と「文章」の口調を一致させる     [成功者インタビュー④ 羽田和広さんの場合] 【PART5】コンテンツ販売 ・コンテンツ販売は儲かる!     ・あなたのオリジナルコンテンツを買ってもらう ・100%オリジナルである必要は無い ・「テキスト・オーディオ・動画」を売る     ・二の足を踏む必要はない! コンテンツ販売はカンタン     ・まずは自分のメディアで売ってみよう ・コンテンツを紹介してもらう ・売上実績のあるセールスレターからライティング技術を学ぶ ・利益を最大化させる「フロントエンド・バックエンド」   ・メルマガ読者にファンになってもらおう ・安い商品で購入のハードルを下げる   ・利益を安定化させる「会員制ビジネスモデル」   ・会員は右肩下がりで減っていく [成功者インタビュー⑤ 大園麗花さんの場合] 【PART6】最速で駆け上がる「ゴールデンコンセプト」 ・行動!行動!まず行動! ・「知っている」と「できている」は大違い ・利益効率が悪くなったら次のステップへ進む ・稼いだ額がステップアップの目安となる ・身につける「スキル」も意識しよう ・ステージが変わるきっかけは先輩の手助け ・その道の先駆者が引き上げてくれる ・教材やサービスに申し込み、一番に成果を出す 【エピローグ】ゴールデンルールその先へ ・ゴールデンルールをたどって身に付いたもの ・オフラインビジネスに新しい風を吹かせる ・インターネット集客のスキルは、あらゆる業界から引く手あまた ・田舎ほどチャンスがある!? 本日見本を受け取ったのですが、やはり完成した本を受け取るのはかなりテンションが上がりますね。 これで4回目になりますが、やっぱり最高の気分です。 図解・実践編では、ゴールデンルールをたどってネットビジネスに成功した森田直樹さん、青木尚士さん、鈴木英広さん、羽田和広さん、大園麗花さんにも登場していただいています。 取材に協力してくれた5名には心から感謝しています。 ありがとうございました。 彼らは今現在年収で数千万円というレベルに達していますが、本書からも彼らに続くような成功者が生まれる事を心から祈っています! 9月20日をお楽しみに! マジで凄い書籍ですよ!

  • NO IMAGE

    そばを食べさせたくて長野に来ています。

    「長野のそばを妻に食べさせたい!!」 ということで、ほとんど思いつきで車を飛ばして長野へ。 長野で泊まるには諏訪湖が良さそうだなーと、諏訪湖ホテルに本日は宿泊です。 泊まっているのは、ホテルに3個しか無い特別室。 「豪華!」という感じではなく、趣があっていい雰囲気の部屋です。 なんかしっとりしてていい感じじゃないですか? 私は新卒でキヤノンマーケティングジャパン株式会社という会社に勤めたのですが、最初に配属されたのが営業で、長野県を担当していました。 毎週火曜日から木曜日は長野に出張していて、ほぼ長野に住んでいたような感じだったんです。 初営業の日にレンタカーをぶつけたのは、いい思い出ですね・・・。 上司が仕事中に色んな場所に色んな物を食べに行こうとする人だったんですが、特に長野のそばは好きでした。 そんな感じで長野ではたくさんのそば屋に行きまして、そのなかの1つがどうしても忘れられなくて「妻に食べさせたいーーーー!」ということでいきなり長野に来たのであります。 食べさせたいそばというのは、上田市にある「刀屋」というそば屋のざるそば。 そばの太さがそろってなくて、「切る時のオレは激しいよ!!」という感じの荒々しさで不均一な感じがたまらないんですよ。 ・・・とか書いていたら明日が待ち遠しくなってきました。 いやー、それにしても長野県で営業していた時は、○○カメラみたいな地場のカメラ店をかなり多く担当していたので、その地域地域でかなり思い出がありますね。 今いる諏訪湖周辺ですと、茅野の藤森カメラ。 社長の親父さんに「おい!ぼっーと立ってないで、店の棚を拭け!!」とか怒られたっけ。 「営業ってこんな事までするんだ・・・」と衝撃を受けましたね。 まあ、日本式営業です。 明日行く上田だと松尾カメラですね。 確かなんかの納期が生産遅延で遅れていた時に、謝っても謝っても怒るもんだから「社長、怒っても商品は早く来ませんよ。」なんて嫌な感じのこと言ったっけな。(その後、上司を出せ!!とさらに怒られた。当たり前だ。) 本当にくそガキ・・・。 いやー、懐かしい! あの当時はまだ現像・プリントとかがまだあったけど、今はほとんどデジカメだからかなり苦労しているだろうな~と思います。 ああいうカメラ店ってデジカメが家電店で売られるようになってから物販ではほとんど食えなくなりました。 家電店への卸価格と、こういうカメラ店への卸価格の乖離が大きすぎて販売価格じゃ全く相手にならないんですよ。 それ考えると新品ではなく中古に注力した方がいいですよね。 ネットで全国から買い取りをして店頭販売&ネット販売。 それも本体というよりはレンズを中心に。 あとはレンズだったら海外仕入れでも行けますね。 ただ、保証書の問題はありますが。 だけどやっぱ売るべきはサービスしか無いですよね。 地元のカメラ愛好家を束ねて、撮影会をしたりカメラ教室を開いたりツアーを販売したり。 それにしても旗を掲げる「場」が必要なので、店舗を構えるという感じです。 そっち系しか無理でしょうね。 そんな感じで、いつものように話がそれまくってきたので今日の記事はここまで。 お部屋についているいい感じのお風呂に、ゆっくりと浸かってきまーす!

