ticker
仕事2.0 ~これからの新しい働き方~
最近ちょっと「それじゃあ厳しいよな。やっぱりそうだな。」と思うような事がありました。 4年間という短い期間ではありますが、独立して成功する人も全くどうにもならない人も沢山見てきています。 すると、大体どんな人がうまく行くかというものが分かるんですね。 能力云々も、もちろんあります。 ただ、それよりも影響度が高いのが「姿勢」の部分であったり「気質」の部分。 頭が良くても大した結果を出せない人もいますし、普通に頭は良く無いけど結果を出す人も沢山います。 個人的には、中途半端に学歴が良くて「姿勢」「気質」がダメな人が一番たちが悪く感じます。 学歴のいい人って、もの凄く要領が良く、効率的に物事を進める事が出来ます。 だから、転売とかやると50〜70万円、うまくやる人は100万円くらいは稼げちゃうんです。 そして、ここで問題が発生するんですよ。 中途半端に稼いじゃった結果、色んな事を素直に受け入れられなくなるんですね。 自分が稼げて、ちょっと過信してしまうという感じです。 そして、結果どうなるかというと、それ以上に実績を伸ばす事が出来ない。 マジでこういう人は多いです。 はっきり言いますけど、転売なんてウルトラ簡単ですよ。 ちょっと頭が良い人がやれば、50〜70万円とか稼げちゃうんですよ。 でも、そんなの全然凄くないんです。誰でも出来ます。 だけど、300万円とか500万円とか1000万円とかは、その延長線上には無いんです。 全く違うわけなんですよ。 今までやってきた事の先に、その金額レベルは無いんです。 大事な事なので、もう一度言います。 50〜70万円を稼げたとしても、その延長線上に300万円とか500万円とか1000万円はありません。 だから、 50〜70万円稼いだ頭では、その領域には達せない。 そして、 転売でちょこっと稼いで勘違いする人が高学歴に非常に多く、そのために自ら可能性を潰して損をしている人を多く見てきました。 ですから、私は「姿勢」「気質」が整っているおバカの方が、「姿勢」「気質」がダメな高学歴よりも普通に稼げるようになると思いますし、個人的には好きです。 もちろん、「姿勢」「気質」が整ってて頭のいい人がベストですけどね。 そんな事を思いつつ、1つの動画を見ていただきたいと思います。 私のコンテンツで「21個のマインドセット」というものがあります。 21個でひとまとめなので、切り出すと伝わり度が半減してしまうのですが、それでも「今これを見てほしい!」と思ったので1つだけお届け致します。 ちなみに、私はというと「勉強はできないけど要領は良く、一生懸命に打ち込む姿勢があり、どんな相手でも成功事例は素直に聞くが、性格と気質はあり得ないくらいに悪い」人間です。 ですので、これ以上の成長のためには性格改善が必要でしょう。
選挙ってあるじゃないですか。 あれで物凄く嫌いなというか、超冷める事があったんですね。 それは、最終日の土下座&泣き落とし。 「どうか私を当選させてください!」 「みなさんの力で私を男にしてください!」 最近だと、 「最後のお願いに参りました!」 というのが定番ですよね。 本当にこれが意味不明で大嫌いでした。 いやいや・・・選挙ってお願いするものなのかい? みんなが納得する人間であって、みんなが納得する政策を掲げれば、普通に選ばれるでしょう。 お願いして選んでもらう物でもないでしょうし、ましてや泣き落としとか完全に意味不明だろうと。 そんなのどうでもいいから、自信のある政策を堂々と主張すれば、それでいいじゃないかと思っていたんです。 ・・・ええ、はい。思って「いたんです」ね。 明日は新刊『あなたはまだ本気出してないだけ』の発売日です。 一部書店では今日から並んでいるようです。 今回はこれまでで最も時間をかけて取材もしましたし、多くの勉強もしましたし、原稿の推敲もかなり突き詰めました。 