  • NO IMAGE

    ハワイ旅行

    あるキャンペーンのランキング特典でハワイ旅行をもらったのですが、スケジュール的に行くのが難しかったので社員に行かせてあげました。 「ハワイはどうよ~?」と、Skypeのチャットで呼びかけてみると・・・思いの外浮かれている返信が来ました。笑 浮かれた様子が見えると、行かせたこっちも嬉しいですね! めでたしめでたし。

  • NO IMAGE

    妻の誕生日。

    昨日9月7日は妻の誕生日という事で、デートをしてきましたー!! 「フカヒレの姿煮を食べてみたい!」と以前に言っていたので、銀座の中華料理店へ。 そういえば、私もフカヒレの姿煮なんて食べた事はありませんでした。 スープの中にちょろちょろ入っているのは食べた事ありますが・・・。 銀座に着くと4丁目の看板にかわいい猫が! 名物になっているのか、かなりの人だかりができていましたよー。 なんかちっちゃいのが大きいのに寄り添っててかわいかった。 猫って本当に可愛いよな~。 そんなこんなで、中華料理店へ。 プレート、伊勢エビのお刺身、北京ダック、フカヒレの姿煮、活きアワビのステーキ、燕の巣とマンゴーのココナツミルク和えというメニューでした。 たぶん、ツバメの巣も初めて食べたと思います。 全体的に「素材を贅沢に使ってる感」が凄くて、豪華なお食事でした。 フカヒレの姿煮とか、あのくらいの量があると気持ち悪くなりそうだけど、そんな事は無かったですね。 でも、味音痴な自分は「マロニー細くして束ねたら、殆ど同じ物作れるんじゃね?」とか考えてしまいます・・・。 基本的に薄味が好きなので、こういう素材の良さを生かす感じの料理は最高に好きです。 満足でしたー! そして、夜はホテル日航東京のスイートに一泊。 レインボーブリッジが見える素敵なお部屋です。 このお部屋はテラスにジャグジーがついてて、なんだかリゾート気分。 風が気持ちよくて、テレビ見ながらダラダラ入ってました。 お風呂から出たら、2人で120分のマッサージをしてもらいました。 極楽極楽・・・ 考えてみたら東京に住んでるから東京のホテルってほとんど泊まらないんですよね。 だけど、こんなにリフレッシュできるなら今後たまに泊まりたいな~と思いました。 一応日本で一番大きな都市だからいいホテル多いはずですもんね。 他のホテルも泊まってみようっと。 というわけで、妻以上に楽しんでしまった疑惑がかなりある誕生日デートでした。 結婚3年目ですが、付き合った期間が長いから8回目の誕生日なんですよね。 8回って人生の4分の1なんで、もう結構なお付き合いでございます。 うちの妻って感情をあまり表に出さないんで喜んでもらえたかちょっと不安ですが、自分なりにがんばってみました。 これからも仲良く行きたいと思いますー!

  • NO IMAGE

    ちょっと最近は平和過ぎの毎日でした。

    こんにちは! なんだかアメブロは久しぶりの更新だったりします。 というのは・・・ここ最近は毎日平和すぎて、面白くも何とも無い事しか書けそうも無かったからです。 でも書いちゃいます!! おとといは、思いつきで1歳3ヶ月の息子をディズニーデビューさせました! しかも「空いている」という理由だけでディズニーシーです。 都市伝説で「ディズニーランドは子供しか聞こえない音波が出ていて、それで子供ははしゃぐ」なんて言われたりしてますが、マジで本当かもしれません。 園内に入ったとたんに、はしゃぎだしました。 さすがにこの年齢だとアトラクションもほぼ無理だったりするのですよね。 それで、唯一シンドバットのヤツだけ乗りました。 これですね。 暗かったんでちょっとビビっていたりしながらも、キョロキョロしてかわいかったです。 目つきがピュアすぎる! そんな感じのデビューでしたが、1つ心残りなのはキャラクターに会えなかった事。 ディズニーに行ったのに、ミッキーとか全く会ってないんです。 シーってランドと違って、その辺うろうろしてないんですね。 会わせたかったな~。 帰ってから、テレビでディズニー・ハロウィーンのCMを見ると息子がめちゃめちゃはしゃぐようになりました。 好きになってくれたのかな? というわけで、ハロウィーンの期間中に今度はランドの方に連れて行ってあげようと思います。 そして、昨日は妻のお母さんに息子を見ててもらって、夫婦でデートをしてきました。 行ってきたのは代官山。 前に行ったパンケーキのお店が美味しかったので、また行ってみようという事で代官山に行ったのであります。 ここのパンケーキは米粉が入っていて、モチモチしてるんですね。 かなり香ばしいので、なんか何もかけなくても美味しい感じ。 東京だとパンケーキは原宿のEggs 'n Thingsが人気ですよね。 いつ見ても凄い行列で。 実はハワイの本店なんかは、最近はほとんど並んでなかったりします。 なので日本の方が熱くなってる感じです。 だけどあのボリュームというか見た目はインパクトありますよね~。 そんな感じで、妻と代官山をプラプラ~っとして、夕方に新宿高島屋をちょっとのぞいて家に帰りました。 2人でデートは久しぶりだったので、楽しかったですね。 ・・・・て、ほら! マジ普通の平和な日々でブログに書いてもしょうがないでしょ。笑 そんなわけで、最後に禁断のキス写真でも公開しましょう! カウントダウン! 3 2 1 ドン!! ・・・失礼いたしました。

  • NO IMAGE

    本日『クビでも年収1億円』図解・実践編発売!

    本日『クビでも年収1億円』図解・実践編が発売になります!! 編集の伊藤さんに詳しい話を聞いたところ、夕方くらいから順次書店に入荷していく感じだそうです。 ちなみに、入荷後にすぐに店頭に並べるかどうかはというのは、書店員のノリ次第なんですよね。 そんなわけで、夕方くらいに書店に行っても展開が怪しいという事実はありますが、発売日は発売日なので書店を巡ってみようと思います! むしろ「早く出して。お願い」と、書店員さんに話しかけるくらいのノリで行ってみますね。 みんなもよろしく! 視察は、 16時 丸善丸の内 丸善日本橋 三省堂神保町 17時 リブロ池袋本店 ジュンク堂池袋本店 18時 紀伊国屋新宿店 紀伊国屋新宿南店 ブックファースト新宿店 大体、こんな予定です。 見かけたら優しく声かけてください ( ´ω`)ノ