何よりも自分が一番言いたい事を、何のストッパーも無く言い放っています。 そして、これが多くの人の心を突き動す「熱い物」を呼び起こし、人生を変える本になるという自信があります。 書籍なんて伝えたい事が溢れ出してくるようではないと、1人でも多くの人に読んでもらいたいなんて思わない。 何もかも投げうって書籍のプロモーションに打ち込めない。 もしかしたら「人を変えたい」というエゴがそこにはあるのかもしれませんね。 「印税目当てだ」とか「売名のためだ」とか言われますが、全くそんな事はありません。 印税は全額とさらにそれにプラスして寄付しますし、これ本当は著者名とか読み取れないくらい限りなく小さくしたかったし、電車広告も著者名載せる必要が無いと考えていました。(出版社からそれは勘弁してくれといわれました) それぐらいに「伝えたい」という想いだけが突っ走っているのが本書。 これで出版もお休みすると決めているので、1人でも多くの人に何かを感じてほしいと悔いを残さないように、準備としてやれる事は全てやりました。 そして、明日が発売日。 今、どういう気持ちだと思います? 「どうしても読んでほしい。書店で手に取ってほしい。」と、みんなに土下座してお願いしたい気持ちでいっぱいです。 いくら自信のある物を作っても、やっぱり最終的に手にしてくれるのは自分ではなくて、みんな。 そして、この書籍が更に広がっていくためには、自分だけではどうしようもなく、みんなの力が必要。 そうしたら、もう今の自分に出来る事ってお願いしか無いんです。 ですから、土下座する候補者見て「サブっ」って思っていた「今までの自分」こそがまさに「サブっ」という感じだったんですよ。 必死でなりふり構わないと、そうなると思います。 意味は無いかもしれないし、逆に「サブっ」って思われたとしても、やっぱり最後にはお願いしかありません。 ですから、そういう人間にに対して冷めた目で見ていた自分が最悪だったんです。 もちろん、お願いする事無く世の中の多くの人が書籍を買うために列をなすような、私がそんな大先生であればお願いなんていりません。でも、自分はそうでなない。 ですので、お願いです。 どうか明日お仕事が終わったらお近くの書店に立ち寄って、せめて立ち読みだけでもしてみてください。 そして、家に持ち帰ってじっくり読んでみたいと思ったら購入していただければ嬉しいです。 そんな超ダサい投稿でした!!
先日のお手紙を読んでいただいて、数名の方からメンタークラブの面接申し込みを頂きました。そして、現在バリバリ面接をしております。ダビスタって知っていますか?タービスタリオンという競走馬育成ゲームですね。中学生の時にかなりハマっていて、寝ても冷めてもダビスタって感じだったんです。何頭も育成する事がゲーム的にはできるのですが、基本的には1頭派でした。1頭に集中して愛情込める感じ。複数頭を育成しようとすると、3頭目くらいまではレベルを保てますね。それ以上になると、全然ダメなわけではありませんが3頭までにしとけば良かったな〜という感じになります。ゲームと比べるわけではありませんが、毎期、メンタークラブってスタート時に5名とかいるんです。だけど脱落したりして最後には2〜3人になってます。キリスト教で「三位一体」という考えがありますし、仏教では「三人寄れば文殊の知恵」という言葉がありますし、ヒンドゥー教は「三大神」がいます。ですので、やはり「3」というのは、非常にバランスのいい数字なんだと思います。というわけで、第4期メンタークラブは3名でスタートしたいと思います。恐らくこれがベストですね。費用も300万円と高額なので、厳しくしっかりと行きたいと思います。 さて、「フロントラインマーケティング」の参加者が650名を突破し、現在669名となっております。間もなく募集終了なので、その旨案内を表示させていただきました。ご確認ください。⇒ http://ayu777.net/web/flmk2014/昨日はNBGC8月の報告会でしたが、またまたヤバいノウハウが集まりまくりましたね。 加藤さんのYouTubeモンスターっぷりは半端ないし(誰でも稼げる・・・)今川のBUYMAのノウハウは濃すぎるし(あれは相当やり込んでいる)大輔と所さんのメールセールスも秀逸。(自動収益だ!)特に大輔は先月新規顧客の獲得法を学んでから一気に収益が上がったような感じです。彼らの発表が来月の、「フロントラインマーケティング」のコンテンツになります。みんな発表したくてしたくてたまんない感じになっているので、どんどんコンテンツレベルは上がるでしょうね。隠していた技を公開せざるを得ない状況になっています。笑ちなみに、今月のコンテンツでレボリューションした後田さんは恐らくいきなり月収100万円を超えてしまいそうな感じ。いやぁ・・・速すぎるだろう・・・。凄いわ。今週は私の書籍『あなたはまだ本気出してないだけ』の発売、「フロントラインマーケティング」の募集終了、そして、妻が出産するかもしれない。そんな感じでバタバタしますが、楽しくやって行きます。大変なのは出産後の入院期間ですよね。5日くらい完全に1人で息子を見るので、恐らくオフィスに出勤はできないだろうなあ・・・。こんなときくらいベッタリと遊んであげよう!
昨日、メルマガで「1リスト15円で集められた」というお話を致しました。 最近かなり色んな広告に凝っていまして、特に自分のメルマガの媒体力を強大にしようと一生懸命です。 それで、今日もかなり緻密にテストを繰り返した所、なんと読者獲得単価を0.67円まで追い込む事に成功しました。 繰り返しますがアプリを回したりして集めたリストではなく、「小玉歩のメルマガ読者」として「自ら」登録しています。 昨日のメルマガ読んで誰か連絡してくるかな〜と思いましたが、結局誰からも何も来ませんでしたね。 さすがに1円を切る所まで来るとノウハウが強力すぎるので、これはもう完全に門外不出にしようと思います。 もう、絶対に誰にも言わない。 私って割と何でも簡単に話すタイプで、田窪さんにも「それ話さない方が・・・」とか心配されるんです。 だけど、これだけは言わないでおこう。 そして、広告費0.67円で登録いただいた読者から、10分くらいで平均623円のキャッシュを発生させることにも成功しています。 広告費をつぎ込めば意味の分からないリターンで返ってきて、読者もガンガンに増えてくるって状態。 久しぶりに震えるような感覚を体に感じています。 や・ば・す・ぎ・る!! さらに今夜はプログラマーの伊牟田がヤバい物を完成させるんですよね。 これも、誰もやっていない手法なので楽しみだ。 よーーーし、広告費をぶっ込むぞーーー!! マジで今月で一気に業界最大のメルマガにしてしまおうかな!! あ、今日はビックリした事が1つ。 うちのオフィスって自分のフロアでしかエレベータが止まらない感じで、ガチガチのセキュリティなんですね。 それで、オフィスに行こうとエレベータから降りたら、急に向かいから来た人に「小玉歩さんですよね!?」って声かけられたんです。 ビックリして振り向くと20代のイケメン男子。 「メルマガ読んでます!ファンです!」とか言われて、うっかり「ありがとうございます。うちのオフィスここなんですよ〜。」とか普通に暴露しちゃった。笑 しかし、どこで誰が見ているか分からんもんですね。 以前も西新宿で飲んだ帰りに、顔がベトベトするな〜と思って、コンビニに顔吹きシートみたいなのを買いに行ったんです。 それで、コンビニの前でゴシゴシ顔を拭いていたら「あれ?小玉さんですか?メルマガ読んでます!」って・・・。 完全に間抜けな姿を見られてしまいました。 そう言えば御徒町でもチラチラ見られたしな〜、最近特に多いかもです。 もうね、あんまり変な姿を外で晒すわけにはいかないですよ。 ちょっと気を抜くと「怖い顔してる」って言われるんで、いつもヘラヘラして歩くように心がけます。