  • NO IMAGE

    運休だったので 〜羽田和広〜

    今日は大阪へ行く予定だったのですが、台風で新幹線が運休になってしまいました。 そんなわけで、新宿に戻ってヒルトンホテルのラウンジでブログを書いています。 ここ、本当に快適なのでおススメです。 先日のブログでも書きましたが、9月20日に私の新刊が発売になります。 詳細はこちらをご覧下さい。 https://kodamaayumu.com/blog//archives/1215.html こちらの書籍には、成功者の例として ・森田直樹さん ・青木尚士さん ・鈴木英広さん ・羽田和広さん ・大園麗花さん の5名に、それぞれ見開きで登場してもらっています。 で、この中の羽田さんから超嬉しいメッセージをチャットで頂きました。 心温まってしまったので、紹介させていただきますね。 ========================== 先日頂いたクビ億図解版を嫁に見せたら、 「アンタが成功者だなんて、 ヒモでも我慢した甲斐があったわ。」 なんてテンション上がって昨日、 僕のかーちゃんに一冊上げたのです。 そしたら、老眼で普段本を読まない かーちゃんが一晩で読み切った様です。 「やっと、アンタのやってる事が分かったよ。」 とか 「10万部の人の本に載るなんて、 アンタどーなってんの?」 とか 「なんでも、諦めちゃダメだねぇ」 とか 「あとがきに書いてあったけど、 世の中やってないのに、知った様な事を 言う人が多いね」 なんて、感心しとりました。 かーちゃんのマインドが上がったと同時に、 仕事への理解も深まった様です。 クビ億に載せてもらった事で 家族がずいぶん喜んでくれました。 小玉さん、ありがとうございます。 今日は家族サービスって事で、 山梨の勝沼にブドウ狩りしにいってきました。 かーちゃんも 「一時期はホントどうなるか 気が気じゃなかったけど、この歳になって こんな車に乗せてもらえるとはねぇ」 と喜んでくれました。 なんて、羽田家のどうでも良い ドラマの報告で御座います。 アザす!! ========================== やっぱり親世代から見たら、私らがやっている事って分かんない訳ですよ。 うちなんかも『クビ億』が出て、やっと何してるか分かった感じです。 本当に書籍の力って凄いなーと思いました。 みなさんも自分のやっている事を説明する時に、『クビ億』渡したら伝わりやすいかもしれません。 ちなみに、9月20日の『クビ億』図解・実践編は、ブログを見てお分かりの通りノウハウが中心です。 マジでノウハウだだ漏れ。 そのかわり「想い」の部分ってあまり書けなかったんですよね。 なんせ「実践編」なので。 何とかならないかなーと考えて、「あとがき」に「想い」をギュギュっと詰め込みました。 その結果、なんと「あとがき」のくせに8ページもの長さに・・・。 ただ、本当に「こういう事書く人いないだろー!」という最高にキレのいいメッセージになってます。 普段、ここまであまり読まないという方も多いと思いますが、今回は見逃さないようにしてくださいね!

  • NO IMAGE

    9月20日に新刊を発売します!!