最近ちょっと「それじゃあ厳しいよな。やっぱりそうだな。」と思うような事がありました。 4年間という短い期間ではありますが、独立して成功する人も全くどうにもならない人も沢山見てきています。 すると、大体どんな人がうまく行くかというものが分かるんですね。 能力云々も、もちろんあります。 ただ、それよりも影響度が高いのが「姿勢」の部分であったり「気質」の部分。 頭が良くても大した結果を出せない人もいますし、普通に頭は良く無いけど結果を出す人も沢山います。 個人的には、中途半端に学歴が良くて「姿勢」「気質」がダメな人が一番たちが悪く感じます。 学歴のいい人って、もの凄く要領が良く、効率的に物事を進める事が出来ます。 だから、転売とかやると50〜70万円、うまくやる人は100万円くらいは稼げちゃうんです。 そして、ここで問題が発生するんですよ。 中途半端に稼いじゃった結果、色んな事を素直に受け入れられなくなるんですね。 自分が稼げて、ちょっと過信してしまうという感じです。 そして、結果どうなるかというと、それ以上に実績を伸ばす事が出来ない。 マジでこういう人は多いです。 はっきり言いますけど、転売なんてウルトラ簡単ですよ。 ちょっと頭が良い人がやれば、50〜70万円とか稼げちゃうんですよ。 でも、そんなの全然凄くないんです。誰でも出来ます。 だけど、300万円とか500万円とか1000万円とかは、その延長線上には無いんです。 全く違うわけなんですよ。 今までやってきた事の先に、その金額レベルは無いんです。 大事な事なので、もう一度言います。 50〜70万円を稼げたとしても、その延長線上に300万円とか500万円とか1000万円はありません。 だから、 50〜70万円稼いだ頭では、その領域には達せない。 そして、 転売でちょこっと稼いで勘違いする人が高学歴に非常に多く、そのために自ら可能性を潰して損をしている人を多く見てきました。 ですから、私は「姿勢」「気質」が整っているおバカの方が、「姿勢」「気質」がダメな高学歴よりも普通に稼げるようになると思いますし、個人的には好きです。 もちろん、「姿勢」「気質」が整ってて頭のいい人がベストですけどね。 そんな事を思いつつ、1つの動画を見ていただきたいと思います。 私のコンテンツで「21個のマインドセット」というものがあります。 21個でひとまとめなので、切り出すと伝わり度が半減してしまうのですが、それでも「今これを見てほしい!」と思ったので1つだけお届け致します。 ちなみに、私はというと「勉強はできないけど要領は良く、一生懸命に打ち込む姿勢があり、どんな相手でも成功事例は素直に聞くが、性格と気質はあり得ないくらいに悪い」人間です。 ですので、これ以上の成長のためには性格改善が必要でしょう。
選挙ってあるじゃないですか。 あれで物凄く嫌いなというか、超冷める事があったんですね。 それは、最終日の土下座&泣き落とし。 「どうか私を当選させてください!」 「みなさんの力で私を男にしてください!」 最近だと、 「最後のお願いに参りました!」 というのが定番ですよね。 本当にこれが意味不明で大嫌いでした。 いやいや・・・選挙ってお願いするものなのかい? みんなが納得する人間であって、みんなが納得する政策を掲げれば、普通に選ばれるでしょう。 お願いして選んでもらう物でもないでしょうし、ましてや泣き落としとか完全に意味不明だろうと。 そんなのどうでもいいから、自信のある政策を堂々と主張すれば、それでいいじゃないかと思っていたんです。 ・・・ええ、はい。思って「いたんです」ね。 明日は新刊『あなたはまだ本気出してないだけ』の発売日です。 一部書店では今日から並んでいるようです。 今回はこれまでで最も時間をかけて取材もしましたし、多くの勉強もしましたし、原稿の推敲もかなり突き詰めました。 何よりも自分が一番言いたい事を、何のストッパーも無く言い放っています。 そして、これが多くの人の心を突き動す「熱い物」を呼び起こし、人生を変える本になるという自信があります。 書籍なんて伝えたい事が溢れ出してくるようではないと、1人でも多くの人に読んでもらいたいなんて思わない。 何もかも投げうって書籍のプロモーションに打ち込めない。 もしかしたら「人を変えたい」というエゴがそこにはあるのかもしれませんね。 「印税目当てだ」とか「売名のためだ」とか言われますが、全くそんな事はありません。 印税は全額とさらにそれにプラスして寄付しますし、これ本当は著者名とか読み取れないくらい限りなく小さくしたかったし、電車広告も著者名載せる必要が無いと考えていました。(出版社からそれは勘弁してくれといわれました) それぐらいに「伝えたい」という想いだけが突っ走っているのが本書。 これで出版もお休みすると決めているので、1人でも多くの人に何かを感じてほしいと悔いを残さないように、準備としてやれる事は全てやりました。 そして、明日が発売日。 今、どういう気持ちだと思います? 「どうしても読んでほしい。書店で手に取ってほしい。」と、みんなに土下座してお願いしたい気持ちでいっぱいです。 いくら自信のある物を作っても、やっぱり最終的に手にしてくれるのは自分ではなくて、みんな。 そして、この書籍が更に広がっていくためには、自分だけではどうしようもなく、みんなの力が必要。 そうしたら、もう今の自分に出来る事ってお願いしか無いんです。 ですから、土下座する候補者見て「サブっ」って思っていた「今までの自分」こそがまさに「サブっ」という感じだったんですよ。 必死でなりふり構わないと、そうなると思います。 意味は無いかもしれないし、逆に「サブっ」って思われたとしても、やっぱり最後にはお願いしかありません。 ですから、そういう人間にに対して冷めた目で見ていた自分が最悪だったんです。 もちろん、お願いする事無く世の中の多くの人が書籍を買うために列をなすような、私がそんな大先生であればお願いなんていりません。でも、自分はそうでなない。 ですので、お願いです。 どうか明日お仕事が終わったらお近くの書店に立ち寄って、せめて立ち読みだけでもしてみてください。 そして、家に持ち帰ってじっくり読んでみたいと思ったら購入していただければ嬉しいです。 そんな超ダサい投稿でした!!
先日のお手紙を読んでいただいて、数名の方からメンタークラブの面接申し込みを頂きました。そして、現在バリバリ面接をしております。ダビスタって知っていますか?タービスタリオンという競走馬育成ゲームですね。中学生の時にかなりハマっていて、寝ても冷めてもダビスタって感じだったんです。何頭も育成する事がゲーム的にはできるのですが、基本的には1頭派でした。1頭に集中して愛情込める感じ。複数頭を育成しようとすると、3頭目くらいまではレベルを保てますね。それ以上になると、全然ダメなわけではありませんが3頭までにしとけば良かったな〜という感じになります。ゲームと比べるわけではありませんが、毎期、メンタークラブってスタート時に5名とかいるんです。だけど脱落したりして最後には2〜3人になってます。キリスト教で「三位一体」という考えがありますし、仏教では「三人寄れば文殊の知恵」という言葉がありますし、ヒンドゥー教は「三大神」がいます。ですので、やはり「3」というのは、非常にバランスのいい数字なんだと思います。というわけで、第4期メンタークラブは3名でスタートしたいと思います。恐らくこれがベストですね。費用も300万円と高額なので、厳しくしっかりと行きたいと思います。 さて、「フロントラインマーケティング」の参加者が650名を突破し、現在669名となっております。間もなく募集終了なので、その旨案内を表示させていただきました。ご確認ください。