    10万部のベストセラーとなった『クビでも年収1億円』の図解・実践編を9月20日に発売します! 原作は私のストーリーや、サラリーマンに対する考え方、私のメッセージが中心となっていました。 この実践編では「ネットビジネスのノウハウ」に完全フォーカスしています。 【PART1】成功のゴールデンマインド ・今の自分はマインドの結果 ・成果が出る人と出ない人の差は何か? ・マインドが無ければどんなノウハウもムダ    ・ゴールデンマインド❶ 強い願望     ・ゴールデンマインド❷ 信じる力     ・ゴールデンマインド❸ 恐れをなくす     ・「モチベーションが続かない……」から脱却する方法 ・紙に書いた目標はこっそり隠しもて ・いきなり大きな目標を達成しようとすると挫折する     [成功者インタビュー① 森田直樹さんの場合] 【PART2】ヤフーオークション ・ゴールデンルールは鉄板の成功ルート     ・ステップを踏むごとにスキルも身に付く ・誰でも5万円は稼げる! まずは不要品を売ろう     ・「誰が買うのだろう」というレベルの不要品でも売れる ・ヤフオク!から始める4つの理由 ・商品を安く仕入れて高く売る    ・3000円の木版画が3万円で売れた!  ・イーベイ(eBay)を使って仕入れよう ・中学英語レベルで問題無い    ・仕入れは勘に頼ってはいけない ・仕入れる前のリサーチが重要 ・データにもとづいて仕入れれば確実に儲かる    ・イーベイで仕入れた商品をヤフオクに出品する     ・「評価」を落とさないような対応をしよう   ・資金がゼロでも始められる!   [成功者インタビュー② 青木尚士さんの場合] 【PART3】ネットショップ ・ネットショップでビジネスが安定する ・ヤフオク!よりも高く売れる ・在庫ゼロでも数千もの商品を販売できる ・とっても簡単にネットショップを開く方法 ・商品選びは点数が多いジャンルがねらい目 ・品揃えが豊富な専門ショップを探すと効果的 ・広告やSNSを使って集客しよう     ・低予算の広告でアクセスを増やす ・売り込み色が強くならないように注意 ・「3日後・3週間後・3カ月後」にフォローメールを送る     ・どこのショップで買ったかなど忘れてしまう ・手書きの手紙がリピート客を増やす [成功者インタビュー③ 鈴木英広さんの場合] 【PART4】メールマガジン ・メールマガジンで「情報」を売る ・メルマガを活用すれば作業量が劇的に減る ・お金を稼ぐにはブログよりメルマガ   ・メルマガ発行で重要な4つのこと     ・自分より後輩がいれば専門家 ・「読者のメリット」を考えて情報発信する ・メルマガ発行は無料で? それとも有料で?    ・メルマガでお金を稼ぐ4つの方法    ・メルマガの記事は何を書けばいい? ・読者の先生として先導する    ・ファンをつくれるかどうかで売上が変わる     ・自分の言葉で本音を語ろう ・お金をかけずにメルマガ読者を集める方法     ・マインドシェアを奪うのが成功の秘訣 ・あなたの事を考えてもらう時間を作る ・「動画・音声」と「文章」の口調を一致させる     [成功者インタビュー④ 羽田和広さんの場合] 【PART5】コンテンツ販売 ・コンテンツ販売は儲かる!     ・あなたのオリジナルコンテンツを買ってもらう ・100%オリジナルである必要は無い ・「テキスト・オーディオ・動画」を売る     ・二の足を踏む必要はない! コンテンツ販売はカンタン     ・まずは自分のメディアで売ってみよう ・コンテンツを紹介してもらう ・売上実績のあるセールスレターからライティング技術を学ぶ ・利益を最大化させる「フロントエンド・バックエンド」   ・メルマガ読者にファンになってもらおう ・安い商品で購入のハードルを下げる   ・利益を安定化させる「会員制ビジネスモデル」   ・会員は右肩下がりで減っていく [成功者インタビュー⑤ 大園麗花さんの場合] 【PART6】最速で駆け上がる「ゴールデンコンセプト」 ・行動!行動!まず行動! ・「知っている」と「できている」は大違い ・利益効率が悪くなったら次のステップへ進む ・稼いだ額がステップアップの目安となる ・身につける「スキル」も意識しよう ・ステージが変わるきっかけは先輩の手助け ・その道の先駆者が引き上げてくれる ・教材やサービスに申し込み、一番に成果を出す 【エピローグ】ゴールデンルールその先へ ・ゴールデンルールをたどって身に付いたもの ・オフラインビジネスに新しい風を吹かせる ・インターネット集客のスキルは、あらゆる業界から引く手あまた ・田舎ほどチャンスがある!? 本日見本を受け取ったのですが、やはり完成した本を受け取るのはかなりテンションが上がりますね。 これで4回目になりますが、やっぱり最高の気分です。 図解・実践編では、ゴールデンルールをたどってネットビジネスに成功した森田直樹さん、青木尚士さん、鈴木英広さん、羽田和広さん、大園麗花さんにも登場していただいています。 取材に協力してくれた5名には心から感謝しています。 ありがとうございました。 彼らは今現在年収で数千万円というレベルに達していますが、本書からも彼らに続くような成功者が生まれる事を心から祈っています! 9月20日をお楽しみに! マジで凄い書籍ですよ!