⇒ http://ayu777.net/web/flmk2014/昨日はNBGC8月の報告会でしたが、またまたヤバいノウハウが集まりまくりましたね。 加藤さんのYouTubeモンスターっぷりは半端ないし(誰でも稼げる・・・)今川のBUYMAのノウハウは濃すぎるし(あれは相当やり込んでいる)大輔と所さんのメールセールスも秀逸。(自動収益だ!)特に大輔は先月新規顧客の獲得法を学んでから一気に収益が上がったような感じです。彼らの発表が来月の、「フロントラインマーケティング」のコンテンツになります。みんな発表したくてしたくてたまんない感じになっているので、どんどんコンテンツレベルは上がるでしょうね。隠していた技を公開せざるを得ない状況になっています。笑ちなみに、今月のコンテンツでレボリューションした後田さんは恐らくいきなり月収100万円を超えてしまいそうな感じ。いやぁ・・・速すぎるだろう・・・。凄いわ。今週は私の書籍『あなたはまだ本気出してないだけ』の発売、「フロントラインマーケティング」の募集終了、そして、妻が出産するかもしれない。そんな感じでバタバタしますが、楽しくやって行きます。大変なのは出産後の入院期間ですよね。5日くらい完全に1人で息子を見るので、恐らくオフィスに出勤はできないだろうなあ・・・。こんなときくらいベッタリと遊んであげよう!
昨日、メルマガで「1リスト15円で集められた」というお話を致しました。 最近かなり色んな広告に凝っていまして、特に自分のメルマガの媒体力を強大にしようと一生懸命です。 それで、今日もかなり緻密にテストを繰り返した所、なんと読者獲得単価を0.67円まで追い込む事に成功しました。 繰り返しますがアプリを回したりして集めたリストではなく、「小玉歩のメルマガ読者」として「自ら」登録しています。 昨日のメルマガ読んで誰か連絡してくるかな〜と思いましたが、結局誰からも何も来ませんでしたね。 さすがに1円を切る所まで来るとノウハウが強力すぎるので、これはもう完全に門外不出にしようと思います。 もう、絶対に誰にも言わない。 私って割と何でも簡単に話すタイプで、田窪さんにも「それ話さない方が・・・」とか心配されるんです。 だけど、これだけは言わないでおこう。 そして、広告費0.67円で登録いただいた読者から、10分くらいで平均623円のキャッシュを発生させることにも成功しています。 広告費をつぎ込めば意味の分からないリターンで返ってきて、読者もガンガンに増えてくるって状態。 久しぶりに震えるような感覚を体に感じています。 や・ば・す・ぎ・る!! さらに今夜はプログラマーの伊牟田がヤバい物を完成させるんですよね。 これも、誰もやっていない手法なので楽しみだ。 よーーーし、広告費をぶっ込むぞーーー!! マジで今月で一気に業界最大のメルマガにしてしまおうかな!! あ、今日はビックリした事が1つ。 うちのオフィスって自分のフロアでしかエレベータが止まらない感じで、ガチガチのセキュリティなんですね。 それで、オフィスに行こうとエレベータから降りたら、急に向かいから来た人に「小玉歩さんですよね!?」って声かけられたんです。 ビックリして振り向くと20代のイケメン男子。 「メルマガ読んでます!ファンです!」とか言われて、うっかり「ありがとうございます。うちのオフィスここなんですよ〜。」とか普通に暴露しちゃった。笑 しかし、どこで誰が見ているか分からんもんですね。 以前も西新宿で飲んだ帰りに、顔がベトベトするな〜と思って、コンビニに顔吹きシートみたいなのを買いに行ったんです。 それで、コンビニの前でゴシゴシ顔を拭いていたら「あれ?小玉さんですか?メルマガ読んでます!」って・・・。 完全に間抜けな姿を見られてしまいました。 そう言えば御徒町でもチラチラ見られたしな〜、最近特に多いかもです。 もうね、あんまり変な姿を外で晒すわけにはいかないですよ。 ちょっと気を抜くと「怖い顔してる」って言われるんで、いつもヘラヘラして歩くように心がけます。