  • NO IMAGE

    そばを食べさせたくて長野に来ています。

    「長野のそばを妻に食べさせたい!!」 ということで、ほとんど思いつきで車を飛ばして長野へ。 長野で泊まるには諏訪湖が良さそうだなーと、諏訪湖ホテルに本日は宿泊です。 泊まっているのは、ホテルに3個しか無い特別室。 「豪華!」という感じではなく、趣があっていい雰囲気の部屋です。 なんかしっとりしてていい感じじゃないですか? 私は新卒でキヤノンマーケティングジャパン株式会社という会社に勤めたのですが、最初に配属されたのが営業で、長野県を担当していました。 毎週火曜日から木曜日は長野に出張していて、ほぼ長野に住んでいたような感じだったんです。 初営業の日にレンタカーをぶつけたのは、いい思い出ですね・・・。 上司が仕事中に色んな場所に色んな物を食べに行こうとする人だったんですが、特に長野のそばは好きでした。 そんな感じで長野ではたくさんのそば屋に行きまして、そのなかの1つがどうしても忘れられなくて「妻に食べさせたいーーーー!」ということでいきなり長野に来たのであります。 食べさせたいそばというのは、上田市にある「刀屋」というそば屋のざるそば。 そばの太さがそろってなくて、「切る時のオレは激しいよ!!」という感じの荒々しさで不均一な感じがたまらないんですよ。 ・・・とか書いていたら明日が待ち遠しくなってきました。 いやー、それにしても長野県で営業していた時は、○○カメラみたいな地場のカメラ店をかなり多く担当していたので、その地域地域でかなり思い出がありますね。 今いる諏訪湖周辺ですと、茅野の藤森カメラ。 社長の親父さんに「おい!ぼっーと立ってないで、店の棚を拭け!!」とか怒られたっけ。 「営業ってこんな事までするんだ・・・」と衝撃を受けましたね。 まあ、日本式営業です。 明日行く上田だと松尾カメラですね。 確かなんかの納期が生産遅延で遅れていた時に、謝っても謝っても怒るもんだから「社長、怒っても商品は早く来ませんよ。」なんて嫌な感じのこと言ったっけな。(その後、上司を出せ!!とさらに怒られた。当たり前だ。) 本当にくそガキ・・・。 いやー、懐かしい! あの当時はまだ現像・プリントとかがまだあったけど、今はほとんどデジカメだからかなり苦労しているだろうな~と思います。 ああいうカメラ店ってデジカメが家電店で売られるようになってから物販ではほとんど食えなくなりました。 家電店への卸価格と、こういうカメラ店への卸価格の乖離が大きすぎて販売価格じゃ全く相手にならないんですよ。 それ考えると新品ではなく中古に注力した方がいいですよね。 ネットで全国から買い取りをして店頭販売&ネット販売。 それも本体というよりはレンズを中心に。 あとはレンズだったら海外仕入れでも行けますね。 ただ、保証書の問題はありますが。 だけどやっぱ売るべきはサービスしか無いですよね。 地元のカメラ愛好家を束ねて、撮影会をしたりカメラ教室を開いたりツアーを販売したり。 それにしても旗を掲げる「場」が必要なので、店舗を構えるという感じです。 そっち系しか無理でしょうね。 そんな感じで、いつものように話がそれまくってきたので今日の記事はここまで。 お部屋についているいい感じのお風呂に、ゆっくりと浸かってきまーす!

  • NO IMAGE

    ハワイ旅行

    あるキャンペーンのランキング特典でハワイ旅行をもらったのですが、スケジュール的に行くのが難しかったので社員に行かせてあげました。 「ハワイはどうよ~?」と、Skypeのチャットで呼びかけてみると・・・思いの外浮かれている返信が来ました。笑 浮かれた様子が見えると、行かせたこっちも嬉しいですね! めでたしめでたし。

  • NO IMAGE

    妻の誕生日。

    昨日9月7日は妻の誕生日という事で、デートをしてきましたー!! 「フカヒレの姿煮を食べてみたい!」と以前に言っていたので、銀座の中華料理店へ。 そういえば、私もフカヒレの姿煮なんて食べた事はありませんでした。 スープの中にちょろちょろ入っているのは食べた事ありますが・・・。 銀座に着くと4丁目の看板にかわいい猫が! 名物になっているのか、かなりの人だかりができていましたよー。 なんかちっちゃいのが大きいのに寄り添っててかわいかった。 猫って本当に可愛いよな~。 そんなこんなで、中華料理店へ。 プレート、伊勢エビのお刺身、北京ダック、フカヒレの姿煮、活きアワビのステーキ、燕の巣とマンゴーのココナツミルク和えというメニューでした。 たぶん、ツバメの巣も初めて食べたと思います。 全体的に「素材を贅沢に使ってる感」が凄くて、豪華なお食事でした。 フカヒレの姿煮とか、あのくらいの量があると気持ち悪くなりそうだけど、そんな事は無かったですね。 でも、味音痴な自分は「マロニー細くして束ねたら、殆ど同じ物作れるんじゃね?」とか考えてしまいます・・・。 基本的に薄味が好きなので、こういう素材の良さを生かす感じの料理は最高に好きです。 満足でしたー! そして、夜はホテル日航東京のスイートに一泊。 レインボーブリッジが見える素敵なお部屋です。 このお部屋はテラスにジャグジーがついてて、なんだかリゾート気分。 風が気持ちよくて、テレビ見ながらダラダラ入ってました。 お風呂から出たら、2人で120分のマッサージをしてもらいました。 極楽極楽・・・ 考えてみたら東京に住んでるから東京のホテルってほとんど泊まらないんですよね。 だけど、こんなにリフレッシュできるなら今後たまに泊まりたいな~と思いました。 一応日本で一番大きな都市だからいいホテル多いはずですもんね。 他のホテルも泊まってみようっと。 というわけで、妻以上に楽しんでしまった疑惑がかなりある誕生日デートでした。 結婚3年目ですが、付き合った期間が長いから8回目の誕生日なんですよね。 8回って人生の4分の1なんで、もう結構なお付き合いでございます。 うちの妻って感情をあまり表に出さないんで喜んでもらえたかちょっと不安ですが、自分なりにがんばってみました。 これからも仲良く行きたいと思いますー!

  • NO IMAGE

    ちょっと最近は平和過ぎの毎日でした。

    こんにちは! なんだかアメブロは久しぶりの更新だったりします。 というのは・・・ここ最近は毎日平和すぎて、面白くも何とも無い事しか書けそうも無かったからです。 でも書いちゃいます!! おとといは、思いつきで1歳3ヶ月の息子をディズニーデビューさせました! しかも「空いている」という理由だけでディズニーシーです。 都市伝説で「ディズニーランドは子供しか聞こえない音波が出ていて、それで子供ははしゃぐ」なんて言われたりしてますが、マジで本当かもしれません。 園内に入ったとたんに、はしゃぎだしました。 さすがにこの年齢だとアトラクションもほぼ無理だったりするのですよね。 それで、唯一シンドバットのヤツだけ乗りました。 これですね。 暗かったんでちょっとビビっていたりしながらも、キョロキョロしてかわいかったです。 目つきがピュアすぎる! そんな感じのデビューでしたが、1つ心残りなのはキャラクターに会えなかった事。 ディズニーに行ったのに、ミッキーとか全く会ってないんです。 シーってランドと違って、その辺うろうろしてないんですね。 会わせたかったな~。 帰ってから、テレビでディズニー・ハロウィーンのCMを見ると息子がめちゃめちゃはしゃぐようになりました。 好きになってくれたのかな? というわけで、ハロウィーンの期間中に今度はランドの方に連れて行ってあげようと思います。 そして、昨日は妻のお母さんに息子を見ててもらって、夫婦でデートをしてきました。 行ってきたのは代官山。 前に行ったパンケーキのお店が美味しかったので、また行ってみようという事で代官山に行ったのであります。 ここのパンケーキは米粉が入っていて、モチモチしてるんですね。 かなり香ばしいので、なんか何もかけなくても美味しい感じ。 東京だとパンケーキは原宿のEggs 'n Thingsが人気ですよね。 いつ見ても凄い行列で。 実はハワイの本店なんかは、最近はほとんど並んでなかったりします。 なので日本の方が熱くなってる感じです。 だけどあのボリュームというか見た目はインパクトありますよね~。 そんな感じで、妻と代官山をプラプラ~っとして、夕方に新宿高島屋をちょっとのぞいて家に帰りました。 2人でデートは久しぶりだったので、楽しかったですね。 ・・・・て、ほら! マジ普通の平和な日々でブログに書いてもしょうがないでしょ。笑 そんなわけで、最後に禁断のキス写真でも公開しましょう! カウントダウン! 3 2 1 ドン!! ・・・失礼いたしました。

  • NO IMAGE

    本日『クビでも年収1億円』図解・実践編発売!

    本日『クビでも年収1億円』図解・実践編が発売になります!! 編集の伊藤さんに詳しい話を聞いたところ、夕方くらいから順次書店に入荷していく感じだそうです。 ちなみに、入荷後にすぐに店頭に並べるかどうかはというのは、書店員のノリ次第なんですよね。 そんなわけで、夕方くらいに書店に行っても展開が怪しいという事実はありますが、発売日は発売日なので書店を巡ってみようと思います! むしろ「早く出して。お願い」と、書店員さんに話しかけるくらいのノリで行ってみますね。 みんなもよろしく! 視察は、 16時 丸善丸の内 丸善日本橋 三省堂神保町 17時 リブロ池袋本店 ジュンク堂池袋本店 18時 紀伊国屋新宿店 紀伊国屋新宿南店 ブックファースト新宿店 大体、こんな予定です。 見かけたら優しく声かけてください ( ´ω`)ノ